タグ

groovyに関するkimura_m_29のブックマーク (21)

  • Groovy勘所ガイド - uehaj's blog

    昨日、JGGUG名古屋支部主催「第3回 Grails/Groovy勉強会 in 名古屋」でお話しをさせていただきました。JGGUG名古屋の皆さま、参加者の皆様、場所を提供いただいたニューキャストの皆様、機会をいただき大変ありがとうございました。懇親会ちょっとしか出られずに済みませんでした。ごちそうさまでした。大変盛況でびっくりです。横浜の少ないときより人数は確実に多いですね。 以下、発表資料をさらしておきます。今回実験的な試みとして、Google Web Consoleの別インスタンスをappengine上に立ち上げて、説明用コードを実際に動かしながらデモするということをやってみました。PCを持ち込んだ参加者の人は、その場で話を聞きながらその場で確認したり、変更して試したりしながら聞ける、という趣向だったのですがいかがでしたでしょうか。以下のSlideshareドキュメント中にも、「▲」の

    Groovy勘所ガイド - uehaj's blog
  • JavaRepoの検索結果にGrape用のコードを表示する - blog4j 2.0

    ※ 追記:Groovy1.7のGrapeアノテーションに対応しました。 http://jira.codehaus.org/browse/GROOVY-3650 ※ 追記:Grails1.2のDependency Resolutionに対応しました。 Graeme Rocher’s Blog: Grails - dependency resolution done right JavaRepoの検索結果にGroovyでGrapeするためのアノテーションとかを表示するGreasemonkeyスクリプトです。 こんな感じで表示されます。 コードはこちら

  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    Blogger
  • groovyでスクリプトのエンコーディングを指定する - Grな日々(uehajの日記)

    前に、「コメントに何を書いてもいい」と思うのは、/**/については正しいが、//については正しくない」という記事を書きましたが、そこでの対策との一つとしては、「スクリプトのエンコーディングを正しく指定する」でした。 で、続編として「Groovyでスクリプトのエンコーディングを設定する方法」について調べてみましたので書いてみます。嘘があったら済みません。コメント欄などでご指摘ください。 まず、対処の方向性としては2つ3つがあって、つまり (1) Java環境のデフォルトエンコーディングを変更する(具体的には、システムプロパティfile.encodingでエンコーディングを指定する)。ここが参考になる。 (2) Groovyスクリプトのエンコーディング指定を行う(具体的には、システムプロパティ「groovy.source.encoding」でエンコーディングを設定する) (3) groovyコ

    groovyでスクリプトのエンコーディングを指定する - Grな日々(uehajの日記)
  • JGGUGサマーイベント2009 「G* on GAE/J 挑戦編」 - leftovers...

    もちろん来年も夏にやるから2009ってついてるわけで!? まあ、とにかく参加した皆様おつかれさまでした。 参加できなかった皆様にも、サイトが準備されています。 http://groups.google.co.jp/group/jggug-summer-2009 そして、ネタに使われて実況もしていた。Twitterもあります。 http://twitter.com/jggugsummer2009 そして自分の発表内容 「G* on GAE/J 挑戦編」はこんな感じです。 おしながき 第壱幕 Grailsでアプリ作ってみよう(1.2M2) http://grails.jp/sample/grails_eventer.zip 第弐幕 GrailsでGAE/J ソース:http://grails.jp/sample/gae_eventer.zip サイト:http://jggugv4.appspo

    JGGUGサマーイベント2009 「G* on GAE/J 挑戦編」 - leftovers...
  • GroovyとGoogle App Engineでアプリ開発(前編) ~GroovyでWeb開発を行うための基本

    はじめに Javaプログラマであれば、Google App Engine(GAE)がJavaに対応したとき、すぐさま試してみた人も多いのではないでしょうか。Javaに対応するということには、実は非常に深い意味があります。それは同時に「Java仮想マシン上で動く、あらゆる言語に対応する」ということでもあるのです。 GroovyもJava上で動くスクリプト言語なので、当然ですがGAEで利用できます。そこで今回は、GroovyでGAEのアプリケーション開発を行ってみましょう。 対象読者 JSPを書くのは正直しんどい...と近頃感じる人 Ruby on Railsスタイルの開発に興味があるという人 MVCフレームワークをJavaで学びたいという人 JavaによるGoogle App Engineプログラミングに興味がある人 GAEでGroovyを利用する Google App Engine(GAE

    GroovyとGoogle App Engineでアプリ開発(前編) ~GroovyでWeb開発を行うための基本
  • GrapeとGrabとIvyの関係 - uehaj's blog

    分かりにくいので整理しておく。 つまりだ、 Grape - Groovy組み込みのJAR自動ダウンロード・管理機構。JARの依存関係を考慮して連鎖的にダウンロードしてくれたり、複数のバージョンのJARを同時にインストールし区別して使うことができる。GroovyからGrapeの機能を利用するには、特定のメソッド(Grape#grab())を呼んだり、アノテーション(@Grab)を指定する。するとそのモジュールに含まれるJARがクラスパスに入ってくる。Apache Ivyをもとにしている。 grape(s) - Grapeで管理されるモジュールの単位。実体はIvyのモジュールでさらにその実体はMavenのモジュール? ここらへんはよくわからない。物理実体としては管理用のメタファイル+JARファイル。 grape - Grapeのモジュールを管理するためのコマンド。Groovy配布物に付属する。

    GrapeとGrabとIvyの関係 - uehaj's blog
  • ゲンゾウ用ポストイット: groovyでExcelファイルの印刷フッター設定を変更する

    Java、Groovy、HTMLCSSで 身の回りのちょっとした雑務を楽にするものをいろいろ作ってみます。 前回に引き続き、 今回もエクセルねたです。 すべての単体テスト仕様書の 表紙タイトル 表紙シート以外の印刷フッター設定 を変更してほしいという要望がありました。 もちろん手作業ではしんどいので、 groovyでやってしまうことに。 VBAで組んだらいいのかもしれませんが やはり使い慣れた言語のほうがループやif文といったちょっとしたことや、 ライブラリも頭に入っているためスピーティに作れます。 これって、ちょっとした作業を自動化する際には馬鹿にできないですよね。 「06.単体テスト」というフォルダ以下のすべてのファイルを 対象にしています。 (対象のファイルは先頭が"PT_"ではじまり、最後が".xls"となっているものに絞っています。 これが単体テスト仕様書。) setAllEx

  • (draft) Groovy 1.7 release - Groovy - Codehaus

    Disclaimer This page is a work in progress and will only be complete once Groovy 1.7 is released. However, the content of this page will be used for the various intermediary releases till the final one. Coverage of these notes The below release notes currently cover Groovy 1.7-beta-1. New features Anonymous Inner Classes and Nested Classes Although oftentimes closures and maps coercion suffice, th

  • Gaelyk - a lightweight Groovy toolkit for Google App Engine Java

    Tutorial The goal of this tutorial is to quickly get you started with using Gaelyk to let you write and deploy your Groovy applications on Google App Engine. We'll assume you have already downloaded and installed the Google App Engine SDK of your machine. If you haven't, please do so by reading the instructions from Google. The easiest way to get setup rapidly is to download the template project

    kimura_m_29
    kimura_m_29 2009/08/01
    『The goal of this tutorial is to quickly get you started with using Gaelyk to let you write and deploy your Groovy applications on Google App Engine.』
  • Groovyで頻出なコードの書き方のチートシート - No Programming, No Life

    ※こちらの記事は Groovyのチートシート - No Programming, No Life へ転載致しました。 Groovyリファレンス系記事の一覧はこちら はじめに Groovyで頻出なコードの書き方のチートシート集。 動作確認はGroovy Version: 1.5.7 JVM: 1.6.0_10にて。 リスト (2009-01-27 更新) assert [].size() == 0 assert [1,2,3,4] == (1..4) assert [1,2,3] + [1] == [1,2,3,1] assert [1,2,3] + 1 == [1,2,3,1] assert [1,2,3] << [1] == [1,2,3,[1]] assert [1,2,3,1] - [1] == [2,3] assert [1,2,3] * 2 == [1,2,3,1,2,3] as

    Groovyで頻出なコードの書き方のチートシート - No Programming, No Life
  • データベース不要のデータベースクライアントツール「SqlPortable」 - blog4j 2.0

    データベースがなくてもSQLを叩けるツールをGroovyで書きました。 「データベース不要」というのは、データベースをインストールしてなくても動くという意味です。 当にデータベースを使わないのではなく、 Groovy1.6からできたGrapeという機能を使って、勝手にDerbyを落としてきて使ってます。 データベースがなくてもどこでもSQLを叩けるのと、 紙に印刷して持ち運ぶ事も可能そうなぐらいのコード量なので「SqlPortable.groovy」 キャプチャ ソース 外部のデータベースにつなげないので、実用性まったくありませんが、 出先でSQLを叩きたくなったときにでも使ってください。 最初はテーブルがないので、↓を使ってください。 # 追記:プロキシを挟んでると、Derbyを落として来れないので、実行時にシステムプロパティを渡すか、環境変数JAVA_OPTSを設定してください。 シ

    データベース不要のデータベースクライアントツール「SqlPortable」 - blog4j 2.0
  • サーバーサイドGroovyのための5つの性能TIPS - uehaj's blog

    以下、記事「5 Performance Tips for Server Side Groovy」の訳です。 GroovyでGitHubに公開できた投資のコードを書いてたときに性能面をいじくっていたんですが、サーバサイドGroovyをやってる人ためのいくつかの一般的なTIPSを書いておきたいと思います。 1. Groovyはダックタイピングを好む。プリミティブ型には注意せよ。 数値データのためのコレクションクラスで、最初私はkeyフィールドをdouble型で宣言しました。なぜかというと並列処理を伴う割引処理のストラテジがそれぞれ列のベクター(double[])をスレッドプールに投入可能なタスクとして処理するからです。プールされたタスクは、Javaで記述されていて、プリミティブのmathを、DoubleやBigDecimalnの配列やリストより効率良く扱えます。でも、Groovyはboxおよび

    サーバーサイドGroovyのための5つの性能TIPS - uehaj's blog
  • 連載: IBM Watson Workspace #鬼わか アプリケーション開発: 第 7 回: IBM Watson Workspace で AI を利用したアプリ連携の実現 #鬼わか 解説(前編)

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    連載: IBM Watson Workspace #鬼わか アプリケーション開発: 第 7 回: IBM Watson Workspace で AI を利用したアプリ連携の実現 #鬼わか 解説(前編)
  • 2009-06-09 - marsのメモ - ついったモドキをつくってみた

    会社のプログラミングコンテストの課題がTwitterクローンだったので,Grailsの習作にちょうどよいと思って応募してみたんだが,応募締め切りが今月末なのにもうできちゃった。:-) 多分,実稼働時間で40時間かかってないんじゃないかな?もともと「サクっと」出来るだろうと思ってたんで,あんまり驚いてはいない。まともなアプリ作ってみないと分かんない点がいろいろ見つかって面白かった。ちょっと格好つけてAJAXだのCSS主体のレイアウトだのイマドキの手法に手を出してみたけど,こうゆうのも実際作ってみないとわからん事多いね。 作ったモノは大した事ない(GSP除いて1200行程度)んだけど,モノがモノだけにソース公開とかまだやんない。ただ,ヒマみて小ネタを残していこうと思う。 とりあえず,まともなGrailsアプリ作った上での感想。 いい点 とにかく記述が楽。もうJava書けないかもしんない。 Be

    2009-06-09 - marsのメモ - ついったモドキをつくってみた
  • Groovy - JEdit Plugin

    . You'll need a fairly recent jEdit distribution. Right now BSF isn't yet released with inbuilt Groovy support so you have to add the following code to the startup script in

  • GSPのTaglibとJSPのカスタムタグの比較 - uehaj's blog

    とある事情があって、JSPのカスタムタグを調べたりしてたのですが、その複雑なことにはあきれました。歴史的経緯がらみの複雑なクラス継承関係から始まって、afterBodyだのBodyContextだのライフサイクルイベントだのエンプティアクションだのさまざまなリターン定数とそれに応じた動作、TLD(タグディスクリプタ)、それをさらにJarで固めて、難しい概念のオンパレード。誰が使うんだこんなの。 Grailsにも含まれるJSPのGroovy版「GSP」は、もうこっちはあほみたいに簡単です。 「HogeTagLib.groovy」のようにクラス名が接尾子「TagLib」で終わるGroovyファイルを指定ディレクトリ(grais-app/tablib配下)に置いておけば、そのプロパティとしてのクロージャがタグ名になります。基的にそんだけです。 http://grails.org/doc/1.0

    GSPのTaglibとJSPのカスタムタグの比較 - uehaj's blog
  • Groovy 1.6で注目の新機能 - Groovyの開発リーダーによる解説

    これらはGroovyの重要な側面です。しかしより重要なのは、Groovyが単に言語であるだけでなく、ひとつのエコシステムであるということです。 Groovyのバイトコードに含まれる情報を増やしたことは、Coberturaのような優れたカバレッジツールがGroovyをサポートする助けとなり、CodeNarcのような新らしい静的コード解析ツールにとっては利用しやすい情報が手に入ることになります。 また構文の柔軟性とメタプログラミングの特性は、ビヘイビア駆動開発のためのEasybやモックライブラリであるGMock、テスト/テスト仕様化のフレームワークSpockといった先進的なテストツールを生み出しています。 さらに、Groovyの柔軟性および表現可能性、そしてスクリプティングの特性によって、継続的インテグレーション(ビルドやテストを頻繁に行う方法論)を実践するための先進的なスクリプトシステムや基

  • Groovyってどんな言語? JavaプログラマのためのGroovy入門

    Ruby on Railsの登場以後、さまざまな言語でRailsタイプのフレームワークが普及する中、Javaは一人取り残されていました。そこでJavaプログラマ向けに登場したのが、GroovyによるRailsライクなフレームワーク「Grails」です。Groovyは、Javaではありませんが、Javaプログラマなら、ほとんどJavaと同じ感覚でスクリプトを書くことができます。第1回目はまず、Javaプログラマのために「Groovyとはどんなものか」について、ごくかいつまんで説明します。 はじめに Ruby on RailsRails)が登場して以後、さまざまな言語でRailsタイプのフレームワークが登場し使われるようになりました。そんな中、一人ぽつねんと置き去りになっていたのが「Java」でした。Javaの世界では、既にStrutsというデファクトスタンダードとなるフレームワークがありま

    Groovyってどんな言語? JavaプログラマのためのGroovy入門
  • LeopardにMacPortsでGroovyをインストールする - 守破離

    やっぱJVM上でJavaと連携して動かせるのは便利だよねー、という感じで最近Groovyも好きになって来たので環境整備をば。 多少はまるポイントがあったので後々の為にメモ。 自分でバージョン管理するのは面倒なのでいつものごとくMacPortsまかせ。 1, MacPortsで検索 $ port search groovy groovy java/groovy 1.5.6 Groovy -- a Java-based scripting language 2, Groovyのインストール(失敗編) $ sudo port install groovy Password: > Fetching groovy > Attempting to fetch groovy-src-1.5.6.zip from http://dist.codehaus.org/groovy/distributions/

    LeopardにMacPortsでGroovyをインストールする - 守破離