タグ

ブックマーク / hyoshiok.hatenablog.com (3)

  • データセンターがコンピュータになる時代 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    話題のThe Datacenter as a Computerなる論文を読んでみた。Googleの中の人が書いたインターネット時代のコンピュータの話だ。 http://www.morganclaypool.com/doi/abs/10.2200/S00193ED1V01Y200905CAC006 The Datacenter as a Computer: An Introduction to the Design of Warehouse-Scale Machines: Synthesis Lectures on Computer Architecture, 2009, 108 pages, Luiz André Barroso Google Inc. Urs Hölzle Google Inc. ムーアの法則で、半導体の集積度がどんどん上がってきて、通信コストも安くなってきて、コンピュー

    データセンターがコンピュータになる時代 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • OSSにとってどのような支援策が必要か? - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    にはソフトウェア産業は必要か?と大上段に構えられると、うーん、ないよりあったほうがいいじゃない?という消極的な賛成程度しか得られないような感じがしている。IT戦略会議というのが日IT戦略を議論すると言うことで何年か前に話題になって、そのせいかかどうかはしらないけど、結果として高速インターネット網を家庭まで届けちゃった。国家目標としてITというのを打ち出してそれなりの政策を実施し、ソフトバンクをはじめとする企業努力の結果、ブロードバンドの社会が実現した。 ITの根幹はソフトウェアなんだからそれを振興して何が悪い、ソフトウェアがなければそもそもITなんて成立しないぞと思うのだけど、産業としてのソフトウェア製品を日国内で製作し販売している会社が極めて少ないので業界圧力団体(?)としての声は非常に小さい。ましてやOSS業界なんていうのは産業の規模から言えば誤差の範囲なので業界としてOSS

    OSSにとってどのような支援策が必要か? - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    kilynn
    kilynn 2006/02/21
    ソフトウェアを作ってる会社って日本にどれぐらいあるんだろう…
  • FOFA - Find Once Fix All

    バグを見付けたら同じようなバグがそこかしこにあると思え。そしてそれと同じようなまだ発見されていないバグを見付けて全部直せ、という原理原則がFOFAだ。言うのは易く行うのは難し。 某社のサポートの責任者と会する機会があって、やっぱ、メインフレームの経験ですよね、修羅場をくぐった経験があるかないかで全然違いますよねという話になった。最近のゆるいシステムの話じゃなくて、ぎちぎちの基幹システムで胃がキリキリ痛むようなインテグレーションをして最後に腹を括らなきゃいけないような時、FOFAでやらなきゃ痛い目にあうのは自分だ。 手を抜かない。全力投球をする。それがFOFAだ。 オープンソースの若いエンジニアに伝授しなければいけない原理原則がいくつかあるとすると間違いなくFOFAはその一つだ。日の競争力のある製造業の現場では問題を発見したら、その原因をとことん追求して同じ間違いを絶対しないような仕組み

    FOFA - Find Once Fix All
  • 1