ブックマーク / www.glitter2014ift.com (13)

  • 【新商品】トルコ風アイス チョコチップミント【ファミマ限定】 - 不思議の国のアラモード

    ・コレは絶対にレポしようと思っていた新商品 先日の記事です。 私がブログを書いている、はてなブログ。 はてなブログのブログお題で「チョコミント」がありました。 その時にチョコミントのレポ総集編。 私がレポしたチョコミント系のアイスのみのまとめ記事を投稿しました。 ・チョコミン党としては見逃せない! 今が旬のチョコミント! ↑記事のタイトルはこちら。 その記事はおかげさまで大好評でありがとうございました。 今回の記事はそこから初のチョコミントアイスになります。 ファミマ新商品のラインナップに登場してからレポしよう。 絶対にレポしてやろうと思っていた新商品になります。 何と言ってもの「トルコ風アイス」のチョコミントですからね。 トルコ風アイス チョコチップミント。 7月10日(火)からファミリーマートで発売中。 トルコ風アイスと言えばファミマ限定アイス。 「数量限定」というのもいつも

    【新商品】トルコ風アイス チョコチップミント【ファミマ限定】 - 不思議の国のアラモード
    kinoshitakonoki
    kinoshitakonoki 2018/07/28
    これは!!同じくチョコミン党の私としましてはこれを食さなくては!
  • 【新刊】この考え方大好き 多分そいつ今ごろパフェとか食ってるよ - 不思議の国のアラモード

    ・書籍名からしてすばらしい 多分そいつ、今ごろパフェとかってるよ。 Sanctuary books。 サンクチュアリ出版の新刊です。 書名で一目惚れしてしまいました。 そして、書のイラストもすごく可愛いです。 サンクチュアリ出版の特徴です。 写真が多くて読みやすい書籍が多いです。 サンクチュアリ出版ってを普段あまり読まない人。 ライトな層に向けてを取ってほしい。 そのような意気込みを感じて私は大好きなんですよね。 今回の新刊は写真ではございません。 Jamさんのイラスト満載でお送りします。 私はJamさんは存じていませんでした。 Twitterのマンガ。パフェねこシリーズで有名みたいです。 それぞれの項目でまず最初に4コママンガがついています。 そこから解説と言える内容になります。 読んでいて、思わず吹いてしまう内容。 読んでいて、思わず「あるある」と言いたくなる内容。 書は「心

    【新刊】この考え方大好き 多分そいつ今ごろパフェとか食ってるよ - 不思議の国のアラモード
    kinoshitakonoki
    kinoshitakonoki 2018/07/28
    気になる本ですね
  • チョコミン党としては見逃せない! 今が旬のチョコミント! - 不思議の国のアラモード

    はてなブログ公式お題に答えます! 私がブログを書いている、はてなブログ。 そちらがブログテーマを用意してくれています。 その今週のお題が「今が旬のチョコミント!」です。 今週のお題「チョコミント」 ↑こちらが、はてなブログ公式のお題。 このお題はチョコミン党としては見逃せません。 私は今まで沢山のチョコミント関連の商品をレポしています。 そこで今回は私のチョコミントのレポを振り返ります。 「今が旬の」と書かれています。 最近のチョコミントの新商品めちゃくちゃすごいですよね。 こんなチョコミントの商品あるの!? そんな驚く商品が多くコンビニなどで登場しています。 私の最近のチョコミントのイメージ。 前期から毎週見ているアニメがあるんですよ。 刀使ノ巫女というアニメです。 そちらの1人のキャラクターが超絶にチョコミントが大好き。 十条姫和というキャラクターです。 十条姫和のチョコミント大

    チョコミン党としては見逃せない! 今が旬のチョコミント! - 不思議の国のアラモード
    kinoshitakonoki
    kinoshitakonoki 2018/06/24
    私はさっきスーパーカップのチョコミント食べました(*´ω`)色々ありますな
  • ぐでたまってなに味? 食レポした「ぐでたま」商品を振り返る - 不思議の国のアラモード

    ・期間限定ぐでたま商品 サンリオの超人気キャラクター。 ゆるっぽいところも素敵です。 知っている人も多いぐでたまです。 ぐでたま知っていますでしょうか? ぐでたまと言えばコンビニなどで色んな商品が登場しています。 当ブログでも今までたくさんレポしています。 私が最近めちゃくちゃ気になっている期間限定商品。 期間限定フレーバーがあります。 ぐでたま関連です。 マックフルーリー ぐでたま。 まだ発売して間もない新商品。 2018年6月8日(金)からマクドナルドで発売中です。 ちょうど、1週間前。先週の金曜日から発売されました。 この期間限定のぐでたま味。 発売前におもしろい試みをしていました。 それが、ブログタイトルにあるこちら。 「#ぐでたまってなに味?」 Twitterのツイートで聞いていたようです。 正解は「カスタードケーキ」味でした。 私は「カスタード系」だなって思っていたんですよ。

    ぐでたまってなに味? 食レポした「ぐでたま」商品を振り返る - 不思議の国のアラモード
    kinoshitakonoki
    kinoshitakonoki 2018/06/16
    こんなにも、ぐでたま商品てあったんですね!
  • 「なる」ことを楽しく学べる本当に豊かになれる大金持ちごっこ - 不思議の国のアラモード

    ・今からあなたも有名ブロガー 私は斎藤一人さんの著書をかなり読んでいます。 原点と言う原点は斎藤一人さん。 読書を始めたら著書が多い人って目につくじゃないですか。 だから、斎藤一人さんや田健さんの書籍はむさぼるように読みました。 ある意味で、斎藤一人さんのエッセンスを持ち合わせて生活していました。 そうしましたら、今思うと人生が向上しました。 もちろん、私は尋常じゃないくらいを読みまくるタイプ。 乱読するタイプなのでどれが功を奏したかわかりません。 ただ、斎藤一人さんの「天国言葉」を意識する。 実際に「天国言葉」を口に出して唱えてたこともあります。 あとは「地獄言葉」を言わないようにもです。 心理学でモデリングというのがあります。 潜在意識や引き寄せの法則を学ぶと「なる」というメソッドがあります。 簡単に言うとそれに「なる」前に「なりきる」ということです。 ブログで有名になりたいなら有

    「なる」ことを楽しく学べる本当に豊かになれる大金持ちごっこ - 不思議の国のアラモード
    kinoshitakonoki
    kinoshitakonoki 2018/06/08
    気持ちだけ豊かにするだけでも、人生さらに楽しくなりますよね(*´▽`*)
  • 必要なのは紙とペンだけという素晴らしさ 一枚の紙で夢はかなう - 不思議の国のアラモード

    ☆紙とペンを発明した人はすごい を読めば偉人の引用がよく書かれています。 エジソンやライト兄弟などはよく耳にします。 エジソンは言わずと知れた発明王です。 ライト兄弟は飛行機の開発ですね。 しかしながら、すごい大発明。 それなのにあまり言われないのがこの2つ。 「紙」と「ペン」です。 当たり前のように使用するこの2つ。 当たり前のようにどこでも購入できるこの2つ。 当たり前過ぎて身近すぎる。 だからあまり意識することは無いと思います。 だけど、大大大大発明だと私的には思います。 紙とペンがあるからこそ人類はここまで進化した。 私はこれくらい言っても過言じゃないと思っています。 当ブログではノート術やメモ術などの書籍を書評しています。 今回はどちらかと言うと「ノウハウ系」ではございません。 どちらと言うと、どうして紙に書くといいの? 紙にどういうことを書くといいの? そのような方に比重が置

    必要なのは紙とペンだけという素晴らしさ 一枚の紙で夢はかなう - 不思議の国のアラモード
    kinoshitakonoki
    kinoshitakonoki 2018/05/04
    これはダイエットにも当てはまりますよね。今の自分のダメな部分となりたい自分を書き出して、さらに毎日の食べたものと行動を書くだけで意識が変わり痩せやすくなる。「書くことで意識を変える」ことが大事です。
  • 【重要告知】当ブログで食レポしてないポテチ23個リバイバル予定 - 不思議の国のアラモード

    ☆これが当のブログからの告知や整理 ブログからの告知や整理カテゴリー。 いつもは「整理」で利用する割合が高いです。 毎週、日曜日の恒例記事。 1週間を振り返る記事は「整理」ですからね。 今回は珍しく「告知」のほうでこちらのカテゴリーを利用します。 単刀直入に言うとこれから数ヵ月間くらいかな? 当ブログでレポしていないポテトチップスのレポ。 こちらのレポを全部で23記事投稿していく予定です。 数ヵ月間くらいと言っているのは毎日では無いと思うからです。 さすがに1日1記事でポテトチップスの記事を投稿はしていかないのでw 今回の記事は「リバイバル予定」と書いていますよね。 これは、日ですけど、サブブログのポテチブログ。 ぽてぽて★ナイトフィーバーを閉鎖しました。 なんか中途半端にサブブログを運営しているのもダメだと思い閉鎖に踏み切りました。 もう1度、当ブログだけに1点集中していくつも

    【重要告知】当ブログで食レポしてないポテチ23個リバイバル予定 - 不思議の国のアラモード
    kinoshitakonoki
    kinoshitakonoki 2018/04/28
    ポテトチップス好きにはたまらない記事となりそうですね( *´艸`)
  • ネガティブにフォーカスしても良くならないのにどうして見るの? - 不思議の国のアラモード

    ☆自分が見てる世界が自分の世界 日は戯言記事。 自分なりの考え方を書いた記事になります。 他人の考え方なんか興味ないよ。 揚げ足取って否定的なこと書いてやる。 そういう人はまわれ右で、そっ閉じしていただければと思います。 今日の記事は昨日の書評の続きと言っていいです。 昨日の記事の延長線ですね。 昨日の記事は、もう、不満は言わないの書評でした。 書評に関して詳しくは昨日の記事を見ていただきたいです。 【もう、不満は言わない】 こちらの通りで私も21日間チャレンジする。 もう、不満は言わないを実践すると書きました。 書きましたが、早速の不満を感じてしまいました。 著者の人も最初は1日に20回とか30回、不満を言っていた。 そのことに気づいたと書かれていました。 私も意識的になって気づくんですから当に口ぐせになっていますね。 私の場合はこちらの書評記事に書いたことです。 「ゴシップ記事を見

    ネガティブにフォーカスしても良くならないのにどうして見るの? - 不思議の国のアラモード
    kinoshitakonoki
    kinoshitakonoki 2018/04/07
    興味のあることを見ないってストレスでまた新たな不満が生まれそうですね(^_^;)
  • なんと約3年半ぶり!! はてなブログ中心に大好きなブログ紹介します - 不思議の国のアラモード

    ☆今日の記事はいつも読んでいるブログを紹介します 今日のブログ記事は特別編成でお送りします。 久しぶりに大好きなブログを紹介したくなりました。 こういう記事は驚きの約3年半ぶり。 2014年11月11日以来の記事になります。 読んでいるブログもこの頃からはだいぶ様変わりしました。 というよりも一時期あんまりブログを読んでませんでした。 そういうブログ読まないを変えていったのが2018年。 つまり、今年から原点回帰で元に戻してたくさんブログ読んでいます。 前から書いている通りで私はブログを読むの大好き人間なんですよ。 だから、Twitterでフォローする。 相互フォローになったら大体はその人のブログを読んでいます。 だから、今回の記事で私のブログ紹介されていないと嘆くそこのあなた。 今回の記事は「特にコレは!!」というブロガー様を紹介させていただきました。 紹介していないからと言って私が読ん

    なんと約3年半ぶり!! はてなブログ中心に大好きなブログ紹介します - 不思議の国のアラモード
    kinoshitakonoki
    kinoshitakonoki 2018/03/30
    ご紹介いただきありがとうございます!そしていつもありがとうございます(*´∀`*)私もAMUMAさんのブログ好きです(*´艸`*)
  • 完璧と思えば気持ちがラクです 悩むことや考えるのはムダという話 - 不思議の国のアラモード

    人生のすべてが完璧なんだなって悟ってきた話 確定申告終わりましたー。 終わりましたーと書いた現時点では書類の提出まだですがw 当ブログをいつも読んでいただいている人。 応援していただいている人。 当にありがとうございます。 先日の記事でも書きました。 私は1ヵ月に1回。 月末に確定申告に備えて書類を制作しています。 そういう意味で言うと普段からやっているので大丈夫。 確定申告ギリギリでも大丈夫なわけです。 とは言え、確定申告書類に記入するのは緊張しますw その書類を見て1年を振り返ることができるのはいいですよね~。 昨日のブログ更新からあたふたとやっていました。 いくら毎月の書類を整理していると言っても精神が削られますw ということで、今日の記事くらいはまったり行こうと思います。 来年に向けていろいろ考えたいのもありますし戯言を語ります。 1人くらいは私の記事を読んで参考になる人がいる

    完璧と思えば気持ちがラクです 悩むことや考えるのはムダという話 - 不思議の国のアラモード
  • 20代以下も40代以上も大丈夫 中谷彰宏の30代が楽しくなる方法 - 不思議の国のアラモード

    ☆中谷彰宏さんの世代別に向けた著書 皆さまは、ぱくたそ(PAKUTASO)というサイトをご存知でしょうか? 当ブログを読んでいる人はブロガーさん。 はてなブログでブログを書いている、はてなブロガーさんも多いと思います。 そういう意味でいうと、ぱくたそを知っている人は多いかもしれませんね。 ぱくたそというのはフリー写真素材サイト。 利用規約やガイドはあります。 基的にフリー写真素材をご自由に利用してくださいというサイトです。 私は根っからのず~~~っとぱくたそファンです。 2013年12月31日からブログ開始してサムネイル画像によく利用しています。 一部は足成というフリー写真素材サイトも利用しています。 あと私がレポした写真もあるのでそれを抜いた上での利用率は相当です。 いつもお世話になっていますというフリー写真素材サイトでございます。 それで、どうして、ぱくたそのことを冒頭に書いている

    20代以下も40代以上も大丈夫 中谷彰宏の30代が楽しくなる方法 - 不思議の国のアラモード
  • イラストもカワイイ きいの私は自分が好きと言うことから始めよう - 不思議の国のアラモード

    ☆自分が好きだと叫びたい 私は自分のブログ大好き人間を公言しています。 過去記事を読んで良いこと言ってるな~。 さすが、自分は良いこと書いているな~と自画自賛したりします。 黒歴史と思うことはあっても過去記事を読んで凹むという気持ち。 一切ないくらい当ブログ。不思議の国のアラモードが誰よりも大好きです。 そのブログ大好きの気持ち。 自分自身にも少しわけてくれと思いたくなりますw 自尊心や自信を高めていきたい。 こちらも当ブログによく書いています。 自分大好き。自分って素敵だな~の境地には行けてません。 数年前に比べたらこれでもだいぶマシになりました。 10年以上前とか当にかなり昔の話です。 衝撃的なことと言いますか「そりゃそうだ」と思える印象に残ってる出来事。 今でも忘れていない出来事があるので書に絡めてお話しをします。 昔は自分が大嫌いって言葉にしてる頻度もほんと高かったんですよね。

    イラストもカワイイ きいの私は自分が好きと言うことから始めよう - 不思議の国のアラモード
  • フォロワーじゃなく実現者へ 鈴木実歩の未来を自由に選ぶ力 - 不思議の国のアラモード

    ☆自己選択できる力を身につけよう 意識的に能動的に生きる。 私の人生のキーワードと言ってもいい言葉です。 とは言うもののなかなか難しいところもあります。 皆さんも自分に選択する権利がある。 自分の行動は意図して行動できるんだよ。 そのように言われても、「とは言うものの……」となるんじゃないでしょうか。 惰性的だったり行動パターンの罠にハマったりすると思います。 私もマンネリしたメニューをお店で注文する。 マンネリした料理ばかり作ってしまう。 マンネリした店ばかりに行ってしまう。 悪いマンネリパターンのオンパレードです。 ここに関しては年々悪くなってきていると実感しています。 2018年はよく書いていますけど、脱マンネリですからね。 というわけで、色んな人のブログ記事を読んで刺激を受ける。 を読んで行動に落とし込もうとより考えながら「選択」しています。 今回の著書は自分には選択する力がある

    フォロワーじゃなく実現者へ 鈴木実歩の未来を自由に選ぶ力 - 不思議の国のアラモード
  • 1