タグ

ブックマーク / kai-you.net (3)

  • 稲見昌彦 東大教授VRインタビュー 『電脳コイル』は必修です

    2016年は“VR元年”と言われている。VR(人工現実感)とは、一般的にHMD(ヘッドマウントディスプレイ)を装着し、360度にわたって視界が広がる世界を体感できる技術だ。2015年末にスマートフォンを装着する「Gear VR」が、今年3月に「Oculus Rift」が一般発売され、10月13日(木)には「PlayStation VR」が発売予定となるなど、廉価なHMDデバイスが続々と登場したことで、VR業界はかつてないほどの注目を集めている。 今回、そんなVRのスゴさや、待望視される「PlayStation VR」の真価などを解明するため、東京大学 先端科学技術研究センターの身体情報学分野の稲見昌彦教授にお話をうかがった。 稲見教授はSF作品『攻殻機動隊』に登場する「光学迷彩」を実装したことでも話題となり、現在はVR研究のほか、テクノロジーによって人間の身体を拡張する“人間拡張工学”を提

    稲見昌彦 東大教授VRインタビュー 『電脳コイル』は必修です
    kilminwq
    kilminwq 2016/08/16
  • ブックオフが「ブクログ」を買収 完全子会社化へ

    中古販売チェーン「ブックオフ(BOOKOFF)」を展開するブックオフコーポレーション株式会社が、株式会社ブクログの全株式を取得し、完全子会社化することが分かった。 株式会社ブクログは、日最大の書籍のレビューサイト「ブクログ」を運営しており、同サイトは80万人以上の会員数と700万件以上のレビュー投稿数を誇っている。好きなら誰もが知っているWebサービスのひとつだ。 ネットとの親和性を高めるブックオフ ブックオフコーポレーション株式会社は、2014年には「リユース革命」を旗印にヤフー株式会社とも業務提携。「ヤフオク!」とのコラボレーション事業を展開したことが大きな話題となった。 また、すでに中古書籍専門のECサイト「BOOKOFF Online」も展開しており、こちらも会員数が250万人を越えるなど、店舗と連動した取り組みによって事業を拡大し続けている。 今回、ブクログ社を完全子会社化

    ブックオフが「ブクログ」を買収 完全子会社化へ
    kilminwq
    kilminwq 2015/12/21
    ブックオフが「ブクログ」を買収 完全子会社化へ: 漫画家 ヤスダスズヒトを虜にした『モンスターハンタークロス』の魅力とは? 小嶋Pと一瀬Dのモンハン座談会
  • プロ棋士 橋本崇載のゲンエキインタビュー「スーファミが家にあったら将棋はやってなかった」

    様々なことに全力で挑戦する人たちを応援するため、「初恋の味」のキャッチフレーズや「甘ずっぱい青春」をテーマに、コミュニケーションを展開している「カルピス」ブランドが始めた企画「ゲンエキインタビュー」。 そのゲンエキインタビューも第8回を終え、これまでアーティストや声優、プロスポーツ選手など、さまざまなお仕事で活躍している方にお話をうかがってきました。 今回は、プロ将棋棋士の「ハッシー」こと橋崇載さんにインタビューを行いました。 橋さんは、八段としての実力はもちろん、個性的な言動や格好からインターネット上のみならずテレビなどでもさまざまな話題を振りまき、また現在は『週刊少年ジャンプ』で連載中の「ものの歩」や『ヒバナ』で連載中の「或るアホウの一生」といった漫画の監修なども手がけています。 プロの将棋棋士がどのような考えで日々を過ごし、どういった人生を歩み、活躍されているのかを聞いていきます

    プロ棋士 橋本崇載のゲンエキインタビュー「スーファミが家にあったら将棋はやってなかった」
    kilminwq
    kilminwq 2015/12/01
  • 1