タグ

2017年6月28日のブックマーク (2件)

  • 業務マニュアルを作る際に重要な3つのポイント - t-hom’s diary

    今回は業務マニュアルを作る際に重要な3つのポイントを紹介する。 私が重要だと思うポイントは、指示の明確さ、メンテナンス性、読みやすさの3点である。 以下にそれぞれ詳しく解説する。 指示の明確さ 業務マニュアルは作業者に対し、何をすればよいのか明確に伝える必要がある。 これまで見てきた指示文のスタイルはおおむね3パターンある。 行為名で終わるパターン 以下の例では「行為名」で終わっているためコンパクトにまとまるが、状況によって勘違いの元になる。 1) ○○の設定変更 2) ○○をクリック 3) サーバーの再起動 たとえば、手順2で○○をクリックしたことで自動的に再起動されるにも関わらず上記のような表記になっていると、作業者への指示が不明瞭ということになる。 動詞で終わるパターン 以下の例では「動詞」で終わっているためややコンパクトにまとまるが、こちらも状況によって勘違いの元になる。 1) ○

    業務マニュアルを作る際に重要な3つのポイント - t-hom’s diary
    kinacco
    kinacco 2017/06/28
    マニュアル作るときいつも悩むので、参考にさせていただきます!
  • YouTubeを埋め込んでも重くならないようにする方法がめっちゃ良かった - SHIROMAG

    私のブログでは音楽を扱った記事が多いので、大量にYouTubeを埋め込むことが多々あります。 しかし、あまりにたくさんのYouTube動画を埋め込むと、ページの読み込みに時間がかかってしまいます。 そんな悩みを抱えていたある日、下のような記事を発見しました。 追記:元ネタのブログが消えてしまいました。 おお!これこそ、私が探し求めていた記事だ! この記事で紹介されているコードを参考に、もっと利用しやすいコードに修正してみました。 クリックすると動画が再生されるのが分かるように マウスホバー時のエフェクト YouTubeとは関係ない画像まで消えてしまう問題を解決 以上の3点を実装できるように、コードを改良しました。ブログ主の錠前さんの許可はいただいております。 YouTubeを大量に貼っても重くならないコード [はてなブログでの利用方法]まずはこちらのCSSをデザイン→カスタマイズ→デザイン

    YouTubeを埋め込んでも重くならないようにする方法がめっちゃ良かった - SHIROMAG