ブックマーク / kosstyle.blog16.fc2.com (21)

  • サトーカメラに学ぶ!日本で一番楽しそうな社員を作る5つの秘訣 ~本『日本でいちばん楽しそうな社員たち』 - ライフハックブログKo's Style

    みなさんは、仕事を楽しんでいますか? いつもそういうわけにはいきませんが、イタリア人のジローラモさんが、日の会社でいつも笑顔で仕事をしていたら「マジメに仕事しろ!」と怒られたなんて、笑えない笑い話もあります。 職場というのは人生でも当に長い時間を過ごす場所ですから、明るく楽しく過ごしたいですね。 『日でいちばん楽しそうな社員たち 』は、以下の記事でも話題となった、サトーカメラ専務の著書。 喧嘩上等のカメラ店が「ど素人」に教わった商売の極意 とにかく普通じゃない、そして、スタッフが楽しそうに働いているのが特徴のカメラ店です。 今日は書から、日で一番楽しい職場を作る5つの工夫を紹介します。 効率化と寄り道、どちらも大切です。 特に人間関係、心に関わる部分を効率化するようなことをしていては、周りから相手にされなくなるでしょう。 よく気になるのは、コンビニの店員さんが目も合わせず、別の

    kimukazu00
    kimukazu00 2012/08/15
    「やりがい」っていうのは、自分の投資した時間や労力が成果につながったと実感した時に感じるもの。対価はお金や、地位や、賞賛。人によって違うけど、結局は何らかの見返りから来る結果なんだよね(・ω・)
  • 人生を変えるために「話し方」を変えなさい - ライフハックブログKo's Style

    あなたの印象が決まる要素として重要なのは、話の「内容」よりも「話し方」です。 我々は、もっと「話し方」を気にしたほうが良さそうです。 「なにを話したか覚えてないが、とても印象の良い人だった」 なんてことはよくある話です。 今日は、人生を変える 話し方の授業』から、誰でもできる、良い「話し方」のポイントを紹介します。 「話し方」に自信がある人以外はぜひ、チェックしてみてください。 これだけで、ずいぶん印象が変わるはずです。 1. 「大きな声」で話し上手に とにかくまずは大きな声で話すことが大事です。 小さな声では、自信なさげに見えてしまいますし、そもそも話が伝わりません。 自分の話がウケなかったり、相手のリアクションが悪いというのは、実は相手にしっかり聞こえていないという可能性もあるのです。 逆にあなたも、よく聞こえなかった相手の話にテキトウにうなづいて流したこと、ありませんか? 2.

    kimukazu00
    kimukazu00 2012/08/15
    こういう社会に出てから役立つスキルを学校でも教えたらいいのに ちなみに僕は声が大きいだけの人です、ええ( ̄▽ ̄)
  • 「今の人生のままでいいの?」セルフ・イノベーションするために考えるべき6つのこと 〜本『僕は、だれの真似もしない 』 - ライフハックブログKo's Style

    人一人ひとりがセルフ・イノベーション(自己革新)をしておらず、しかもその事実に気づいていないという問題があると思うのです。企業も、人も、思考をさびつかせ、止めてしまっている。自分自身を変化させることができない。 「イノベーション」というと、何か遠くの世界の話、一部のすごい人がすることだと思う方も中には居るかもしれません。 しかしこの言葉から、『僕は、だれの真似もしない 』著者の言う「セルフ・イノベーション」は違うとわかります。 私たち一人ひとりが、自分を変えていく勇気を持つ必要があるのです。 この著者、あのスティーブ・ジョブズからアップル日法人を任され、成功させたのちに、そんな素晴らしいポジションを「つまらなくなったから」と辞めてしまったような人です。 「セルフ・イノベーションしようよ。自分を変えていかなきゃ、ワクワクしないでしょ?」 と言われたら、説得力がありますね(笑)。 今日

    kimukazu00
    kimukazu00 2012/08/02
    多くの一般人とは違う考え方をすることが成功する秘訣 「普通は…」「……は当たり前」、「みんな……している」は、 可能性を潰す言葉の代表格かもしれない(^^
  • 学歴も資格もない人が成功する6つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    『バカでも年収1000万円 』を読みました。 この、ものすごいタイトルに、やや胡散臭さを感じたのですが、読んでみると素晴らしい内容です。 自称「バカ」の著者が、年収1000万円になるために実践してきた「バカ6大奥義」と、それを補強するための「バカ15法則」「バカ16スキル」が紹介されています。 著者は学歴や資格、特別なスキルがない自分を「バカ」と表現しているようですが、それを「工夫」と「行動力」で補っています。 その姿はとても「バカ」とは思えません。 有名大学を出ていなくても、特別な資格を持っていなくても、やり方次第で成功できる!ということを体現し続け、それを書にまとめているわけですね。 ここでは、上記の計37ものおバカのための超実践的なテクニックの中から、私が特に使えると思った内容を6つにまとめて紹介します。

    kimukazu00
    kimukazu00 2012/06/07
    スピードはそれだけで付加価値を生む。後手にまわることが多いのでむしろ自分から食いつくくらいの意識で良さそう。一読してみます(^^
  • 年収1億円稼ぐ人の4つの考え方 ~本『一生かかっても知り得ない 年収1億円人生計画 』 - ライフハックブログKo's Style

    ラクじゃない自由か、ラクな奴隷か 会社員はラクな奴隷。 大きな判断や責任は会社任せ。そのかわり、会社の言うことに従わなければいけません。 一方、年収1億円稼ぐ人は、すべて自己判断、自己責任。 そのかわり、それは自由を意味しています。 年収1億円というと、ふつうではありません。 そうした人たちの「非常識」な結果を出す「非常識」な考え方とはどういうものか。 それが書かれているのが『一生かかっても知り得ない 年収1億円人生計画 』。 今日はその中から、年収1億円稼ぐ人が必ず持っている4つの考え方を紹介します。 人を育てるには「選択肢」を与える 年収1億円とは、そうした「自由」の象徴である。 (中略) ただ、「自由」には決定的に難しいことが、一つある。「選択」を任されるということである。あらゆるとき、右にするか左にするか、何かを決めなくてはならないとき、他人の指示を待ってはいられないということだ

    kimukazu00
    kimukazu00 2012/05/17
    人は影響しあい、引きつけ合う。自分を磨き続け、出会う人のレベルを高めていくことが大切 ⇒1つの大きな才能があっても、結局お金を運んでくるのは人。協力してくれる仲間を見つけるには、自分の人間性を高めるこ
  • イタリアオヤジ、ジローラモ直伝!楽しく生きる8つの考え方 ~本『イタリア人式楽観思考法』 - ライフハックブログKo's Style

    私の憧れのタレントさんは、パンツェッタ・ジローラモさんです。 とにかくカッコよくてオシャレ! そして、人生を楽しんでいるのが伝わってきます。 一度しかない人生。 ジローラモさんのように、思い切り楽しんでみませんか? 今日はジローラモさんの『イタリア人式楽観思考法 』をヒントに、楽しく人生を過ごす方法を考えてみましょう。 1. 笑顔で過ごす わたしたち日人は、もっと笑ったほうがよさそうです。 僕は日の会社に勤めていたんだけど、仕事中もいつも笑顔でいたんだ。そしたら、上司から怒られた。「ニコニコしていないで、真面目に仕事しろ!」と…。 でも、イタリアでは笑顔で仕事するのが普通。「よい気分で仕事をしたほうが、よい仕事ができる」というのがイタリア人の考え方だ。 ジローラモさんからすると、日人は真面目すぎるとのこと。 真面目の良い面もありますが、一日の大半を仕事をして過ごすわけですから、笑顔

    kimukazu00
    kimukazu00 2012/04/02
    ジローラモさん。生きるのめさめさ楽しそうやな~(#^.^#)
  • 『一流の人の話し方』に学ぶ!「また会いたい人」になるための8つの会話の極意 - ライフハックブログKo's Style

    人間はとにかく面白い。面白い人間にどれだけ多く出会えるかによって、自分の人生の面白さも変わってくる。面白い人生を生きたいのなら、その入り口が「会話」であることを忘れてはならない。 生きていくうえで人間関係は不可欠。 仕事でも恋愛でも家族でも、とにかくコミュニケーションをとるために「会話」をすることになります。 ということは、「会話」をおろそかにすることは、人間関係を、そして、自分自身の人生をもおろそかにすることになるのではないでしょうか。 営業のデキる人はなぜ人に好かれるのか。 ブサイクでもモテる人にはどんなヒミツがあるのか。 仕事が目立ってデキるわけでもないのに出世する人はどこが評価されているのか。 思春期の子どもに嫌われていない親は何に気をつけているのか。 すべて、「会話」に特徴がありそうです。 今日は『一流の人の話し方 』から、「また会いたい人」になるための8つの極意を学びましょう

    kimukazu00
    kimukazu00 2012/04/02
    素直でいること。相手に反論しないこと。自分がされたら嫌なことを相手にしないこと。
  • 仕事と両立!勉強が毎日続く5つの方法 ~本『仕事と無理なく両立できる 毎日続く勉強法』 - ライフハックブログKo's Style

    不況ということもあり、もっとスキルを上げなくてはと、「勉強ブーム」ですね。 私の周りでも、資格取得などの勉強をされている方が多くいます。 たまにするだけの勉強では意味がありません。 しかし、「毎日続ける」というのがなかなか大変。 今日は、資格試験の人気講師が書いた仕事と無理なく両立できる 毎日続く勉強法 』から、仕事と両立!勉強が毎日続く5つの方法を紹介します。 1. 「楽習」をする 「やらされて学ぶ」ではなく「やりたいことを学ぶ」。 これを「楽習(がくしゅう)」と言います。 このスタイルであれば、むずかしい内容に遭遇したとしても、なんとか乗り越えることができます。それが充実感につながり、さらに楽しく学びを続けていくことができるのです。 (中略) ①自分が興味を持てる分野を探す ②「自己成長」につながるものを選ぶ ③自分にとって「価値がある」と思えるものを選ぶ ④誰かのために役立つと思

    kimukazu00
    kimukazu00 2012/03/24
    成果を見える化する。成果のハードル幅を小さくして達成しやすくする。なにより「心待ち」にするのが大切。
  • 新社会人必読!いきなり周りと差をつける仕事術 ~本『99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ』 - ライフハックブログKo's Style

    上司に報告するときや何かを提出するときはもちろん、プレゼンなどでも同様ですね。 「言い訳」は必要のない、ムダな情報です。 それを言うことでかえって印象が悪くなります。気をつけましょう。 2. まず聞かれたことを答える 「それで、◯◯さんにアポイントは取れたの?」という質問を受けたら、あなたはどう答えていますか? このとき「◯◯さん出張らしいんですよ」などと、理由や背景から返事をしてしまう人が多いのではないでしょうか。 この場合、まず「取れていません」と聞かれたことに直接答えてから、その理由や背景を説明すべきです。 あたりまえのことなのですが、意外とできていないことが多いものです。 3. 先に要点を伝える 会議などで発言する場合も、上記2と同様、まず一番大事なことを伝えましょう。 「私は反対です。なぜなら……」「◯◯について承認をもらいにきました。背景は……」といった具合です。 P.51 話

    kimukazu00
    kimukazu00 2012/03/24
    「お礼の場合は「すみません」のかわりに「ありがとう」と言いましょう。」 すみませんはいい気分は生まないですからね。感謝感謝(゚∀゚ )
  • たくさんの結果を出す人はこうしていた!できる人の5つのスピード仕事術 ~本『「読む」「書く」「考える」は5分でやりなさい!』 - ライフハックブログKo's Style

    結果を出す人はなぜ仕事が速いのか? 『「読む」「書く」「考える」は5分でやりなさい! 』より 仕事のできる人には、仕事が集まってきます。 できる人は忙しいのです。 それでも結果を出せるのはなぜでしょうか? 『「読む」「書く」「考える」は5分でやりなさい! 』は、コンサルティング、講演、執筆、テレビ出演等超多忙な著者が、短時間で大量の良質な仕事を生み出すための、「時間管理術」「効率的に読む技術」「論理的に考える技術」「素早く分りやすく書く技術」などのメソッドを一冊にしたもの。 今日は書から、できる人の5つのスピード仕事術を紹介します。 1. 5分でもやる たとえ5分だろうが、やる人はやります。 やらない人は、30分経っても手つかずのまま。たいして進まないままです。 「5分しかないからやめておこう」と思うか、「この5分、集中してやってしまおう」と思うか。 実はこの差が大きいのかもしれませ

    kimukazu00
    kimukazu00 2012/03/17
    「5分しかないからやめておこう」と思うか、「この5分、集中してやってしまおう」と思うか。」 どれだけ時間を貴重と思うかで時間の使い方は決まる。大事なのでブクマ。 #lifehuck
  • 考えることを放棄していませんか? - ライフハックブログKo's Style

    Amazonのレビューでときどき、「こんなの他のに書いてある」「新たに得るものはなかった」などというのを見かけます。 しかし、当にそこには得るものがなかったのでしょうか? 秘術は「盗め」 『思考の整理学』に、こんなことが書かれています。 秘術は秘す。いくら愛弟子にでもかくそうとする。弟子の方では教えてもらうことはあきらめて、なんとか師匠のもてるものを盗み取ろうと考える。ここが昔の教育のねらいである。学ぼうとしているものに、惜しげなく教えるのが決して賢明でないことを知っていたのである。免許皆伝は、ごく少数の限られた人にしかなされない。 師匠の教えようとしないものを奪い取ろうと心がけた門人は、いつのまにか、自分で新しい知識、情報を習得する力をもつようになっている。 (中略) 昔の人は、こうして受動的に流れやすい学習を積極的にすることに成功していた。 思考の整理学 P.18 「」にも

    kimukazu00
    kimukazu00 2012/03/08
    秘術を盗もうと能動的になっていれば、どんなことからも学ぶことができます。:得られる情報は受け取る人の姿勢で決まる。(=_=)
  • もう嫌われない!「器が小さい人」にならないための5つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    あなたは、自分が器の大きい人間だと思いますか? 特に男性なら、「器が小さい」は一番言われたくない言葉の1つではないでしょうか。 『「器が小さい人」にならないための50の行動 脳科学が教えるベストな感情コントロール法 』には、精神科医・医学博士の著者が、脳科学、精神医学、心理学の知識のもと、効率よく脳の処理能力を上げながら「器」を大きくする有効な方法を紹介されています。 書から特に重要なポイントを以下にまとめました。 「器が小さい」と思われないために、ぜひ実践してみましょう。 1. 【知る】「怒り」とは? 「器が小さい」といえば、一番わかりやすいのは、「よく怒る」ことではないでしょうか。 まず、「怒り」について知りましょう。 怒らない人間などいません。 問題となるのは、 衝動性あからさまコントロール不能という要素です。 器が大きい人も実際には怒るのですが、これらの要素がありません。 つま

  • たった5秒で失敗しないための「ひと言力」 - ライフハックブログKo's Style

    5秒=「ひと言」を変えるだけで、あなたの印象がガラリと変わる 『たった5秒で相手の心をつかむ ひと言の力 』は、このことを教えてくれます。 たしかに、自分がひと言言ったとたん相手の顔色が変わり、「うわしまった、今の余計なひと言だった(汗)」と思うことや、逆に、相手のたったひと言に「カチン」とくること、ありますよね。 今日は書から、私が特に気になったひと言を9つ紹介します。 1. 上司に"コイツはデキる"と思わせる一言 「あの~、実は…」 ↓ 「まず結論から申しますと…」 忙しい人に話をするときは結論から言うのが鉄則ですね。 特に、トラブル時の報告などは真っ先に言い訳したくなりそうですが、気をつけたいところ。 「結局何なの?と相手をイライラさせないようにしましょう。 2. 話のわかる先輩(上司)と思われるひと言 後輩: 「最近お風呂に入らない女子大生が増えてるみたいですね」 先輩: 「最

  • あなたには才能がある!自分だけの才能を見つけるための考え方 - ライフハックブログKo's Style

    「空気が読めない奴」と言われたことのあるあなたまわりから浮いているあなた「こんな世の中おかしい」と感じているあなた当は行列なんかに並びたくないと思っているあなたのけ者になったことのあるあなたおめでとうございます。 あなたには"非属の才能"があります。

    kimukazu00
    kimukazu00 2011/08/28
    周りにとって価値のある存在であることが大切か。: あなたには才能がある!自分だけの才能を見つけるための考え方 - ライフハックブログKo's Style
  • 問題の本質に取り組み結果を出すための5つのポイント ~本『イシューからはじめよ』 - ライフハックブログKo's Style

    今日紹介するのは、「脳科学学位取得 × マッキンゼー × ヤフー」という素晴らしいキャリアを持つ著者が生み出した究極の問題設定&解決法の、『イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな質」』。 表紙(というか帯)には 人生は何かを成し遂げるためにはあまりにも短い。 やるべきことは100分の1になる。 などとあり、なかなか刺激的です。 ここでは書からまとめた、問題の質に取り組み「結果」を出すための5つのポイントを紹介します。 1. 悩むのではなく考える 問題が目の前にあるとき、あなたはどうしますか?どうなりますか? 以前似たことを自戒を込めて書いたことがあるのですが、この表現を読んでスッキリしました。 「悩む」=「答えが出ない」という前提のもとに、「考えるフリ」をすること 「考える」=「答えが出る」という前提のもとに、建設的に考えを組み立てること この2つ、似た顔をしているが実はまっ

    kimukazu00
    kimukazu00 2011/08/14
    悩むのは建設的ではない。考えること。 問題の本質に取り組み結果を出すための5つのポイント ~本『イシューからはじめよ』 - ライフハックブログKo's Style
  • 【Work3.0】「替えの利かない人」になるための5つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    yahooの副社長セス・ゴーディン氏による全米ベストセラー書を、神田昌典氏監訳で日発売、と聞けば、気になる方は私以外にもいるかもしれません。 Work 3.0と表紙に書かれたこの、『「新しい働き方」ができる人の時代 』です。 これまでは、経営者それに頼る人しかいませんでした。 2は会社の歯車となり、1の言うことを素直に聞く存在がベストでした。 しかし時代が変わり、これからは2の人にも大きなチャンスがあるのだと書には書かれています。 単なる歯車ではなく、「個人」が輝く時代が来たのです。 今日は、書から読み取った、替えの利かない人になるための5つの方法を紹介します。

    kimukazu00
    kimukazu00 2011/08/14
    100%を目指さない。8割でいいんだよね。 【Work3.0】「替えの利かない人」になるための5つの方法 - ライフハックブログKo's Style
  • 【全10冊】現在気になっている未読本(2011/07/29版) - ライフハックブログKo's Style

    『20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義』、そしてNHK スタンフォード白熱教室を見てから、 ティナ先生の大ファンです。 NHKの番組は録画して3回通り見ましたw クリエイティブなアイデアを出すにはどうしたら良いのか、またそれを実現させるためのプロセスなど、当にいろいろなことを学びましたし、話の中でもつい「スタンフォード白熱教室でティナ先生がやってたんですが…」と引用することが多いです。 書はDVD付きなので、文字だけでなく実際にティナ先生の講義を受講できる内容。 ぜひ手に入れたい一冊です。 ハーバード流 企画実現力

    kimukazu00
    kimukazu00 2011/07/29
    【全10冊】現在気になっている未読本(2011/07/29版) - ライフハックブログKo's Style
  • クラウドを使って楽しく便利に勉強する方法 ~『クラウドどこでも勉強術』 - ライフハックブログKo's Style

    ネットで調べればたいていの情報は手に入れられる時代。 物知りなだけで重宝される時代ではないのです。 思考するキッカケとして、Evernoteなどのツールを使いましょう。 Evernoteのノートを復習する工夫 書には、「勉強」にEvernoteを使う方法が紹介されていますが、特に興味深いのはノートを見返す仕組みづくりについて。 記憶するにも、思考するにも、複数回そのノートを目にすることが重要。 そこで、たとえば英語の内容をEvernoteのノートへ入れておき、 英語x1英語x2英語x3英語x4英語x5などとノートブックを作ります。 そして、一回目の復習をしたノートは1へ移動、それをまた復習したら2へ、と移動していくわけです。 どの情報を何回復習したかわかり、面白いですね。 これに限らず、「復習する仕組み」を作ることは大切です。 マインドマップの空白の枝は思考のスイッチ 書には、当ブログ

    kimukazu00
    kimukazu00 2011/07/29
    クラウドを使って楽しく便利に勉強する方法 ~『クラウドどこでも勉強術』 - ライフハックブログKo's Style
  • より良く生きるために!オトナの7つの「学び方」 ~本『人はなぜ学ばなければならないのか』より - ライフハックブログKo's Style

    あなたは今日、なにを学びましたか? 大人の学びは、机に向かってするものばかりではありません。 今日は、「学び」について多くのことを「学び」とることができる、 『人はなぜ学ばなければならないのか 』より、より良く生きるための、大人の7つの「学び方」についてまとめてみました。 1. 疑問を持ち、質問する 学ぶことは元来、先生に質問し、先生の答えをきくことでした。聞くことが教わることであり、学ぶことであったので、自分が質問をしないと何も始まりません。 だから、質問することは学ぶことでもあるわけです。よく学ぼうと思ったら、上手に質問する。すなわち質問することを習慣化していなければなりません。学ぶことの一つの基盤として、良い質問をつくれるよう練習することも重要になります。 様々なことに「なぜ?」と疑問を持つことは、学びの始まりです。 そしてそれについて考えたり、調べたり、質問してみる。 自分で疑問

    kimukazu00
    kimukazu00 2011/07/29
    体験する、アウトプットする。そして次に挑戦する。 より良く生きるために!オトナの7つの「学び方」 ~本『人はなぜ学ばなければならないのか』より - ライフハックブログKo's Style
  • シンプルマインドのすすめ - ライフハックブログKo's Style

    俺は典型的なA型。 あれこれ考えすぎたり、こだわりすぎたりすることがある。 けどそれって決断が遅れたり、行動しなかったりの原因になったりして、マイナスな方が多い。 シンプルマインドで生きられたら、もっと楽な人生を送ることができそう。