タグ

2016年7月30日のブックマーク (2件)

  • バーミヤンで火鍋 飲み放題・食べ放題 久しぶりのファミレス - 単身赴任の暮らし

    旧知の友人との飲み会。 そろそろ30年以上のおつきあい、前回会ってから4ヶ月ぶりくらいかな。いつも突然の電話で目的地を指定されピコピコ出かけては深酒になります。必ず次の日は二日酔い。仲がいいんだか悪いんだか途中でいつも言い争いになるのが定例。 原因はいろいろなのですが、最終的には笑ってさよならの繰り返しです。 昔の飲み会では、飲んだ勢いでの失敗談が多い彼との付き合いあですが、さすがに今は大人のお付合いで口げんかくらいでストレス解消になります。 そんな彼の今回指定の店は「バーミヤン」。 最初は?でした。いつも居酒屋で〇〇が美味しいからここ行こうと彼の言うがままに行っていましたが、今回はファミレス。なぜにファミレスなのかさすがに聞きます。彼曰く最近のファミレスは、夕刻のプチのみに力を入れているので一度行きたいとのこと。まあ逆らう理由も見出せず渋々了承しました。(心の中で) 駅で待ちあわせ。東急

    バーミヤンで火鍋 飲み放題・食べ放題 久しぶりのファミレス - 単身赴任の暮らし
  • うなぎが絶滅する瞬間を見たいという欲望

    あんまり表立って言えないのだけれど、うなぎが絶滅する瞬間を見たい。 昔から環境保護に関心があって、特に人間によって絶滅した種に異常な関心があった(ここでは「果たして『人間によって絶滅した』と言われている種の絶滅要因は当に人間であったのか」という議論は無視する)。 自分では性根がやさしく、動物に対するシンパシーが高いためと思っていたのだが、どうやら違うようだと最近気づいた。 私はおなかが空いていたのだ。 リョコウバトの肉をべたハンターたちに嫉妬していたのだ。 ドードーの肉をべた船乗りたちを羨んでいたのだ。 この世で万金を積んでも味わうことのできない料理があるとするならば、それはメガネウの丸焼きであり、マンモスのステーキであるはずだ。そういう動物たちはまさに「美味い」という理由によって絶滅へと追い込まれたのである。 特にドードーがべたい。どの文献を見ても、「ドードーはまずい」と書かれた

    うなぎが絶滅する瞬間を見たいという欲望
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2016/07/30
    最近の増田文書は光るものがある