あとで読むに関するkinchikiのブックマーク (7)

  • 社内ライターさん向けライティングマニュアルを公開します。 - アフィリエイト戦記

    どもです、水野です。 社内にライターさんを抱えてから、1年と数ヶ月が経ち、社内ライターさん向けのライティングマニュアルが出来上がってきたので公開します。 また、2015年の6月頃に下記の外注ライターさん向けライティングマニュアルを公開しているので見比べてもらうと外注・内勤の違いが見えて面白いかもしれません。 社内向けマニュアルは2015年の春頃に作り始めましたが、100回以上のバージョンアップをしています。そして下記マニュアルを元にライター初心者の方が 看護師転職ほっとの記事を書きました。 ※社内向けマニュアルをほぼ100%コピペして貼り付けた形なので、伝わりにくい部分もあるかもしれません><その時には気軽にTwitterでもコメントでも質問してもらえると助かります。 1.(記事作成の大前提1)内容は狭く深く 記事の内容は広く浅くではなく、狭く深く執筆してください。1つの項目に対して深く内

    社内ライターさん向けライティングマニュアルを公開します。 - アフィリエイト戦記
  • 土日で作るWebサービス入門 - toyoshiの日記

    先週日曜日に総額480円、プログラムコード200行、作業時間8時間で「給与明細.net」(http://www.給与明細.net)というWebサービスを作ってリリースをしました。これは給与支払明細書のPDFをWebで簡単に作れるWebサービスです。 シンプルな内容なので開発を開始してから8時間以内の作業でリリースできました。このエントリではサクッとサービスを開発してリリースするまでの僕なりの方法を紹介します。 特長 無料 会員登録不要 Excelから一括作成できる(CSVではない) オープンソース(MITライセンス) 目次 解決したい課題を見つける ドメインを取得する サイトマップとURLを決定する よいツールを集める まずデプロイ(公開)する そこそこのデザインにする 最低の機能をつけたらリリースする 広めるための準備をする おまけ:コードをかく 解決したい課題を見つける これがないとそ

    土日で作るWebサービス入門 - toyoshiの日記
  • 「情報発信しないやつは世界から認識されない」 - ごはんと世界と人と。

  • 面接でいつも落ちる人が、他人の転職・退職エントリを読むといい理由 - paiza times

    Photo by Maryland GovPics こんにちは。谷口です。 転職を考えているITエンジニアの皆さん、退職転職エントリの記事って読んでいますか? 私は仕事がらそういった記事をよく読んでいるのですが、最近気づきました。 説得力のあるエントリって、転職退職のきっかけや転職先の企業を選んだ理由、将来やりたいこと等の話が全て繋がっていて一貫性があって、一人で何社も内定取っちゃうような人が面接している話によく似ているんですよね。 これ、逆に言えば「転職活動で面接をなかなか通過できない人」また「これから転職活動を始めようと考えている人」にとって、よい転職エントリというのはものすごく参考になるということなんです。 今回は、人の転職エントリが面接で役に立つ理由と、私が実際に読みまくって探したよさげな記事をいくつかご紹介いたします。 ■面接で落ちる人はなぜ転職エントリを読んだ方がいいのか?

    面接でいつも落ちる人が、他人の転職・退職エントリを読むといい理由 - paiza times
  • SIer系エンジニアがベンチャーで働き始めるとぶつかる壁のリスト - IDEA and Players

    元ド底辺SIerの私が心機一転、スタートアップに参加して約1年半が立ちました。 今後の自分の仕事を占う意味でも、ここらで自分がこれまでに感じたこと、悩んだこと、考えたことを整理しておこうかと思います。 もしも現在、SIer系の仕事をされていて、いずれはベンチャーで働いてみたいという人の参考になればもちろん嬉しいのだけど、ベンチャーってのは当に千差万別で、ここで書いたことがそのまま他のベンチャー企業に当てはまるとは限らない、ということだけはご了承を。 「仕様」って言うな! 最初の問題はこれ。 SIerにとって「仕様」って言葉は絶対的な意味があるわけですよ。 お客様から要求を聞いて、要件を定義して、「はい、コレコレこういうもの作りますよ。この製品ではこういうことができます。逆にこういうことはできません。よろしいですか?」と約束した結果が仕様だから当然と言えば当然。だからこそ、仕様を定めること

    SIer系エンジニアがベンチャーで働き始めるとぶつかる壁のリスト - IDEA and Players
  • 褒められたい認められたい!諸刃の心理「承認欲求」とは  - 心と体を大切にする  ブログ

    2016 - 02 - 01 褒められたい認められたい!諸刃の心理「承認欲求」とは  心理学 承認欲求とは 承認欲求はほかの人から「褒められたい」「認められたい」という能的な欲求。睡眠欲や欲と同じように基的な欲求なので、この欲求が満たされないと 精神疾患 になってしまう恐れがある。 承認欲求は、生まれた時から死ぬまで生きている間、すっと持ち続ける欲求。人間に根源的に仕組まれているシステムと言っても良い。だから 「承認欲求」を感じること自体は全く悪ではない。むしろ、承認欲求なくして人の成長はないと言ってもいいぐらい、人間にとっては必要な感情。 誰の中にも必ずこの承認欲求はある。それは否定できない事実だ。その事実を忘れてはいけない。もちろん、その承認欲求の強さには個人差がある。病的なまでに承認欲求が強い人もいるし、この人には承認欲求が存在しないのかと思うくらい承認欲求が低い人もいる。この

    褒められたい認められたい!諸刃の心理「承認欲求」とは  - 心と体を大切にする  ブログ
  • 【2016新卒】最終面接で落とされる率がぐっと下がる3つの対策 - paiza開発日誌

    Photo by reynermedia こんにちは、谷口です。 就職活動中の皆さんにとって、最後の難関となるのが「最終面接」(役員面接)です。 「一次、二次を突破できているのだから最終面接も通るでしょ」とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。また「最終面接なんて最後の意思確認をするだけの場なんでしょ」とお思いの方もいるでしょう。 その一方で「一次、二次は通るのに、なぜか最終面接では落ちてしまう……」といった就活生の方々からのご相談も多くあります。企業にもよりますが、最終面接での合格率は平均すると50%程度と言われています。つまり、2人に1人は落選しているのです。 それでは、最終面接で合否を分けるポイントはどこなのでしょうか? 最終面接と、それまでの面接との違いとは何なのでしょうか? 面接官である役員や社長の方々は、何を考えて面接に臨んでいるのでしょうか? 今回は、就活における「最終面接

    【2016新卒】最終面接で落とされる率がぐっと下がる3つの対策 - paiza開発日誌
  • 1