タグ

2018年11月1日のブックマーク (5件)

  • 『SSSS.GRIDMAN』二次創作物のガイドラインに関して | SSSS.GRIDMAN

    『SSSS.GRIDMAN』の二次創作物について、現在多数のお問い合わせを頂いております。 GRIDMAN製作委員会として、作品の二次創作物については、下記のガイドラインに沿って 対応をさせて頂いております。 なお、件に関して個別でのご質問などはお答えできかねる場合がありますので、何卒ご了承ください。 ■『SSSS.GRIDMAN』二次創作物のガイドライン ・素材の利用に関して 作品の画像、映像、ロゴ、音楽、シナリオなど作中の素材をコピー、トレースして使用することを禁止します。作品を参考に新規に制作された二次創作物(イラスト漫画小説など)についてはこの限りではありません。 ・二次創作物の制作・頒布に関して 上記「素材の利用について」に則って、制作・頒布してください。但し、公序良俗に反するもの、他者の権利を侵害するものなどは禁止します。 ・同人商品に関して 営利目的・商業目的での

    kikuchi1201
    kikuchi1201 2018/11/01
    いいすね
  • オープンソース活動がフルタイムの仕事になる仕組みの話|Rui Ueyama|note

    僕の仕事をひとに説明するときに、「Google仕事をしているけどオープンソースなのでGoogleのプロダクトを作っているわけではないし、むしろアップルとかソニーの人と一緒に仕事している」と言うと、「???」という反応になることが多いので、僕はこういう仕事をしているんだよということをここでちょっと説明してみようと思います。 (2016年の僕のFacebookの投稿の転載です。) 僕のいるチームはLanguage Platform Teamというところで、プログラミング言語や開発ツールの開発をしています。LPTの中にもいろいろ細かいチームが分かれているのですが、僕がいるのはC++チームで、Googleで主要開発言語になっているC++言語の開発環境を担当しています。 C++で開発をするときには、C++ツールチェインと呼ばれる一連のツールを使います。ツールチェインの一番大きなコンポーネントは、人

    オープンソース活動がフルタイムの仕事になる仕組みの話|Rui Ueyama|note
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2018/11/01
    いいなぁ
  • 『ドットインストール』公式ブログ - オフィスアワーに遊びに来ませんか?

    ふと思いついて「オフィスアワー」を開催してみます。学校などで先生が「この時間にここにいるから、相談がある人は是非どうぞ」というあれですね。 11月中の毎週金曜日、午前10時から正午まで、場所は渋谷になります(23日だけ祝日なので木曜日開催です)。 プログラミング学習について相談に乗って欲しい ここがどうしてもわからない 環境構築ができない ドットインストールのなかの人と話したい 気が向いたから寄ってみたいなどなど、理由はなんでもかまいませんのでお気軽に是非どうぞ。 こちらとしてはユーザーの方とざっくばらんにお話することでサービス改善のヒントがいただけたらな、という下心がありますね…。 ↑ 会場はこんな感じです。 以下が開催概要となります。渋谷でちょっと時間あいちゃったなぁ、という方は是非どうぞ。お会いできるのを楽しみにしております。 ↑ 246沿いの雑居ビル4Fです。こちらの「常磐ビル」の

    『ドットインストール』公式ブログ - オフィスアワーに遊びに来ませんか?
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2018/11/01
    遊びにいこうかなぁ
  • 新卒の一日 CS びすこ - GMOペパボ株式会社 新卒採用2019

    創業サービスである「ロリポップ!」をはじめとした ホスティング事業にはじまり、ECやハンドメイドなど、 GMOペパボは、さまざまな提供サービスを通じて、 インターネット上での自己表現の可能性を広げてきました。 テクノロジーの進化により、その時代の「あたりまえ」は常に変化しますが、 インターネットの力で、全ての人の表現活動を支える会社であることは、 これからも、ずっと変わりません。 チームとサービスの成長のために心血注ぎ、 全てのクリエイターへ成功体験を届けたい。 わたしたちは、そんな情熱あふれる仲間を求めています。

    新卒の一日 CS びすこ - GMOペパボ株式会社 新卒採用2019
  • プラットフォームの健全性向上を目指す開発者向けの新しい要件

    2006年以来、TwitterAPIは開発者の皆さんに世界の出来事とつながる機会を提供してきました。私たちは、開発者がTwitterプラットフォームで開発する革新的で有用な数々のサービスが登場することを楽しみにしています。Twitterを利用して重大な情報をTwitterで共有するスペインの小都市Junから、企業によるTwitter活用を支援する強力なツールを開発している会社まで、さまざまな利用者の方がいらっしゃいます。もちろん、開発者の皆さんがTwitterプラットフォームを使ってコードの書き方を学び、データサイエンスのキャリアを積み、@pentametronのようなTwitter上で楽しめる体験を生み出されるのを目の当たりにしてきました。 私たちは、APIプラットフォームのロードマップに合わせて、Twitterをよりいい場所にするような製品やサービスの開発する皆さんに、プラットフォー

    プラットフォームの健全性向上を目指す開発者向けの新しい要件