kinnikumのブックマーク (440)

  • ブログ名の設定は、まだ。 » いつ発覚するかわからない、時限発火装置みたいだった黎明サイトの告発文。

    (株)黎明のWebページ(leimay.jp)のソースに書かれた、内部告発(社長批判?)の文章が、ここにきてTwitter中心に話題となっています。 もうあちこちに貼られてるけど、さわりだけ引用しておきます。 株式会社黎明はブラック会社です。 とにかく社長がだらしない為 社員、講師、クリエイター、アーティストへの給与未払いが発覚し 実際に、労働基準監督署が指導に動いています。 事業所登録もされていないため、税金も未払いです。 脱税の疑いでしかるべき機関が調査に動いています。 (以下省略) HTMLソースにコメントアウトで書かれているため、ブラウザで見た限りはなんでもないですが、ブラウザ画面を右クリックでソースの表示を選択すると・・上記の文章を見ることができます。 私の知る限り、すでに4月下旬にネットで発見され、日まで約2ヶ月、誰も社長サンに教えなかったんでしょうね。 しかし

    kinnikum
    kinnikum 2011/07/01
  • 初めてWordPressを使ってみようという人の為の予備知識

    私も大好きな WordPress。これから WordPress を始めてみようかなと思ってる人や、インストールまではしたけど ... という人向けの記事です。カスタマイズなどについての記事ではないので、いつもの読者さん向きの記事ではないかもしれません。 このブログ – WebデザインレシピWordPress というキーワードで訪問してくれる人がとても多いんです。でも「WordPress」だけで、複合キーワードなしで訪れてくれているので、WordPress についての何を調べているのかなー …。 なので、今回は WordPress そのものについて、知ってる範囲でまとめてみました。WordPress って何?という漠然とした疑問を持ってる人、または、初めて WordPress を使う!という人向けの記事です。 初めての WordPress 目次 WordPress って何? WordPre

    kinnikum
    kinnikum 2011/07/01
  • Googleが発表した23のパンダ対策への反論 |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    前回の記事で紹介したパンダアップデート対策としてGoogle自ら発表した23のサイト改善策について、SEO Bookのアーロン・ウォールが一言。SEO的に参考になるかはわかりませんが、中々に興味深い内容です。 — SEO Japan その記事で挙げられている情報を信じられるか? 認識されているオーソリティを売り込んでいるだけのように思える。 反対意見: 皆さん(あるいは皆さんの知り合い)は、過去数十年間において、ある時点でアドバイスに従ったために(例えば、“今回こそは特別かもしれない”と言う理由で、インターネット関連の下部や住宅バブル、または過度のクレジットの利用を介して)、破産したり、大きな被害を被ったり、または極貧の状態に追い込まれたら、相手の言うことを信じるだろうか? このメディアへの忠誠心こそが、人を欺くことで戦争のような行為へと走らせる世論を形成する、事実とは正反対の情報に盲目的

    Googleが発表した23のパンダ対策への反論 |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    kinnikum
    kinnikum 2011/07/01
  • SEOブログ青田買いリスト2011 | SEOテンプレート比較

    SEOブログ青田買いリスト2011 最近、新しいSEOブログを良く見かけるようになっています。最近と言っても、去年の末ごろから急に増えてきたと思うのですが、数が多くてどのブログをRSS購読するのか悩む所ですす。片っ端から購読しても良いのですが、情報は多ければ良いというものでもありません。 そこで、個人的に今年登場したブログの中かからRSS購読しているSEOブログをご紹介いたします。私が読んでいる物ですのが、内容を保障するものではありません。 SEOブログは更新を続ける事が難しく、過去にも多くのブログが登場しなくなっていきました。果たしてこの中で1年後にどれだけのブログの更新が続いているのでしょうか? 新規ブログも含めた全ての中でのおススメSEOブログはこちらです。 »オススメSEOブログ一覧 今年登場した注目のSEOブログたち SEOまとめ SEO会社に勤める平社員のブログです。@seo

    kinnikum
    kinnikum 2011/07/01
  • 最近よく使ってる、Web制作に役立つWebサービス的なやつ

    少し前に聞いてくれた方がいたのでついで にシェアしてみます。個人的に最近よく好ん で使っている、Web制作に役立つWebサー ビスみたいなものをご紹介。全部既出で 珍しいものは無いんですけど、一覧にする のもたまにはいいかもですね。 というわけで、場合によっては誰得な記事ですけどご了承下さい。僕がここ最近でよく使ってるWebツールを古いのから新しいのまで、順不同でご紹介していきます。 web計。 → 黄金比・白銀比をサクサク計算 計算が面倒な黄金比や白銀比を、数値を入力するだけでサクサク出してくれます。動作も軽くてストレス無しです。 web計。 simplelib → よく使うjQueryコードをパッケージで配布 めっちゃ楽です。jQueryで作りたい機能だけを選択して、1つのjsファイルにパッケージにしてくれますよ。ページスクロールとかタブとか需要の高いものが揃っています。ちょっと機能を

    最近よく使ってる、Web制作に役立つWebサービス的なやつ
    kinnikum
    kinnikum 2011/07/01
  • 【速報プレビュー】GoogleウェブマスターツールとGoogleアナリティクスのデータ統合

    GoogleウェブマスターツールとGoogleアナリティクスが統合し、Googleウェブマスターツールの一部のデータをGoogleアナリティクスで閲覧できるようになりました。 今月の上旬に発表があり、パイロットベータの申込みを受け付けていました。 昨日の朝、パイロットテストへの参加通知が、Googleアナリティクス&Googleウェブマスターツール チームから届きさっそく利用したので概要をレポートします。 まず、メールに(英語で)記載されているとおりにGoogleアナリティクスGoogleウェブマスターツールの関連付け設定を行います。 左ナビゲーションバーに、その名もズバリ「検索エンジン最適化」というメニューができています。 どれかのレポートをクリックすると次のような画面が表示されます。 上にある「ウェブマスターツールのデータ共有機能の設定」ボタンをクリックすると、「ウェブ プロパティの

    【速報プレビュー】GoogleウェブマスターツールとGoogleアナリティクスのデータ統合
    kinnikum
    kinnikum 2011/07/01
  • 検索エンジンの順位変動に右往左往しないために必要なことは“ブランド化”

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    検索エンジンの順位変動に右往左往しないために必要なことは“ブランド化”
    kinnikum
    kinnikum 2011/04/05
  • SEOの3つのステップ | ウェブ力学

    SEOというと、検索エンジンからの評価を上げる(検索順位を上昇させる)ことばかりに目が向きがちですが、実際には大きく分けて3つのステップがあります。 1.ページをインデックスさせる 2.ページ内のテーマを検索エンジンに伝える 3.検索エンジンの評価を上げる それぞれ詳しく見ていきましょう。 1.ページをインデックスさせる まずは検索エンジンに自分のサイト(ページ)の存在を知らせなくてはいけません。検索エンジンのクローラーを自分のサイトに呼びこんで登録してもらいます。 これにより検索結果に表示される権利が得られることになります。 よくSEOのテクニックの一つとして「トップページから全てのページを3クリック以内に到達出来るようにする」といったことが言われますが、これはユーザーのためはもちろん、クローラーがページを収集しやすくする意味もあります。 2.ページ内のテーマを検索エンジンに伝える 検索

    kinnikum
    kinnikum 2011/04/05
  • アフィリエイトリンクのSEO的価値を高める4つの方法 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    オンラインの世界では、事業の収入源としてアフィリエイトプログラムからのトラフィックや売上が大きな割合を占める業界がたくさんある。ギャンブル業などがいい例だが、こうした業種に身を置いているなら、アフィリエイトプログラムを最適化することでSEO的な見地からより多くの価値が引き出せる可能性に恵まれているとも言える。この記事では、使えるテクニックのいくつかを紹介し、その利点と潜在的なリスクの両方を説明しよう。 まず、こうしたテクニックに多少のリスクが伴う理由について軽く触れておこう。グーグルは従来から、アフィリエイトベースとみられるリンクに対して、価値を与えないようにしてきた。そこで僕は、グーグルのウェブマスター向け公式ガイドラインでアフィリエイトリンクに関する部分について徹底的に調べてみたけれど、結局、リンクよりもコンテンツについての説明に重点を置いているこのページしか見つからなかった。でも、エ

    アフィリエイトリンクのSEO的価値を高める4つの方法 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    kinnikum
    kinnikum 2011/04/05
  • » アフィリエイトリンクのSEO的価値を高める4つの方法 | Web担当者Forum【ファンダメンタルSEM】 »

    kinnikum
    kinnikum 2011/04/05
  • 301リダイレクトでドメイン移転が認識されるのにかかる時間

    別のドメインへサイトを移転するときは301リダイレクトを使います。 301リダイレクトによるドメイン移転がGoogleに認識されるまでにはどのくらいの時間がかかるのでしょうか? 1回クロールされれば、それだけで完了するのでしょうか? GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏が説明しています。 301リダイレクトはページレベルで処理される。あるページで301が処理されたからといってドメイン全体で完全に301が適用されたわけではない。 一般的には、2、3週間〜4、5週間、ともすると2ヶ月くらいかけてサイト全体が移転したことを検出する。 あるページは200、あるページは301を返したりするとGoogle(Googlebot)は、どう処理したらいいか(サイトの移転なのかどうか)分からないことがある。 1回のクロールで完了したりしない。すべてが魔法のように自動的に行われると思ってはいけ

    301リダイレクトでドメイン移転が認識されるのにかかる時間
    kinnikum
    kinnikum 2011/04/05
  • seotemplate.biz

    kinnikum
    kinnikum 2011/04/05
  • グラフで見る最適化の効果測定「最適化 x 新しい管理画面」 シリーズ ステップ 4

    Google AdSense に関する最新情報をお届けする、 公式ブログです。AdSense に関するニュースや活用方法をご紹介します。

  • 【5min.ウェブ分析法】 その15: 「カスタムアラート」を使ってサイトの変化をいち早く感知しよう! - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    「ウェブ分析法」とは、アクセス解析ツールのデータを中心に、サイトの課題や強みを見つけるための手法です。連載では「明日から使える便利な技」を隔週、月曜日を目処に紹介いたします。題名の通り5分で読める(また5分で実施できる)分析法が中心になります。初心者〜中級者向けの連載になります。 その15: 「カスタムアラート」を使ってサイトの変化をいち早く感知しよう! GoogleAnalyticsにはカスタムアラートという機能があります。この機能は、特定の条件を満たしたときにメールを送ってくれるという簡単な機能ですが、サイトでの変化やトラブルを見つけるのに非常に優れています。設定していない方も多いかと思いますが、5分間もあれば設定出来ます。この5分が、のちの5時間の苦労を無くしてくれるかもしれません。 そこで私がオススメしたい、「カスタムアラート」と、それをワンクリックで簡単に設定してみましょう。

    【5min.ウェブ分析法】 その15: 「カスタムアラート」を使ってサイトの変化をいち早く感知しよう! - Real Analytics (リアルアナリティクス)
  • GoogleのフィルターでSEOの憂鬱 | クロスウォークのSEOブログ

    タイトルにも書きましたが、Googleのフィルターにうまくハマってしまっているサイトがちょくちょく弊社のお客さんのサイトで見られます。 これは実際に弊社でSEOを依頼してくれているお客さんのサイトの順位の様子で青線がGoogleで赤線がYahooの順位です。 このサイトは順位も最初の方は上がってきていて、1度上位化されたんですが、急にランクがダウンしていき、これも何らかのGoogleのフィルターに当てはまっている可能性があります。 現在は、順位の方は回復してきていますが、他にも最近弊社で依頼してくれているお客さんのサイトの中でこんなサイトが増えているんですよね。この前の順位変動の影響もありますけど。 また、いいところまで順位を上げてきているんですが、そこから上位表示せずに、20~30位の間をうろうろしているサイトが、、こんなサイトがあるので、SEOでの憂が続きます。 まるで、1~10位に

    GoogleのフィルターでSEOの憂鬱 | クロスウォークのSEOブログ
    kinnikum
    kinnikum 2011/04/04
  • 著作権についてとりあえず覚えとけって話

    先日ネタ帳の @yamada_nt と著作権についてツイッターで話してたらまとめてくれと言われましたので、著作権絡みで覚えといた方が良さそうな話をずらずらっとあげてみました。 法律家ではありませんのであまり細かいことは書いてません。ちゃんと説明してるページのリンクを付けてますので、ざっと見て必要そうなのがあればリンク先をご覧ください。 あと法律の解釈については全部個人的見解ですのでなーんも保証しません、てことでどーぞ。 著作権とは 知的財産権の一つです。特許権などの産業財産権と異なり申請や登録など手続きを行わなくても、著作物が創られた時点で自動的に付与されます。 産業財産権等は,権利を取得するために「申請」「登録」などの手続きが必要ですが,著作権は,こうした手続きを一切必要とせず,著作物が創られた時点で「自動的」に付与するのが,国際的なルールとされています(権利取得のための「登録制度」など

    著作権についてとりあえず覚えとけって話
    kinnikum
    kinnikum 2011/04/04
  • パンダ・アップデートから身を守る5つの予防法

    パンダ・アップデート(ファーマー・アップデート)をGoogleが導入して以来、数々の分析がなされています。 先日参加したSMX Westでも、参加者の最大の関心事はパンダ・アップデートについてでした。 しかしながら、パンダ・アップデートに対して確実に有効な対処法というのは、少なくとも僕の知る限りでは今のところ見つかっていないようです。 「質の低いページを検索結果から排除する」ことをパンダ・アップデートは目指しています。 ユーザーからは非常にポジティブなフィードバックを受けているそうですが、なかには質の高いコンテンツを提供しているにもかかわらず、あたかもコンテンツファームのように扱われ誤ってランキングを下げられたとしか思えないケースも多発しています。 Digital Inspirationもそんなトバっちりを受けたサイトの1つでした。 Digital Inspirationは僕もRSSで購読

    パンダ・アップデートから身を守る5つの予防法
    kinnikum
    kinnikum 2011/04/04
  • ユーザの力を借りてコンテンツを作る6つの賢いやり方【パシのSEOブログ】

    これからのSEOは、被リンクはもちろんのこと、コンテンツ作りにも力を入れないと成果を出すのが難しくなってくる事は確実です。しかし、有益なコンテンツは、誰にでも簡単に作れるものではありません。 そこで、コンテンツを作るのが難しいサイトにおいて、ユーザの力を借りてそれなりに有益なコンテンツを作る為の具体的な方法について考えてみます。 アンケート 訪問者にアンケートを行っているブログは多いのですが、アンケート結果を公表しなかったり、記事の端っこの方で結果を報告するだけではコンテンツにはなり得ません。 アンケートをコンテンツ化する為の条件 参考サイト:SEOやウェブに関するアンケート 投票数が多い 同一IPチェックを行う コメントを載せる アンケート結果をまとめる アンケートは締め切らず定期的に更新する 投票数が少ないとアンケートが成立しませんので、ある程度の数が必要です。ただし、同一IPから何度

    kinnikum
    kinnikum 2011/04/04
  • Google +1(プラスワン) ボタンを有効にする方法 - ソーシャルメディアマーケティング(SMM).jp

    Google +1が発表されましたね。facebookとgoogleがどう新しい機能を追加していき、お互い差をつけようとしていくのか楽しみです。 +1―Google、「いいね!」に対抗して格的ソーシャル検索機能をローンチ Google +1 Button Official Google Blog: +1's: the right recommendations right when you want them--in your search results いくつか記事を読んで試してみようと思ったところ、有効にする方法がよくわからなかったので、調べてみました。以下の手順で有効にできます。 1.googleのアカウントに登録 2.ログインした状態で以下のページにアクセスして、「Join this experiment」というボタンを押すGoogle Experimental Search

    kinnikum
    kinnikum 2011/04/04
  • http://www.tatuo-web.com/wordpress/blog/permlink/kasutamaizu/

    kinnikum
    kinnikum 2011/04/04