タグ

publickkeybetaに関するkimiko0217のブックマーク (6)

  • 記事下にある「関連記事」のクリック率はどのくらい? 答え、3.37%

    ブログやニュースサイトなど、どのWebサイトでも記事文の下に並んでいることが多い「関連記事」。ある記事を興味を持って読んでくれた読者に対して関連する記事を紹介することで読者への利便性を提供するとともに、一人の読者に対してほかの記事も読んでもらうことでWebサイト全体のページビューの向上に結びつける施策としての役割も期待されています。 Publickeyにももちろん、関連記事が文の下に「この記事の読者におすすめの記事」という名称で並んでいます。 この関連記事、果たしてどのくらいクリックされているのでしょうか? 以前から関連記事がどのくらいクリックされているのかを知りたいと思っていましたが、関連記事にはさまざまな記事が並んでいるわけで、しかもほとんどすべての記事にあります。それら全体のクリック数を集計するのは手間がかかり面倒なので、手を着けていませんでした。 ところが、先月導入した関連記事

    記事下にある「関連記事」のクリック率はどのくらい? 答え、3.37%
    kimiko0217
    kimiko0217 2009/11/25
    グラフの青い線は全体のページビュー、赤い線が関連記事のクリック率を表しています。ご覧の通り、関連記事のクリック率はおおむね2%から4%の範囲におさまっていて、平均は3.37%でした。 3.37%のクリック率は高いの
  • 正規表現をいまのうちに覚えておきたい人のためのリソース集

    HTML5で正規表現がサポートされる、といったことをきっかけに、正規表現はプログラマだけでなくWebクリエイター全体のスキルとして求められていくものになっていくのではないでしょうか(参考:あまり知られていないけれど、HTML5では正規表現が使えるようになる )。 ここではそうした正規表現の初学者や、一度挫折したけど再入門したい人、そしてより高度な内容をマスターしたいすべての人のためのリソース集を作りました。 初学者向けには「はじめての正規表現」 「はじめての正規表現」は、文字通り正規表現という言葉は知っていても中味はよく分からない、という初学者の方にぴったりのコンテンツ。紙芝居形式のプレゼンテーションで楽しく正規表現について把握できます。 はじめての正規表現 初学者の方には、次の2つの記事も手っ取り早く読めて概要を把握できますので紹介しておきます。 使うほどに良さが分かる正規表現(1/2)

    正規表現をいまのうちに覚えておきたい人のためのリソース集
    kimiko0217
    kimiko0217 2009/09/29
    HTML5で正規表現がサポートされる、といったことをきっかけに、正規表現はプログラマだけでなくWebクリエイター全体のスキルとして求められていくものになっていくのではないでしょうか。 ここではそうした正規表現の初
  • あまり知られていないけれど、HTML5では正規表現が使えるようになる

    正規表現といえば、主にsedやawkといったUNIXのコマンドで、あるいはPerlPHPJavaScriptなどのスクリプト言語の中などで、プログラマーが文字列を操作するために使う道具でした。 その正規表現がHTML5でサポートされる見通しです。いままで正規表現を使わずに済んでいたデザイナやコーダーといった職種の方々も、いずれ仕事としてきちんと正規表現を扱わなければならない時代がやってきます。 HTML5のどこに正規表現が使えるようになるの? 正規表現は、input要素のpattern属性の中で使えることになる予定です。W3Cが2009年8月25日付け公開しているHTML5のワーキングドラフトの「4.10 Forms」の「4.10.4.2.8 The pattern attribute」では次のように記載されています。 The pattern attribute specifies a

    あまり知られていないけれど、HTML5では正規表現が使えるようになる
    kimiko0217
    kimiko0217 2009/09/29
    正規表現は、input要素のpattern属性の中で使えることになる予定です。
  • LOGLY lift | ネイティブ広告サービス

    LOGLY liftとは? LOGLY liftは国内初のネイティブ広告プラットフォームです。 媒体のデザインに統合し、ユーザー体験に合わせた広告配信を実現します。 ネイティブ広告についてもっと詳細に知りたい方は、LOGLYブログの「ネイティブ広告とは何か?」をご覧ください。 また「ネイティブ広告に期待できること」の資料も無料でダウンロードいただけますので、こちらもご覧ください。 - Technology - 独自のコンテキストマッチ技術を用いて関連性の高いメディアへ配信が可能です。 ブランドリフト、再訪問率向上、ポジティブな態度変容が期待できます。 ネイティブ広告配信において 圧倒的パフォーマンス どのサイトが何について 言及しているのか把握 特定キーワードの出現回数に 依存せずに文書の質を把握 微妙なニュアンスの文書でも的確に 内容を把握することができる 特許技術を利用した 広告配信

    LOGLY lift | ネイティブ広告サービス
    kimiko0217
    kimiko0217 2009/09/23
    そこで今回Publickeyで導入したのは、ログリーという会社の「newziaコネクト」というサービスです。ログリーは名前にも表れているようにログなどのネットから生成されるデータの分析を得意とする会社で、このnewziaコネクト
  • 「アドビ vs Web標準」の決着はどうなる

    僕は以前に、HTML5などのWeb標準が進化することでFlashの重要性は薄れていく、という予想を書いたことがありました。以前のエントリ「Webブラウザの進化は、FlashとSilverlightを飲み込んでいく」から引用。 とはいえ全体のトレンドとしては、FlashやSilverlightが提供しているようなマルチメディア処理、インタラクティブな処理の主要な部分は、 WebブラウザやAjaxライブラリに取り込まれていく方向にあります。そのためのプラグインの重要性の低下は不可避だと僕は考えています。 こうした意見は僕だけでなく多くの人によって語られているようです。 そして先日、米アドビシステムズのエヴァンジェリストであるSerge Jespers氏がこうした意見への反論をブログ「Adobe versus the 'Open Web'」に書きました。 今回はまず、彼の意見に耳を傾けてみること

    「アドビ vs Web標準」の決着はどうなる
    kimiko0217
    kimiko0217 2009/06/20
    エヴァンジェリストの主張「Flashはずっと先を行っている」 fig 米アドビシステムズのエヴァンジェリスト、Serge Jespers氏 「最近、『HTML 5はFlashを抹殺するだろう、それにアドビは独自規格のFlashによってWeb標準を破壊する悪
  • Yahoo User Interface Library ~ リッチなUI開発に最適なAjaxライブラリのまとめ

    Yahoo! User Interface Libraryは(YUI)、その名の通りに米Yahoo!が開発したAjaxライブラリです。Yahoo!自身が利用しており、つねにメンテナンスとバージョンアップが行われているため、品質、クロスブラウザ対応や安定性の面など安心して利用できるでしょう。 Ajaxでユーザーインターフェイスを構築するための部品として、さまざまなメニュー、カレンダーやカラーピッカー、タブ、リッチテキストエディタなどのコンポーネントが揃っているだけでなく、DOM操作やイベントハンドリング、テスト用ライブラリやJavaScript圧縮ツールなど、幅広くJavaScriptを強化するための機能を備えています。 公式サイトとリファレンス まずは公式サイトと、公式サイト内にあるAPIリファレンスマニュアルを紹介しましょう。 The Yahoo! User Interface Libr

    Yahoo User Interface Library ~ リッチなUI開発に最適なAjaxライブラリのまとめ
    kimiko0217
    kimiko0217 2009/03/25
    Yahoo! User Interface Libraryは(YUI)、その名の通りに米Yahoo!が開発したAjaxライブラリです。Yahoo!自身が利用しており、つねにメンテナンスとバージョンアップが行われているため、品質、クロスブラウザ対応や安定性の面など安
  • 1