タグ

apacheに関するkimarxのブックマーク (11)

  • 軽量高速Webサーバのnginxで静的コンテンツ配信とキャッシュコントロール

    nginxとは? nginxロシアで開発されている軽量で高速なWebサーバです。 現在シェアは 7% 近くあるようです。もちろんApacheに比べれば少ないですが、Apache 55%、IIS 25%, nginx 7%で3番目に使われているWebサーバになります。 昔は、Pound+Lighttpd+Apacheの組み合わせをよく使っていましたが、ここ数年はnginx+Apacheとかになりました。 主に、静的コンテンツをnginxが受け持ち、PHPなどの動的コンテンツはApacheに渡す形になります。Railsを使う場合は、nginx+Unicornの組み合わせが多いです。 いまさらな感じもありますが、インフラ周りの見直しも含めて紹介したいと思います。 静的コンテンツをnginxに任せる nginx+Apacheの場合の設定は次のようになります。(nginxがport 80、Apac

    軽量高速Webサーバのnginxで静的コンテンツ配信とキャッシュコントロール
  • FastCGIを使ってみる - cipher

    Link to This Site Perl記事のリンク集 いろいろ書いていますよ Perl To The People サイトトップへ Ash はてな人気エントリー 当サイトのはてなでの人気エントリー Recent Entries FastCGIを使ってみる 今、再びのCGI Debian Squeezeがリリース、収録されているPerlは5.10.1 PerlのGetopt::LongモジュールにはGetOptionsFromArrayという関数が有る Perl 5.12.3リリース PerlのUNIVERSALモジュールのcanメソッドを使ったコマンドディスパッチャー Parse::CPAN::Metaを使って、META.ymlをパースする PerlArchive::Extractモジュールが便利 Perlの書籍を、用意する Web上のPerl情報を、収集する Recent

  • 記事一覧

    URL の重要性は増す一方だ。Web 2.0 と呼ばれる世界、あるいは SemanticWeb においても、URL (URI) それ自身が表す意味というのは重要になってきた。そんな話を前回の冊子に書いたのだけれども、今回はその実践編である。 Wiki の URL を綺麗に Wiki は相変わらず広く使われている。実際、便利だ。しかし多くの Wiki はURL が美しくない、と思う。これをなんとかしてしまおう。Wiki のコードに手を入れずに済ませるためにまず思いつくのは、mod_rewrite による書きかえだ。mod_rewrite では「ブラウザから置くられてきた URL」を「パス名やURL」に対応付けることができる。 FreeStyle Wiki の場合 FreeStyle Wiki という perl で書かれている Wiki がある。perl で書かれていて、かつ国産のものの中で

    記事一覧
  • Apache 2.2でWebサイトをパフォーマンスアップ!(1/3) ― @IT

    ■ドキュメントキャッシュ機能の見直し メモリキャッシュやディスクキャッシュなど、HTTPコンテンツの動的キャッシュ機能が強化されました。開発バージョン時よりも安定性が向上し、Apache 2.2では実用的なレベルになっています。キャッシュ機能を用いることで、一般的にHTTPサービスの応答性を向上させることができます。 また、Apacheをリバースプロキシサーバとして利用する場合もキャッシュ機能を利用可能です。 ■プロキシ機能によるロードバランシングの実現 プロキシでロードバランス機能を実現するmod_proxy_balancerモジュールが追加されました。HTTPやFTPサービスはもちろん、Apache Tomcatなどのサーブレットコンテナとの通信で使われるAJP13プロトコルのロードバランス機能も提供します。 バランシングの制御は、「リクエスト回数」と「トラフィック量」の2つのアルゴリ

  • Apache C Standard Library

    The Apache C++ Standard Library project (code name stdcxx, pronounced "standard C++ library", not S-T-D-C-X-X) is a collection of algorithms, containers, iterators, and other fundamental components of every piece of software, implemented as C++ classes, templates, and functions essential for writing C++ programs. The goal of the Apache C++ Standard Library is to provide a free implementation of th

  • Debugging and Profiling mod_perl Applications

    Debugging and Profiling mod_perl Applications Feb 9, 2006 by Frank Wiles Because of the added complexity of being inside of the Apache web server, debugging mod_perl applications is often not as straightforward as it is with regular Perl programs or CGIs. Is the problem with your code, Apache, a CPAN module you are using, or within mod_perl itself? How do you tell? Sometimes traditional debugging

  • mod_rewriteを使わずにURLからblosxom.cgiを隠す方法を考える - 徒書

    96tsubu :: 導入メモ - 10 hail2u.net - Weblog - URLからblosxom.cgiを隠す代替案 "."無しのファイル名(URL)にしたい場合には、例えば blosxom.cgi をblosxom という拡張子無しのファイル名に変更したとして、.htaccessに <Files blosxom> SetHandler cgi-script </Files> と書いても動作するかと思います。一応自分の環境では確認。 または、.htaccessで Options +Multiviews が使えるサーバであれば、blosxom.cgiというファイル名のままでも、blosxom/... という拡張子無しのURLでアクセスできます(Multiviewは元々コンテントネゴシエーションのための機能ではありますが)。 (以下は余談です) ただ、以上の方法だと http:/

  • Tips for Developing Apache 2.0.x modules

    [ はじめに | 排他処理 | 共有メモリ | ファイル入出力 | 書式指定 | リクエストの処理 | C++ | デバッグ | 参考文献 ] はじめに このページでは,私が Apache 2.x 向けのモジュール開発の過程で得た Tips について紹介しています. 排他処理 他のプロセス及びスレッドに対して排他処理を行うには apr_global_lock_t が,他のスレッドに対して排他処理を行うには apr_thread_mutex_t や apr_thread_rwlock_t が利用できます. apr_global_mutex_t の使い方 基的には,次の手順で使用します. post_config ステージ apr_global_mutex_create を使って apr_global_mutex_t を生成. 必要に応じて unixd_set_global_mutex_per

  • JVN#06045169: mod_imap におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性

    Apache HTTP Server の「mod_imap」「mod_imagemap」は、サーバサイドイメージマップ処理を行うためのモジュールです。 mod_imap と mod_imagemap には、HTTP_REFERER の取り扱いが適切でないために、イメージマップ中の指定で referer を値として使用している場合、クロスサイトスクリプティングの脆弱性があります。

    kimarx
    kimarx 2005/12/31
    Apache に mod_imap におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性
  • あのCGIがクラックされてしまった理由

    Perlをはじめとする言語では、フォームとパイプ処理に十分な注意をしなければならない。その理由には、Webからローカルリソースへのアクセスを極力制限する必要があるからだ。 オンライン・ムック「スパム時代のサニタイズ開発手法」の前回「Perlは悪くない――CGIセキュリティホールの落とし穴」は、WebサーバにおけるCGIスクリプトの仕組みについて解説した。日ごろ見掛けるニュース情報を読み解くために、セキュリティーホールが生まれてしまう基情報として理解しておきたい。 CGIスクリプトのセキュリティ CGI(Common Gateway Interface)スクリプトは、「Perlは悪くない――CGIセキュリティホールの落とし穴」でも触れたように、Perl言語で作られることが多い。しかし、それはPerlというスクリプト言語がCGI作成のために手軽だから、という事情が大きい。 Perl(Prac

    あのCGIがクラックされてしまった理由
  • Perlは悪くない――CGIセキュリティホールの落とし穴

    今回の記事では、CGIやPerlが何であるか? どのような仕組みで動作し、セキュリティホールが明るみとなる事項を幾つか挙げてきた。 核心となるPerlセキュリティとサニタイズの関係は、次回の記事で詳細を解説していこう。 運用者が知っておくべきWebサーバソフトの設定 筆者は、今回の記事執筆のために動作環境として、Fedora Core 4(以下、FC4)のIA-32 PCを用意した。 Webサーバは市場シェア70%を誇るApacheを使用している。FC4にはあらかじめApacheのパッケージがインストールされているため、すぐにでもサービスを起動することができるが、その前に必要最小限の設定を行う必要がある。 Apacheは /etc/httpd/conf/httpd.conf を編集することで、カスタマイズを行うことができるようになっている。編集作業はroot権限(スーパーユーザー権限)で行

    Perlは悪くない――CGIセキュリティホールの落とし穴
  • 1