タグ

2016年9月4日のブックマーク (8件)

  • 伊集院光 公式ブログ Powered by LINE

    伊集院光オフィシャルブログ Powered by Ameba伊集院光オフィシャルブログ Powered by Ameba 所用で横浜中華街に出かけた。 久しぶりの中華街は、日曜日ということもあって大混雑。 以前と変わったと感じたのは、中国人観光客が多いこと。 中国から来て、旅先の日中華料理べたいものなのか? 僕は海外旅行に行くと必ずインチキ和レストランを尋ねるが、 あれとは意味が違いそうだが、、、。 もう一つ驚いたのは、タピオカ屋の数。 どこもかしこもタピオカ屋。コーラの販売機より多いかも。 この短い通りに何十万粒のタピオカが存在しているのやら。 タピオカの大河を想像してみる。 ブームとはそういうものだから、 儲かるとなれば二番煎じ三番煎じが出てくるのは当たり前だが、 そのスピードが加速してやしないか? ピータンを買いに入った中華材屋で聞いたが、 今や、中華材店の生タピオカ自体

    伊集院光 公式ブログ Powered by LINE
  • 「シン・ゴジラ」はイタいだけ。 - Everything you've ever Dreamed

    ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ 作者: カラー、東宝,庵野秀明 出版社/メーカー: グラウンドワークス 発売日: 2016/09/20 メディア: 大型 この商品を含むブログ (19件) を見る 庵野秀明監督作品「シン・ゴジラ」は、特撮好きのエヴァの監督が使徒をゴジラに置き換えて作った痛快怪獣映画だ。エヴァを観ているときは気づかなかったのだけれど、海から現れて東京に向かうゴジラとネルフ部を目指す使徒は驚くほどよく似ている。また、石原さとみ様の流暢すぎるネイティヴ英語は、エヴァ2号機を起動する際のアスカのドイツ語の悲劇を想起させる。繰り返しというか執拗に描かれるタテ割り組織の弊害や、所定の手続きを経ないと攻撃が出来ない自衛隊。災害や驚異に対して後手を踏み、結果的に国民を危機にさらしてしまう行政の描写(会議のたびに会議室を変えることのバカバカしさよ!)は「パトレイバー2」のそれを想わせるも

    「シン・ゴジラ」はイタいだけ。 - Everything you've ever Dreamed
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2016/09/04
    "いっつー"これは流行る/なにはともあれお疲れ様です。
  • 【愛着】HHKB Professional JP Type-Sを5年間使ってみてわかること

    HHKB Professional JP Type-Sの良さを伝えたい ブログを書くこと、仕事で文章やメールを書くとき、キーボードというのは非常に大事なものです。 僕がブログを書くときの大事な要素になる「脳みそ-指-キーボード-文字」という一連の動作のよしあしはキーボードによって左右されます。 脳は動いてて指も動いてるのにキーボードの反応が悪い。触り心地が良くない、思った時に思ったように動かない、そうなると文字がうまく浮いてこない。 ストレスが溜まる。 気に入って使っていたキーボードを乗り換える必要が出てきたので、買い換えなくてはいけないな、と悩んでいたわけです。 文字書きの私がキーボードに求める条件とは 安物買いの銭失い、という言葉があるように「安かろう悪かろう」はやっぱり良くないし、できれば10年以上使えるようなキーボードを選びたい。 また、今のMicrosoft Natural Mu

    【愛着】HHKB Professional JP Type-Sを5年間使ってみてわかること
  • 京大11月祭のテーマがありえん過ぎて心配するツイッター民と選挙の大切さを知る京大生と憧れる受験生 →統一テーマ「ぽきたw 魔剤ンゴ!?(以下略)」

    京都大学11月祭事務局 @nfoffice @nfoffice 【第58回京都大学11月祭 統一テーマ開票会のお知らせ】 開票日:9月2日(金)16:00~ 場所:文学部新館第3講義室 今年の11月祭の統一テーマは何に決まるのでしょうか!? ぜひお越しください。 2016-08-26 12:36:02 京都大学11月祭事務局 @nfoffice 【第58回京都大学11月祭統一テーマ 決定!】 統一テーマは 「ぽきたw 魔剤ンゴ!? ありえん良さみが深いw 京大からのNFで優勝せえへん? そり!そりすぎてソリになったw や、漏れのモタクと化したことのNASA✋  そりでわ、無限に練りをしまつ ぽやしみ〜」 です! 2016-09-02 17:27:18 京都大学11月祭事務局 @nfoffice 趣意文は 「このテーマ案は、昨今ネット上で頻繁に見られる、いわゆる「オタク構文」を改変したもので

    京大11月祭のテーマがありえん過ぎて心配するツイッター民と選挙の大切さを知る京大生と憧れる受験生 →統一テーマ「ぽきたw 魔剤ンゴ!?(以下略)」
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2016/09/04
    翻訳:「起きたwマジかよ!?ありえんくらい良すぎるw、京大からのNFで盛り上がろうぜ?それだよ、本当それ、いや、俺はオタクになったことないから、それじゃ永遠に寝てくる。おやすみ~」/???
  • 魔剤(削除予定) - アニヲタWiki(仮) - アットウィキ

    1. マジ?の意 MK5やこマ?など時代によってマジを表すスラングは多く開発されてきたが、「魔剤?」もまた2010年代のそれらの系列に位置するものの一つである。 元より画数も文字数も多いじゃないか!とツッコみたいのはやまやまだが、そこらへんに関しては武者頑駄無などで無茶な当て字を体験してきたアニヲタ諸氏ならばなんとなく共感できる方もいるであろう。いるんじゃないかな。いるといいな。 そもそも気と書いてマジと読むとか言ってる時点で気も結構画数が多いのは密に、密に。 他のネットスラング「すこ」や「ヘッドンホホ」などのようにタイプミスから生じた、もしくは「セイク」などのようにmaziをひねって読んだ、などといった説が考えられる。 2. エナジードリンク、特にモンスターエナジー 1の用法から派生し、「魔剤」という字面そのものから連想された意味。 また某進学塾のwikiにはこちらの意味で載っている

    魔剤(削除予定) - アニヲタWiki(仮) - アットウィキ
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2016/09/04
    元ネタこれか。
  • クソ雑魚ナメクジでも読める! 古典新訳文庫で面白い本ベストテン

    http://anond.hatelabo.jp/20160903194513 選定基準は ・他文庫で手に入りにくい ・重厚長大な作品は避ける(つまりロシア文学は大概除外) ・ジャンル小説寄りだったり、わりとライトに愉しめる感じのやつ 順不同 ・デュレンマット『失脚/巫女の死 デュレンマット傑作選』 脚家・ミステリ作家として有名なデュレンマットの粋が収められた傑作選。 デュレンマット独特のケレン味の効いたツイストは、高度な格ミステリに馴れた現代の読者にも新鮮な驚きをもたらす。 ちなみに「巫女の死」は『オイディプス王』をベースにしているが、文庫で『オイディプス王』は出されていない。すなおに岩波で読んでおこう。 ・ウォー『ご遺体』 第二次大戦前後の暮れゆくイギリス貴族やイギリス男性の生態を皮肉たっぷりに描くユーモア作家イーヴリン・ウォー、その傑作の一。 セレブが利用する葬儀社兼霊園で働く

    クソ雑魚ナメクジでも読める! 古典新訳文庫で面白い本ベストテン
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2016/09/04
    はい
  • アメリカでは通用せず…大失敗に終わった宇多田ヒカルの全米デビュー - エキサイトニュース(1/3)

    J-POP史上、最高の歌姫は誰か- 音楽2ちゃんねるのまとめスレッドでありそうなテーマですが、あなたは誰を思い浮かべますか?  松任谷由実 、 中島みゆき 、 矢野顕子 、ZARD、 安室奈美恵 、MISIA、 浜崎あゆみ 、 椎名林檎 ……。様々な論点から多彩なアーティストの名が連想され、議論はとりとめもなく続くことでしょう。 絶大なインパクトだった 宇多田ヒカル の登場 もちろんその中には、宇多田ヒカルを推す声も挙がるはずです。1998年に、15歳で作詞作曲したデビューシングル『Automatic/time will tell』が、大したプロモーションもなくミリオンヒットを記録。翌年、初めて出したオリジナルアルバム『First Love』が765万枚を売り上げ、同年に出演した『ミュージックステーション』(26.5%)、『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』(28.5%)、

    アメリカでは通用せず…大失敗に終わった宇多田ヒカルの全米デビュー - エキサイトニュース(1/3)
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2016/09/04
    BabyMetalすごいね
  • Amazonアソシエイトで一ヶ月2000万売り上げたテクニックを7つ紹介する!売り上げが伸びないブログ初心者必見

    当ブログについて ブログを始めたのが2015年4月なので、この記事を買いているのは1年5か月目(17か月)になります。 ちなみに先月のPVがこちらです。 今のところは、独自ドメインに変えた月以外は右肩上がりです。おそらく僕のブログの特性上、夏休み期間ていうのは一番PVが上がる時期です。 ブログで1000万を売り上げるためのテクニックまとめ では、ここからはまだブログを書いてるけどあまり収益がないよって人向けに、僕がやってきたこと、ノウハウ的なことを書いていきます。(後半疲れたので失速します) 1、儲かってるブログから盗む もちろん記事の内容をパクっちゃダメですよ。絶対ね。ペナルティらうよ。 僕が言いたいのは儲かってる人のブログの書き方とか構成、商品の貼り方を盗みなさいよってこと。 僕が取り組んだことは、儲かってる人のブログを徹底的に読み込むことです。 はてなブログやTwitterでも月初

    Amazonアソシエイトで一ヶ月2000万売り上げたテクニックを7つ紹介する!売り上げが伸びないブログ初心者必見