2009年12月21日のブックマーク (8件)

  • NYから東京まで何マイル?Google検索で都市間の直線距離を表示 | SEOモード

    Google+にて、Google検索で「how far is it from A to B」で検索するとAとBの都市間の直線距離を表示できるようになったとの投稿がありました。 実際にやってみたところ、こんな風に表示されました。 こちらは「NYと東京の距離」。 これまでも下図のように移動距離は表示していましたが、(私が調べた限りでは)交通手段があって、アクセス可能な場合に限られていたようです。 いずれにしても、この直線距離の表示はまだ日語環境では導入されておらず、英語環境でも「How far is it from London to New Delhi(ロンドンとニューデリーの距離)」では表示できなかったので、一先ずは限定的な提供のようですね。 ※こちらの記事は最初別のタイトルで公開されましたが、私の勘違いが含まれていたので、書き直して再投稿いたしました。 最初の記事を読まれた方にはご迷惑

    NYから東京まで何マイル?Google検索で都市間の直線距離を表示 | SEOモード
  • ランディングページ集めました。

    2009年からランディングページを集めているサイトです。購買行動や認知拡大のために作られたランディングページのデザインまとめサイトです。LP制作の参考にどうぞ。

    kinnikum
    kinnikum 2009/12/21
  • 検索エンジン相関図 2009年12月版 αSEO

    検索エンジン相関図 2009年12月版です。 検索連動型広告の掲載パートナーや、検索エンジンの主要な提携先等をまとめています。 主な動き 2009年最後の検索エンジン相関図の更新です。 恒例のSEM10大ニュースを発表させて頂きましたが、毎年話題がつきない検索業界でも今年は特に大きな変化が次々と起きた年でした。Googleは「UIの改革」「スピードの追求」を前面に出し、リッチスニペット(セマンティックウェブ)、リアルタイム検索、パーソナライズ検索、ソーシャル検索、検索オプションによる様々なフィルタ(絞込み検索)など、次々と新機能をリリースしました。Yahoo!JAPANは今年最後に SearchMonkeyの日国内投入を発表し、グルメやレファレンス系のサイトに写真や価格などの有益な情報を伴って表示されるようになりました。そしてMicrosoftは日国内では未だベータ版のBingであるも

    検索エンジン相関図 2009年12月版 αSEO
    kinnikum
    kinnikum 2009/12/21
  • SEOで検索順位を上げる為に重要な要因(内部対策編) | パシのSEOブログ

    前回のSEOで重要な外部対策に続き、内部対策について解説していきます。スモールキーワードであれば内部SEOのみで上位表示させることが可能ですし、外部SEOによるリンク評価を生かすも殺すも内部対策次第といった感じもあります。 内部SEOの重要性 SEOに着手する場合、内部対策から行うのが基です。なぜなら内部SEOにはどのキーワードで上位を狙うのかという最も重要な部分が含まれているからです。SEOが成功するかどうかはキーワード選びにかかっていると言っても過言ではありません。 内部対策についてはSEOを意識したサイトデザインも参照ください。 キーワード選定 キーワードをリストアップ キーワード選びをする際に、いきなりキーワードツールを使って検索数のみを見て決定してしまう人が多いのですが、最初はサイトテーマに合致したあらゆるキーワードをリストアップする事から始めた方が良いでしょう。 検索数が少な

    kinnikum
    kinnikum 2009/12/21
  • Googleは20%ルールによってイノベーションのジレンマを回避している:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    「イノベーションのジレンマ」は破壊的技術革新が大企業を衰退させるというイノベーション理論だ。 1997年にクレイトン・M・クリステンゼンによって提唱されて以来,特にメーカーやITエンジニアに極めて大きな影響を与えつづけ,その書籍は10年以上たった今でもAmazonで400位前後と異例のロングセラーになっている。 ■ イノベーションのジレンマとは では題に入る前に「イノベーションのジレンマ」の意味するところをシンプルにまとめておこう。 1.技術革新が激しい業界において優良企業が衰退していくのには共通のパターンがある。それは顧客の声に耳を傾け,既存製品・技術の改良を行い,さらなるシェア向上を目指す「持続的インベーション」に集中してしまうことに原因がある。 2.革新的技術による「破壊的イノベーション」が生まれても,それは自らのビジネスモデルを破壊するものであり,かつ当初は量産している既存技術

    Googleは20%ルールによってイノベーションのジレンマを回避している:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • Twitterで民主党を批判すると、民主党からメールが来るらしい - von_yosukeyan の日記

    Twitterで民主党を批判すると、民主党からメールが来るらしい http://www.nantoka.com/~kei/diary/?20091219S3Twitterで民主党に対する不満を書いていたからか、民主党から 民主党へ「ご意見・ご感想」をお送りいただき、 誠にありがとうございました。 いただいたメールの内容は、担当者に伝え、今後の 党活動の参考にさせていただきます。とか書かれたメールが来た。もちろん何のメールも送っていないのだが。真偽は別として、気持ち悪いなぁ

  • twitterで自分からフォローしてきてリムーブする奴

    はぁ~なんかおかしなやつ増えたよ 一番むかつくのが自分からフォローしてきて、フォロー返ししたのに、無言でリムーブしてくる奴(笑) まあ、初心者なんだろうが、いくらtwitterが自由なSNSとはいえ、人として駄目っていうか たとえば、駅前でちらし配ってて、自分からもらいにきといて、ちょっと見て速攻捨てる奴みたいな まあ、こっちもフォロワーが1000人超えちゃってるから、興味位でフォローしてくる奴もいるんだろうが というか、気軽にリムーブする奴って、相手の気持ちとか考えたりできないんだろうな 脳に障害でもあるのか?自分がされたらいやだろ、だったらするなよ こっちはボットじゃなくて、生身の人間なんだから、傷つくだろ まあ、大人だからブロックまではしないけど というか、こういうことしてくる屑は、ほとんど中身のある情報つぶやいてないし、有名人ばっかフォローしてる雑魚だからしかとすることにしてるけ

    twitterで自分からフォローしてきてリムーブする奴
  • 現役GoogleプログラマーがすすめるiPhoneアプリ一覧|増田にゃんねるβ

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2009/12/11 23:36:17 iPhoneって当に便利で楽しいと思う。物って買ったとき一番楽しくて後はしだいに飽きていく傾向があるのにiPhoneは別だった。最初も今も同じくらい楽しい。 ということで今年の3月に買ったiPhone3Gで利用しているアプリを適当にまとめてみた。(一部併用中のiPodTouchも含まれている) 記号:◎「メイン、よく使う」 ○「◎の次によく使う」 <>「個人的な使い方、目的など」、☆標準搭載「iPhoneに購入時から含まれているアプリ」 Webブラウザ ◎iCabMobile <メイン利用> 回転機能防止、全画面表示 ○Safari ☆標準搭載 iCabMobileで利用できない場合に利用 RSSリーダー(Google Readerとの連携) ◎Gazette <高速閲覧> RSS