タグ

2011年12月9日のブックマーク (8件)

  • Androidメモ

    OpenGLによる3Dグラフィックスの描画を行うプログラムを作成する。 Googleのチュートリアルのソースコード 参考リンク OpenGLプログラム OpenGL入門 チュートリアル1 背景を黒で塗り潰すOpenGLプログラムを作成する。 GLTutorialOne.java package edu.union; import javax.microedition.khronos.opengles.*; import android.content.*; //チュートリアル1 public class GLTutorialOne extends GLTutorialBase { //コンストラクタ public GLTutorialOne(Context c) { super(c); } //初期化 protected void init(GL10 gl) { //背景塗り潰し色の

  • ScalaでAndroidを試す - Androidon

    Scalaという関数言語でAndroidをやるという方法があったので試してみました. 主にコチラのページを参考にしていますが、引っかかったところもあったのでまとめておこうかと思います. 環境ですが、 Eclipse3.6、OSはWindowsXP 36bit を用いています. Androidのインストールにつきましては Android3.1環境構築(installer_r11-windows.exe) を参考にしてもらうと良いかと思います. 1. Scalaをインストールする Scalaのダウンロードページで落とします. 今回はWindowsのものを落とします. 解凍後、どこか適した場所においてください.私はディレクトリ名を「Scala」に変更し、「C:\Program Files\scala」に置きました. 2. 環境変数に追加 環境変数の設定方法は、コチラで紹介していますの

  • Head First XML Layout on Android

    1. Head First XML Layout on Android Yuki ANZAI @yanzm BootCamp 27 Sep 2010 2. 自己紹介 あんざいゆき @yanzm 日Androidの会 女子部副部長 デ部とかデザイン部とか。。。 Android アプリ開発者「Libraroid」 「BooXpress」「Wolfraroid」など

    Head First XML Layout on Android
  • 主婦でもできる Android Layout

    1. 主婦でもできる Android Layout 2011/09/17(Sat) Hiromi Tsuzuki(@mrshiromi) http://mrshiromi.net 2. 自己紹介:現在 ● Mrs.HiromiでAndroidアプリ公開中。 ● 但し、javaは書けません。 ● 女子部「ネイル・ド・ロンジョ」のネイルパーツ画像。 ● ドロクリ利用した「MH Clock」シリーズ。 ● つ部「みんなのラーメンタイマー」画像とレイアウト。 ● B社ハッカソンがきっかけの「おなまえなあに?」画像。 ● 専業主婦です。子育て中です。仕事が無いです。 2011/09/17 主婦でもできる Android Layout 2 3. 自己紹介:過去 ● キャリアは大学卒業後3年間のみ。 ● 資格は無かったけどCOBOLでプログラミングを少々。オフ コンのデータベース管理とポスレジ管理。なぜ

    主婦でもできる Android Layout
  • AdMob Version 4.3.1の実装

    AdMob Version 4.3.1の実装 AdMobは、アプリ内に広告を表示する機能を提供する。教科書どおりに作れば良い。ここでは、難易度の高かった項目を解説する。 問題意識 現在、androidのplatform 2.2 API level 8で稼働するアプリを開発している。 教科書では、AndroidManifest.xmlに次の1行を挿入するように指示がされている。 android:configChanges="keyboard|keyboardHidden|orientation|screenLayout|uiMode|screenSize|smallestScreenSize" ところが、screenSize及びsmallestScreenSizeは、platform 3.2 API level 13以上が必要とされるため、Error: String Types not al

  • Android Hello ADK つくった!

    DemoKit を動かしてみたよエントリや、Arduino で ADK 自作したよエントリはあるのに、Android ADK 用の Android アプリのプログラミングについて初心者向けに書かれたエントリがぜーんぜんなかったので書くことにしました。 ちなみにわたくし、電子工作ブランク10年くらいです。 10年前にブレッドボード上にケーブルが空中回廊みたいになった電卓を作って以来です。 今回は USB Accessory モードの方についてです。 公式ドキュメントはこちら http://developer.android.com/guide/topics/usb/accessory.html 私のブログでの和訳はこちら http://y-anz-m.blogspot.com/2011/05/usb-accessory.html さて、とりあえず開発環境の準備。 DemoKit 動かしてみた

    Android Hello ADK つくった!
  • AndroidアプリケーションをJUnitでテストする | Android開発メモ

    作成したアプリケーションは、どのように動作確認していますか? Androidには、Javaの単体テストのフレームワークである「JUnit」を使用することができます。今回は、その使用方法について説明します。 <1>アプリケーションの仕様を決める まず、作成するアプリケーションの仕様を決定しないといけませんが、今回は下のようなAndroidアプリケーションを作成します。 画面の一番上にEditTextを貼り付ける。 EditTextの下に、TextViewを貼り付ける。 EditText、TextViewの初期値は空文字。 TextViewの下には「コピー」という文字が入ったボタンを貼り付ける。 「コピー」ボタンは、EditTextに文字が入力されていない場合は、ボタンを押下することはできない(無効になっている)。 「コピー」ボタンを押下すると、EditTextの内容がTextViewにコピー

  • AndroidでJUnit - hidecheckの日記

    前回の記事で作成したプロジェクトのテストケースを作成 そして、テストでハマったことを中心に記事ってみました するテスト Buttonを押してイメージを表示 イメージをDragAndDrop 画面遷移して、遷移したActivityをfinish(これが一番大変だった) JUnitProjectの作成 Project→New Project → Android Test Projectを選択 Test Target Browseボタン→An existing Android projectを選択 ※ここではDragAndDropSample projectを設定すると自動的にTestProjectNameが設定される Finish 空のTestProjectが生成される ■テストプロジェクトの確認 TestProject右クリック→BuildPath→ダイアログ表示→Projectsタブにテス

    AndroidでJUnit - hidecheckの日記