ブックマーク / courrier.jp (6)

  • フェイクニュースを広めないために情報発信者が知っておきたい「数字の伝え方」 | 誰もが情報をシェアする時代だから

    ジャーナリストはそもそも数字に弱い とはいえ、これは読み手の問題だけではない。ジャーナリストももっとクリアにすべきなのだ。 記者がしている仕事は公共サービスといえるだろう。政府の責任を問い、市民に対して情報を提供することが私たちの仕事だ。個人的な経験で言えば、いわゆるステレオタイプと違い、ジャーナリストは善意で公共心のある人が多い。単にクリックを狙っているわけではなく、権力者が人に知られたくないと思うことを探り、複雑なことを読者に説明することに誇りを持つ。 だがジャーナリストは、昔から数に強くないことが多い。メディア「アンハード」のコラムで私はよく科学系の話題を解説する。この手の話題に登場する数字は紛らわしいことが多いが、それは、記者がわざとそうしているからではない。そもそも科学者や統計学者ではないからだ。 「これは数的に大きいのか?」「これは前と同じことを計測しているのか?」「この研究

    フェイクニュースを広めないために情報発信者が知っておきたい「数字の伝え方」 | 誰もが情報をシェアする時代だから
    kimisteva
    kimisteva 2021/04/07
    「統計のスタイルガイド」を作成しようとする提案。その指針のひとつに、科学者コミュニティの側の問題「5)P値ハッキングや公表バイアスのような、科学が抱える問題も把握する」が入ってきてるところが興味深い。
  • 英単語の変遷が分かるオンライン辞典

    今日はスコットランドのグラスゴー大学から発表されたオンライン類語辞典「Historical Thesaurus of English」をご紹介したいと思います。これは2009年に出版された「英語歴史シソーラスHistorical Thesaurus of the Oxford English Dictionary (HTOED) 」の電子版で、過去約1000年間に使われた英単語80万語を意味、時代ごとに分類したデータベースです。 例えば「Stomach」を調べると古い順に類語が表示されます。各単語の隣には記録が確認された年代(古英語についてはOE)が表示され、それぞれの意味はリンク先のオックスフォード英語辞典(OED)で検索できるようになっています。 HTEプロジェクトは1965年1月15日に発足。230人の言語学者が編纂に携っています。今年1月にプロジェクト50周年を記念して公開された電

    英単語の変遷が分かるオンライン辞典
    kimisteva
    kimisteva 2016/06/21
    オンラインの類語辞書「英語歴史シソーラス」の紹介記事。過去約1000年間に使われた英単語を調べることのできるデータベース。英語のみならず言語について考えるための学習リソースとして利用できそう。
  • どんな人とでも恋に落ちる!? 話題の「36の質問」を試してみた | 「心理学の効果」を作家が実践!

    決まった質問をぶつけ合うだけで、初対面の相手とも両想いになれる。そんな心理学実験を、あなたは信用する? それとも胡散くさいと思う? 科学の力を信じてこの実験に挑んだ作家の“恋の行方”を追った。 20年以上も前になるが、アーサー・アーロンという心理学者が実験室で見ず知らずの男女を恋に落とすことに成功した。私は昨年の夏、アーロン博士が開発したこのテクニックを自分の人生に応用してみた。私が真夜中の橋の上で、男性の瞳を4分間見つめ続けることになったのは、それが原因だった。 ことの発端は、その男性がその日の夕方、私に言った言葉だった。 「共通点がそれなりにある相手となら、恋に落ちる可能性があるというわけだよね。それなら、好きになる相手をどうやって選ぶべきなんだろうね?」 その男性とは勤務先の大学で顔見知りになり、通っているクライミングジムでばったり会うことが多かった。「もしかすると、もしかして……」

    どんな人とでも恋に落ちる!? 話題の「36の質問」を試してみた | 「心理学の効果」を作家が実践!
    kimisteva
    kimisteva 2016/05/15
    12個ずつ3セットにわかれているこの質問の構成がどういう原理に基づいているのかが知りたい。「SET3」が「私たち」のこれからに関する質問になることはわかるのだけど、「SET1」「SET2」はどういう意図なんだろう?
  • 有料〝お姫様ごっこ〟に群がる母娘が急増中

    束の間のお姫様気分を味わうことができる体験型商業施設「プリンセランディア」が不況下のスペインで業績を伸ばし、注目されている。2012年にオープンし、現在は国内だけで26店舗を展開している。 プリンセランディアでは、大人顔負けの“スパ体験”を子供が満喫できる。対象は4歳から12歳までの女の子だ。2時間15ユーロ(約1950円)で、子供たちはネイルにペディキュア、メイクにヘアセットも完璧に施され、マッサージも受けられる。最後には、ピンクのファーやチュチュに身を包み、キャットウォークを闊歩してプリンセス気分を堪能する。 「子供のための教育スパ」を謳う同施設。こうした体験を通じて、子供たちに「手を洗うこと、身なりをきれいに整えることなどを学んでもらう」という触れ込みだが、子供がこのような現実離れした体験をすることを懸念する声も挙がる。ある児童精神科医はこう説明する。 「この時期の子供は、遊びと現実

    有料〝お姫様ごっこ〟に群がる母娘が急増中
    kimisteva
    kimisteva 2015/05/03
    スペインでお姫様体験施設に人気が集まっているんだそうです。『ドン・キ・ホーテ』といいこのニュースといい、スペインの思春期・青年期にある男女はそういう妄想の危機に陥りがちなんでしょうか。なんか共感。
  • ディズニーランド化した“天国” « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    こんにちは、ヨーロッパ班の松村です。発売中のクーリエ・ジャポン8月号で、巻頭特集の「こんなに不思議な『世界の宗教』」を担当しました。 さて、突然ですがここで質問です。あなたは“天国”といえば、いったい...こんにちは、ヨーロッパ班の松村です。発売中のクーリエ・ジャポン8月号で、巻頭特集の「こんなに不思議な『世界の宗教』」を担当しました。 さて、突然ですがここで質問です。あなたは“天国”といえば、いったいどんなところを想像しますか? クーリエ・ジャポン8月号の書店用ポスター 仏さまが暮らす仏教的な「浄土」を思い浮かべたかたもいると思います。ですが、“天使が舞うような楽園”を想像した人もいるのではないでしょうか。キリスト教を信じるにせよ、信じないにせよ、こういった天国観を持つ人々は日でも多いようです。 現在、世界で最もキリスト教徒の多い米国で、天国を信じている人の割合は約85%(調査

    kimisteva
    kimisteva 2012/06/26
    天国やキリスト教の歴史を具現化したテーマパーク「ホーリーランド・エクスプレス」。『モーゼの十戒ショー』『ゴルゴダの丘キリスト磔ショー』といったアトラクションが楽しめるらしい…。
  • 瀧本哲史さんが質問に答えてくれました « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    昨日の開沼博さんに続いて、今日は瀧哲史さんから届いた回答をご紹介いたします。 質問1 私は富山県出身です。東京で過ごしていて、地方の人々の方が「コモディティ」になるおそれが多いようにも...昨日の開沼博さんに続いて、今日は瀧哲史さんから届いた回答をご紹介いたします。 質問1 私は富山県出身です。東京で過ごしていて、地方の人々の方が「コモディティ」になるおそれが多いようにも思えますが、地方の人々がコモディティにならないために、特に気をつけるべきことがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。(20代/男性) 瀧さんの回答 一言で「地方」と言っても千差万別なので、一般論で語るのはやや危険ですが、その留保をおいた上で、一般論でお答えします。 一般には、都市のほうが人の流動性、多様性が高いので、イノベーションが起きやすい。たとえば、リチャード・L・フロリダなどはこの問題意識で

    kimisteva
    kimisteva 2012/05/12
    クーリエ・ジャポン6月号で、コモディティ化しないことの重要性を説いた滝本さんの読者質問回答。「Q非コモディティ化した人材を育成するために大学教育がすべきこととは?」が参考になる。私もがんばらねば。
  • 1