タグ

2006年3月9日のブックマーク (12件)

  • Emerging technology conference - jkondoの日記

    Etech (Emerging technology conference) に出席するために San Diego に来ています。 メキシコまで20kmくらいの街はすっかり南国という感じです。 なんだか仲が良さそうなid:kawasakiとid:kossy。 Tim O'reillyによるO'reilly Radarの様子 Timと記念写真。はてなの説明をしましたが「ほう」という感じで、「おお、あのはてなか」と言われるようにならないと駄目だと思いました。 Six ApartのBenと。結構会社の話とかできて面白かったです。 肝心のセッションも色々刺激を受けてます。 今回のテーマは"Attention Economy"ということで、Attentionをキーワードに色々な話が繰り広げられています。 パソコンはどんどん安くなるし、情報はどこからでも無料で手に入る時代になって、一番貴重なのはAtt

    Emerging technology conference - jkondoの日記
    kilynn
    kilynn 2006/03/09
  • Windchase: ETech2006: After AJAX: Low-latency Data to (and from) the Browser

    ETech2006: After AJAX: Low-latency Data to (and from) the Browser 午後のセッションで一番注目だったのが、After AJAX: Low-latency Data to (and from) the Browser でした。 このセッションで紹介していたのは、XMLHTTPRequest を使ってウェブサーバからブラウザにリアルタイムにデータを渡す技術で、Comet という名前をつけたらしいです。Jot Live や Meebo などですでに使われている技術ですね。 仕組みとしては、ブラウザから XMLHTTPRequest のコネクションをサーバにつなげっぱなしにしておいて、サーバがデータをブラウザに送信したいと思ったときにはじめてレスポンスを返す感じです。 これでブラウザとサーバの間で双方向にいつでもデータを流せるようにな

    kilynn
    kilynn 2006/03/09
    つなぎっぱなしって面白いなー。リンク先に資料もあるので参照
  • Windchase: ETech2006: Turing's Cathedral

    ≪ ETech2006: Auditory Interfaces for Small Screen Data Representation | Main | ETech2006: After AJAX: Low-latency Data to (and from) the Browser ≫ ETech2006: Turing's Cathedral 今日の午前中のセッションで一番よかったのが、Turing's Cathedral でした。 豊富な写真資料を元に、チューリングを軸にしたコンピュータサイエンスの歴史の流れを存分に感じさせてくれて、圧巻でした。 チューリング、フォン・ノイマン、そして彼と親交のあったウラム、ファインマン、ゲーデル。 コンピュータという存在を作り上げた人たちの物語は、ギークっぽいテイストに満ちていて、すごく勇気づけられました。好奇心に満ちあふれていて、その当時はま

    kilynn
    kilynn 2006/03/09
    わくわくするもの、させてくれるもの
  • http://sigedream.web.fc2.com/

    kilynn
    kilynn 2006/03/09
    volksのSDのドリームコピー。突っ込みどころ満載。つか、パンフは恥ずかしくて読めませんが
  • ETech 06 これからのWEB進化 - Tim O'Reilly 氏インタビュー

    OpenSource 最先端のアイディアと技術に触れて刺激を受けよう、という事で ETech に参加すべく San Diego に来ています。 カンファレンスは明日からなのですが、www.thepodcastnetwork.com で配布されている、Uwen Spencer氏による主催者 Tim O'Reilly 氏および Rael Dornfest 氏のインタビュー PODCASTING を聞いた中で「ほー」と思った部分を引用しておきます。明日からはこんなテーマにおけるセッションがわんさか聞けるわけで、かなり楽しみにしています。 ※ Etech 2006 Preview with Rael Dornfest and Tim O’Reilly - by Ewan Spence より引用 情報フィルタリングの方法が重要 Tim: how do we harness users, and at

    kilynn
    kilynn 2006/03/09
    Tim O'Reilly 氏および Rael Dornfest 氏のインタビュー
  • ヱヴァンゲリヲン特集2012

    あなたは、エヴァの世界をどれだけ知っている? あなたの“エヴァ認知度”をセルフチェック

    kilynn
    kilynn 2006/03/09
  • Windchase: ETech2006: Auditory Interfaces for Small Screen Data Representation

    kilynn
    kilynn 2006/03/09
    音も組み合わせたUIデザイン。操作するたびに音がなってもイライラしないアプリケーションって何なんだろう(game?)。エラーのたびに音が鳴るOSってのはうるさいだけだしなぁ。
  • Windchase: ETech2006: The Future of Interfaces Is Multi-Touch

    kilynn
    kilynn 2006/03/09
    マルチタッチインターフェースのデモ。タッチパネルになるとさらに直感的なUIが要求されるようになるのかな。NDSとか
  • Windchase: ETech2006: 開幕

    kilynn
    kilynn 2006/03/09
    Etechのレポート。セミナーが終ってすぐに情報が出てくるのはblogのいいところですな。感謝
  • YouTube - Multi-Touch Interaction Research

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    kilynn
    kilynn 2006/03/09
    game見たいなIF
  • Satoshi Nakagawa

  • Windchase: ETech2006: Putting the Fun in Functional: Applying Game Design to Mobile Services

    ETech2006: Putting the Fun in Functional: Applying Game Design to Mobile Services 午後1つ目のセッションは、Putting the Fun in Functional: Applying Game Design to Mobile Services に参加しました。 内容は、ゲームデザインの5つの重要なポイントに注目して、その視点からウェブ上のサービスを見ていくと、面白いサービスの作り方がわかるのではないかという話でした。スピーカーの Amy Jo Kim が行動神経学の専門家ということもあって、1つのポイントについて複数の具体例を挙げながら、ユーザの心の動きに注目して議論を進めていくので、非常に説得力があって面白かったです。 このセッションに出て、以前から感じていたことなんですが、ウェブのサービスはどんどん

    kilynn
    kilynn 2006/03/09
    JavaのlookingGlass作った人は、ゲーム的感覚は日本人が一番よくわかるんだよね。とか言ってたそうです。