2011年6月9日のブックマーク (3件)

  • Rubyで「ランダムに日付取得」

    1万件のテストデータを作成するとき、 登録日をランダム作成する必要があり、 こんな感じで作ってみました。 ◇期間を指定して、ランダムに日付を生成する。 ソース require 'date' def rand_date(d_from,d_to) from = Date.parse(d_from) to = Date.parse(d_to) days = to - from + 1 return from + rand(days) end 5.times{ puts rand_date("1978-09-30","1980-10-10") } 実行結果 1979-08-02 1979-08-13 1980-05-03 1979-02-06 1979-01-30 [参考] http://d.hatena.ne.jp/rubyco/20070704/date

    kinumi
    kinumi 2011/06/09
    あーなるほど
  • Linux: Squeeze での snmpd.conf | Open the Next

    Debian GNU/Linux 6.0 squeeze で、snmpd.conf が今までと大幅に変更されていた。 どうやら、SNMP v3 に関する設定項目が増えていたようだ。MRTG を設定するのが目的だったので、結局、調べたことの大部分は無意味だったのだけど、メモとして残しておこう。 SNMP v2c に関する /etc/snmp/snmpd.conf での設定 rocommunity public localhost これだけ。これで、ローカルの MRTG から値を読むことが出来る。(当然コミュニティ名 "public" が分かれば、ローカルユーザは誰でも値を読み取ることが出来てしまう。) SNMP v3 に関する /etc/snmp/snmpd.conf での設定 rouser [SNMPv3 ユーザ名] priv ※ noauth (ユーザ名合致のみ) 、auth (要認証)

    kinumi
    kinumi 2011/06/09
    うーん。
  • Ubuntu11.04の日本語変換でGoogle日本語入力のオープンソースMozcを使う方法 - blog.takuyan.com

    はじめに Linuxに変更するときのデメリットは日語変換の貧弱さだと言われています。 もはや日語変換さえなんとかなればみんなLinuxに乗り換えるのに!といった状況です。 そこで、Google日本語入力のオープンソース版、Mozcを使いましょう。 もずくとかめかぶとか、日語関係は海鮮三昧ですね。 photo by Error 404 (Not Found)!!1 やりかた Mozcのインストール まずパッケージをダウンロード&インストールします。 全自動なので、楽ちんです。 Ubuntuソフトウェアセンターを開く 右上の検索窓で「mozc」で検索する 以下のパッケージをインストールする Server of the Mozc Input Method Mozc Engine for IBus GUI utilities of the Mozc input method インストールした

    Ubuntu11.04の日本語変換でGoogle日本語入力のオープンソースMozcを使う方法 - blog.takuyan.com
    kinumi
    kinumi 2011/06/09
    あったんだ!