2022年11月3日のブックマーク (3件)

  • ベーシック国語 | 高校講座

    NHK高校講座の放送日程や各回の放送内容・学習に役立つ資料・映像、音声などをストリーミング配信。

    ベーシック国語 | 高校講座
    kintaorgH
    kintaorgH 2022/11/03
    pdf NHK 高校講座
  • 原稿用紙-書き方のきまり

    原こう用紙の使い方-基的なきまり題名は最初の行に、2~3マス下げて書く。二行目の下に名前を書く。段落の始めは一字下げて書く。ゃゅょっ。、「」(かぎかっこ)はそれぞれ一文字として、一つのマス目に書く。。、」(とじるかぎかっこ)が行の始めに来る時は、前の行末に書く。 その他のきまりちょっと迷ってしまいがちな原こう用紙の使い方について、1つ1つ説明していきます。 名前と文の間は1行あける?特に指定がない場合、タイトルを1行目、名前を2行目に書くのが一般的です。 では、文はすぐ3行目から書いていいのかどうか、という疑問があるかもしれません。 小学生の原こう用紙の使い方として、3行目から文を書く、という説明をしているところが多いです。 もし、見やすくするためにあけるとしても、何行もあけず1行だけあけるようにした方が「余白で行数をかせごうとしている」と誤解される心配がなくていいのではないかと思

    原稿用紙-書き方のきまり
    kintaorgH
    kintaorgH 2022/11/03
    むずかしい。“小学生が原こう用紙を使う機会はあまり多くはありません。”←そうなのか
  • 同居人が相手の立場に立とうとしない

    一息入れてコーヒーでも飲もうと階段を下りる。 まずトイレに行って、それからキッチンに向かう。 すると毎回、それまでテレビでも見ていた同居人が、ひとの足音で急にやることを思い出したみたいにキッチンでわたわたと始める。 当然こっちは待たされる。 ということが、当に毎日のように繰り返される。 時間帯をあえて前後させても駄目。 完全に、動物の反射行動のようにこちらのタイミングに「合わせて」動いている。 考えてみると、同居人の好きなチープなドラマなんかでは、「時計のように正確に行動するキャラクターを時計がわりにする」なんてジョークが、お約束とはいかないまでも、たびたび「しゃれた人間関係」みたいな感じで描写される。 そういうのの影響を無意識のうちに受けているように感じる。 しかし、これは実際にこういう形でやられてみるとじわじわと辛い。 「交差点から交差点につくたびに、ちょうど赤になるタイミングに設定

    同居人が相手の立場に立とうとしない
    kintaorgH
    kintaorgH 2022/11/03
    空白ルールあるぽい