ブックマーク / yoshidashingo.hatenablog.com (6)

  • AWS re:Invent皆勤賞の私がほんとは教えたくないre:Invent完全攻略ガイド2023 - yoshidashingo

    吉田真吾(@yoshidashingo)です。 AWS re:Invent 2022への参加おつかれさまでした。わたしは2012年の初回参加から2022年まで、2020年のオンラインのみの開催を除き、合計10回 AWS re:Invent に参加しています。世界でも珍しい皆勤賞です。 そんなわたしが来年に向けてすべての知見をここに置いておきます。みなさんにとってのワンピースです。こまかい説明がないと理解しづらい部分は今後加筆するかもしれないですが、一言一句に意味があるので何度も読み返してひとつも余さずに取り入れてもらうことを強く推奨します。 AWS re:Invent 20232023/11/27(月)〜12/1(金) に開催されます 2023/7/8(土)追記:昨日からJapanツアーが募集開始されたそうだ、手続き漏れやトラブル少なく企業として参加したい場合には購入をおすすめする。

    AWS re:Invent皆勤賞の私がほんとは教えたくないre:Invent完全攻略ガイド2023 - yoshidashingo
    kinunori
    kinunori 2022/12/06
    “[62]カジノはやめておけ:お前はカジノでは勝てないあきらめろ。 ”
  • Serverlessconf Parisに行ってObservabilityについて考えた - yoshidashingo

    セクションナイン の 吉田真吾(@yoshidashingo)です。 2018.2.14,15の2日間、パリで開催されたServerlessconf Parisに参加してきました。今回のパリ開催は東京を私がオーガナイズしているのと同様、D2SIというパリのコンサルタンシーが行うフランチャイズ形式で行われました。 http://paris.serverlessconf.ioparis.serverlessconf.io #Serverlessconf Paris, 15th of February - highlights of a fantastic day packed with superb talks and knowledge. Huge thanks to all of our sponsors, speakers, attendees, the entire serverles

    Serverlessconf Parisに行ってObservabilityについて考えた - yoshidashingo
    kinunori
    kinunori 2018/02/24
  • サーバーレスアーキテクチャのパターン別ユースケース - yoshidashingo

    セクションナイン の 吉田真吾(@yoshidashingo)です。 昨今のサーバーレスアーキテクチャの実装パターンについて5つの分野でユースケースをまとめました。 実装方法はAWSがベースですが、クラウド各社のFaaSに大きな機能差はないので(そもそもシンプルなコンセプトなので)、FaaS単体よりも、連携可能な周辺サービスまで含めて自分のアプリケーションのユースケースに合っているかどうかが大事になってきます。また、そもそもいくつかの実装はPaaSのオプション機能として組み込まれている場合もあります。よって、この先連携先の機能強化などによってもっと多くのパターンが発見されることになると考えています。 【1】Webアプリケーション シングルページアプリケーション ex. Serverless Single Page Apps Web API REST API GraphQL 非同期Webジョ

    サーバーレスアーキテクチャのパターン別ユースケース - yoshidashingo
    kinunori
    kinunori 2017/06/24
  • DMSを使って非暗号化RDS MySQLから暗号化Auroraに無停止で移行する - yoshidashingo

    セクションナイン の 吉田真吾(@yoshidashingo)です。 DB無停止移行は人類の夢 利用する特徴 手順 移行元データベース(MySQL) 中間データベース(Aurora Read Replica) 移行先データベース(暗号化済みAurora) DMS ソース/ターゲットデータベースに接続する タスクを作成して実行する 継続レプリされているか確認する アプリ切替 移行元にデータを書き込む まとめ 参考 DB無停止移行は人類の夢 暗号化していないRDS MySQLから暗号化済みのAuroraに移行したいけど、スナップショットの復元でもAurora Read Replicaのマスター昇格でも一発ではリソース暗号化ができませんが、そんなときに便利なのがDatabase Migration Service(DMS)です。 DMSを使えばどちらかがリソース暗号化されたデータベースであっても

    DMSを使って非暗号化RDS MySQLから暗号化Auroraに無停止で移行する - yoshidashingo
  • R&Dはマネジメントできるか - yoshidashingo

    どうも、セクションナインの 吉田真吾(@yoshidashingo)です。 昔FeBeで買ったドラッカーのマネジメントを聞き直して、1963年HBRに寄稿された「R&Dはなぜマネジメントできないか」を聞いてグッとくるところがあったので【自分としてR&Dに対して思うこと】をまとめておこうと思います。 IT企業のR&D部門はなにをやっているか 大手のベンダーから中小企業のWeb企業まで「R&D」が冠につく部門、職業あるいはミッションを与えられている人は相当多いと思います。なぜならこのロールに期待されていることが、次世代の企業のメシのタネを担っているからです。ただし「次世代の」というのがいつ頃を指し示すかによってこのロールに期待される研究内容に個々の大きな違いがあるのが実情だと思います。 大手ベンダーの製品に関するR&D部門であれば5〜10年後に市場に投入されるプロダクトの開発を行ってることもあ

    R&Dはマネジメントできるか - yoshidashingo
    kinunori
    kinunori 2015/12/19
  • HashiConf 2015 At Home - yoshidashingo

    どうも、吉田真吾(@yoshidashingo)です。 2015/9/28,29に、みんな大好き Vagrant、Terraform、Consul などを開発している HashiCorp 初の年次イベント HashiConf に参加してきました。 今日までまとめができなかったのが心残りでしたが、ちょうど日で HashiCode #2 という凱旋イベントもやり(朝一でなんかパネルでもやりますかというムチャぶりもなんとか?こなし)、時を同じくHashiConfの各セッションの動画がアップロードされて閲覧可能にもなっていたので、新しくリリースされた「Otto」「Nomad」とともに、参加セッションなど諸々感想を書いておこうと思います。 www.youtube.com 会場・参加者など 参加者は全部で400人くらいだったかな。翌週の re:Invent の19,000人と比較すると圧倒的アットホ

    HashiConf 2015 At Home - yoshidashingo
    kinunori
    kinunori 2015/10/23
    HashiConf 2015 At Home - yoshidashingo
  • 1