タグ

2014年2月2日のブックマーク (4件)

  • Deep Learning技術の今

    2. ⾃自⼰己紹介 l 得居  誠也  (Seiya  Tokui) 株式会社Preferred  Infrastructure,  Jubatus  Pj.  リサーチャー l 専⾨門は機械学習(修⼠士、現職) l – 系列列ラベリング→ハッシュ・近傍探索索→深層学習 l 今の興味は深層学習、表現学習、分散学習、映像解析 l @beam2d  (Twitter,  Github,  etc.) 2 /  47 3. 2011年年:  ⾳音声認識識における成功 l l 3 /  47 DNN-‐‑‒HMM  を使った⼿手法が、⾳音声認識識の  word  error  rate  で従来 法  (GMM)  より  10%  前後も改善 携帯端末における⾳音声操作に  Deep  Learning  が利利⽤用されるように F. Seide, G. Li and D. Yu.

    Deep Learning技術の今
  • octorelease という gem をつくった - Gosuke Miyashita

    serverspec とか specinfra の Changes を手で書くのがだるくなってきたので、自動化するために octorelease という gem をつくりました。 rubygems.org にもあげてあるので、gem install で入ります。 Rakefile の中に require "bundler/gem_tasks" require "octorelease" みたいに書いて、 $ rake octorelease すると、 こんな感じになります。 何をしてるかというと、rake release した後に、前のバージョンとリリースするバージョンの間に含まれるプルリクエストをgit logで拾って、各プルリクエストに Released as vX.X.X. とコメントをつけ、GitHub 上にリリースを作成し、リリースの文にはプルリクエストへリンクを張る、ってなこ

  • 参加しないと見せないよ.を作った罪 - もなもなもなかのページ

    140字以内で纏めると,こういうこと. 「Q. 決定プロセスを何かで公開してほしい」「A. 軽量Rubyフォーラムに加入すると参加する事ができる。」 あかん,TOPPERSが抱える数少ないデスパターンを,完全踏襲しとる.w http://t.co/bVOtyNMrs9 — もなか (@monamour555) January 31, 2014 私は,TOPPERSプロジェクトという,組込み系OSSを担いだNPOに参加していた. 設立準備から手伝って,一応10年くらい理事もしていた. NPO法人TOPPERSプロジェクトは,組込みソフトの団体として,成功したと思う. 電子ピアノにも,宇宙機にも,自動車にも載った. 私が書いたソースコードも,割と入っている. そこらそんじょのOSSなんざ蹴散らすくらいの採用例,出荷総数はあるだろう. 今は辞めた. 理事も辞めたし,今や会員ですらない. 当時やっ

    kimuraw
    kimuraw 2014/02/02
    そんな気にしなくていいんじゃないかなあ。オープンなコミュニティの運営ってけっこうな負荷だし、それを避けたい組織はけっきょく内輪を構成しちゃうよね。ロールモデルがなかったらOSSにしなくなるだけだと思う。
  • snoozer05.org

    kimuraw
    kimuraw 2014/02/02
    これいいな。引用登録するようにしようかな。 『新しい本と出会っていきたい自分のために「ほんのいちぶ」というサービスを作った - but its up to us to change(2014-02-01)』