タグ

ブックマーク / www.chunichi.co.jp (165)

  • 「安倍首相との会食後に商品券」本紙アンケートに自民議員証言 「敢闘賞、努力賞のようなものだと」:中日新聞Web

    中日新聞社は19日、中部7県(愛知、岐阜、三重、静岡、長野、滋賀、福井)の自民党所属の国会議員を対象に、過去に商品券や金券が配られた歴代首相との会合に出席したかについてアンケートした。2012年の衆院選で初当選した衆院議員1人が「初当選から数カ月後、当時の安倍晋三首相と1期生との会合が官邸であり、会後に商品券が配られた」と証言した。会場で議員人が受け取ったという。 「10万円分ほどの商品券か仕立券だったと思う。現金ではない」と説明。この議員はスーツなどの購入に使ったといい、「当時は敢闘賞、努力賞のようなものだと思い、受け取った」と話した。

    「安倍首相との会食後に商品券」本紙アンケートに自民議員証言 「敢闘賞、努力賞のようなものだと」:中日新聞Web
    kiku72
    kiku72 2025/03/20
    “2025年3月20日”
  • 泉房穂さん、橋下徹さん「アホか!」「テメーが」”罵倒”に「新鮮だ」「それだけ追い込まれているのか」皮肉っぽくかわす:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    明石市長で弁護士の泉房穂さん(61)が2日、X(旧ツイッター)を更新。元大阪府知事で弁護士の橋下徹さん(55)から強い口調で”罵倒”されたのに対して、「怒っているのか、追い込まれているのか…」と軽くいなした。 泉さんが同日、党大会で「まずは私の名前覚えて」と話した日維新の会の前原誠司共同代表について記した、Xへの投稿が発端。維新が高校授業料の無償化で与党と合意したため、2025年度予算案が成立する見通しとなったことを念頭に、「国民の減税への期待を失望に変えた”自公の補完勢力”の中心人物として。今回の維新の対応は、歴史に残る“国民への裏切り”として記憶されるだろう」と非難した。

    泉房穂さん、橋下徹さん「アホか!」「テメーが」”罵倒”に「新鮮だ」「それだけ追い込まれているのか」皮肉っぽくかわす:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    kiku72
    kiku72 2025/03/03
    “2025年3月2日”
  • 彦根市の和田裕行市長、東京都議選出馬を模索 現時点で後継候補は見つからず:中日新聞Web

    彦根市の和田裕行市長は17日、6月の東京都議選への立候補を模索していることを明らかにした。一方、都議選の前に市長選(4月20日告示、27日投開票)が控えており、「彦根市政を確かな人に任せないといけなく、そことの兼ね合い。後継者がいなかったら自分が(市長選に)出るしかない」と述べた。 現在1期目の和田市長は16日、動画投稿サイト「ユーチューブ」に開設した自身の個人チャンネルで都議選に触れた。これを受け、17日の定例会見で記者の質問に答えた。

    彦根市の和田裕行市長、東京都議選出馬を模索 現時点で後継候補は見つからず:中日新聞Web
    kiku72
    kiku72 2025/02/18
    “ 和田市長は、親交のある前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏が1月に地域政党「再生の道」を設立”
  • the pillows 解散に寄せて 15年目の取材後記:中日新聞Web

    ロックバンド the pillows(以下ピロウズ)が2月1日、解散を発表した。解散を銘打った大規模なライブやツアーをすることもなく、唐突で潔い、35年以上の活動を考えればむしろ潔すぎる幕切れ。SNSには「最後までピロウズらしい」という声とともに、これまでの活動に感謝し、埋められない心の穴に向き合いながらも受け入れようとする多くのファンの思いがあふれていた。今も、あふれている。

    the pillows 解散に寄せて 15年目の取材後記:中日新聞Web
    kiku72
    kiku72 2025/02/07
  • 救急出動せずホームレス死亡、土岐市副市長が謝罪 第三者による検証も検討:中日新聞Web

    岐阜県土岐市は5日、市内で路上生活していたホームレス男性の異変を知らせる119番がありながら市消防部が救急車を出動させず、男性が翌朝死亡したことを受けて、市役所で記者会見を開き、鷲見直人副市長が事実関係を認めて謝罪した。出動させなかった理由については「警察の捜査に関わる」として説明を避けた。

    救急出動せずホームレス死亡、土岐市副市長が謝罪 第三者による検証も検討:中日新聞Web
    kiku72
    kiku72 2025/02/05
    “2025年2月5日”
  • 「審査員は自分しかいない」ザ・ピロウズ 山中さわおさんインタビュー:中日新聞Web

    結成二十一年目を迎えてなお、新たなファンを獲得し続けているロックバンド「ザ・ピロウズ」。昨年には初めての日武道館公演を成功させ、その勢いは衰えることを知らない。リーダーでボーカル・ギターの山中さわおさん(41)は音楽にかけた人生の中で、「審査員は自分しかいない」ということに気付いたという。(小柳津心介) ーメンバーの脱退や売り上げの低迷など、ピロウズには長い不遇の時代がありました。 ピロウズは、今いないメンバーがつくったバンドなんだ。初代ベーシストの上田ケンジが中心となってみんなを集めて結成したんだけど、三年間でだんだん音楽的にも人間的にも合わなくなり、彼は脱退した。 でも、僕には根拠があろうとなかろうと、自分の音楽に、自分から出てくる音楽のアイデアに自信があって、絶対、その面白さを分かってくれる人はたくさんいるはずだと思い込んでいた。それが何よりの支えだった。

    「審査員は自分しかいない」ザ・ピロウズ 山中さわおさんインタビュー:中日新聞Web
    kiku72
    kiku72 2025/02/03
  • 【独自】元ボクシング世界王者の薬師寺保栄容疑者を現行犯逮捕 20代女性を物干しざおで殴った疑い:中日新聞Web

    名古屋市内の自宅で女性にけがを負わせたとして、愛知県警が元プロボクシング世界チャンピオン薬師寺保栄容疑者(56)を、傷害の疑いで現行犯逮捕していたことが、関係者への取材で分かった。県警は27日、同容疑者を送検した。 関係者によると、同市中区の自宅で25日夜、親類の20代女性に対し、家にあった物干しざおで殴るなどの暴行を加え、顔にけがを負わせたとして逮捕された。

    【独自】元ボクシング世界王者の薬師寺保栄容疑者を現行犯逮捕 20代女性を物干しざおで殴った疑い:中日新聞Web
    kiku72
    kiku72 2025/01/27
  • 連合会長「賃上げを社会規範に」 ポイントは中小企業と強調:中日新聞Web

    連合の芳野友子会長は6日、東京都内で開いた年頭記者会見で、2025年春闘について「賃金は上がるという社会規範が芽生えつつあり、重要な取り組みとなる」と語った。特に中小企業の賃上げが「ポイントになってくる」と強調し、政府に環境整備を求めた。 連合の傘下労働組合は24年春闘で33年ぶりの5%台となる平均5・10%の賃上げを達成した。一方、中小労組では4・45%にとどまったことを踏まえ、25年春闘は全体では前年と同じ「5%以上」、中小労組に関しては「6%以上」とする闘争方針を掲げている。

    連合会長「賃上げを社会規範に」 ポイントは中小企業と強調:中日新聞Web
    kiku72
    kiku72 2025/01/06
    “2025年1月6日”
  • 「負けるはずがない」組織を築いた大塚耕平氏だったが… 名古屋市長選挙「私の力不足だ」:中日新聞Web

    立憲民主党、国民民主党、公明党が推薦を決め、会派所属市議の擁立を目指しながら党部の意向で断念した自民党も続いた。大村秀章愛知県知事も全面的な支援を表明。日弁護士政治連盟愛知県支部などの各種団体も推薦を出した。盤石に映る体制に、陣営の市議は「これで負けるはずがない」と話した。 ただ、圧倒的な知名度を誇る河村たかし前市長との二人三脚の選挙戦を展開する広沢一郎さんを相手に、支持は広がりを欠いた。「河村前市長との選挙のようになっていた面がある」。選挙結果を受け、報道陣にそう振り返った。中盤以降は「三つの負担金ゼロ」として、給費、敬老パス、がん検診の3施策の無償化を軸にし、選挙ポスターも貼り替えたが、情勢は変わらなかった。 ネット上で「敬老パスをなくそうとしている」などと広がった「デマ」への対応にも苦慮した。自身も交流サイト(SNS)での発信を強化したが、「SNSのデマが広がると、打ち消す手段

    「負けるはずがない」組織を築いた大塚耕平氏だったが… 名古屋市長選挙「私の力不足だ」:中日新聞Web
    kiku72
    kiku72 2024/11/25
    兵庫県知事選挙と一緒じゃん“ ネット上で「敬老パスをなくそうとしている」などと広がった「デマ」への対応にも苦慮した”
  • リコール署名偽造、田中孝博事務局長が上告断念 有罪確定へ:中日新聞Web

    愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動を巡る署名偽造事件で、地方自治法違反の罪に問われ、一、二審で有罪となった元県議でリコール活動団体事務局長の田中孝博被告(63)は上告期限の20日、上告を断念したと明らかにした。懲役2年、執行猶予4年とした一審名古屋地裁判決が確定する。

    リコール署名偽造、田中孝博事務局長が上告断念 有罪確定へ:中日新聞Web
    kiku72
    kiku72 2024/11/20
  • 伊賀市長選挙、稲森稔尚氏が初当選 6人の激戦、4選目指した現職ら破る:中日新聞Web

    三重県伊賀市長選は10日投開票され、諸派新人の稲森稔尚氏(40)が、4選を目指した無所属現職の岡栄氏(73)ら5人を破り初当選した。投票率は61・93%で、前回を9・10ポイント上回った。 稲森氏は選挙戦で、市町村合併による伊賀市の発足から20年が過ぎ「公共サービスの切り捨てが進んでいる」と現市政を批判し、施設廃止の見直しなどを訴えた。農村と中心市街地との共生も掲げて、農業の担い手育成や城下町の景観を生かした街づくりを訴え、幅広い支持を得た。

    伊賀市長選挙、稲森稔尚氏が初当選 6人の激戦、4選目指した現職ら破る:中日新聞Web
    kiku72
    kiku72 2024/11/11
    “諸派新人の稲森稔尚氏”
  • 名古屋市長選挙、大村秀章知事が大塚耕平氏支援を表明 「全面的にかつ全力で支援していきたい」:中日新聞Web

    愛知県の大村秀章知事は6日、記者会見で大塚耕平氏を支援することを表明した。大村知事は「全面的にかつ全力で応援し、絶対に勝つ。自分の選挙と同じ思いで取り組みたい」と強調。河村たかし氏の後継候補として立つ広沢一郎氏に対抗する構えを見せた。 支援の理由として、知事選で大村知事に推薦を出した各政党や連合愛知、各業界団体が大塚氏の推薦を決めていることを説明。国会議員時代に大塚氏と交流があったことなどを挙げた。河村氏が関わった自身のリコール運動で署名が偽造された事件にも触れ、「市民の方には河村氏がやってきたことをしっかり見ていただきたい」と批判した。

    名古屋市長選挙、大村秀章知事が大塚耕平氏支援を表明 「全面的にかつ全力で支援していきたい」:中日新聞Web
    kiku72
    kiku72 2024/11/06
    “2024年11月6日 11時59分”
  • 大接戦の愛知10区制した藤原規真さん「私ではなく、市民と野党の共闘の底力だ」:中日新聞Web

    立民新人の藤原規真さんが、2度目の挑戦で三つどもえの大接戦を制した。一宮市の事務所で支援者と開票を見守り、午前1時ごろ当選確実の報に「私ではなく、市民と野党の共闘の底力だ」と深く頭を下げた。

    大接戦の愛知10区制した藤原規真さん「私ではなく、市民と野党の共闘の底力だ」:中日新聞Web
    kiku72
    kiku72 2024/10/28
    “2024年10月28日 01時04分”
  • 『島耕作』作者・弘兼憲史さん、防衛省『広報アドバイザー』にネット再び非難の声「意味合い変わる」「確信犯」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    沖縄・辺野古埋め立て工事を巡って「デマ表現」をしたとして、人気漫画シリーズ「島耕作」が物議を醸している。アルバイトで抗議活動をしている人が多数いるとする内容にネット上で「デマ」と紛糾し、発行元の講談社はおわびを余儀なくされた。しかし、作者の弘兼憲史さんが防衛省の「広報アドバイザー」に就いていることがあらためてクローズアップされ、火消しには至っていない。 問題となったのは、17日発売の週刊漫画誌「モーニング」(講談社)に掲載された「社外取締役 島耕作」。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先として政府が進める名護市辺野古の埋め立て工事に抗議する人について、地元住民とみられる女性が島に「アルバイトでやっている人がたくさんいますよ」「私も一日いくらの日当で雇われたことがありました」と発言するシーンが描かれた。 これにネット上には「デマだ」との投稿が相次いで騒動に。講談社は21日、モーニングの

    『島耕作』作者・弘兼憲史さん、防衛省『広報アドバイザー』にネット再び非難の声「意味合い変わる」「確信犯」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    kiku72
    kiku72 2024/10/22
  • マイナと医療 現行保険証の存廃問え:中日新聞Web

    現行健康保険証の新規発行を停止し、保険証機能をマイナンバーカードに持たせたマイナ保険証に一化する期限まで2カ月を切った。しかし、自治体や医療機関では混乱が生じており、現行保険証の廃止撤回を重ねて求める。 静岡市では7~8月、国民健康保険証を発行するはずだった住民916人に「資格確認書」を誤って交付した。マイナ保険証を利用しない人が代わりに医療機関に提示するもので、川崎市でも住民561人に同様の誤送付があった。 医療機関でのトラブルも続く。全国保険医団体連合会は今年5~8月の調査で、回答があった医療機関約1万件のうち約7割で、マイナ保険証を使った保険資格の確認を巡り、読み取り機の不具合などが生じたと発表した。

    マイナと医療 現行保険証の存廃問え:中日新聞Web
    kiku72
    kiku72 2024/10/20
  • 復興本気度 見定める 地震・豪雨被災者 注文と諦め 石川3区:北陸中日新聞Web

    ◇「ちゃんと聞いてくれた人に」 ◇「何も期待せず」 ◇「初日に来て」 復旧半ばの被災地で15日、異例の衆院選が始まった。元日の地震と9月の記録的豪雨に見舞われた石川県能登地方。「こんな状況なのに選挙なんて」と冷めた声も聞こえる中で、生活再建への支援や経済活性化を望む有権者の声は切実だ。候補者や各党が論戦を通じて復興の道筋を描けるのか、その気度を注意深く見つめている。(上田千秋、山谷柾裕、高橋信、脇阪憲) 河川の氾濫で濁流が地区中心部を襲った輪島市町野町。ガソリンスタンド「粟倉商店」を経営する粟倉伸一郎さん(70)は「事業者向けの支援をもっと手厚くしてほしい」と国に注文をつけた。 地震の際に一部損壊の判定を受けた店は、豪雨で床上80センチほど浸水。機器が全て水に漬かって使えなくなった。「今月中に店を再開したいけど、機器の入れ替えに数百万円かかる。地震の時よりはるかに被害がひどい」と話す。

    復興本気度 見定める 地震・豪雨被災者 注文と諦め 石川3区:北陸中日新聞Web
    kiku72
    kiku72 2024/10/17
  • 岡崎市議選(2024年10月6日):中日新聞Web

    愛知県岡崎市議選は6日投開票され、新議員37人が決まった。当選者は現職26人、元職1人、新人10人。党派別は、立民1人、公明4人、共産2人、参政1人、無所属29人。投票率は53.46%。 開票率 100% 当   6125 加藤 史朗   41 無 新 <1> 当   5542 柴田 敏光   62 立 現 <5> 当   4980 蜂須賀 一郎  39 無 新 <1> 当   4940 原 紀彦    47 無 現 <2> 当   4167 井町 圭孝   48 無 現 <4> 当   4031 佐藤 哲朗   55 無 現 <2> 当   3869 加藤 義幸   66 無 現 <5> 当   3807 磯部 亮次   61 無 現 <3> 当   3791 金山 直樹   48 無 新 <1> 当   3789 神谷 茂樹   54 無 新 <1> 当   3773 杉浦 久直  

    岡崎市議選(2024年10月6日):中日新聞Web
    kiku72
    kiku72 2024/10/07
    “党派別は、立民1人、公明4人、共産2人、参政1人、無所属29人”
  • 「レスラーのつら汚し」前田日明、馳浩知事を痛烈批判「何をやってんの?おまえ」能登半島地震の対応「国民の金をくすねる先生か」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    元日に発生した能登半島地震で復興が遅れる中、9月には大雨による洪水が能登を直撃。再び多くの被害が出ている。プロレスラーから政界入りした馳知事に対し、プロレス界の先輩にあたる前田は1日、自身のYouTubeチャンネルで怒りをあらわにした。 前田は「地震で壊れたインフラのところに線状降水帯が来たら、洪水になるのは目に見える。地震で生き残った人たちが、また今度は大雨が降って洪水で死んでしまう。ありえないでしょう」と激怒。「『能登の復興は過疎地域だから』と政府が言った時、馳が怒って予算を引き出すためにねじこまないといけないのに、何をやってんの?おまえ」と馳知事の動きの鈍さを指摘した。

    「レスラーのつら汚し」前田日明、馳浩知事を痛烈批判「何をやってんの?おまえ」能登半島地震の対応「国民の金をくすねる先生か」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    kiku72
    kiku72 2024/10/03
    “2024年10月2日”
  • 【独自】河村たかし名古屋市長が衆院選出馬へ 日本保守党公認で愛知1区から:中日新聞Web

    名古屋市の河村たかし市長(75)=4期目=は30日、10月27日投開票の衆院選で、愛知1区(名古屋市東・北・西・中区)から出馬する意向を固めた。河村氏が共同代表を務める政治団体「日保守党」の公認候補となり、代表を務める地域政党「減税日」の公認か推薦を得る見通し。市長の後任候補として、前副市長で減税日副代表の広沢一郎氏(60)を指名し、減税日と日保守党の推薦候補として擁立する考えだ。 30日夜、紙の取材に河村氏は「総理をねらう男を復活させる。アゲイン」と語り、広沢氏は「減税シティー名古屋の進化と深化を目指したい」と語った。 河村たかし市長・衆院選に出馬へ【関連記事】 公約の達成状況は?いつ決断したの? 河村たかし市長が出馬会見で語ったこと 「魔法のような戦略はない」「厳しい戦いになる」「身勝手」 河村氏の出馬表明でライバルたちは… 「名古屋城復元の木材保管料、誰が償うのか」 河村

    【独自】河村たかし名古屋市長が衆院選出馬へ 日本保守党公認で愛知1区から:中日新聞Web
    kiku72
    kiku72 2024/10/01
    “2024年10月1日” 2025年の名古屋市長選では大塚耕平勝て
  • 甲子園7回制案 選手も野球も守りたい:中日新聞Web

    夏の甲子園が幕を閉じた。今年も熱戦に沸いた一方、足がつるなど熱中症となる選手も相次いだ。日高野連は酷暑対策として今大会から「2部制」を導入。さらに「7回制」の検討も始めたが、野球のルールに関わる改革案には賛否が分かれる。どんな形が未来の高校野球にとって最善か。幅広く議論を重ねてほしい。 午前と夕方の部に分けて試合を行う「2部制」は大会序盤の3日間で実施。この間は1日3試合とし、初日の第3試合=写真=の終了は午後9時半を回ったが、暑い日中の時間帯を避ける試合は選手や観客に好評だったという。 高校野球ではこれまでも、投球数制限やタイブレーク制、試合中のクーリングタイムなど選手を守る改革が重ねられてきた。こうした流れの中、日高野連が検討を始めたのがイニング数を9回から7回に変える「7回制」だ。 最大のメリットは試合時間の短縮。約35分短くなるとされ、選手の負担軽減や観客を含めた暑さ対策にもな

    甲子園7回制案 選手も野球も守りたい:中日新聞Web
    kiku72
    kiku72 2024/08/26
    “2024年8月26日”