ブックマーク / japan.cnet.com (23)

  • グーグル、短編小説を執筆するAIツールでプロ作家と協力--作品を公開

    Googleは米国時間11月2日、ニューヨークで開催した「Google AI」イベントで、同社の言語モデル「LaMDA」(Language Model for Dialogue Applications)を活用する執筆ツール「Wordcraft」のプロトタイプについて説明した。13人のプロ作家と協力し、Wordcraftを使って短編小説のサンプルを執筆してもらったという。 Googleは2021年にLaMDAを発表し、「ユーザーと会話できる対話エンジン」を目指すものだとしていた。Wordcraftプロジェクトは、LaMDAによるフィクションのテキスト生成を模索するものだ。「WordTune」や「Grammarly」などの既存のテキストツールとは異なり、Wordcraftは、綴りを直して表現を改善するだけでなく、物語を作り上げる手助けをすることを目的としている。 以下は、ネビュラ賞にノミネー

    グーグル、短編小説を執筆するAIツールでプロ作家と協力--作品を公開
    kim-peace
    kim-peace 2022/11/04
  • グーグル、会話をリアルタイムで文字にする「Live Transcribe」など2つの新アプリ

    Live Transcribeを起動すると、スマートフォンのマイクで拾った音声を自動で文字に書き起こしてくれる。黒い背景に白い文字で文章を表示するか、白い背景に黒い文字で表示するかを選べる。対応言語は70種類以上。声ではなく文字で返事をしたい人のために、キーボードツールも用意されている。 アプリを閉じると、書き起こされた文字は消えてしまう。会話の内容を保存する方法はなく、Googleのサーバに保存されることもないという。また、スマートフォンにマイクを接続して、書き起こしの精度を高めることもできる。このサービスを利用するには、インターネットか携帯回線に接続する必要がある。 Sound Amplifierを使うには、Android搭載のスマートフォンとヘッドホンが必要だ。トグルスイッチやスライダーを動かすことで、周囲の音の聞こえ方をコントロールできる。音を増幅させたり、さまざまな微調整を試した

    グーグル、会話をリアルタイムで文字にする「Live Transcribe」など2つの新アプリ
    kim-peace
    kim-peace 2019/07/16
  • 集英社初のチャット小説アプリ「TanZak」誕生秘話--“1話目を読む”ハードルを下げる

    集英社は6月20日、出版社初となるチャットノベル(小説)アプリ「TanZak(タンザク)」を公開した。LINEのようなテキストメッセージ形式にすることで、キャラクター同士の会話を“覗き見”するような感覚で、気軽に物語を楽しめることが特徴だ。「ONE PIECE」など週刊少年ジャンプの人気漫画のノベライズのほか、完全新作のオリジナル作品も用意する。 「チャットノベル市場は徐々に熱を帯び始め、米国やアジア市場に続いて、いよいよ日でも一定の市場が生まれつつある」と話す、集英社 デジタル事業部 デジタル事業第1課の漆原正貴氏に、TanZakの誕生秘話や、出版社がチャットノベルを手がける意義などを聞いた。 小説には“試し読み文化”が根付いていない ——サービス名である「TanZak(タンザク)」の由来は何でしょうか。 色々ありますが、TanZakは文字を読ませるアプリなので、文字にまつわる語呂のよ

    集英社初のチャット小説アプリ「TanZak」誕生秘話--“1話目を読む”ハードルを下げる
    kim-peace
    kim-peace 2019/06/20
    >「JUMP j BOOKS」「集英社コバルト文庫」「集英社オレンジ文庫」「スーパーダッシュ文庫」「ダッシュエックス文庫」のベストセラーを中心
  • アドビのフォントが新元号「令和」に対応--2パターンの合字を追加

    アドビは4月1日、同社のフォントシリーズである「小塚明朝」「小塚ゴシック」「源ノ角ゴシック」日語およびPan-CJKフォントにて、新元号「令和」の合字を追加すると発表した。2019年4月30日までにアップデートを完了する予定だ。 日フォントの多くで、明治・大正・昭和・平成の各元号を構成する2文字を、全角1文字に入るように圧縮してデザインした「合字」が提供されており、アドビでは令和の発表に合わせ、合字の作成を開始したという。 今回、令和の縦組、横組用の合字を作成し、Adobe Fontsから提供するアドビフォントに段階的に追加する。また、合字は「国際符号化文字集合(UCS)」にも含まれ、日フォントやPan-CJKフォントで利用可能。新元号の合字もU+32FF の文字コードが割り当てられ、UCSに収録する予定という。 そのほか、元データが無い書類でも編集できる同社のドキュメントソリュ

    アドビのフォントが新元号「令和」に対応--2パターンの合字を追加
    kim-peace
    kim-peace 2019/04/01
  • アニメ制作のデジタル推進と作画報酬新制度で“働き方改革”--スタジオ雲雀に聞く

    アニメ制作スタジオのスタジオ雲雀が、長年根付いた慣習にメスを入れるかのように、新たな取り組みを通じて労働環境の改善を試みている。 スタジオ雲雀は1979年に設立。設立当初は仕上げ業務が中心であったが、現在では一貫制作体制を整えている、テレビアニメーションを中心とした制作スタジオ。2011年にはアニメブランド「Lerche(ラルケ)」を立ち上げ、あわせて展開している。近年は「モンスターストライク」のアニメシリーズをはじめ、「暗殺教室」「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 THE ANIMATION」(Lercheブランド)などを手掛けている。 3DCGやデジタル作画などの新しい技術を積極的に取り入れており、社内3DCG部門から2006年に発足した子会社「ラークスエンタテインメント」も抱え、3DCGを活用したアニメも制作している。制作工程におけるデジタル化も進めており、2017年にはレイ

    アニメ制作のデジタル推進と作画報酬新制度で“働き方改革”--スタジオ雲雀に聞く
    kim-peace
    kim-peace 2018/07/13
  • 「ニコニコ動画」は新体制で本当に変わるのか--栗田代表に独占インタビュー

    ドワンゴが2017年11月28日に開催した発表会では、「ニコニコ動画」の新バージョン「く」(クレッシェンド)や、さまざまな新機能がアナウンスされた。しかし、ユーザーからは画質や回線といった“サービス自体”の改善を優先すべきという批判が多く寄せられ、炎上ともいえる事態に陥った。 それから程なくして、同年12月21日に当時同社の会長だった川上量生氏が運営責任者を退任し(現取締役CTO)、新たに同社取締役の栗田穣崇氏が責任者となる新体制を発表した。この約半年後となる2018年6月28日に、栗田氏を中心に改善を重ね、生まれ変わったニコニコ動画がユーザーのもとへと届けられる。 新体制によって当にニコニコ動画は変わるのかーー。栗田氏と同社 第2サービス開発部長の鈴木圭一氏、そして回線の改善パートナーであるソシオネクストのエンタープライズソリューション事業部 事業部長代理 脇康裕氏に話を聞い

    「ニコニコ動画」は新体制で本当に変わるのか--栗田代表に独占インタビュー
    kim-peace
    kim-peace 2018/06/28
  • ポケモンGOの次は「ハリー・ポッター」--Nianticが新作ゲームを発表

    スマートフォンを使ったAR位置情報ゲームIngress」や「Pokemon GO」を開発してきたNianticは11月9日、ハリー・ポッターを題材にしたゲーム「Harry Potter : Wizards Unite (邦題未定)」を発表した。配信時期は未定。 詳細は明らかにされていないが、同作ではハリー・ポッターの生みの親であるJ.K.ローリング氏の魔法の世界を体験できるという。呪文を学び、街を探索しながら伝説のビーストたちと戦い、強力な敵に仲間たちと立ち向かう内容になるようだ。 同作は、The Blair Partnership, Warner Bros. Interactive Entertainment, WB Games San Franciscoの開発チームとともに開発するという。Nianticのプラットフォームを存分に活用すると同時に、新たなテクノロジやゲームプレイにも挑戦

    ポケモンGOの次は「ハリー・ポッター」--Nianticが新作ゲームを発表
    kim-peace
    kim-peace 2017/11/09
  • DMM、アニメレーベル「DMM pictures」を設立--「有頂天家族2」などに参画

    DMM.comは3月10日、世界で通用するIP(知的財産)を創出するため、アニメーションレーベル「DMM pictures」を設立したと発表した。海外でのコンテンツビジネスの最大化や、日のアニメーション文化の認知向上に貢献したいとしている。 2017年春より、ライセンスビジネスや製作委員会への参画を行う。主なタイトルとしては、委員会参加となるフジテレビ「ノイタミナ」で放送を開始する「DIVE!!」、海外権や国内の一部ライセンスを取得した「銀河英雄伝説」などがある。 現在予定しているのは、「銀河英雄伝説」(制作会社はProduction I.G、放送時期は未定)、「有頂天家族2」(制作会社はP.A.WORKS、放送時期は4月9日から)、「DIVE!!」(制作会社はゼロジー、放送時期は7月から)、「喧嘩番長 乙女 -Girl Beats Boys-」(制作会社はproject No.9 ×

    DMM、アニメレーベル「DMM pictures」を設立--「有頂天家族2」などに参画
    kim-peace
    kim-peace 2017/03/11
  • DeNA、「ハッカドール」ウェブ版&テレビアニメ化で狙う“情報の集約とコンテンツの拡張”

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月3日、スマートフォン向けニュースアプリとしてサービスを提供している「ハッカドール」について、PCでの利用を想定したウェブ版を同日より開始。またコンテンツ展開としてハッカドールのキャラクターが登場するテレビアニメ化も発表した。これらについて、DeNAの美少女Mobageチームでウェブ版ディレクターを務める寺嶋隆司氏と、ハッカドールプロジェクトのプロデューサーを務める岩朝暁彦氏に聞いた。 ハッカドールはアニメやマンガ、ゲームなどといった、いわゆるオタク系ジャンルに特化したニュースアプリとして2014年8月からサービスを開始している。 リアルタイムレコメンドシステムで“情報が集まってくる”感覚 ウェブ版ではPCでの利用を想定していることもある、スマートフォン版とは大きな違いがある。大きな特徴はリアルタイムレコメンドシステムで、スマートフォン版は、ユーザーに向け

    DeNA、「ハッカドール」ウェブ版&テレビアニメ化で狙う“情報の集約とコンテンツの拡張”
    kim-peace
    kim-peace 2015/05/07
  • プロデビューしたら「自己出版本」はどうするべき?--実例から考察

    こんにちは林です。電子書籍について、もろもろ書き連ねるこの連載。今回は、自己出版(セルフパブリッシング)を取り上げてみます。 セルフパブリッシングというと、年長世代の方は「自費出版」を思い浮かべることが多いと思います。 「作品を送ってください! 全国の書店で売らせていただきます」といったような広告を見て申し込むと、「素晴らしい! ぜひ出版しましょう」とおだてられ、気がつけば100万~数百万円の費用を請求され、その実、並ぶのは特定の書店の特定の棚に、短期間だけであったり、実質まったく市場に出ないこともある――。 こうした「出版」とはとてもいえない、詐欺まがいの事業をやっていた業者が一部におり、90年代からゼロ年代にかけて、訴訟沙汰になることも多かったと聞きます。 ここで取り上げる「自己出版」というのは、こういう「自費出版」とは、まったく異なるものです。 国内外の自己出版作家たち 2007年、

    プロデビューしたら「自己出版本」はどうするべき?--実例から考察
    kim-peace
    kim-peace 2014/09/11
  • DeNA、コミケ86に美少女Mobageで出展--「IS」「アイマス シンデレラガールズ」などで展開

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は7月10日、8月15日から3日間、東京国際展示場において開催されるコミックマーケット86への企業ブース出展を発表した。 (左)「IS<インフィニット・ストラトス>」、(右)「アイドルマスター シンデレラガールズ」 (C)Izuru Yumizuru, OVERLAP/Project IS (C)窪岡俊之 (C)BANDAI NAMCO Games Inc. 同社は2013年12月に行われたコミックマーケット85にて、企業ブースを初出展。Mobageでサービスされているタイトルのなかでの、魅力的なヒロインが彩るゲームタイトルを中心に、美少女Mobageのブース名で出展していた。 新たに配信が決定した「IS<インフィニット・ストラトス>」(未定)をはじめ、「アイドルマスター シンデレラガールズ」(バンダイナムコゲームス)、「魔法科高校の劣等生 スクールマギクスバ

    DeNA、コミケ86に美少女Mobageで出展--「IS」「アイマス シンデレラガールズ」などで展開
    kim-peace
    kim-peace 2014/07/10
  • 美少女ゲーム業界が生んだクラウドファンディングの価値--「CAMPFIRE」で過去最高の調達

    クラウドファンディングとその仕組みを取り入れたプレオーダーにより、ユーザーからの支援による資金調達が2案件で合計約3700万円。ニッチな市場である美少女ゲーム業界で最近起きた出来事だ。 5月にクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で「『KICK START GENERATION』公演映像化計画」と題したプロジェクトの受付が開始された。ロックンロールエンターテイメントカンパニーのOVERDRIVEが、バンドや音楽をテーマにしたPCゲームのライブシーンを再現するライブイベントを過去に実施。このプロジェクトは、最終公演として行われた「KICK START GENRATION~d2bvsDDvsCaS~」を映像化して販売することを目的としたものだった。 知る人ぞ知るイベントかつニッチなアイテムのプロジェクトであったが、360万円の目標金額をプロジェクト開始から約5時間半という早さで達成。

    美少女ゲーム業界が生んだクラウドファンディングの価値--「CAMPFIRE」で過去最高の調達
    kim-peace
    kim-peace 2013/08/13
  • KONAMI、「ラブプラス」をソーシャルゲーム化--新ヒロインも登場

    コナミデジタルエンタテインメントは3月14日、GREE向けソーシャルゲーム「ラブプラス コレクション」を今春配信予定であることを発表。同日より事前登録を開始した。ゲームジャンルはカードゲームで、対応機種はフィーチャーフォンとスマートフォン。 作は、コミュニケーションをテーマにした新しいタイプの恋愛ゲームとして人気を博した「ラブプラス」シリーズ初のソーシャルゲーム。他のプレーヤーと協力しながら、授業や部活など、高校生活に関連したさまざまなミッションをクリアしたり、カノジョとのデートを通じ、カノジョとの高校生活やデートでの思い出が描かれたカードをコレクションして楽しむ内容となっている。 「ラブプラス」シリーズの魅力である、現実とリンクして実際の季節にちなんだイベントが開催されるほか、これまでのヒロイン3人に加え、新ヒロインも登場するとしている。

    KONAMI、「ラブプラス」をソーシャルゲーム化--新ヒロインも登場
    kim-peace
    kim-peace 2013/03/14
  • LINE、パズドラ、モバマス--ゲームメディア編集者が見たモバイルエンタメの1年

    12月13日、サイバーエージェント・ベンチャーズにて「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾(四)」と題したトークセッションが行われた。エンタメ系コラム執筆などの活動を行っている黒川文雄氏が主催・コメンテーターとして、エンタテインメントの原点を見つめなおし、未来についてポジティブに考える会となっている。 今回はゲーム・エンタメ系メディアの編集に携わる3名を招いて、2012年のエンターテインメントのトピックを振り返りつつ、勝手賞という位置づけながら、エンタテインメントの未来を考える大賞を決めるというテーマのもとに実施した。登壇したのは、「インサイド」などイードが運営するゲーム系メディアを統括する土学氏、エンターブレインでスマートフォン向けゲームを中心にした情報サイト「ファミ通App」編集長の目黒輔氏、朝日インタラクティブで元「GameSpot Japan」編集長、現在は「CNET Ja

    LINE、パズドラ、モバマス--ゲームメディア編集者が見たモバイルエンタメの1年
  • ゲームサイト大手の4Gamer.netを8億円で買収--デジタルハーツ

    デジタルハーツは11月21日、ゲーム情報サイト大手「4Gamer.net」を運営するAetasを子会社化することを発表した。Aetasの全株式を8億円で取得する。事実上の買収となる。 デジタルハーツの主力事業は、ゲームやデジタルコンテンツなどの不具合を検証する「ユーザーデバッグサービス」。同サービスの発注元にはゲーム開発を手がける企業もある。デジタルハーツでは、顧客企業のゲーム情報を消費者に直接伝えるため、メディア事業に格参入するとしている。 4Gamer.netは、ゲーム情報を総合的に扱うウェブメディア。開設当初は、国外で発売されるPCゲーム(いわゆる洋ゲー)に強みを持っていた。2004年には現在まで続く人気連載「奥谷海人のAccess Accepted」がスタート。欧米ゲーム界の動向を伝えるに留まらず、ゲーム周辺のカルチャーやビジネスまで懐深く解説するコラムとして人気を博している。

    ゲームサイト大手の4Gamer.netを8億円で買収--デジタルハーツ
    kim-peace
    kim-peace 2012/11/22
  • スクエニ、スマホ向け新作カードバトルRPG「ギャラクシーダンジョン」を配信

    スクウェア・エニックスは11月20日、スマートフォン向けゲーム「ギャラクシーダンジョン」を発表。ネイティブアプリとしてiOS版の配信を同日より開始した。プラットフォームはGREEで、基無料のアイテム課金制。Android版は今冬配信予定としている。 作は宇宙を舞台にした、銀河系メカ美少女と異形生物との戦いを描いたカードバトルRPG。謎の生物群「異形生物」に対抗するべく、決戦兵器「アルコン」で武装した少女達を育成しながら、さまざまなミッションやバトル、イベントをこなして進行していく内容。仲間となる銀河系メカ美少女カードは300枚以上を収録。一方通行ではないダンジョン探索など、従来のカードバトルにはない要素も盛り込まれている。 (C)2012 SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rigts Reserved. Developed by LANCARSE LTD.

    スクエニ、スマホ向け新作カードバトルRPG「ギャラクシーダンジョン」を配信
    kim-peace
    kim-peace 2012/11/21
  • 電子書籍:3割近くが「無料なら買う」--読みたいのは小説

    楽天リサーチは6月25日、全国の20~69歳の男女1000人を対象にした電子書籍に関するネット調査の結果を発表した。調査によると、電子書籍の認知度は「よく知っている」が18.9%で、「やや知っている」(50.2%)とあわせて約7割(69.1%)が認知していることがわかった。ここ数年、認知度に大きな変化は見られず、高止まりの傾向が続いているという。 利用経験と今後の利用意向については、「利用したことはないが、今後利用したい」が最も多く、40.9%だった。「利用したこともあるし、今後も利用したい」は15.0%で、あわせて6割弱(55.9%)が電子書籍を利用したいと考えていることがわかった。 電子書籍を「利用したい」と答えた人に、その理由を複数選択で聞くと、「何冊も書籍を持ち運ぶ必要がなく、手軽になるから」がトップで67.6%。以下「すぐに欲しい書籍を購入し、手元にダウンロードすることができるか

    電子書籍:3割近くが「無料なら買う」--読みたいのは小説
    kim-peace
    kim-peace 2012/06/27
    うーむ。 / 専用端末への期待感が低いけど、1年後とかにどうなっているだろう。
  • 消費者庁、ステマ行為を問題と認定--景品法の事項を一部改定

    消費者庁は5月9日、「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」を一部改定したことを発表した。“ステルスマーケティング(ステマ)”への対応を明らかにしている。 商品やサービスを提供する店舗が、クチコミ投稿を代行する事業者に依頼して、クチコミサイトに多数書き込ませる行為(ステマ)に問題があるのではないかと指摘されていた。今回の改定は、そうしたステマ行為について景品表示法上の考え方を明らかにした。具体的には、第2の「2 口コミサイト」のうち「(3)問題となる事例」に以下の事例を追加している。 商品・サービスを提供する店舗を経営する事業者が、口コミ投稿の代行を行う事業者に依頼し、自己の供給する商品・サービスに関するサイトの口コミ情報コーナーに口コミを多数書き込ませ、口コミサイト上の評価自体を変動させて、もともと口コミサイト上で当該商品・サービスに対する好意的

    消費者庁、ステマ行為を問題と認定--景品法の事項を一部改定
    kim-peace
    kim-peace 2012/05/10
  • 角川グループの電子書籍配信プラットフォーム「BOOK☆WALKER」 他社作品が遂に参画! ソフトバンク クリエイティブ「GA文庫」、『GA文庫マガジン』配信

    角川グループの電子書籍配信プラットフォーム「BOOK☆WALKER」 他社作品が遂に参画! ソフトバンク クリエイティブ「GA文庫」、『GA文庫マガジン』配信 角川グループのデジタル戦略会社である、株式会社角川コンテンツゲート(社:東京都千代田区 代表取締役社長:浜村弘一)は、角川グループ直営の電子書籍配信プラットフォーム「BOOK☆WALKER」にて、初めてグループ外の出版社の作品を配信いたします。第1弾として配信するソフトバンク クリエイティブ株式会社(社:東京都港区 代表取締役社長:土橋康成)が刊行するライトノベルレーベル「GA文庫」の作品を、日・15日に配信いたしました。また、来年1月12日には、デジタル雑誌『GA文庫マガジン』の配信を行います。 ライトノベル市場の約8割を角川グループの作品が占めることもあり、「BOOK☆WALKER」は多くのライトノベル読者に利用されていま

    角川グループの電子書籍配信プラットフォーム「BOOK☆WALKER」 他社作品が遂に参画! ソフトバンク クリエイティブ「GA文庫」、『GA文庫マガジン』配信
    kim-peace
    kim-peace 2011/12/15
  • 米海軍の次世代空母艦載機「F-35C」、電磁式カタパルトからの試験発射に成功

    米国海軍は米国時間11月28日、鍵となる次世代海上打撃プログラムの2つの要素を統合することに成功したと述べた。その2つの要素とは、Joint Strike Fighter(統合打撃戦闘機)の艦載機と全く新しい電磁式カタパルトだ。 「F-35C」戦闘機と「EMALS(電磁式カタパルト)」テクノロジは最終的に、海軍の次世代航空母艦である「Gerald R. Ford」や、そのほかのFord級航空母艦に配備される見通しだ。 F-35Cは、議論を呼んでいるJoint Strike Fighterの艦載機型だ。Joint Strike Fighterは予算超過を含むさまざまな問題を抱えた1兆ドル規模の軍事プログラムである。一方、EMALSは海軍による蒸気カタパルトからの移行計画の根幹にあるプログラムだ。海軍は50年以上前から空母で蒸気カタパルトを使用している。 海軍が28日のリリースの中で述べたとこ

    米海軍の次世代空母艦載機「F-35C」、電磁式カタパルトからの試験発射に成功
    kim-peace
    kim-peace 2011/11/30