タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (6)

  • C言語1000行以下のエディタ「Kilo」を理解する(1) シンプルな内部構造

    以前、Salvatore Sanfilippo氏によって開発されたエディタ「Kilo」を取り上げたところ、高い関心を集めた。Kiloはclocカウントでソースコードが1000行以下で、しかもcursesなどのライブラリも使っていない。VT100の基的なエスケープシーケンスとlibcで提供されている機能だけを用いて実装されたエディタで、シンタックスハイライトにも対応している。C言語1000行程度でここまで実用的なエディタが開発できるというのは、教育向けの素材として興味深い。 連載では、Kiloのソースコードを読み、どのような仕組みでエディタが作られているかについて紹介する。C言語でソフトウェアを開発する際に利用する機能が網羅されており、学習素材としてなかなかのポテンシャルを持っている。エディタがどのように実装されているのかを知るためにも、一度は読んで見てほしいソースコードだ。 頭から読む

    C言語1000行以下のエディタ「Kilo」を理解する(1) シンプルな内部構造
    kinda
    kinda 2016/08/07
  • PlayStation 4、開発にはLLVM Clang

    LLVM is a robust system, particularly well suited for developing new mid-level language-independent analyses and optimizations. 11月6日から7日(米国時間)にかけてサンフランシスコで開催された「2013 LLVM Developers' Meeting」におけるプレゼンテーションのようすがサイトにアップロードされた。Sony Computer EntertainmentのPaul T. Robinson氏がPlayStation 4の開発環境について発表しており、コンパイラインフラストラクチャとしてLLVM Clangを採用していること、採用に至るまでの検討事項や、結果としてどのような利点が得られたかを説明している。 PlayStation 4の開発にはLLVM

  • 「バルス!」した瞬間のツイート数は14万3199件で世界新! - Twitter発表

    ツイッタージャパンは8月3日、日テレビ系列で2日に放映された「天空の城ラピュタ」で、著名なセリフ「バルス!」が叫ばれた瞬間に1秒間で14万3199ツイートが記録され、大幅な世界記録更新となったことを発表した。 これまでの世界記録は、2013年の午前0時に呟かれた「あけおめ」ツイートで3万3388TPS(Tweet Per Second)。 今回の記録は、ニコニコ動画が「バルス!」特設ページを開設したほか、Yahoo! JAPANも「バルス!」バナーをクリックすると、Yahoo! JAPANトップページが崩壊する仕掛けを用意するなど、ネットメディアが総出で盛り上げた形になっており、大幅なツイート数記録の更新となった。

    「バルス!」した瞬間のツイート数は14万3199件で世界新! - Twitter発表
    kinda
    kinda 2013/08/03
    バルス14万wwwあけおめの3万余裕越えww
  • Mountain Lionの知名度は低いが有用なコマンドたち - 新・OS X ハッキング!(97)

    いよいよ来週から「WWDC 2013」がスタートします。基調講演も予定されていますから、Macの新機種にOS Xの次期バージョン、iPhoneiPadにiOSに……と何が発表されても不思議ではありません。個人的には、これまで見たこともない新デバイスの登場に期待しています。 さて、今回は「知名度は低いが有用なコマンド」をいくつか取りあげる。Mountain Lionに収録されているコマンドは千数百、知らないコマンドがあるのは無理からぬ話で、これを機に機能や使い方を知ってはいかがだろう。 Macの眠気覚ましには「caffeinate」 名前にインパクトはあるが、知名度はいまひとつの「caffeinate」。Mountain Lionから登場したOS X/Darwinの独自コマンドで、わかりやすくいえばシステムのスリープ禁止期間を設けるためのもの。"カフェイン注入"的な役割であることは、コマン

    Mountain Lionの知名度は低いが有用なコマンドたち - 新・OS X ハッキング!(97)
  • ダイナミックObjective-C (1) CocoaとObjective-Cと動的なオブジェクト指向 - Cocoaハックの第1歩 | エンタープライズ | マイナビニュース

    動的なオブジェクト指向 Mac OS X 10.4 Tigerの発売、次期MacintoshでのIntel製チップ採用、iTunes Music Storeの日でのスタート、Apple Store Shibuyaのオープンなど、最近Apple Computerに関する話題が途絶えない。これらは最近急に起きた訳ではなく、数年前から種を蒔いていたものが実を結んだ、と考えるべきだろう。 こういった中でも一番大きかった伏線の一つは何かと問われれば、筆者はMac OS Xの登場とCocoaフレームワークの採用と答える。NeXTに由来を持つMac OS Xは、堅固なカーネルを礎にして、ソフトウェアが活躍するための土壌を築き、Cocoaフレームワークを活用して、Safariやiアプリケーションといた多くのソフトウェアたちが花開いているのである。 さて、そのCocoaである。Cocoaの名前は、高い完成

  • 【コラム】ダイナミックObjective-C (33) Core Foundation(1) - Core Foundation誕生前夜 | 開発・SE | マイナビニュース

    前回、クラスクラスタの説明で、NSCFStringというクラスが出てきた。この「CF」は、Core Foudationを表すものである。Core Foundationは、C言語で書かれたMac OS Xのフレームワークであるが、Objective-Cとは切っても切れない関係にある。 これから数回に渡って、Objective-CとCore Foundationの関係を紹介していこう。 Core Foundation誕生の経緯 まずは、Core Foundationが登場した、歴史的な経緯を簡単に紹介しよう。 時間は、Mac OS X誕生前夜にまで遡る。その当時Appleは、Mac OS 8の後継として進めていたCoplandプロジェクトの失敗により、OSの自社開発を断念。社外に次世代OSを求める事になり、紆余曲折を経た後に、OPENSTEPを買収しMac OS Xとして登場させる事になった。

  • 1