タグ

2015年12月18日のブックマーク (5件)

  • 23歳になりました。 - K.blog

    2015 - 12 - 18 23歳になりました。 雑感 えー、23歳になっちゃいました。感想といたしましては可もなく不可もなくと言いますか、「あ、こんなものか」みたいな感じですかね。嬉しくも辛くもないし。幼稚園児の頃は年齢が変わったら何かしら非連続的な変化があるんじゃないかと期待してたこともありましたけど、さすがにね。何回も誕生日を通り過ぎるとだんだん感傷も薄れてくるわけですし、昨日と今日とで身長が変わるとかそういうことはないわけです。誕生日が一つの区切りであるってのは事実でしょうけど。 昔は、自分がマトモな23歳になれるんじゃないかって疑いなく信じていた気がします。23歳にもなれば働いて収入を得て、一人暮らしをしているだろう。23歳にもなれば結婚はちょっと早いにしても、彼女くらいはいるだろう。心のどこかでは疑いはあったのかもしれませんけど、遠い将来のことなんて楽観的に考えていました。で

    23歳になりました。 - K.blog
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2015/12/18
    めっさ共感した。お誕生日おめでとうございます!!
  • Arduinoを自作して量産して販売する(超小型Arduino互換機 8pinoを例に) - Qiita

    田中章愛と申します。友人の高橋良爾とVITROというデザインユニットで作品を作ったり、品川周辺の仲間と放課後ものづくりコミュニティ品モノラボで活動しています。普段はメーカーでハードウェアエンジニアをしています。 このAdvent CalendarはArduinoがテーマと言うことで、読者の皆様はすでに一連の連載でArduinoの使い方はある程度ご存じなのかなと思い、今回はいざという時に役立つArduinoの自作・販売方法について説明したいと思います。 ちなみに書いてみるとかなり長文になってしまったのでご注意ください。。 記事のテーマと対象範囲 自作と言っても普通に手作りする例はネット上にたくさんある(1、2)ので、この記事では 1. 独自の要素を加えた自作Arduinoの回路を試作・量産設計する 2. 深センの工場(SeeedStudio)で量産する 3. オンラインストア(Switch

    Arduinoを自作して量産して販売する(超小型Arduino互換機 8pinoを例に) - Qiita
  • HomeKitとRaspberry PiとIRKitで部屋の家電をSiriから音声操作する方法

    こんにちは。NHNテコラスアドベントカレンダー 17日目担当、運用エンジニアのワタナベです。 運用という出社日時が不安定な事を逆手にとって、美味しいお店に行くことが趣味です。 23時から焼き肉べ放題をしたり、17時の開店に合わせて人気焼肉店のホルモンをべに行ったり、行列必至な牛カツ専門店に開店同時にべに行ったりしています。いやぁ、肉って最高ですね。 さて、今回のアドベントカレンダーでは趣味のおうちハック、特にHomeKitについて話そうと思います。 はじめに HomeKitとはAppleが提唱する家電の集中管理システムです。 そのコンセプトとしてSiriへの命令で家電を操作できることにあります。 例えば、 「Hey、Siri 部屋の明かりをつけて」と言えば部屋の明かりがオンになったり、 「Hey、Siri ベランダの温度は?」と言えばベランダに設置してるセンサから温度を取得して教えて

    HomeKitとRaspberry PiとIRKitで部屋の家電をSiriから音声操作する方法
  • Node.jsで心拍センサ使ってみた / heartbeat sensor on Node.js

    2015.12.16 JSオジサン#6 @21cafe https://atnd.org/events/71990

    Node.jsで心拍センサ使ってみた / heartbeat sensor on Node.js
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2015/12/18
    スゲェェェェェェ\(^o^)/
  • 妻が出て行った。2015冬 - Everything you've ever Dreamed

    「オナネタにされたら女子はわかります」 思春期にそのような誤った知恵を刷り込まれて以来、三十年ものあいだ、毎朝、ビクビクしながら往来を歩いている。まったくのデタラメというわけでもないからタチが悪い。昨夜、ネタにした女性が、翌朝、目の前に現れたら挙動がおかしくなるのは目に見えているからだ。 知人をネタにするとバレてしまう。新垣結衣様をはじめとする有名人はリアル感に欠ける。追い立てられるように、リアルと非リアルの狭間の存在を相手にするしかない。具体的にはコスプレイヤー様。インターネットにセクシーな画像をアップしていただいているコスプレイヤーの皆様にはこの場を借りてお礼を申し上げたい。ありがとう。皆様のおかげで僕は今日まで人生をサバイブしてこられた。当にありがとう。 もっとも、中学生時代に誤った知識を僕に教授し、僕の人生のいくぶんかを味気ないものにした女性、後輩の矢鳴さんを僕は、今まで一度とし

    妻が出て行った。2015冬 - Everything you've ever Dreamed
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2015/12/18
    実際の所こういう記事を載せられという事はそういう事なのだ。ハッスルハッスルビバハッスル