タグ

はてなブックマークに関するkimyuのブックマーク (24)

  • やる気と根気が必要だけど効果のあるブログのアクセスアップ法 | パシのSEOブログ

    今回の記事は、企業サイトやECサイトに当てはめることは難しいのですが、あくまでブログやブログをコンテンツとして内包するようなサイトに使える、最近私が実践しているサイトの作り方を解説していきたいと思います。 以前、SEOテンプレート比較の方で、「サイト公開から現在までのコンテンツ作りとSEO対策」という記事を書きましたが、この流れについてもう少し掘り下げたいと思います。どのようなコンテンツを作るのか、どのような記事を書くのかという点には詳しく触れませんので、あくまで大きな流れとして捉えてください。 ターゲットキーワードは一応あるものの特定のキーワードで上位表示を狙う為にコストや時間をかけずに、記事数を増やしてロングテールを拾っていくという戦略です。ある程度の文章力と根気さえあれば、誰にでも実施することができると思います。根気といっても途中からだいぶ楽な運営に移りますので、当にきついのは初め

    kimyu
    kimyu 2011/10/11
    自分もSMO対策でははてなブックマークのようなソーシャルブックマークが必要だと感じた。
  • http://www.affblog.biz/seo/outseo/2861/

    kimyu
    kimyu 2011/10/10
    はてブで1000のブックマークで1000本の被リンク。Dofollow。
  • 鈴木智子のホームページのアクセスアップ SEO SEM講座 ソーシャルブックマークへの登録

    kimyu
    kimyu 2011/10/10
    SBM活用法として役に立つ。
  • 1000はてブを獲得するために必要なこと | ウェブ力学

    先月投稿した記事で初めて1000はてブを突破しました。 Google Analyticsを導入したらやっておきたい簡単で便利な設定集 来は、こうして集めた被リンクをいかに利用するかが重要になってくるわけですが、今年から、はてブを意識しながら記事を書いてきたところもあるので、一つの大台を達成できたことは素直にうれしい限りです。 ちなみに、今年に入ってからの当ブログのアクセス数(セッション数)は以下のようになっています。 ※表中の数字は、その週に投稿した記事が獲得した「はてブ数」(このブログは週一回更新)。 投稿した記事が、はてブで注目を浴びることにより、2500?6500ぐらいのアクセスを記録しています。 多数のアクセスと被リンクをもたらしてくれる、はてブですが、はてブで注目を浴びるためにはコツのようなものがあります。 そこで今回は、はてブを獲得するに当たって気づいたことをまとめてみました

    kimyu
    kimyu 2011/10/10
    IT業界人ならば1000オーバーならばうれしいはず。
  • ブログのアクセス数が1ヶ月で7倍になった本当の理由 | ウェブ力学

    このブログのアクセス数は、去年までは1日あたり250?300人程度と寂しい状態でしたが、今年に入って、1日あたりのアクセス数が最大で2500を超えました。 ※当ブログは週一回、毎週月曜日に記事を投稿しているため、このような形のグラフのなっています。 基的に今年から意識したことは、「一つの記事を時間をかけて書くようにしたこと」、「タイトルを目を惹くもの、注目を浴びやすいものにしたこと」の2点です。 結果として、はてブを中心にソーシャル系のサイトからたくさんのアクセスを頂くことが出来ました。以下は参照元となったサイトの上位10位です。 Web担当者フォーラムの「海外&国内SEO情報ウォッチ」に記事がピックアップされたというのが一番大きいのですが、それ以外のアクセスの多くがソーシャルサイト経由であることがわかります。 では、自分が納得いくまで記事の内容を煮詰めて、タイトルを工夫されすれば、簡単

    kimyu
    kimyu 2011/10/10
    ブログタイトルは要石。
  • ソーシャルブックマークでアクセスアップ [アフィリエイト] All About

    kimyu
    kimyu 2011/10/10
    Yahoo!ブックマークもDofollowらしい。
  • Web2.0ナビ: Web2.0時代のアクセスアップ―はてブ(SBM)の集客力

    いいね! 0 ツイート B! はてブ 79 Pocket 0 ウェブサイトの運営者ならば法人・個人を問わず 『アクセスアップ』 には時代の新旧を問わず、頭を悩ますものである。 色々なところで書かれているのであえて書く必要もないが、アクセス数が少ないことは、どんなに素晴らしいコンテンツを保持していようとも、『ウェブに存在しない』のと同じであり、それゆえ如何にユーザーを集めるか『アクセスアップ』できるかは常にウェブマスターの悩みの種である。 そんなアクセスアップについて、Web2.0という視点で考えてみたい。 Web2.0的なアクセスアップ方法としては、SEORSS経由、くちこみ経由といったものがあるが、どれも今まであった導線の延長である。 しかし、『ソーシャルブックマーク経由』のアクセスアップというのは新しい。しかも、日で一番ユーザー数を誇る、はてなブックマーク経由(通称はてブ)のアクセ

    kimyu
    kimyu 2011/10/10
    はてなブックマークでIT関連の横のつながりができる。なるほど!
  • 有料リンク購入サイトに対するGoogleからの警告メッセージとペナルティ | WP SEOブログ

    先日、久しぶりにGoogleのページランク更新が行われました。私が管理しているパシのSEOブログのページランクが4から3に落ちた事は既にお伝えしたとおりですが、Googleウェブマスターヘルプフォーラムに大変興味深い投稿があったので掲載しておきます。 被リンクがはずせない場合の対処方法 突如ページランクが下がったのですが、ウェブマスターツールで確認した所、有料リンクが被リンクで存在するとの指摘がありました。 有料リンクをはずしたいのですが、掲載されているサイトのほとんどが放置状態となっており、はずせない状況です。 ページランクの下落と有料リンクに対する警告メッセージが送られたタイミングが同じだったのかは分かりませんが、Googleが有料リンク購入者を特定し警告メッセージを送るようになっている事に驚きました。 Googleは以前から有料リンク購入サイトに対してペナルティを科すという事を言って

    kimyu
    kimyu 2011/10/10
    大企業がリンク購入でビックキーワードで上位表示。しかし、2011年6月以後、その辺も厳しい審判が。となればはてなブックマークのようなキュレーションがSEOなのか?アクセスが少なくてもこまめにはてブが活用できそう
  • 発リンクはSEOに影響しますか? | 無料SEO対策のススメ

    数年前から検索エンジンは被リンクのみではなく発リンク(外部リンク)も評価対象としているので、関連性の高いサイトやオーソリティサイトへの発リンクにSEO効果があるという事が言われています。 しかし、正直発リンクがSEOにプラスになる事は無いのではないかと思っています。YahooGoogleなどの検索エンジンへリンクすると良いという事が言われた時期もありましたが、これについては考えにくいですね。 発リンクが被リンクを生む 発リンクがプラス評価になる事は無いとしても、他サイトへリンクを張る事には大きなSEO効果があると思っています。特にブログにおいてはリンクを張る事で、他ブログからリンクを張って貰えるという事が良くあります。 ブログを書いているのは人間ですので、好意的な形でリンクを張られて悪い気がする人はいません。特にSEOをしているブログの場合、間違いなくアクセス解析データを見ていますから、

    kimyu
    kimyu 2011/10/10
    はてなブックマークを継続して行っているうちに自分のブログの記事が自然にはてブされることも増えそうだ。はてブ=発リンクと考えてもいい。
  • SEOはとっくに次のステージに進んでいるのかも | パシのSEOブログ

    少し前まではあらゆるキーワードで検索してみたり、上位表示されているサイトのソースをみまくっていましたが、いつのまにかそういう事にかける時間が減ってきたように思います。 SEOブログに関しても、以前は内部SEO技術的な記事を好んで読んでいましたが、いつのまにか技術的な記事にあまり興味がなくなり、無意識に読み流すようになっていました。 単にSEOに対する情熱が冷めてきたという事も理由の一つではありますが、意味のないサイトを上位表示したりアクセスアップさせた所で、結局大きな成果には繋がらないことが実感できたからという点が大きな理由かもしれません。 日ではまだSEO=上位表示という認識が大勢を占めていて、SEOサービスとしても上位表示の成果報酬型が多いと思います。ブログの読者に関しても「こうすれば順位が上がる」的なテクニック記事が求められている気がします。 しかし、コンテンツやそれによる被リン

    kimyu
    kimyu 2011/10/10
    SEOの次はキュレーションサービスで自分で質の高い情報を集めることか?はてブの役割は大きいかな?
  • はてなブックマークにおけるブックマーク数と人気エントリーの関係。

    はてなブックマークにはカテゴリごとに分けられた 「新着エントリー」と「人気エントリー」があります。 新着エントリーはブックマーク数が3になるとエントリーされ、 最初にブックマークされた時間からブクマ数3になるまでの スピードが早いほど長い間新着エントリーに掲載されます。 そして10ブックマーク〜30ブックマークで カテゴリ別の人気エントリーに掲載されるのですが ブックマークされる速度(かかった時間)によって 必要なブックマーク数や掲載位置が変わるようです。 そして、50ブックマーク〜100ブックマークで TOPページでも掲載される人気エントリーとなります。 人気エントリーに入れば一気にアクセス数が上がるため、 最初になるべく多くのブックマークを得ることが大事でしょう。 じゃあ自作自演をすれば簡単に注目できるじゃないか。 とアクセスアップに考える方も多いかと思います。 実際2009年までは自

    kimyu
    kimyu 2011/10/10
    自作自演1記事がいい。複数アカウントは困った。ただ、自作自演だけでは良くないのでいい記事をブックマークするのが良さそうだ。
  • はてブからのアクセスは本当に無意味なのか?

    ある日アクセスカウンターを見てみると、普段ではあり得ない数値が表示されていて驚くということがあります。それは例えばYahoo経由のアクセスだったり、個人ニュースサイトに取り上げられていたり、はてなブックマークの人気エントリー入りが原因だったりするかもしれません。 なぜこんな話題から入ったかというと、下記のエントリを見て思うところがあったからです。 はてなブックマークの瞬間的な破壊力は大きい。以前にはてなブクマがそこそこついたブログにおける過度体裁愛好症についてとかクリックしてねはうざったいとかも、瞬間のアクセス数はすごかった。だけどそのアクセスアップは特売セールに人が群がるのと同じで、セールが終わればいつもの客数に逆戻りしてしまう。新規ユーザの目に触れる機会を作るという意味ではこの破壊力はバカには出来ないので全く意味がないとは言えない。だか、所詮その程度なもんだよなというのが音だ。 はて

    はてブからのアクセスは本当に無意味なのか?
    kimyu
    kimyu 2011/10/10
    人によっては10000記事をはてなブックマークにキュレーションしている人もいるらしいですね。色々な楽しみ方や活用法もある。
  • SEO効果が期待できるソーシャルブックマーク集 | 本気でアクセスアップ!知識ゼロからの最速SEO術

    [ソーシャルブックマーク] ブログ村キーワード もっと簡単に良質な被リンクを集めれたら良いと思いませんか? ブログを始めた直後って当然ですが、 被リンクが無ければ、アクセスも少ないものです。。 ブログを軌道に乗せるためには、 記事をたくさん書いて、コメント回りや相互リンク依頼して まずは、検索エンジンに認めてもらう必要があります。 最初のうちは、 記事は書かなければいけないし 相互リンク依頼などで被リンクは増やさなければいけないし 大忙しなのです。。。 忙しい中、闇雲にコメント回りや相互リンク依頼をするよりは、 確実に被リンク効果のある場所を選び 効率良く被リンク効果を得るのが重要なのです。 そして、その一つにソーシャルブックマークを使う方法があります。 ソーシャルブックマークってなに? って方は前回記事を参考にしてみてください。 ソーシャルブックマークを使って被リンク拡散させよう ソーシ

    kimyu
    kimyu 2011/10/10
    やっぱりはてなブックマークは人気らしい。注目しないと。
  • はてなブックマーク+自作自演でアクセスアップ! - 星火燎原

    なんかはてなブックマークの集客力を見せつけられたので、ちょっと考えてみました。はてなブックマークで自作自演。 閾値を超えるはてブが付く 注目エントリーに載る そこから人が来る 興味を持った人・あとで読もうとした人が更にブックマーク 1.に戻る。 という好循環があり得るようなので、そのきっかけを自分で作っちゃおう、というわけですよ。 で、具体的にどうするかというと、はてなのサブアカウントを2つ作っちまうんです。で、その2つで自分のアピールしたいエントリーをブックマーク。はてなのメインアカウントとサブアカウントは外部から全く区別付かないので、自作自演でも全然分かりません。更にメインアカウントまで動員すれば一人で3つもブックマークできる*1わけで、この時点で閾値超えちゃいます*2。つまり、はてなダイアリーやはてなブックマークの「注目エントリー」に載っちゃうわけですよ。わーい。YouTube問題と

    はてなブックマーク+自作自演でアクセスアップ! - 星火燎原
    kimyu
    kimyu 2011/10/10
    自作自演は一記事に一個で過剰にやれば問題だろう。はてなブックマークがアクセスを増やすわけではなく、インデックスが増えたり、自分の書いた記事をタグで閲覧して共有するならばいい使い方だと思う。
  • はてなブックマークによる被リンクとアクセスアップ効果 - はてブ集めは弊害も多い | アフィリエイト野郎!

    ソーシャルブックマークとは、はてなブックマークなどのような、オンラインブックマークの事です。以前は沢山のソーシャルブックマークがありましたが、現在まともに使えるのは、はてブだけになってしまいました。 あくまでオンライン上で使えるブックマークとして使用している人もいますが、多くの人がユーザ同士のコメントのやり取りをするツールとして使用しています。 はてなブックマークによる被リンク効果 はてなブックマークからのリンクにはnofollowが付いていませんので、被リンク効果が期待できます。しかし、作ったばかりの自演アカウントでいくつもリンクした所で大した効果はありません。 ※自演で1はてブ付けることは禁止されていませんが、複数のアカウントを使ったり、友人と相互はてブグループを作りはてブすることは禁止されています。 長い期間しっかりと利用されているアカウントからリンクされる事に意味があります。決して

    はてなブックマークによる被リンクとアクセスアップ効果 - はてブ集めは弊害も多い | アフィリエイト野郎!
    kimyu
    kimyu 2011/10/10
    むしろ自作自演でブックマークしてもアクセスアップよりはインデックスが増やすのが目的といえば目的。キュレーションの能力で軽くブックマークで自作自演でコンテンツの内容を知ってもらうならばホワイトハットかな
  • 効果的な被リンクの獲得方法と種類 | アフィリエイト野郎!

    被リンク対策はSEOの肝となる部分ですので、検索順位を上げたいと思っているのであれば必ず実施しなければいけないことと言えます。有益なコンテンツを作ってナチュラルリンクだけでサイト評価を高めていくと言うのが来求められる姿ではありますが、そんなきれいごとだけではサイト運営は務まりません。 特に企業サイトやアフィリエイトサイトの場合には、どんなに良いページを作ってもナチュラルリンクを受ける事が難しいものです。アフィリエイトサイトの評価を高めるためには、ものすごい素晴らしいコンテンツを作るか、自演リンクを行うかという事になります。 ただし、Googleが2011年から不自然リンクに対する手動ペナルティを発動し、2012年からは不自然リンクに対し評価を下げるペンギンアップデートを投入しました。どちらもアフィリエイトサイトに大打撃を与えているものです。 自演リンクが全て不自然リンクとは言えませんが、

    効果的な被リンクの獲得方法と種類 | アフィリエイト野郎!
    kimyu
    kimyu 2011/10/10
    自作自演は一つの記事に一個で自分のブログをみてもらえるので悪くなさそうだ。はてなブックマークを活用してタグで整理していってキュレーションを強化していこうとも思った。複数アカウントではてなブックマークは
  • ITmediaニュース:「はてな」という変な会社 (1/2)

    「合宿いけへん?」――はてなの近藤淳也社長がそう切り出すと、社員の大反対にあった。ブログサービス「はてなダイアリー」など、20万人以上のユーザーをかかえる、たった10人の会社。遊びに行っている暇はない。 それでも近藤社長は強行した。「きっと何かあるから」。開発者を連れて平日3日間、冬の海を見下ろす宿で過ごした。ひたすらコーディングする以外、やることがなかった。「3日間で5日分くらいの仕事ができた」 この合宿で生まれたのが、国内初のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」。合宿に行くまでの車の中で「何作ろう?」とアイデアを募り、宿でコーディングし、帰ってきた次の日にリリースした。たった4日の早業だった。 合宿は、頭をクリアにして新サービスを考え、生産性を上げるための試みだった。はてなの社員はこの1年で倍増し、組織としての形が見えてきた一方、新サービスの開発が日に日に難しくなってき

    ITmediaニュース:「はてな」という変な会社 (1/2)
    kimyu
    kimyu 2010/12/29
    この記事も参考になりました。
  • ブログ指標の業界標準を――TopHatenar開発者が目指すもの (1/5)

    TopHatenar関連サービスのBlogopolis(いずれも詳細は下記)では、記事のブックマーク数をビルの高さ、RSSフィードの数を面積の広さに置き換え、ブログの勢力がひと目で分かる仮想的な街(島)を構築している。公開は2009年8月 総務省が2009年7月に発表した「ブログ・SNSの経済効果の推計」(PDF資料)によると、2009年1月末時点のブログ登録者数は重複アカウントを含めて約2695万人に及ぶという。それだけ巨大なメディアだけに、ブログの人気を計るサービスも、ランキングサイトやブックマークサイトなど無数にある。無数にあるだけに、どこでも通用する指標を見つけるのは難しい。 こうした混沌の中で注目を集めているのが「TopHatenar」だ。20万を超えるブログについて、ブログのRSSフィード購読者数とソーシャルブックマークの数を計算し、各ブログの「位置」を分かりやすく示してくれる

    ブログ指標の業界標準を――TopHatenar開発者が目指すもの (1/5)
    kimyu
    kimyu 2010/11/21
    前にみたブログパーツで気になっていたが今後、使っても良さそうだ。上級者向けかも。
  • はてなブックマークGoogle Chrome拡張 - はてなブックマークヘルプ

    はてなブックマーク Google Chrome 拡張は、Google Chrome ブラウザではてなブックマークをより便利に使うことができる拡張機能です。 画面の見方 (ブックマークボタン) ... (1) ブックマーク追加・編集画面 ... (2)(3)(4) コメントビューワー ... (6) 自分のブックマークの検索 ... (7) Web ページ内でのブックマーク数の表示 FAQ (よくある質問とその答え) (ブックマークボタン) はてなブックマーク Google Chrome 拡張を利用するための基操作のボタンです。をクリックすると、はてなブックマーク Google Chrome 拡張のウィンドウが表示されます。 ブックマーク追加・編集画面 はてなブックマークへのブックマークを追加・ブックマークの編集を行う画面です。現在閲覧中のページをブックマークに追加します。タグやコメントの

    kimyu
    kimyu 2010/11/20
    Google Chromeの拡張機能を使ってみた。はてなブックマークに便利だと感じた。
  • 「新聞は1日3時間」社会派ブロガー・ちきりん氏の少女時代 (1/5)

    ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」で150以上のブックマーク数を誇るエントリーを連発する人気ブログ「Chikirinの日記」。ブログの主・ちきりん氏の正体に迫った サイトの知名度を上げるには、キャッチーなコンテンツを前面に押し出したり、有名サイトにリンクを張ってもらうなどの「営業」が一般的。だが、ひたすら記事を書き続け、自然発生的に注目度を上げるサイトやブログもある。その典型例が「Chikirinの日記」だ。 Chikirinの日記は「おちゃらけ社会派」を自称するちきりん氏が、時事問題や社会情勢について毎回独自の切り口で論じるブログだ。その説得力やユーモアが草の根的にファンを増やし、数百単位の「はてなブックマーク」を稼ぎ、1日3万PV超のアクセス数を誇るまでに成長した。 長文のテキストを主体としたコンテンツで、ブログ発足時は管理人の知名度もゼロ。そして、ちきりん氏自身も特

    「新聞は1日3時間」社会派ブロガー・ちきりん氏の少女時代 (1/5)
    kimyu
    kimyu 2010/11/20
    新聞が一日、3時間とは。ちょっとインタビューで問題ありの記述があるが自分にとっては可もなく不可もなくといった感じだ。