野田総務大臣は、今回の衆議院選挙で台風の影響によって離島から投票箱が届かず開票作業が大幅に遅れるケースがあったことを受けて、国政選挙では認められていない電子投票やマイナンバーカードを活用した投票の導入に向け研究を始める考えを示しました。 これについて野田総務大臣は閣議のあとの記者会見で、「今後、このようなことがあってはならない。国政選挙では認められていない電子投票やインターネット、マイナンバーカードを活用した取り組みなどの研究を始めるのが急務だ」と述べました。
そうか??僕らの世代の人より若い人の方がしっかり考えて投票するという行為に向き合っていると思います。 知らないから自民党って浅はかじゃないか?スマホで簡単に情報集められるから結構真意を突いていると思う。 https://t.co/olOP54zxo2— たんたん@はてなブログ (@tantan4423) 2017年10月23日 日曜日衆議院選挙の投開票があって、自民・公明の連立が全体の3分2の議席を獲得して圧勝しました。 僕は選挙権を持ってから一回も欠かさずに、各候補者の情報や公約を調べて自分の頭で考えて投票に行っています。 今回もテレビや新聞やネットで各党の情報を集めたり、素人ながらTwitterで政治について呟いたり、投票の仕方みたいな記事を書いたりしました。 こういう行為が政治へのリテラシーを高める事につながっていくと思っているし、実際に政治はクソかもしれないですけど、自分の生活に直
志賀島(しかのしま、福岡市)から見つかった国宝「金印」。はるか2千年ほど前、弥生時代の日本と中国の国際交流を裏付ける物証として有名だ。ところがこの金印、後世のニセモノでは、との声が後を絶たず、今も真贋(しんがん)論争が続行中なのだ。 まばゆく光る金印は印面2センチ余り四方で、手のひらにすっぽり収まる小ささ。ヘビを模した鈕(ちゅう、つまみ)を持ち、「漢委奴国王」の5文字が刻まれる。 江戸時代に志賀島で水田の溝の修理中に出土したとされ、福岡藩の碩学(せきがく)、亀井南冥(なんめい)が中国の古印だと断じて以来、これこそ『後漢書』が、建武中元2(紀元57)年にやって来た「倭奴国」の使いに皇帝が与えたと記録する金印だ、との見方が定着。中国出土の「広陵王璽(こうりょうおうじ)」印との類似が説かれ、国宝金印と同じヘビのつまみの「滇王之印(てんおうのいん)」が中国で見つかるに及んで、当時倭(わ)と呼ばれた
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く