タグ

iddとdcamに関するkimchiのブックマーク (18)

  • デジタルカメラで赤外線撮影

    *赤外線盗撮対策で水着が透けない水着に改良されたとか、透けないバレーボールユニフォームが出来たとか、「盗撮」がらみで話題になることの多い赤外線撮影ですが、ここで紹介する方法では水着もバレーボールも透けません(撮影してる光線の領域が異なるので根的に無理な上、そもそも動くものの撮影はこのページで述べる方法ではほとんど不可能です)。盗撮画像やら盗撮方法やらの情報をお望みの方は諦めて下さい。 盗撮だとか透視だとかで悪いイメージの付いている赤外線撮影ですが、海外では赤外線写真(Infrared Photography)と言うのはアートとして人気がある撮影手法です。赤外線撮影を行うと太陽に当たった部分や植物が大変明る写る一方、光線を吸収しやすい水面や青空が暗く写ったり、人の肌が明るく発光しているように写るといった特徴があるためにドラマチックで印象的な写真をとることができます。また、靄のかかったような

  • スタジオグラフィックス プロが教える デジタルカメラの撮影&レタッチテクニック

    運営会社情報 株式会社スタジオグラフィックス 〒164-0012 東京都中野区町2-51-10 中野坂上OKビル801 TEL 03-6300-5987 / FAX 03-6300-5988

    スタジオグラフィックス プロが教える デジタルカメラの撮影&レタッチテクニック
  • JPEGを捨てて街に出よう! RAW画像のススメ

    デジカメユーザーに声を大にして伝えたい! 私はデジタル一眼レフカメラを2005年から使っていて、生まれたばかりの子供とユタ州の渓谷への旅行は全部JPEGフォーマットで写真をとりました。たいがいはJPEGで十分なんですが、今ではRAWで撮らなかったことを激しく後悔してます。 詳しくは続きを読むからどうぞ! まずRAW画像はJPEGの約3倍ファイルサイズが大きく、さらに後処理を施さなければなりません。その代わりにさらなる高画質とフレキシビリティがあり、一長一短です。ところがここ昨今画像処理ソフトウェアの性能向上が著しく、RAW画像の長所は際立ってきましたよ。 そこで最近は友人RAW画像で撮ることをオススメしてます。特に写真が好きで重要なイベント、例えば友人結婚式の写真を撮る人には。 この後にISO 25600で撮影した比較画像をおいておきます。これだけみてもRAW画像の優位性が示せるかちょ

    JPEGを捨てて街に出よう! RAW画像のススメ
  • 無料の写真画像の利用条件の確認方法と検索方法

    写真画像を無料でダウンロードできるサイトの利用条件の確認方法や画像の検索方法をPXLEyesから紹介します。 How And Where To Find Legal Source Images 下記に写真画像を無料でダウンロードできる代表的なサイトの利用条件の確認方法と検索方法を紹介します。 また、写真画像を無料でダウンロードできるサイトは他にも多数あるので、下記エントリーを参照ください。 商用・非商用で使用できるフリーの写真素材サイト集 商用・個人サイトで利用可能なロイヤリティフリーの写真素材サイト集 商用サイトでも制限無しで利用できる無料の写真素材サイト集 stock.xchng

  • もう怖くない! デジタル一眼レフ撮像素子のクリーニング - 日経トレンディネット

    デジタル一眼レフを使っていると、撮像面に付着したゴミが撮影した画像に写り込むことがある。最近のカメラはゴミ除去機能を搭載した製品も増えてきたが、それも万能というわけではない。カメラメーカーでは撮像素子クリーニングしてくれるが、手間がかかる。そこで今回はデジタル一眼レフのごみ問題から、撮像素子を自分でクリーニングする方法について考えてみた。(文・写真/平 雅彦=WINDY Co.)

    もう怖くない! デジタル一眼レフ撮像素子のクリーニング - 日経トレンディネット
    kimchi
    kimchi 2009/06/03
  • ドドログ! : 初心者でも上手く写真を撮る方法教えて

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/06(水) 20:51:11.59 ID:pg0ughbnO カシオのexilimってデジカメもらった 夜の町並みとかを撮りたい 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/06(水) 21:16:34.67 ID:cMfqW3s+0 窓際に水の入ったコップを置く(水滴が付いてるとなお良い) ↓ コップにピントを合わせ、窓から見える風景がぼやけるように撮る 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/06(水) 21:21:43.06 ID:L0O7ZzPfP ここでマジレス 「黄金分割」でぐぐれ 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/06(水) 21

  • あんそく やる夫は写真撮影を学ぶようです 2

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2008/09/10(水) 05:28:45.32 ID:wtWgTtYw0 一週間ほど前にやる夫は写真撮影を学ぶようですを書いた1です。 覚えている人はいますか? 今回は1眼レフを扱います。 あらかじめ説明しておくと、>>1はフィルムカメラしか持っていません。 しかもキャノンだけです。よってキャノン以外やデジタルにはあまり 詳しくありません。 なので取り上げるのも当然キャノンのフィルムが中心になっていきます。 その辺はご注意ください。

  • 花火の撮り方-カメラ・デジカメの撮り方・テクニック集

    今年(2018年)は、異常な暑さが続いているので、急遽追加しました。熱中症で倒れてしまっては撮影や花火見物どころじゃありませんので、熱中症対策は万全にしておいてください 具体的な対策方法は、熱中症対策専門のサイトをご覧ください。 こちらは、デジタル一眼レフやミラーレスなど、専用機での撮影方法となります、スマホでの撮影は、「動画」がおすすめです マニュアル露出モードとマニュアルフォーカス をもつカメラ (例外として、打ち上げ花火モードをもつカメラも対応可能) 三脚 レリーズ・電子レリーズ (レリーズがつけられるカメラならぜひ用意しましょう) 水筒もしくはペットボトル (中身はスポーツドリンク系がよいが、スポーツドリンクに対応してない金属製の水筒はNG) 帽子 もしくは 日傘 日焼け止め 暇つぶしの とか 携帯ゲーム できれば、携帯用の椅子 (長時間 立って待つのはつらいですからね) 気合い

    kimchi
    kimchi 2008/08/05
  • デジタル撮影

    最近、撮影や色についてのコメントをいただいたりメールを いただいたりするので、デジタル撮影の事について 少し書いてみようと思います。あくまで僕のスタイルなので 参考程度に読んでください。 色は基的にRAWで撮影して、PhotoShopCS2で仕上げています。 撮影時のカメラの設定は、マルチパターン測光、WB太陽光、 コントラストを弱めに設定している以外はすべて標準です。 露出はアンダーで撮影するのが、ほとんどです。 RAWで撮影しているのは、単純にD200が作り出す色に満足 できないから。 レタッチの必要性を感じるので劣化の少ないRAWになってしまいます。 JPEGは撮影した段階が完成形だと思っているので。 銀塩で例えるなら、JPEGはポジでRAWはネガってところでしょうか。 ただ、いくら調整できるからと言ってRAWでいい加減に撮影 していると、後で自分が困るだけなので、撮影には気を使っ

    デジタル撮影
  • 【アドバイスお願いします】どのデジタル一眼を買うか悩んでいます。

    No.1さんがおっしゃるように、質問者さんに最適なカメラはフジのFinepix S5proかEOS 5Dだと思います。僕もデジタルに移行する時には悩みましたが、デジタルの問題点は主に下記の3点でしょう。 1.ダイナミックレンジ(ラチチュード)が狭くて諧調が硬く、写真に深みがなくなること。 2.カメラメーカーにはフィルムメーカーほど色作りノウハウの蓄積が無いため、フィルムほど発色がよくないこと。 3.センサーサイズが35mmフィルムより小さいAPS-Cサイズが標準ですから、被写界深度のコントロールの幅が狭いこと。 S5proは、1と2をほぼ克服している唯一の機種です。僕が使っているのは前機種のS3proですが、S3proの発色は納品先にも評判がいいです。ほかの機種ではすぐにトーンが破綻してしまうような逆光や明暗さの激しい状況下でも、S3proはしっかりとその諧調を表現してくれます。さすがにフ

    【アドバイスお願いします】どのデジタル一眼を買うか悩んでいます。
    kimchi
    kimchi 2008/07/25
    Finepix S5pro
  • キヤノン一眼レフの色が変だと思いませんか?(長文です) - BIGLOBEなんでも相談室

  • デジカメの撮り方・テクニック集

    こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。 いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。 http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/dejicame/dejicame_top.html 403 Forbidden (動作禁止です) 申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。 弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。 もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。 何卒ご容赦下さい。

    kimchi
    kimchi 2008/07/25
  • 写真論(RAWとJPEGの違いを理解する)

    RAWデータとは? ハイエンドクラスのデジタルカメラの特徴として、画像記録フォーマットに RAWデータ形式をサポートする点があります。 RAWデータ形式という標準化された規格があるわけでは無く、自然とメーカー各社 ともRAWデータ形式という呼び方が定着してきたものようです。 RAWデータ形式は標準化された規格では 無いため、同じRAW形式という名でも、メーカーが異なればまったく互換性の 無いファイル形式です。 (つまり、各メーカーが提供している専用ソフトが無いと画像が表示できない。) RAWとは、”生”という意味から CCD(または CMOS)からの出力信号を 単純にデジタル化しただけの”生のデータ”という意味です。 もう少し詳しく説明するとCCD(または CMOS)の各画素はモノトーンの階調情報しか 得る事しかできません。そこで、カラーフィルターを組み合わせることで、各色毎の 階調情報

  • 写真がうまくなる36の法則 - ライフハックブログKo's Style

    管理人コウスケについて 名古屋・愛知を中心に活動するマインドマップ・インストラクター、ライター。 1日30,004PV達成(2013/01/16) タウンワークマガジンにも執筆中 feedly登録10280人超 Oricon「話題のニュースランキング」1位 はてなブックマーク週間ランキング1位 書籍で紹介されました

  • デジタルカメラで簡単に赤外線写真を撮影する方法とその解説ムービー

    デジタルカメラで簡単に赤外線写真を撮影する方法です。使うのはほとんどが簡単に手に入るものなのですが、現像済みのネガは最近はフィルムで撮影することがなくなって、あまり見かけなくなりました。押し入れとかを探さないとダメかも。 詳細は以下の通り。 まずデジカメのレンズに向けて赤外線を飛ばしてみる。テレビのリモコンなどをレンズに向けてみて、ファインダー側からチカチカと光っているのが見えたらOK。 準備するもの。現像済みネガの黒い部分や厚紙、黒いペン、ボンド、はさみなど。 厚紙を輪にしてテープをまいたものを二つつくる。一つは内側、一つは外側になるので、微妙に大きさに差をつけること。そして、外側の輪の大きさの印をプラスチック板につける。 次に内側の輪の大きさの印をプラスチック板につける。つけたら内側をくりぬく。板はドーナツ状になる。 ネガの黒い部分を輪っかの外側の大きさに合わせてカット。2枚必要。 厚

    デジタルカメラで簡単に赤外線写真を撮影する方法とその解説ムービー
    kimchi
    kimchi 2007/03/29
  • 写真にとって「構成」とは何か?

    写真について話していると、「構成」という言葉がよく出てくる。「構成がどうした」とか「構成的な写真」だとか「構成をもっとちゃんとしないと……」という言い方を耳にする。 ぼく自身も「構成」という言葉を割とよく使うのだが、他人と話してる時に「構成」という言葉の意味がいまひとつ通じあっていない、という居心地の悪さを感じることがある。「構成」という言葉の意味やニュアンスが人によって異なっているせいもあるし、ぼく自身が「構成」という言葉について厳密な定義を知らぬままなんとなく使ってしまっているところもある。 そもそも写真について言葉で語ることは難しいのだが、写真について言葉を交わす機会は多い。学校で、ワークショップで、ギャラリーで、そして近ごろではブログのコメントやトラックバックなどで……。写真における「構成」という言葉をもう少し明確にしておきたいと思った。 とは言っても、ぼくは「構成」という言葉を定

  • @nifty:デイリーポータルZ:写真を美味しく撮る方法

    ■まずは手ぶれ発生のメカニズムについて メカニズムって書きたかっただけだ。手ぶれは暗いところで写真を撮ろうとすると起こる。シャッタースピードが遅いとそれだけ手ぶれるのだ。大げさな対策としては、 三脚を使う。 フラッシュを使う。 手ぶれ補正機能が付いたカメラ(orレンズ)を使う。 などがある。ここでは飲店での撮影に絞って話を進めていこう。 普通に事をしていて三脚だのフラッシュだのを使ってはお店にも周りにも迷惑が掛かるし、べ物の写真を撮るという行為が市民権を得つつある昨今とて、友達にもいい顔はされないだろう(※)。 だから、今回は三脚無し、フラッシュ無しの手ぶれ対策にこだわろうと思う。 べ物撮影は気楽に素早く、撮ったら美味しいうちにさっさとべる、がモットーだ。撮ってるうちに不味くなってしまうなんて末転倒だと思っている。 スピーディーに確実に撮るのが一番大事だ。 ※余談が、5年くらい

  • 1