タグ

2019年3月2日のブックマーク (3件)

  • プログラミング未経験からWebサービスをリリースするまでの365日|Takuya Mishima|note

    こんにちは。タイトルの通りプログラミング未経験者がプログラミングを勉強し、チームをつくり、Webサービスを立ち上げた話について、その舞台裏を公開したいと思います。結論から言うとプログラミングの学習から約1年でWebサービスをつくれるようになりました! お前は誰だ@i_am_34といいます。 普段はリブセンスという会社でマーケティングやらなんやらをしています。経歴としてはSEO会社で営業→広告代理店でリスティング広告の運用→リブセンスでマーケティング全般という感じで、インターネッツ関連の仕事をずっとしてきましたが、プログラミングは未経験でした。 何をつくったのかつくったのはこちら 自分が知らない素晴らしいモノが集まるプラットフォームICHIOSHI ひとことでいうと実名制のモノレビューサイトです。ユーザー登録をして検索窓に商品名を打ち込むと、Amazonからその商品を探してきて、レビューを投

    プログラミング未経験からWebサービスをリリースするまでの365日|Takuya Mishima|note
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2019/03/02
    偉い〜!
  • 顔採用、はじめます/ 伊勢半 | 好きなメイクで面接に行こう

    ※「顔採用」は、自分を表現する化粧品を扱う企業として、“就活メイク”で自分を偽ることなく、自分らしい見せ方で、弊社の面接に来ていただきたい/自分らしい見せ方を通して、自分を語っていただきたい、という意図で行うものです。 容姿の良し悪しや性別で判断する採用ではございません。 ※服装とメイクはご自身を表現できる自由な格好でお越しください。 私たち伊勢半KISSMEのブランドメッセージ 「私らしさを、愛せるひとへ。」 その「私らしさ」とは何か考えた上で、 面接に来ていただきたいと思います。 メイクも、服装も、ご自身を表現できる 装いで ご応募ください。「型にはまらない 自由な発想で、 新しい前例をつくりたい人」 にお会いしたいからです。

    顔採用、はじめます/ 伊勢半 | 好きなメイクで面接に行こう
    kikuchi1201
    kikuchi1201 2019/03/02
    いいね
  • サーバーレスパターン

    やりたいこと(ユースケース)から利用パターンへ到達できるように、ユースケース主導で紹介。利用するサービスのすべての機能をを覚えなくてもやりたいこと/部分からスタートできます。実際、類似するアーキテクチャの実例が多くあることがわかります。 パターン別のテンプレートから始めてみよう!  チュートリアルで体感しよう! - いくつかのパターンはテンプレート/雛形から始めることができます。それぞれのパターンの「Template」「Sample」「Solution」のリンク先を参照ください。 - 実際に作って動かせるチュートリアルに「Tutorial」「Workshop」リンクからアクセスできます。ちょっとしたトライに費用が気にならないのもサーバーレスの良いところ。 - 各パターンの特性に合わせたエラーハンドリングの記事を拡充中。それぞれのパターンの「エラーハンドリング」リンクからご確認ください。 -

    サーバーレスパターン