タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

原子力に関するkimikatoのブックマーク (3)

  • asahi.com(朝日新聞社):ノーベル賞の田中耕一さん起用へ 国会原発事故調委員 - 政治

    印刷 関連トピックス地震原子力発電所東京電力田中耕一氏石橋克彦氏田中三彦氏  東京電力福島第一原発事故を検証する国会の事故調査委員会の委員に、ノーベル化学賞を受賞した田中耕一・島津製作所フェロー(52)の起用が固まった。衆参両院議院運営委員会は合同協議会を12月1日に開いて承認し、衆参両院議長が2日にも任命する。  田中氏は1983年、東北大学工学部卒。島津製作所に入社し、2002年にたんぱく質の質量や立体構造を解析する方法の開発でノーベル化学賞を受賞した。現在は内閣府総合科学技術会議専門委員も務めている。原子力は専門外だが、「原子力村とは違う科学的な視点で事故を検証してもらう」(民主党議員)との観点で選ばれた。  委員会は民間有識者10人で構成。他の委員には、地震学が専門の石橋克彦・神戸大名誉教授と元原子炉技術者でサイエンスライターの田中三彦氏の起用が固まった。委員長には黒川清・元日

    kimikato
    kimikato 2011/11/30
    畑違いもいいとこ。ホント民主は『適材適所』って言葉も知らんようだな...
  • プルトニウム、燃料損傷の裏付け…健康影響ない : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原発の敷地内5か所から見つかったプルトニウムは、微量で、ただちに健康影響を心配する量ではない。しかし、今回の原発事故で燃料の損傷がかなりの規模で起きていたことを示すものとなる。 東京工業大の二ノ方壽教授(原子炉工学)は「燃料が冷却できずに空だきになった際に、燃料の損傷が相当程度、進んだことを示すものだ。何らかの爆発的な現象や火災で生じた煙に乗って流されたのではないか」と指摘する。東電側はさらに採取地点を増やして、継続的に監視を行う方針。 今回検出されたのはプルトニウム238、239、240の3種類。数字は原子の重さ(質量数)の違いを示す。核兵器の原料として知られるのがプルトニウム239だ。いずれも、自然界にはほとんど存在せず、通常の原子炉内で運転した際に、ウラン燃料が変化して生じる。プルトニウムの半減期は最も長い239で、2万4000年。 東西冷戦期の1950〜60年代には核実験が

    kimikato
    kimikato 2011/03/29
    ちなみに、記事内でコメントをしている東京工業大学の二ノ方壽教授は東電の主管研究員の経歴の持ち主です。つまり、どういうことかわかるな・・・
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 : 韓国の人工太陽「KSTAR」、核融合に成功!  調べると日本の払い下げ炉・・・

    2010年10月20日12:56 カテゴリエセ科学物理学 韓国の人工太陽「KSTAR」、核融合に成功!  調べると日の払い下げ炉・・・ わずか1グラムの原料で、数千リットルの原油に相当するエネルギーを作り出すことができ、核分裂を利用する原子力に比べ、廃棄物もほとんどない。特に、発電の原料となる重水素・三重水素は、人類が700万年以上使用可能な量がある。未来のグリーンエネルギーと呼ばれる核融合発電のことだ。 中略 韓国の研究陣は最近、KSTARを用いて、摂氏2000万度のプラズマと核融合を数秒間安定的に実現することに成功した。KSTARの特徴は、銅ではなく、超電導体(電流が流れる際に電気抵抗がない物質)を利用してプラズマを生産するという技術面で他国をリードしている。ITERも、KSTARの超電導体を採用した。 KSTARほどの超電導体式核融合装置を持つ国は、韓国中国しかない。このた

    kimikato
    kimikato 2010/10/20
    某国は息を吐くようにうそをつくとかいうけど、まさにそれ。
  • 1