2023年8月10日のブックマーク (2件)

  • 新聞の敵は「NHKのネットではない」と断言できる

    このところ、日新聞協会(以下、新聞協会)の各所での発言が目立っている。直近では自民党・情報通信戦略調査会の8月2日の会合だ。報道によると「NHKのネットテキスト業務は撤退を」と新聞協会が主張したという。そこまで言うか!と驚いた。明らかに言いすぎと感じた。 NHKのネット業務に反対する新聞協会 筆者が関係筋に確認したところ、新聞協会は7月12日にもこの調査会に日民間放送連盟と共に呼ばれ、NHKネット展開の必須業務化に反対論を唱えたという。だが議員たちからはほとんど共感を得られなかった。共感されないのに、さらに強い主張をする図太さにはある意味感心する。 新聞協会はNHKのネット業務について議論する総務省の有識者会議「公共放送ワーキンググループ」(以下、公共放送WG)でも、必須業務化への反対を数回にわたって主張してきた。 現状はNHK来業務は放送であり、ネット事業はその「補完業務」とされ

    新聞の敵は「NHKのネットではない」と断言できる
    kim_tama
    kim_tama 2023/08/10
    NHKのテキスト配信があかんなら、新聞社のYouTubeとかリアルイベントもNGにすべき
  • 日本の自動車の電動(EV)化、なぜ進まない🚗❗ - Madenokoujiのブログ

    海外の自動車メーカーはEV転換の動きを強めている。EV一化の流れに日勢だけが乗れていない。政府は自動車の電動化に対して、「遅くとも2030年代半ばまでに、乗用車新車販売で電動車100%を実現できるよう包括的な措置を講じる」としていて、「実現する」と断言できていない。 世界三大モーターショーの舞台は中国へ かつて世界には、「三大モーターショー」と呼ばれる自動車の新車モデルのお披露目を中心とした一大イベントがあった。このイベントに合わせて、世界の自動車メーカーは開発を急ぎ、プレゼン、プロモーションに力を入れてきた。 その三大モーターショーとは、ドイツの「フランクフルト・モーターショー」(奇数年)と「ハノーバー・モーターショー」(偶数年)、デトロイトの「北米国際オートショー」(毎年)、日の「東京モーターショー」(毎年)だった。 しかし、時代は変わった。いまや、フランクフルト&ハノーバー、デ

    日本の自動車の電動(EV)化、なぜ進まない🚗❗ - Madenokoujiのブログ
    kim_tama
    kim_tama 2023/08/10
    2年位前までならこういう見解が正しかったけど今では周回遅れの議論という印象