タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

タスクと仕事に関するkilynnのブックマーク (4)

  • arclamp.jp アークランプ: コモディティ化と人月

    最近考えていることを独り言。ITにおけるコモディティ化の流れは、ここ最近のエントリで書いている。コモディティ化がおきると、価格競争に入りやすくなり、果てしない消耗戦が始まる。それでは、とても健全なビジネスを行うことは出来ない。 ビジネス単位の変化でコミディティ化を乗り切る、とはいうけれど 大きな話から入れば、ビジネスの世界ではコモディティ化を乗り切るための手法として、ビジネス対価の変革というのはよく議論されることである。ちょっと前の号になるがハーバードビジネスレビュー 2005年8月号の"「脱」コモディティ化の成長戦略"で論じられていたのが、UOB(unit of business:ビジネス単位)の変革だ。 例えば、セメント業界のセメックスは、販売するものを「生コンクリート」から「生コンクリートの配送」に変化させた。それは、顧客は必要なときに必要なだけの生コンが手に入ることを望んでいたこ

  • SEが木を見て森を見て本質を見抜くために

    システムとビジネスを一体化させるにはやはりコツがある。実現のためのヒントを紹介する。(特集:顧客満足度ナンバーワンSEの条件) 杉山正二(アールエスコンポーネンツ 取締役) 前回記事では、システム化する際に、ユーザーの要件をいかに抽象化して理解するかがテーマになった。今回はそれを一歩進め、企業全体のビジネスとシステムを一体のものとして最適化していく、エンタープライズアーキテクチャ(EA)導入の観点から話が展開される。(編集部) 要件の質をつかむための手法 EA理解のキーワードは、ビジネスモデルとデータ体系図。企業のビジネスモデルを理解した上で、そのビジネスに必要なデータを体系的に捉えるようにしたい。整理するために、プロセスマップとデータ体系図が役立つ。 アーキテクチャを理解する上で、システム要件を抽象化することが重要なわけであるが、抽象化の作業の基は、具体的なデータ(イベントやフローも

    SEが木を見て森を見て本質を見抜くために
  • http://www.japan-telecom.co.jp/blog/

    kilynn
    kilynn 2005/05/11
    こういうふうに仕事の「やり方」を公開するのは面白いね
  • 「効率化しすぎると、作業が遅くなり変化にも対応できない」とトム・デマルコ氏――“デブサミ2004”開幕

    ソフトウェアやシステムの設計・開発者を対象にした、(株)翔泳社が主催するカンファレンス&イベント“Developers Summit 2004(デベロッパーズ サミット 2004)”が、29日と30日の日程で開催された。初日の夜にはコンサルティング会社、米アトランティック・システム・ギルド(The Atlantic Systems Guild)社の会長、トム・デマルコ(Tom DeMarco)氏による“ゆとりの法則――アジャイルな組織のシークレット”と題した講演が開かれ、会場に集まった開発者たちからの盛んな質問にも丁寧に答えていた。 “早さ”と“クオリティー”の過剰な要求は 開発者やその企業をダメにする

  • 1