タグ

2012年9月7日のブックマーク (5件)

  • 海外反応! I LOVE JAPAN  : 無神論者ってどう思う? 海外の反応。

    2012年09月06日20:54 無神論者ってどう思う? 海外の反応。 カテゴリアメリカ関連 無神論者についての海外の反応。 アメリカで一番嫌われているグループは無神論者との調査結果 「なぜ日人は無神論者なのにマナー良いし犯罪少ないの?」 http://answers.yahoo.com/search/search_result;_ylt=Ag_qh1PltfOV6fvZ3MixG00jzKIX;_ylv=3?scope=all&category=0&fltr=_en&question_status=all&answer_count=any&date_submitted=all&crumb=40GawJb07xc&p=Atheism&orderby=rank&filter_search=true ・無神論者ってどう思う?間違ってると思う? ・全ての人は自分の信じるものを選ぶ権利があるから

    kimitoboku035
    kimitoboku035 2012/09/07
    神は居てもいいけど信者が嫌いっていうコメントの意味が分からないな、本当の信者こそ人間的に正しい事を自分自身のために出来る凄い人だと思うんだけど
  • プリキュアと性犯罪に相関関係があるからなんなの? - 長椅子と本棚

    タイトルは目立つように挑発的にしてみました、こんばんは〔9/7 2:45 タイトルに「プリキュアと性犯罪に」を追加。公開後にいじる癖あってすみません〕。筋が通ってそうで通らない、噛み合いそうで咬み合わない議論を見ていたら、「整理したい欲」が湧いてうずうずしてきたので記事にしてみます。 今回は、こちらについて。 生島 勘富 さんの「アニメが好きなことは、幼女に性犯罪を犯す必要条件になっている」について さしあたり、生島氏の主張を取り出していくところから始めましょう。 (1)オタクであることは、性犯罪者であることの十分必要条件である〔追記:このミスはひどい…。〕。 (2)オタクであることと、性犯罪者であることの間には相関関係がある。 (3)オタクであることと性犯罪者であることの間には因果関係はない。 (4)私には、オタクの気持ちが理解できない。 (5)理解できないものは怖い。 (6)オタクは怖

    プリキュアと性犯罪に相関関係があるからなんなの? - 長椅子と本棚
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kimitoboku035
    kimitoboku035 2012/09/07
    今年、電力が足りただけ
  • これだけは観ておきたい!衝撃を受けるTEDのプレゼン10選

    コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。 世界を変えようとしている人達の驚愕の発想を無料で聞ける動画サイト、TED。そのプレゼンテーションはどれも私たちの世界に対する考え方を一変させるものがあります。 しかし、数があまりにも多すぎてどれを見ていいか迷いますよね。そこで、今まで見てきた300の中から、「人生のできるだけ早いうちに見ておきたかった」TED動画10を厳選してご紹介します。 1. 成功と幸福の関係は逆 ショーン・エイカー 「幸福と成功の意外な関係」 私たちは「幸せになるために成功しよう」としています。しかし、実際には成功と幸せの関係は逆だとしたらどうでしょうか? つまり、成功するから幸せになるのではなく、幸せになると成功するのです。幸せになると、視野が広がり、正確で迅速な判断ができるようにな

    これだけは観ておきたい!衝撃を受けるTEDのプレゼン10選
  • 「悪意の情報」を見破る方法

    ニセ科学、デタラメ統計に振り回されないための入門書。 「嘘は三種類ある。嘘、真っ赤な嘘、そして統計だ」という冗句があるが、これをもじったタイトルが秀逸だ"Lies, Damned Lies, and Science"。これは、嘘つきサイエンスの告発でもある。 科学や技術について考えるのに役立つ視点を提供するとともに、問題の質をはっきり鮮明にとらえることを目的としている。「書は世界を見るための新しいレンズなのだ」と勇ましく言い切る。たしかに同意するが、ネットに出回るデマ学説や詭弁に慣れ親しんだ人には喰い足りないかも。 「マイナスイオン」や「コラーゲン」の胡散臭さを、そのメカニズムから説明し、遺伝子組換品を「フランケンフード」と呼ぶ底意地を指摘する。「地球温暖化」や「ダイオキシン」といった、評価が『多様化』した事例を解説する姿勢が良い。単純に白黒つけられないものには、「ここまでは分かっ

    「悪意の情報」を見破る方法
    kimitoboku035
    kimitoboku035 2012/09/07
    面白そうな、