タグ

2010年11月21日のブックマーク (13件)

  • ブログ指標の業界標準を――TopHatenar開発者が目指すもの (1/5)

    TopHatenar関連サービスのBlogopolis(いずれも詳細は下記)では、記事のブックマーク数をビルの高さ、RSSフィードの数を面積の広さに置き換え、ブログの勢力がひと目で分かる仮想的な街(島)を構築している。公開は2009年8月 総務省が2009年7月に発表した「ブログ・SNSの経済効果の推計」(PDF資料)によると、2009年1月末時点のブログ登録者数は重複アカウントを含めて約2695万人に及ぶという。それだけ巨大なメディアだけに、ブログの人気を計るサービスも、ランキングサイトやブックマークサイトなど無数にある。無数にあるだけに、どこでも通用する指標を見つけるのは難しい。 こうした混沌の中で注目を集めているのが「TopHatenar」だ。20万を超えるブログについて、ブログのRSSフィード購読者数とソーシャルブックマークの数を計算し、各ブログの「位置」を分かりやすく示してくれる

    ブログ指標の業界標準を――TopHatenar開発者が目指すもの (1/5)
    kimyu
    kimyu 2010/11/21
    前にみたブログパーツで気になっていたが今後、使っても良さそうだ。上級者向けかも。
  • 最新ニュースを次々と送り出す「livedoor ニュース」に行ってきました

    今回はライブドアの中でも非常にアクセス数の多い「livedoor ニュース」のインタビュー記事です。 livedoor ニュースといえば、パブリック・ジャーナリスト、略してPJを実行していることで有名ですが、それ以外にも様々な工夫をしており、今回は「ニュースサイト」の運営という方向から迫ってみたいと思います。 GIGAZINEを読んでいる人の中には個人でニュースサイトの運営などをしたいと思っている人もいるっぽいので、その参考になるかも。 ◆社内の様子 というわけで、六木ヒルズに到着 入り口はあっち ここから中に入り、受付で手続きを済ませ、ライブドアのあるフロアへ移動 受付の前で待機…… 裏手には新聞を読むスペースが!前はこんなの無かったのに、新しく作ったようです 一応これが打ち合わせのスペース いっぱいあります。電源と有線LANをどの打ち合わせスペースでも利用できます。 というわけで会議

    最新ニュースを次々と送り出す「livedoor ニュース」に行ってきました
    kimyu
    kimyu 2010/11/21
    ライブドアニュースの裏側。苦労も多いらしい。ライブドアニュースは人を選びそうな部分もなくはない。
  • 超高層ビルを愛するBLUE STYLE COM管理人の生き様 (1/5)

    何気なく接している風景やべ物でも、視点を変えればエンターテインメントになる。そうした楽しい価値観にいくらでも触れられるのがインターネット最大の魅力とも言えるだろう。 当連載ではこれまでにも、廃道に人生を捧げる「山さ行がねが」や、ダム好きの好奇心を極限まで高めた「ダムサイト」、団地を娯楽に変えた「住宅都市整理公団」などの管理人さんに話を伺ってきた。 今回のお相手は、高層ビルの魅力にとりつかれた「BLUE STYLE COM」のなかやん氏だ。日国内のみならず海外の高層ビルにも自ら赴き、2003年から膨大なデータベースを構築し続けている。読者に高層ビルやマンションの鑑賞法を提示しながら、自身も高層マンションの高層階に住み、その景色を堪能している。まさに真の高層ビル愛好家だ。 展望台に一人で行くだけで、いくらでも時間がつぶせるというなかやん氏。そのとき、脳内にはどんなエンターテインメントが広が

    超高層ビルを愛するBLUE STYLE COM管理人の生き様 (1/5)
    kimyu
    kimyu 2010/11/21
    自分も『郷愁通信』を運営していて建造物の写真を紹介していますので感心あります。http://www.blogjm7rti.com
  • 「家族に怒られながら作った」ウェブ図鑑、昆虫エクスプローラ (1/5)

    sponsored Fractal Design「Pop XL Silet Black Solid」を採用 実は最近だとレア? 吸音材採用ケースで静音に特化したゲーミングPCのコダワリを聞いた sponsored 超高リフレッシュレートのゲーミングディスプレーって体感できるの? 500Hzの液晶はどれ?144~500Hzの中からVALORANTのプロに見極めてもらった sponsored MSIがビジネス向けPRO Seriesの4K・IPSモデルを発売 27インチ4Kディスプレー「PRO MP273U」が3万円台、PIP/PBP機能で作業の合間にPS5もプレーできる sponsored JN-MD-IPS13U2KPをレビュー 2160×1350ドットのキックスタンド式13型16:10モバイル液晶が2万円台、もうこれ買いますわ sponsored 2024年4月に新キャンパスへ移転した静

    「家族に怒られながら作った」ウェブ図鑑、昆虫エクスプローラ (1/5)
    kimyu
    kimyu 2010/11/21
    自分の『郷愁通信』に似た方向性でもあります。参考にしたいと思った。http://www.blogjm7rti.com
  • 地域格差はネットにも――トップブロガーが語る「見えない距離」 (1/5)

    当連載ではこれまでに、バックナンバーに名を連ねる管理人さんを含めて約150人の方々にオファーを送ってきた。中には、残念ながらお断りをいただいた方や返信をいただけなかった方、物理的な「距離」の関係で取材を保留させていただいた方がいる。 その「物理的な距離の関係で取材を保留させていただいてる方」の一人である「ホームページを作る人のネタ帳」管理人・Yamada氏が、5月30日、同サイトにて非常に興味深い記事を掲載していた。 「地方のブロガーというコンプレックスを打開する方法を模索」という記事で、昨年筆者が取材を申し入れた際の経緯が触れられている。当時筆者は、メールのやりとりでYamada氏が旭川市在住と知り、予算的に東京から赴くことができないため、保留としつつも事実上取材を断念した。 1ヵ月で42~43万PVを稼ぐ人気ブログの管理人でありながら、同様の理由で別媒体からの依頼もすべて白紙になったと

    地域格差はネットにも――トップブロガーが語る「見えない距離」 (1/5)
    kimyu
    kimyu 2010/11/21
    地方のブロカーの問題もあるが起業のヒントに役に立つかも。
  • 愛の源は緊張感! 「水門」鑑賞家の佐藤淳一氏に聞く (1/5)

    ダムや工場などの建造物を愛でるブームは、2007年頃に建設系マニアサイトを中心に火がついて、現在もサブカルの1ジャンルとして独特の存在感を放っている。 この隆盛の最先端で音頭を取るのは、団地マニアの大山氏やダムを愛する萩原氏といった同系サイトの管理人たち。その彼らが先駆として一目を置いているのが、今回インタビューした写真家の佐藤淳一氏だ。 佐藤氏は水門の写真撮影をライフワークとし、1998年頃から日全国や欧州に至るまで多様な水門をレンズでとらえ、自身のサイト「Floodgates」で公開し続けている。ダムサイトの萩原氏は、「土木建築鑑賞趣味サイトの第一人者として、また土木建築鑑賞をポップなテキストで書いた第一人者として」佐藤氏に話を聞くべきとメッセージを送ってくれた。 さて、水門といっても、多くの人にとっては「川に遊びに行ったとき見たかもしれないけど、よく分からない」程度の存在かもしれな

    愛の源は緊張感! 「水門」鑑賞家の佐藤淳一氏に聞く (1/5)
    kimyu
    kimyu 2010/11/21
    自分の『郷愁通信』でも河川の写真は多いので参考になりそうですね。http://www.blogjm7rti.com
  • 死ぬまでに5000本は見たい――巨樹サイトの絶えない愛情 (1/5)

    ダムや水門、団地に廃道など、何かの魅力にとりつかれ、人生をも捧げる人たちがいる。今回取材した高橋弘氏が20年以上追い続けているのは、巨樹だ。 日全国にある有名無名の巨樹を探し出しては出向き、その存在感に圧倒される経験を実に3000回以上も繰り返している。趣味のひとつから職のライフワークに変わった現在も、まだ見ぬ巨樹への情熱は冷めていない。 そんな高橋氏が1997年から運営しているサイトが「日の巨樹・巨木」だ。これまでに出会った巨樹のうち、1000以上の写真やデータ、エッセイを掲載し、10年間コンスタントに更新を続けている。総合的な掲載マップのほか、樹種別のマップや樹齢樹高に関するコラムなども載せており、そのボリュームは辞典クラスといえるほどだ。 顔の見えるインターネット 第61回は、高橋氏を駆り立てる巨樹の魅力、そしてその足跡をネットに残す意図について伺った。 1988年から探訪を

    死ぬまでに5000本は見たい――巨樹サイトの絶えない愛情 (1/5)
    kimyu
    kimyu 2010/11/21
    自分の『郷愁通信』も似た感じで参考になるかも?http://www.blogjm7rti.com
  • 疲れないtwitterのススメ

    挨拶Postをしない全員に挨拶しようとTLに張り付いて起きてきた人に「おはよう」。寝る人に「おやすみ」。 バカバカしいです。疲れます。しかも無意味です。 あなたが挨拶しなかったからといってその人がになることなんてありません。 つながりを維持したいなら、挨拶10回よりも相手の疑問や趣味に1回replyしたほうが印象に残ります。 仲良くなりたいなら、挨拶ではなくもっと相手との会話を重視しましょう replyは見逃すモノreplyもらったらreply返さないといけないといったバカな規約なんてtwitterにはありません。返すときもすぐ返せとかの制約もありません。全部好き勝手にやれるのがtwitterの魅力です。 ただ、時間がたってからreplyを送ると、何について言われたのかが分からなくなっている場合があるので注意が必要です。 follow返しを期待しない面白そうな人がいてフォローしたけど返し

    疲れないtwitterのススメ
    kimyu
    kimyu 2010/11/21
    Twitterはたまにログインしても別にかまわない。タイムラインもたまに見るのがいい使い方かも。
  • Twitter疲れをチェックする10の質問|blogs.com|おもしろブログ記事のまとめサイト

    はてブ twitter delicious livedoor クリップ Tumblr Instapaper メールで送信 IT・Web 2010.03.24 0 福田有美 皆さん、毎日つぶやいていますか? いまや飛ぶ鳥を落とす勢いで盛り上がっている「Twitter」、短い言葉で気軽に投稿できるところが魅力です。 ついついハマってしまうTwitterですが、ユーザーが増えるとともにいろいろと面倒なことも増えてしまうようで......。以下の項目で「Twitter疲れ」をチェックしてみましょう。 1. リプライ返すタイミングを逃してしまう 2. なのにリプライ来ないと凹む 3. なかなかフォロー返しできない 4. 「フォロー/アンフォローお気軽に」は無意味な掲示だと思う。 5. 「相互フォロー」はもっと意味不明 6. RTで会話する人達に正直イラっとする 7. ハッシュタグだけで50文字くらい

    kimyu
    kimyu 2010/11/21
    Mixi疲れはもっと大変というのは本当なのかな?
  • 「Twitter疲れ」しないための4つの心がけ - ネットコミュニティ企画メモ

    Twitterが拡大するにつれ、Twitterにどっぷりハマっている人が増えてきていますね。私のタイムラインでも多くの方が一日中Tweetされています。 コミュニティが発展していく際には、「コミュニティにハマる人」が多くなりますが、その際に問題となるのが「コミュニティに疲れる」問題です。 特にFollowする人が100人を超えてくるとTwitterを始めた当初とは違うタイムラインが見えてきて、今までと同じように接してきていても今までの接し方では対応しきれなくなることもあります。 こんな時、過去にも「mixi疲れ」が話題になったように、「Twitter疲れ」をする人が多くなる可能性があるのではないかと思っています。 そこでTwitterと上手につきあい、「Twitter疲れをしないための4つの心がけ」を提案したいと思います。 1.タイムラインを全部見ようとしない タイムラインをすべて見ようと

    kimyu
    kimyu 2010/11/21
    自分もりむったーは必要としないような気がしますが。
  • 人気ブログ『百式』を運営する田口元さんが語るセルフブランディングセミナーの内容全部まとめ - デジタルマガジン

    3月26日(金)、福岡市天神にあるデジハリ福岡校セミナールームにて人気ブログ『百式』を運営されている田口元さんのセミナーが開かれた。 45名の定員に対し倍以上の応募があったそうだが、見事当選できたため田口さんの語るセルフブランディング術を聞くことができた。 当日は(田口さんの)撮影、および録音は禁止されていたが、ブログに内容を書くことは問題ないとのことなので、デジタルマガジンではそのセミナー内容のすべてを“行きたかったけど行けなかった”という人のために公開する。 これからブログで一旗揚げたい、すでにブログを運営していて興味があるという人の役に立てば幸いだ。 ※メモと記憶の限りなので一部間違いがあるかもしれませんが予めご了承ください。 出席者に紛れてすでに会場入りしていた田口元さん セミナー開始の時間となり、まずは今回のセミナーを実現させた福岡ビジネス・クリエイティブ道場(カレッジ)の小田さ

    人気ブログ『百式』を運営する田口元さんが語るセルフブランディングセミナーの内容全部まとめ - デジタルマガジン
    kimyu
    kimyu 2010/11/21
    百式ブログのお話。参考になります。被リンクの獲得は結構、難しいテーマですね。宝くじの話ですがいわき市の大黒屋の伝説なんかがありました。
  • 99%がウソ記事!?──「虚構新聞社」の社主が語る、ノンフィクションな本音

    この連載の第8回でも述べたとおり、ネットの世界で真実の情報を見つけ出すには、「事象を逐一分析する目」が必要だ。逆に言えば、その目があればウソの情報を楽しむ余裕も生まれてくる。ネットロア(ネットで受け継がれるウワサ)や都市伝説も、気で信じる人だけでなく、巧妙なウソを楽しむ人間が参加することで、加速度的に知名度を上げていく。 今回インタビューした「虚構新聞社」の社主(管理人)・UK氏も、ウソを楽しむ精神の持ち主だ。「PSPのパチもんを買ってきた父親を息子が殴る」「『萌え』の起源は枕草子」など、当にありそうな(?)ウソの記事を発信し続けており、一部でカルト的な人気を博している。 偽りの情報を混ぜた記事は、一歩間違えるとクレームの嵐となり、自身が大やけどを負う禁断の果実。それでも、UK氏は「おちょくれそうなら、右も左も関係なくおちょくります」と気楽に構えており、事実、クレームの類はあまり受けて

    99%がウソ記事!?──「虚構新聞社」の社主が語る、ノンフィクションな本音
    kimyu
    kimyu 2010/11/21
    嘘と分かっても笑えるのが虚構新聞。前のサイトにドラクエの地図が載っていてマイラの村は雨だったのが笑えた。
  • Universal Radio Cat Pages

    kimyu
    kimyu 2010/11/21
    海外のUniversal Radioの会社猫のページ。猫がいっぱいいます。猫好きならば押さえたい。