タグ

documentに関するkimiko0217のブックマーク (7)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    kimiko0217
    kimiko0217 2009/09/28
    ProGitの日本語版がGoogleドキュメントで公開されていますね。そろそろ真剣にGitを・・・という人にとってもおすすめなのでは。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kimiko0217
    kimiko0217 2009/04/07
    haxeのソースコードからドキュメントを生成するためにhaxedocというツールが標準でインストールされますが、より見やすくて使いやすいドキュメントを得るためにchxdoc(version 0.7.3)を使ってみました。 chxdocはhaxedocと同様に、
  • 【>】@IT:特集 .NETネットワーク・プログラミング入門

    現在、コンピュータはネットワークを介して接続され、さまざまな処理を複数のコンピュータにまたがって行うことができるようになっている。インターネットの普及が、コンピュータのネットワーク化を促進し、World Wide Webや電子メールなどはすでに日常生活になくてはならないものとなった。 稿では、このようなネットワークの基礎技術であるTCP/IPについて説明し、サンプルとして簡易ファイル交換プログラムを作成してみる。記事の構成は以下のようになっている。 1. ネットワーク・プログラミングの概要 1.1. ネットワークの基礎「TCP/IPプロトコル」とは 1.2. TCP/IP通信を行うためのソケット・インターフェイス 1.3. ソケット以外の通信手段 2. .NETにおけるソケット通信の技術 2.1. ソケット通信を実装するためのクラス群 2.2. TcpClientとTcpListener

    kimiko0217
    kimiko0217 2009/02/24
    [tcp/ip][.net]ソケットではIPアドレスとポート番号のセットを指定して、どのコンピュータのどのアプリケーションと通信するかを特定する。ポート番号を利用することによって、1つのIPアドレスを持ったコンピュータ上の異なるネット
  • アパッチのソケットサーバ実装 - 中年engineerの独り言 - crumbjp

    少しずつアパッチの中の話をしていきます。 今回はネットワークサーバの基となるソケット実装の話です。 アパッチのソケットサーバ実装は結構有名な方法だと思っていたのですが 人との会話中に、意外と知られていないのかもしれないと感じる事もあったので 書いてみようと思った次第です。 入門書などで出てくる一般的なソケットサーバの実装方法 // ソケット作成 listen_sock = socket(...); // アドレス:ポートを紐付け bind(listen_sock,...); // クライアント受付開始 listen(listen_sock,...); // クライアント受付ループ for (;;){ // クライアントの接続まで待機 client_sock = accept(listen_sock,...); // 子プロセス作成 if ( fork() == 0 ) { // 子プロセ

    アパッチのソケットサーバ実装 - 中年engineerの独り言 - crumbjp
    kimiko0217
    kimiko0217 2009/02/24
    今回はネットワークサーバの基本となるソケット実装の話です。
  • ドキュメント力を強化したい人のためのマニュアルライティング入門講座一覧

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    ドキュメント力を強化したい人のためのマニュアルライティング入門講座一覧
    kimiko0217
    kimiko0217 2009/01/29
    システムの開発において、ドキュメントの作成は避けて通れません。一方で、文書の書き方についてキチンと習ったよ、という方は案外少ないのではないでしょうか。どうせなら、読み手に「わかりやすい!」と言ってもら
  • 発注者ビューガイドライン(ダウンロード可能) | 発注者ビュー検討会 | NTTデータ

    NTTデータ(国内事業会社) 企業情報 プロフィール 社長メッセージ 役員一覧 NTTデータのテクノロジー NTTデータグループ(持株会社) 企業情報 プロフィール 社長メッセージ Our Way 役員一覧 サステナビリティ 沿革 グループ会社 協賛・文化活動 取引先企業の皆様へ NTT DATA, Inc.(海外事業会社) 企業情報

    発注者ビューガイドライン(ダウンロード可能) | 発注者ビュー検討会 | NTTデータ
    kimiko0217
    kimiko0217 2009/01/08
    発注者ビューガイドラインの前提 発注者ビューガイドラインでは、情報システムの開発工程において作成され、発注者と合意する際に用いられる成果物のことを「工程成果物」と称しています。 発注者ビューガイドライン
  • だれも教えてくれなかった外部設計の「極意」---目次

    外部設計書で最も大切なことは,「システム開発を依頼してきたお客様」(発注者)に読んでもらい,理解してもらうことです。外部設計書を,開発メンバーではなく,発注者に理解してもらうためには,「いかに発注者にとって分かりやすい外部設計書を作成できるか」と「レビューを通じていかに合意形成を図るか」が重要になります。連載では,発注者が理解しやすい外部設計書の書き方とレビューの方法に関する具体的なノウハウを解説していきます。 第1回 ユーザーと意思疎通が図れない外部設計書は危ない 第2回 [システム振舞い編]一覧表に一工夫入れることで漏れや重複をなくす 第3回 [システム振舞い編]全体を俯瞰でき,システム化範囲が一目で分かる業務フローを作成する 第4回 [システム振舞い編]発注者が理解しやすいシナリオの記述方法 第5回 [画面編]見れば“わかる”「画面レイアウト」の作り方 第6回 [画面編]画面遷移を

    だれも教えてくれなかった外部設計の「極意」---目次
    kimiko0217
    kimiko0217 2009/01/08
    外部設計書で最も大切なことは,「システム開発を依頼してきたお客様」(発注者)に読んでもらい,理解してもらうことです。外部設計書を,開発メンバーではなく,発注者に理解してもらうためには,「いかに発注者に
  • 1