タグ

ブックマーク / gigazine.net (233)

  • サイコロが手に入らない刑務所で囚人はどうやってテーブルトークRPGを楽しんでいるのか?

    by Alison Warner テーブルトークロールプレイングゲーム(TRPG)は、ゲーム機などのコンピューターを使わずに、紙・鉛筆・サイコロ・ルールブックなどを用いて対話をしながら遊ぶアナログゲームです。アメリカでは広く普及しており、まさかの刑務所の中でも人気のあるゲームなのですが、サイコロやゲーム用のマップが手に入りにくい監獄の中で受刑者たちはどうやってTRPGに興じているのかを、ゲーム関連メディアのWaypointが解説しています。 How Inmates Play Tabletop RPGs in Prisons Where Dice Are Contraband - Waypoint https://waypoint.vice.com/en_us/article/padk7z/how-inmates-play-tabletop-rpgs-in-prisons-where-dic

    サイコロが手に入らない刑務所で囚人はどうやってテーブルトークRPGを楽しんでいるのか?
    kimchi
    kimchi 2018/03/02
    いい話。
  • 煙を出さず自宅でも約30分で燻製が作り放題の伊賀焼土鍋「いぶしぎん」を使ってみた

    約1300円で燻製ができる段ボール製の「燻家スモークハウス」では超格的ベーコンやスモークステーキなどを作ることができましたが、煙がもうもうと上がるため室内で調理するのは難しい状態でした。そこで自宅でも気兼ねなく燻製ができる調理グッズを探し求めたところ、なんと天保3年(1832年)創業の老舗伊賀焼メーカーから、約30分で燻製が完成する「いぶしぎん」という土鍋が販売されていたので、当に室内でも燻製ができるのか実際に購入して試してみました。 いぶしぎん |伊賀焼窯元 長谷園 http://www.igamono.co.jp/product/ibushigin.html 「いぶしぎん」が到着。 内容物は「いぶしぎん(小)」、ステンレス網×2、桜のウッドチップ100g、陶製敷板です。 網を2段にして燻製が可能。 天保3年創業の伊賀焼メーカーだけあって、なんともいえない渋さを醸し出している土鍋です

    煙を出さず自宅でも約30分で燻製が作り放題の伊賀焼土鍋「いぶしぎん」を使ってみた
    kimchi
    kimchi 2015/02/27
  • 星を配置して星系を見守るシミュレーションゲーム「Super Planet Crash」

    恒星の周囲に好きなように星を配置して、うまく独自の星系を壊れないように維持していくシミュレーションゲームが「Super Planet Crash」です。プレイヤーができることは「星を配置するだけ」で、あとは星同士が力を及ぼし合って距離が近づいたり遠ざかったり軌道が変わったりするのをじっと見守ることになります。 Super Planet Crash - Can you feel the gravity? http://www.stefanom.org/spc/ 基画面はこんな感じ。最初から恒星と惑星1つが配置されているので、残り10個の惑星を好きに配置していけばOK。配置できる星は地球サイズのものから超巨大な矮星までいろいろあり、大きければ大きいほど重力が強くなるので、近くの星に及ぼす力も強くなります。オレンジ色の帯のようになっている部分はハビタブルゾーンと呼ばれる、生命が居住可能な領域で

    星を配置して星系を見守るシミュレーションゲーム「Super Planet Crash」
    kimchi
    kimchi 2014/11/15
  • マルチプレイヤーゲームのレベルデザインの基礎を誰にでも理解できるように説明するとこうなる

    レベルデザインとはゲーム開発における作業の1つで、ゲーム中に登場するエリアの空間を設計したり、障害物やアイテムを配置したりして、プレイヤーが楽しめるステージを作成することです。ゲーム開発に携わっていない人にとっては取っつきにくそうなレベルデザインですが、レベルデザイナーのBobby RossさんがFPSやTPSなどのシューティングゲームにおけるレベルデザインの基礎を公式ブログで公開しており、わかりやすい内容になっています。 The Visual Guide for Multiplayer Level Design — Level Art+Design Portfolio http://bobbyross.com/blog/2014/6/29/the-visual-guide-for-multiplayer-level-design ◆01:デザインに考慮すべき要素 プレイヤーの行動はレベル

    マルチプレイヤーゲームのレベルデザインの基礎を誰にでも理解できるように説明するとこうなる
    kimchi
    kimchi 2014/08/01
  • 無料でマインドマップを作成できタスク管理や旅行の計画も立てられる「MindMaple」を使ってみました

    頭の中で起こっていることを目に見えるようにするマインドマップやプロジェクトプランニングのツールとしてWindowsMac・iOSで使える無料ソフトウェアが「MindMaple」です。ただ頭の中を可視化できるだけではなく、プロジェクトの進捗などタスク管理機能もついているとのことなので、どんな感じなのか、実際に使ってみました。 Free Mind Mapping Software for Concept Mapping and Project Planning | MindMaple http://www.mindmaple.com/ ソフトウェアはWindows版、Mac版、iOS版があるので、まずはダウンロードページからWindows版をダウンロードしてみます。 アプリを起動。 ライセンス同意にチェックを入れ、「Next」をクリック。 「Next」をクリック。 さらに「Next」をクリッ

    無料でマインドマップを作成できタスク管理や旅行の計画も立てられる「MindMaple」を使ってみました
    kimchi
    kimchi 2014/03/04
  • 「カリスマ性を持った人」の3つの要素と身につけるための実践的方法

    by Martin Fisch 人の心を引きつけたり説得したり、新たなつながりを手に入れたり、何かを成功させようとするとき、個人の持つ「カリスマ性」が重要になってきます。カリスマ性は生まれ持ってのものだといわれることがありますが、実際のところ、カリスマ性とはどういうものかを理解することで、後天的に身につけることが可能です。 The 3 Elements of Charisma: Presence | The Art of Manliness http://www.artofmanliness.com/2013/11/06/the-3-elements-of-charisma-presence/ The 3 Elements of Charisma: Power | The Art of Manliness http://www.artofmanliness.com/2013/11/12/t

    「カリスマ性を持った人」の3つの要素と身につけるための実践的方法
    kimchi
    kimchi 2013/12/17
  • どの音がドでどの音がレなのか驚くほど分かるようになる音感マスターツール「音感トレーニング」 - GIGAZINE

    音楽は好きだけど、音感に自信が無いのでカラオケが苦手、楽器に手を出しづらいという人は多いのではないでしょうか。フリーの音感マスターツール「音感トレーニング」は、そんな音感コンプレックスを解消してくれるきっかけになってくれそうなツールです。 このツールは、ある音をピアノの鍵盤上から探し出すゲーム形式のトレーニングツールで、ブラウザ上で手軽に遊ぶことができます。そもそも自分がどの程度音の高低を認識できるのか、ほとんどの人は試した事が無いのではないかと思われますが、実際にやってみると意外と音を当てることができて、自信をつけることができるかも知れません。 「音感トレーニング」についての詳細は以下から。音感マスターツール「音感トレーニング」(初級) | Project IDEEILE 「音感トレーニング」の全体画面はこんな感じのシンプルなものです。 上段が問題で、「Level.1」のように書かれた各

    どの音がドでどの音がレなのか驚くほど分かるようになる音感マスターツール「音感トレーニング」 - GIGAZINE
    kimchi
    kimchi 2011/06/15
  • 無料でどんなファイルもサイズ制限なしでアップロード可能な「Hosted File Share」

    誰かとファイルを共有したい時、知っておくと便利な無料ウェブサービスが「Hosted File Share」です。 ファイルサイズ無制限で各種ファイルをアップロード可能で、アップロード後のページアドレスを相手にメールなどで渡すことでファイルの共有が可能。画像やPDFファイルはダウンロードページに埋め込みで表示されるので、ダウンロードする前に内容を確認することができます。 ツイートボタンも設置されているので、アップロード直後にTwitter経由でファイルを共有することもできます。Twitterと連携する画像共有サービスはいろいろ存在するものの、画像ファイル以外との連携はちょっと難しいため、さまざまなファイルをみんなで共有したい時にも便利です。 「Hosted File Share」の利用方法は以下から。Hosted File Share - Free Hosted File Sharing f

    無料でどんなファイルもサイズ制限なしでアップロード可能な「Hosted File Share」
    kimchi
    kimchi 2011/04/26
  • 右クリックにフルパス取得/一括リネーム/指定フォルダへのコピーや移動などの機能を追加するフリーソフト「FileMenu Tools」

    ファイルやフォルダを選んだ際の右クリックメニューにあればいいなと思う機能を好きな組み合わせで追加できるのがこのフリーソフト「FileMenu Tools」です。Windows 7/Vista/XP/2000の32bit&64bit版で動作し、日語化も可能です。 ほかにも、各種ソフトをインストールすることで表示される余計な右クリックメニューの削除、あらかじめ指定しておいたフォルダへ一発でコピー・移動、特定のファイルタイプのみを一括で選んで削除、「送る」メニューの中の整理、ごみ箱を経由せずに削除、復元ソフトで復元できないようなシュレッダー削除、フォルダのアイコン変更、フルパス・UNC形式パス・インターネット形式のパスによるコピー、複数ファイル名のコピー、フォルダの同期、といったように山ほど機能を追加できます。 ダウンロードとインストール、実際の使い方などは以下から。 FileMenu Too

    右クリックにフルパス取得/一括リネーム/指定フォルダへのコピーや移動などの機能を追加するフリーソフト「FileMenu Tools」
    kimchi
    kimchi 2011/04/25
  • 「ヱヴァ」「ハルヒ」「DRAGON BALL」「バガボンド」などのクリエイターが続々登場、東北地方太平洋沖地震の応援イラスト集

    東北地方太平洋沖地震に際して、日漫画家やイラストレーターらが復興を願って描いた応援イラストが続々とインターネット上に掲載されています。 いとうのいぢ氏が涼宮ハルヒが祈る姿を描いた印象的なイラストや鳥山明氏が往年の人気キャラを描いたもの、そして「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」のスタッフが作成した計画停電を表現したタイポグラフなど、有名な作家たちが復興への願いをイラストにこめています。 ネットで閲覧することのできるイラスト一覧は以下から。「ドラゴンボール」や「Dr.スランプで知られる鳥山明さんによる応援イラストが「週刊少年ジャンプ」公式サイトに掲載されています。 鳥山先生から被災者のみなさまへのメッセージ | 集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト shonenjump.com 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」などに携わった樋口真嗣監督は、関東一帯の計画停電(輸番停電)をおなじみのタイポグラ

    「ヱヴァ」「ハルヒ」「DRAGON BALL」「バガボンド」などのクリエイターが続々登場、東北地方太平洋沖地震の応援イラスト集
    kimchi
    kimchi 2011/03/15
  • Twitterアカウントは持っていないがいろいろな人のTwitterをただ読みたいだけという人のためのフリーソフト「TwiYom」

    Twitterに興味はあるが、自分で何かつぶやくようなことには興味はなく、ただひたすら誰が何をつぶやいているのかを読みたいだけ、という徹底的にROM(=Read Only Member、読むだけの人)になっておきたい人のためのツイッターリーダーがこのフリーソフト「TwiYom」です。 設定した時間ごとに自動巡回が可能で、手動での一括更新も可能。さらにタスクトレイに常駐させておけば、新しいツイートがある度にバルーン表示でポップアップしてくれるため、何か作業をしながらツイートを確認するということもできてしまいます。 インストールの方法と実際の使い方は以下から。 ツイッターリーダー TwiYom for Windows http://www.mwn.co.jp/twiyom/ 上記サイトにアクセスして「ダウンロード(IE、Firefoxの方)」をクリック 「インストール」をクリック あとはこのs

    Twitterアカウントは持っていないがいろいろな人のTwitterをただ読みたいだけという人のためのフリーソフト「TwiYom」
    kimchi
    kimchi 2011/03/08
  • ニンテンドーDSi上でプログラム言語「BASIC(ベーシック)」が使える「プチコン」

    キャラクター画像作成ツール、背景用マップエディター、グラフィックツール、ゲーム3種類、機能サンプルプログラム7種類など13種のプログラムに加えてグラフィックやBGMに豊富なプリセットデータを用意し、ユーザー自身によるプログラムの改造や機能の追加も直接可能、作成したプログラムやデータは通信機能を使って周囲のユーザーに送信できるというかなりすさまじいニンテンドーDSiウェア「プチコン」が2011年3月9日より「DSiショップ」にて新発売されるそうです。 実際の動作画面や詳細な情報は以下から。 プチコン http://smileboom.com/special/petitcom/ 見ての通りのBASIC。「プチコンが採用しているSMILEBASICはオブジェクト指向もコンパイル型もGUIもこれっぽっちも気にかけていません」とのことで、思いつきでいきなりプログラムを打って「RUN」するだけで実行可

    ニンテンドーDSi上でプログラム言語「BASIC(ベーシック)」が使える「プチコン」
    kimchi
    kimchi 2011/02/25
  • 度胸とハッタリだけで15匹のライオンから堂々と肉を盗む3人の男性 - GIGAZINE

    ケニアの草原で狩猟採集生活を送る「Dorobo族」の人々。「Dorobo」とはMaa語で「牛を飼わぬ者たち」すなわち「狩人たち」という意味なのですが、Doroboの人々の狩りは実に効率的。たった3人で、おなかをすかせた15匹のライオンから獲物を奪うそのユニークな方法が映像にとらえられています。 再生は以下から。YouTube - Three Men vs. Fifteen Hungry Lions - Human Planet, Grasslands, Preview - BBC One 仕留めたヌーに群がる15匹のライオン。 鋭い目つき。 じっと観察する男性。タイミングをはかっているのでしょうか、決意を固めているのでしょうか。 おもむろに3人一斉に立ち上がり…… 自信を持って、堂々と王者のような風格で歩いて行きます。 武器は弓矢だけの軽装で、15匹のライオンに攻撃されたらひとたまりもあり

    度胸とハッタリだけで15匹のライオンから堂々と肉を盗む3人の男性 - GIGAZINE
    kimchi
    kimchi 2011/02/24
  • Kinectでウルトラセブンに変身、アイスラッガーも見事に再現

    Xbox 360の追加デバイス「Kinect」はこれまでの体感型ゲーム機をさらに進化させ、一切のコントローラーなどはなく人間の動きを感知して操作できるというシステム。Xbox 360で対応のゲームがどんどん登場してきています。 そんな中で、Kinectをハックして色々できないかと試行錯誤する人があちこちにいるのですが、その中に、ウルトラセブンに変身できるプログラムを作った人がいます。もちろん、あのアイスラッガーもばっちり再現。外観だけではなく、実際に投げることもできます。 ただ変身ポーズを取るだけではなく、当にウルトラセブンに変身している動画は以下から。 YouTube - Kinectでなりきりウルトラセブン! まず、Kinectに自分を認識させるためのキャリブレーションを行います。 キャリブレーションに成功するとじわじわと変身します。コレがいい感じ。 ポーズを取ると技を出すことができ

    Kinectでウルトラセブンに変身、アイスラッガーも見事に再現
    kimchi
    kimchi 2011/01/05
  • イー・モバイルが「Pocket Wifi S」を発表、Androidスマートフォンとモバイル無線LANルーターが究極合体

    日行われているイー・モバイルの新機種発表会において、「Pocket Wifi S(S31HW)」が発表されました。 Androidスマートフォンと人気のモバイル無線LANルーターPocket WiFi」が合体した、今までになかった度肝を抜くような究極のモバイル端末となっており、イー・モバイル自身が自社の強みを十分に理解したモデルとなっています。 詳細は以下から。 配布されたプレスリリース。新端末は「Pocket Wifi S(S31HW)」で2011年1月中旬発売、価格は1万9800円です。 これが「Pocket Wifi S」です。 ベーシック契約時の体価格は1万9800円、シンプルにねん+アシスト400契約時の体価格は240円です。 下り最大7.2Mbps、上り最大5.8MbpsのHSPA接続をサポートしており、最大5台までの無線LAN機器を接続可能。重さは105グラムとなって

    イー・モバイルが「Pocket Wifi S」を発表、Androidスマートフォンとモバイル無線LANルーターが究極合体
    kimchi
    kimchi 2010/12/15
  • ジャカルタの壮絶な通勤ラッシュの光景、まさに命がけ

    インドネシアの首都ジャカルタには毎日多くの労働者が付近の町から電車で通勤しているわけですが、その通勤ラッシュっぷりは日など足元にも及ばないほどのレベルで、車両の中に人が入りきらないため、電車のあらゆるところに人がくっついているという状態。屋根から落ちて死んだりする人も相次いでおり、まさに命がけです。 Damn Cool Pics: Taking a Train in Jakarta http://damncoolpics.blogspot.com/2010/06/taking-train-in-jakarta.html 屋根の上へ 叫んでます 急カーブで振り落とされたらと思うと恐ろしい光景 当にこのまま発車して大丈夫なのか…… 連結部の隙間 通勤ラッシュとかいう状態じゃない 乗車率が気になるところ 屋根の上にて 搭載できるだけ搭載しているという感じ 入りきらない もうちょっとなんとかす

    ジャカルタの壮絶な通勤ラッシュの光景、まさに命がけ
    kimchi
    kimchi 2010/10/20
  • 「***」などで隠されて見えないパスワードを抜き出すフリーソフト「Asterisk Key」

    Windowsのパスワードなどを解析して突破するソフトウェアを開発して販売しているソフトウェアメーカー「Passware」が提供しているフリーソフトがこの「Asterisk Key」です。その名の通り、アスタリスク記号などで隠されて見えないようになっているパスワードを表示することができ、非常に便利です。 例えばログイン時のIDとパスワードをブラウザに記憶させている場合、どういうパスワードを使っていたのかを忘れてしまい、新しいパソコンやブラウザに移行するときに四苦八苦する羽目になるわけですが、パスワードリマインダー機能を使わなくてもこのソフトがあれば一発でパスワードを知ることができます。また、ブラウザだけでなく、ソフトウェアの設定画面やダイアログなどのパスワードも表示可能です。 ダウンロードとインストール、使い方は以下から。 Asterisk Key - shows passwords hi

    「***」などで隠されて見えないパスワードを抜き出すフリーソフト「Asterisk Key」
    kimchi
    kimchi 2010/08/24
  • カプコンの正式発表前に「モンスターハンターポータブル 3rd」の情報がネットでダダ漏れ中

    カプコンから招待状が来ていたので「発表会のリアルタイム更新しよう!」と思って行ったのですが、実際には既に記事化したように発表会場でカプコンのスタッフから「情報解禁自体は17時から」と言われたので、17時から更新することにしていたのですが、多数の読者のタレコミおよび該当記事へのトラックバックなどから、既にTwitterやTwitpic、さらにはファミ通の発売日前フライングゲットによって、ネット上に情報がダダ漏れ状態になっているようです。 詳細は以下から。 まず、Twitterで15時頃、いち早く情報が流れることに。流したのは「.hack」シリーズや「NARUTO-ナルト- ナルティメット」シリーズで有名な株式会社サイバーコネクトツー代表取締役社長の松山洋氏。カプコンから招待されて出席しているそうです。 Twitter / 松山洋: モンハンP3rd発表です。面白そう!(削除前のキャッシュ情報

    カプコンの正式発表前に「モンスターハンターポータブル 3rd」の情報がネットでダダ漏れ中
    kimchi
    kimchi 2010/03/16
  • 爆速でぬるぬる動くソニーのAndroidスマートフォン「Xperia(SO-01B)」の実機デモムービー

    先ほどお届けしたフォトレビューに続いて、NTTドコモが発表した約4.0インチの大画面タッチパネルや810万画素カメラ、1GHzのCPUなどを搭載したソニー・エリクソン製の高性能Androidスマートフォン「Xperia(SO-01B)」を今度はムービーで紹介します。 「Xperia(SO-01B)」はmixiやTwitter、メールなどと連動したシームレスなコミュニケーションを実現する「Timescape」や、音楽や映像、写真などをインターネットやスマートフォンに保存したコンテンツと連動して楽しめる新感覚エンタテイメントツール「Mediascape」といったソニー独自開発の機能に加えて、フルタッチパネルケータイ向けに進化した快適な文字入力をサポートする日本語入力アシスト機能「POBox Touch 1.0」などを搭載していますが、より深く知る手がかりになるかもしれません。 また、全体的

    爆速でぬるぬる動くソニーのAndroidスマートフォン「Xperia(SO-01B)」の実機デモムービー
    kimchi
    kimchi 2010/03/01
  • デスクトップの壁紙を宇宙から見た美麗な地球の画像にして刻一刻と自動更新するフリーソフト「Desktop Earth」とインストール不要の「Desktop Earth Online」

    宇宙から見た地球の様子を壁紙化し、刻一刻と昼と夜の境界線が移動していったり、雲が流れていく様子、都市の明かりをデスクトップに反映させることができるかなりいい感じのフリーソフトがこの「Desktop Earth」です。インストールして常駐させることでどんどん更新させることができるため、時間の経過を肌で感じることができます。また、わざわざインストールさせるのは面倒、気に入ったその瞬間の画像さえあればそれでいいという人のために、インストール不要のオンライン版、「Desktop Earth Online」というのもあります。 画像は可視光でとらえた地球の当の色を膨大な地球観測衛星データの処理に基づいて記録したNASAの画像データ「Blue Marble Next Generation」と、同じくNASAの提供している地球の夜景画像データ「Earth's City Lights」から生成しており、

    デスクトップの壁紙を宇宙から見た美麗な地球の画像にして刻一刻と自動更新するフリーソフト「Desktop Earth」とインストール不要の「Desktop Earth Online」
    kimchi
    kimchi 2009/11/20