2014年4月4日のブックマーク (20件)

  • [FT]東シナ海で戦争を避けるには - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]東シナ海で戦争を避けるには - 日本経済新聞
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2014/04/04
    最も注意を要する訪問国は日本だろう。日本は米国にとって最重要の同盟国だが、安倍政権下で最も難しい国にもなりつつある。米国は中国だけでなく、安倍氏のことも抑えておきたい
  • 日清戦争は汚職で負けた!いやいや北洋海軍は最強っす!中国官制メディアで不思議な議論(水彩画) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■「北洋海軍は最強。いや腐敗していた」党中央と中紀委の代理戦争か■ ■2014年と1914年と1894年 2014年1月のダボス会議に出席した安倍首相は、現在の日中の緊張状態を第一次大戦前の英国とドイツの関係になぞらえて発言しました。優しく解釈してあげると、貿易関係が深かった英独だって戦争になったんだから日中も気をつけなきゃねという意味合いなのですが、意地悪に解釈すれば「一次大戦前の英独?開戦必至だ!」となるわけで、ちょっとした騒ぎに。 ちなみに3月8日に開かれた両会の記者会見では、王毅・外交部長が「2014年は1914年でも1894年でもないですから」と嫌みを一発。まあ安倍首相の発言は誤解を招くこと間違いなしだったので、仕方ないのですが……。 さて、ここで1914年(=一次大戦が起きた年)に加えて1894年が持ち出されています。この年は日清戦争の起きた年です。今年はちょうど開戦120周年

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2014/04/04
    “清軍が直面した多くの挑戦は、人民解放軍が現在闘争中のものだ。それは縁故採用や派閥闘争、汚職行為など。このまま日中両国で軍事衝突が起きれば、解放軍はまた負ける”
  • 建設業で外国人受け入れ拡大 実習後も就労認め最大2倍:朝日新聞デジタル

    政府は4日、人手が不足している建設業界で外国人労働者の受け入れを増やすことを決めた。技能実習制度で3年間日で働いた人が追加で2年間働けるようにするほか、実習を終えて帰国した人に最長3年間の再入国を認める。建設業界の外国人労働者を現在の1万5千人から最大で約2倍にする狙いだ。 技能実習制度は日の優れた技術を途上国の人に学んでもらうのが来の狙いだが、建設業だけでなく工場や農業の現場などで実習生が貴重な働き手になっている。建設業の受け入れ拡大は型枠工、鉄筋工など特別な技術を持つ人に限り、実習直後の2年間は、法相が個別に就労を認める「特定活動」の扱いにする。 実習を終えてすぐ帰国した場合、1年以上たって再入国する人には3年間、1年未満の人には2年間の特定活動を認める。1人が働ける期間は最大6年になる。来年度から、東京五輪・パラリンピックの施設やインフラの整備で特に人手が不足する2020年度ま

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2014/04/04
    政府は建設業界で外国人労働者の受け入れを増やすことを決めた。技能実習制度で3年間働いた人が追加で2年働けるようにするほか、実習を終えて帰国した人に最長3年間の再入国を認める
  • (地球を食べる)時代を映すアフガンの主食:朝日新聞デジタル

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2014/04/04
    、今まで見たことのない押し麦のような形をしたナンを1枚選んで買った。政府の統制価格で約20円。ソ連侵攻時代に配給されていたタイプを復刻したという
  • タリバーン封じ、夜襲頼み 米兵「爆弾を作っているのは誰だ」 アフガンあす大統領選:朝日新聞デジタル

    対テロ戦の開始から12年、アフガニスタンで政権を担ってきたカルザイ大統領の後任を決める大統領選が5日行われる。米軍の任期切れも年末に迫る。反政府勢力タリバーンと政府側の攻防が続く前線で何が起きているのか。中部ガズニ州の村民が証言した。▼1面参照  アフトアスヤブ村の1月中旬の捜索は、零下の寒さ…

    タリバーン封じ、夜襲頼み 米兵「爆弾を作っているのは誰だ」 アフガンあす大統領選:朝日新聞デジタル
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2014/04/04
    人々が寝静まった頃、村々でタリバーンの捜索を行う夜襲作戦は当初、米軍単独で行われ、突然の侵入者に驚いた住民が抵抗し、射殺される例が相次いだ
  • 日本語マジック - 呉明憲コンサルタントの中国ビジネス日記

    中国の最新情報を上海・東京・神戸を拠点に活動する株式会社TNCリサーチ&コンサルティングの呉明憲が紹介します。 日語人材と面接する際、基的には自己紹介を日語、それ以外を中国語で面接しています。日語の能力は自己紹介とそれをちょっと付け加えたもので大体わかりますし、語学も大事ですが、もっと大事なのは仕事能力なので、それを把握するために自己紹介以外は応募者にとって表現しやすい中国語で面接するのです。面接のときも感じますし、それ以外の時にも感じるものに、日語マジックというのがあります。 日語というのは非常に難しい言語のようで、外国人にとっては文法が難しいという人もいれば、同じ意味なのに表現の仕方がいくつもある、いわゆる尊敬語、丁寧語、謙譲語といった存在が非常に難しいようです。難しいために表現する時に間違えないように丁寧に話そうとするのか、外国人は皆そうなのでしょうが、中国人が日語を話

    日本語マジック - 呉明憲コンサルタントの中国ビジネス日記
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2014/04/04
    【日本語と中国語、両方話せる人あるある】
  • 隣人:日中韓 孤立する日本/2(その1) 安重根記念館 中国、苦肉の「新設」 民族問題波及恐れ - 毎日新聞

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2014/04/04
    「記念館」の展示品の多くはハルビン駅から約1・5キロほど離れた朝鮮民族芸術館で展示されていたもので新設というより移転 その2は以下 http://goo.gl/xBJbJl
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2014/04/04
    “世界同時不況の引き金になる確率は低い。今日の世界はリーマンショック当時ほど活発に国家間をまたいだ融資をしていないし、欧米銀行の中国への直接の融資関係も少ないから”
  • 2014年4月3日(その2) 茂名でのPX反対運動を詳細報道の意味 : 今日の『人民日報』で中国新政治が読める(since 2014.3.8)

    2014年4月3日(その2) 茂名でのPX反対運動を詳細報道の意味 『人民日報』記者が広東省茂名市で発生したPXプロジェクト反対デモ事件に対するデマを検証した記事を掲載した。 3月30に広東省茂名市で発生したPXプロジェクト反対デモ事件に対し、「死者15人、負傷者300人」「戦車突入」などのデマがネット上で配信されたので、記者が主なデマ3件について、その真偽を検証した。 (1)「事件は『死者15人、負傷者300人』をもたらしたか」―4月2日の香港『東方日報』がこのデモで「死者15人、負傷者300人」と報じた。 これについて、市スポークスマンは「2人の負傷者、死者はなし」と回答した。 さらに記者は大衆や病院での取材から、デモの経緯を次のように紹介している。 ―午前9時、PXプロジェクトに不満を持つ80数人がデモを開始 ―午後3時、一部の大衆が市党委の門前でペットボトルや生卵を投げ、車輌を止め

    2014年4月3日(その2) 茂名でのPX反対運動を詳細報道の意味 : 今日の『人民日報』で中国新政治が読める(since 2014.3.8)
  • SFの国・中国!まさか汚染予報を見てマスクをつけるか考える日々が現実になろうとは……中国人オタクの嘆き(百元) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国オタク「まさか大気汚染予報を見て、マスクをつけるかどうか考える日々が現実に来るとは……」■ 谁说成都没雾霾 / Rochinaer[雲正] 日はぼちぼち花粉の厳しい季節になってしまいますが、中国は現在もPM2.5などによる大気汚染で大変なことになっています。ありがたいことに中国の大気汚染事情に関する質問をいただいておりますので、今回はそれについてを。 中国では最近「マスクを着用して外に出る人」が珍しくなくなっているそうです。以前の中国ではマスクを着用して外出するというのはあまり一般的では無く、日では花粉の飛ぶ時期や風邪の流行する時期にマスクを着用して外出する人が少なくないということを不思議に感じる人もかなりいたそうです。 しかし、中国でも最近の大気汚染の悪化に伴い都市や地方によってはマスクの着用率が上がっているのだとか。 先日、中国のソッチ系のサイトを巡回していて「最近の大気汚染

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2014/04/04
    “ウチの学校、汚染指数が規定ギリギリだったから計測装置の近くでタバコ吸ったり爆竹鳴らしたりして基準値突破、休みにしたという説が……”
  • 『中国 ネット監視員 五毛党 募集広告』

    中国品・材に興味をある方は、ぜひ私の知識を利用してください 中国品・材に関して知りたいことがあれば、下記までご連絡ください。toda@senyo.biz ■中国 ネット監視員 五毛党 募集広告 まいど、おおきにさんです。中国品コメンテーター、戸田大介です。 中国共産党のため、 ネットに共産党がしていることをすばらしいと賛同する書き込みをする、 ネット工作員のことを五毛党と呼んでいます。 ネットの書き込み一つに対して、5角(五毛)の報酬が支払われていたと言う情報から、 五毛党と呼ばれるようになりました。 雲南省で発見した五毛党の募集広告と思われる公示 内容の転記は以下の通り。 关于招收公安协警、交通协警、网络监控的 通知 为贯彻落实国务院及公安部有关文件精神,政治社会治安,打击违法犯罪,构建和谐社会,同时为解决新平县男女青年的就业问题现公开招收一批高素质人员,经专业培顺1-3个月后

    『中国 ネット監視員 五毛党 募集広告』
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2014/04/04
    少数民族の村でのネット監視員(工作員?)、警察補助員(密告者?)募集の広告
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    セルギー・ポリトゥーチーさん(70)は自社の印刷工場がロシア軍のミサイル投下により炎上すると、消防隊員よりも早く現場に駆け付けた。そして、苦しみや破壊の様子が彼の心に焼き付けられることになった。 ワールドcategory台湾との平和的統一の見通し悪化、独立「断固阻止」と中国国防相中国の董軍国防相は2日、シンガポールで開催中のアジア安全保障会議(シャングリラ会合)で演説した。台湾との平和的な「統一」の見通しは台湾の分離主義者や外国勢力によってますます「侵」されていると指摘し、台湾の独立を断固阻止する考えを示した。 前

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2014/04/04
    “謝国忠の講演は中国の不動産と株式市場が崩壊すると予言する内容で人気を集める。「聴衆は恐れをなすが、会場から出ればまた楽観的になる」 講演がホラー映画のような娯楽に”
  • (世界のスマホ事情:中)13億人、アプリ革命 財布代わり・無料通話、中国に普及:朝日新聞デジタル

    「スマートフォン2台持ち」はいまや、北京のタクシー運転手の常識だ。客がタクシーを呼ぶスマホアプリが急速に普及しているからだ。 「あなたから0・3キロの位置にお客、行き先は東城区の……」。ハンドルを握る張志遠さん(40)のスマホが、ひっきりなしにダッシュボードで叫ぶ。客がアプリでタクシーを呼ぶと…

    (世界のスマホ事情:中)13億人、アプリ革命 財布代わり・無料通話、中国に普及:朝日新聞デジタル
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2014/04/04
    【有料記事】13億人がスマホを財布代わりにする時代がそこまで迫っている。支払い口座を握れば、手数料収入で膨大な利益が手に出来る、とにらむ
  • ウクライナ、内憂外患 与党分裂の恐れ/ロシアの圧力苦慮:朝日新聞デジタル

    2月末に発足したウクライナ新政権が正念場を迎えている。政権の座についてからの最大の決断は、国内で負担増を求めるという不人気策。ロシアによるクリミア半島併合で「国家存亡の危機」にもある。ロシアにさらなる介入の口実とされかねない過激派への対策を、対外的にアピールする必要にも迫られている。  3月末…

    ウクライナ、内憂外患 与党分裂の恐れ/ロシアの圧力苦慮:朝日新聞デジタル
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2014/04/04
    【オススメ】【有料記事】新政権は極右グループ「右派セクター」の摘発に。幹部を拘束しようとして抵抗され射殺。反発した右派セクターの約1500人が議会を包囲する事態に
  • http://news.kyokasho.biz/archives/23957

    http://news.kyokasho.biz/archives/23957
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2014/04/04
    “この調査項目は日経平均との相関性が極めて高いことが知られている。株が上がり、賃上げも行われ、社会のムードが明るくなってきているので、愛国心が低下した可能性が高い”
  • 47NEWS(よんななニュース)

    開幕戦はJR東日-慶応大 野球の大規模交流戦「薩摩おいどんカップ」2月23日開幕 鹿児島県内に大学、社会人約40チーム集結し90試合〈参加チーム一覧付き〉

    47NEWS(よんななニュース)
  • 緒方林太郎『国際捕鯨取締条約』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 【以下はFBに書いたものを加筆して転記しています。】 北極海の捕鯨で、国際司法裁判所(ICJ)は日の調査捕鯨が、国際捕鯨取締条約の第8条で規定される調査捕鯨との関係で、「科学的調査の目的で」に当たらないという趣旨の判決を出しました。12対4でして、結構差が付いたなという感じがします。 判決は長いので、ICJのプレスリリースを読んでみると、つまりは「目的」に当たらないやり方でやっているということを指摘されています。これで判決が出るときついですね。非殺傷的手法の可能性を追うべし、捕獲量が多い、タイムフレームを明確に、みたいな指摘です。これを素直に読むと、今の日におけるやり方は相当程度フタをされてしまいます。 しかも、今回は北極海でしたが

    緒方林太郎『国際捕鯨取締条約』
  • 中国:大気汚染保険の販売停止 支払い条件厳しく - 毎日新聞

    kinbricksnow
    kinbricksnow 2014/04/04
    【天才的詐欺商品】
  • 中国共産党に逆らった村、自由選挙で村長を再選

    中国南部・広東(Guangdong)省烏坎(Wukan)村で行われた選挙で投票する地元住民(2014年3月31日撮影)。(c)AFP/Mark RALSTON 【4月1日 AFP】中国共産党に逆らって民主的な選挙を実施したことで話題となった中国の村で3月31日、村の自治組織「村民委員会」の主任(村長)らを選ぶ選挙の投開票が行われ、抗議活動の元リーダーが村長に再選された。 中国南部・広東(Guangdong)省にある烏坎(Wukan)村は2011年、共産党の幹部らが村人から違法に土地を収用し、1人を拘束して死亡させたとして、大規模な抗議行動を繰り広げ、共産党幹部らを追放したことで、世界的に有名となった。 抗議行動のリーダーらはその数か月後に行われた自由選挙で大勝。そのうちの数人は、31日に行われた村民委員会を構成する7人を選ぶ選挙でも再選された。 村には約9000人の有権者がおり、前回の選挙

    中国共産党に逆らった村、自由選挙で村長を再選
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2014/04/04
    AFPが確認できた投票者の数は1000人にも満たなかった。だが発表によると、かつて抗議行動を率いた林祖鑾(Lin Zuluan)氏が5000票以上を獲得して再選された
  • | 野嶋ブログ「私は書きたい」

    大学は上智大学新聞学科でジャーナリズムを専攻。 朝日新聞に入社後、佐賀支局、久留米支局、福岡部など九州で6年ほど過ごし、2001年からシンガポール支局長に着任。9・11テロでアフガン、イラクに派遣される。その後政治部記者を経て、2007年から2010年まで台北支局長。帰国後、朝日新聞東京社国際編集部次長として中国語ウエブサイト「朝日新聞中文網」を立ち上げ、編集長を務める。現在、週刊誌「AERA」編集部に所属。 著書に「イラク戦争従軍記」(朝日新聞社)「二つの故宮博物院」(新潮社)「謎の名画・清明上河図」(勉誠出版)「銀輪の巨人 ジャイアント」(東洋経済新報社))「チャイニーズ・ライフ」(訳書 明石書店)「ラスト・バタリオン 蔣介石と日軍人たち」(講談社)「認識・TAIWAN・電影 映画で知る台湾」(明石書店)。

    | 野嶋ブログ「私は書きたい」
    kinbricksnow
    kinbricksnow 2014/04/04
    【オススメ】