2005年7月4日のブックマーク (8件)

  • はてな 知らないほうがいいことを教えてください。

    知らないほうがいいことを教えてください。

    kinushu
    kinushu 2005/07/04
  • 「意志の勝利」が残した記憶----久しぶりにレニ・リーフェンシュタールを思い出した。 - BigBang

    僕は第二次世界大戦にスウィングジャズが果たした役割について詳細に解説する知識はないけれど、それなりに説得力のある面もあった。 音楽だけではなく、芸術と戦争や平和との関係に関して、あるいはイデオロギーに関して言えば、忘れられない映画がある。それは1934年にレニ・リーフェンシュタール監督によって製作されたナチ党の全国党大会記録映画「意志の勝利」である。 「リーフェンシュタール監督はこの映画の監督をヒトラー自身から直接依頼された。主演・監督を務めた映画『青の光』に感動してのことという。リーフェンシュタールの自伝によると、宣伝相ゲッベルスの嫉妬を買いたくなかったし、ヒトラーの提示した「意思の勝利」というタイトルが大仰で芸術性のないことに嫌悪を感じたこともあって、最初は断ったという。しかし結局はヒトラーの非常な熱意と、題名以外は自由に製作させるという約束に動かされて監督を引き受けることになった。」

    「意志の勝利」が残した記憶----久しぶりにレニ・リーフェンシュタールを思い出した。 - BigBang
    kinushu
    kinushu 2005/07/04
    音楽の効用。ここに引っかかる人はいるのですね、やはり。
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050704k0000e030031000c.html

    kinushu
    kinushu 2005/07/04
    namazu
  • デジタル放送にまつわる、いくつかの裏事情

    先週のコラムでHDMIについて書いたが、今回はデジタル放送にまつわる別の問題を取り上げてみたい。 月も変わって7月となり、そろそろ家電業界では夏のボーナス商戦へ向けての動きが活発化し始めている。日はバブル経済崩壊後から長らく景気の低迷状態が続いてきたが、ここ1~2年というもの、電器メーカーの決算報告などを見ると、デジタル家電を中心に少しずつ明るい兆しが見えてきているようである。 そういう意味では、地上デジタル放送への転換というのは無理矢理ながらも、経済面でのカンフル剤的効果はあったと考えるべきだろう。もちろんこのまま順調に推移してくれることを願っているのだが、ことデジタル放送関連商品に関してはいろいろと考えておくべき事がある。 地上デジタル放送が、現在は都心部を中心とした一部地域であることは、多くの方もご存じのことだろう。社団法人 地上デジタル放送推進協会のサイトでは、2004年11月末

    デジタル放送にまつわる、いくつかの裏事情
    kinushu
    kinushu 2005/07/04
  • カカクコム事件に見るセキュリティの本質とは

    特定サイトのセキュリティ被害の詳細情報は必要か カカクコムをはじめとして、ウェブサイトがクラックされるニュースが相次いでいる。“誰の責任なのか、詳細情報を公開せよ”との声も上がっている。私も、被害がユーザに及んでいる場合に情報の非公開を決め込む態度が流行することを危惧している。しかし、詳細な情報が出さえすれば不安は解消され、物事は良い方向に進むのかと時間をかけて考えてみた。そして「必ずしもそうではない」と思うようになった。それはなぜか--。 例えば、その手口情報が公表されたとしよう。すると、それを読んだ人は、すぐさま自分のサイトなどにその情報が該当するかどうかを考えるだろう。 幸か不幸か、該当したところではたして真剣な対処をするのだろうか。無論、そうあって欲しいが、実のところ、これまで何年にもわたり、ウェブサイトにかかわるセキュリティ脆弱性と対応策が公表され、正しいプログラミング方法につい

    カカクコム事件に見るセキュリティの本質とは
    kinushu
    kinushu 2005/07/04
  • 本紙・山岡自宅、早朝放火される。これは、言論に対する明らかな挑戦だ: 情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)

    ●7月3日(日)午前4時過ぎ、灯油状のものが自宅室内に投げ込まれ、発火の模様 日、しかもこういっては何だが完全な堅気の紙・山岡に対し、放火という重大な暴力を振るって来るとは想像していなかった(横写真右側は、何か可燃性のものを鉄製ドアから内側に放り込まれたと見られるが、そのため、こじ開けたと思われるドア内側下の内側にねじ曲げられた牛乳ビン受け部分を拡大したもの)。 山岡は自宅マンション映画を鑑賞していた。すると、玄関ドアの向こう側で誰かが何かゴソゴソやっているようなドアの金属製の響きがした。朝刊の配達かと思い、時計に目をやるとちょうど午前4時過ぎぐらい。朝刊配達(日経新聞)のいつもの時間帯からすると早過ぎると一瞬思ったものの、無視し、再び映画画面に見入ろうとしていた。 まさにその時、「ドン!ドン!」とドア越しに大きな金属音がし、驚いた山岡は玄関の様子を見に行った。次の瞬間、山岡の目に飛

    kinushu
    kinushu 2005/07/04
  • ■ - matakimika@hatenadiary.jp

    よくわからないが「ネットモヒカン族」とか「はてなレスラー」とか新語が次々流通していて、このペースの速さはやはりソーシャルブックマークの影響なのかなあと思って、あとこのごろ流行りのインターネッター業界牽引語(?)かなにかであるところの web 2.0 の未来図のことなどを思い、そこにしばらく前「○○は終わった」ブームが終わったりしていた事例などを照らし合わせて考えると、「なにか揉め事が始まる前に終わった宣言が出るようになるのでネットから揉め事がなくなる」とかそれくらいになれば 2.0 ってことかなあと思ってみた。2.0 世代のブロガーは音速の壁どころか時間の壁を越えます。あとアルファブロガーがオメガブロガーにひとしきり駆逐されたりしたあと「私はアルファでありオメガである」宣言とかが流行。でアルファでありオメガである状態だと書くのも読むのも機械任せのが楽という話になって、みんなブログのことは機

    ■ - matakimika@hatenadiary.jp
    kinushu
    kinushu 2005/07/04
  • 『ホテル・ルワンダ』日本公開を応援する会

    人気再燃!ポケモンGOをより楽しむウェアラブルデバイス4選 街中で『ポケモンGO』を遊ぶにしても、スマートフォンを出したりしまったりしながら歩くのはなかなか難し…

    『ホテル・ルワンダ』日本公開を応援する会