2015年8月5日のブックマーク (18件)

  • 高速で論文がバリバリ読める落合先生のフォーマットがいい感じだったのでメモ - 書架とラフレンツェ

    (図書館学系の話題でもあるからちょっと悩んだけれど、文献読解全般に関する内容だからこちらへ) 既に日々論文をバリバリ読んでいるひとには今更な記事だろうけれど、分野ごとの違いもあって興味深かったのでざっくり記録する。 論文を大量に読む際に、頭から几帳面に読んでいると時間がどれほどあっても足りないし、後から「こんなことが書いてあった論文なんだったっけ?」という問題も発生してしまう。 研究者の皆様はMendeley などの文献管理ツールをを用いていることが多いかとは思うが、それでも論文の読み方そのものに工夫をすればインプット/アウトプットの効率が圧倒的によくなるので、やってみるにこしたことはない。 その工夫とは何かというと、論文を読むときに「特定の問いに集中して読む」というものだ。学術論文は分野ごとの違いはあれ、必ず特定の流れに従って構成されている。そこで要点のみに注目して読み、他の事項を捨てる

    高速で論文がバリバリ読める落合先生のフォーマットがいい感じだったのでメモ - 書架とラフレンツェ
    kinushu
    kinushu 2015/08/05
  • 家庭にプロジェクト管理ツールを導入してみた - Mana Blog Next

    4人家族になってわかったこと 現在の対応方法について 時間をかけて対応する課題とは Backlogを選んだ理由 Backlogにはフリープランがある! Backlogを使ってみる 課題の管理 時間は有限だからこそ、家族で力を合わせていきたい 家庭内プロジェクトのゴール まとめ 追記(2019/08/09) 宣伝会議で紹介されました 4人家族になってわかったこと 今年3月に次男が誕生してから、激変したこと。 家庭内のタスクが多くて効率よく消化できていない事に気付きました。 例えば、 子ども達の健康管理(通院・予防接種など) 子ども達の保育園活動(保活) 休日の外出先候補 家族行事・家族旅行対応 夫婦間のToDo 家電・家具の保守切れ対応 私の仕事復帰に向けてのスキルアップ 等々、数え切れないぐらいのタスクが溜まっています。 現在の対応方法について 結婚してからずっと、Googleカレンダーを

    家庭にプロジェクト管理ツールを導入してみた - Mana Blog Next
    kinushu
    kinushu 2015/08/05
  • RubyとPythonにおけるガベージコレクションの視覚化 | POSTD

    稿は、ブダペストで開かれたイベント「 RuPy 」で、Pat Shaughnessyが披露したプレゼンの内容をまとめたものです。 プレゼンの映像はここ から視聴できます。 稿は当初、 同氏の個人ブログ に投稿されましたが、同氏の了承を得て、Codeshipに再掲載します。 このイベントは「RubyPython」に関するカンファレンスなので、RubyPythonでは、ガベージコレクション(以下「GC」)の動作がどう違うのかを比較すると面白いだろうと私は思いました。 ただしその題に入る前に、そもそもなぜ、GCを取り上げるのかについてお話しします。正直言って、すごく魅力的な、わくわくするテーマではないですよね? 皆さんの中でGCと聞いて、心がときめいた方はいらっしゃいますか? [実はこのカンファレンス出席者の中で、ここで手を挙げた人は数名いました!] Rubyコミュニティで最近、Rub

    RubyとPythonにおけるガベージコレクションの視覚化 | POSTD
    kinushu
    kinushu 2015/08/05
  • デヴィッド・バーン、直接Apple Musicに聞いてみた - webDICE

    ミュージシャンのデヴィッド・バーンが、Apple Musicなどの定額制音楽配信サービスのロイヤリティについて提言した署名入り記事が7月31日、ニューヨーク・タイムズ紙のweb版に掲載。「音楽業界のブラックボックスを開け」というタイトルの記事で彼は、音楽配信を行う企業や関係者に自ら問い合わせた内容を盛り込み、配信が全盛となった現在の音楽業界に必要なのは、収益配分などについての透明性を高めることだ、と書いている。 「私はYouTubeに、音楽が流れる映像の広告収入はどのような比率で配分されるのかという、極めてベーシックな質問をしてみた。彼らは正確な数字を教えてはくれず『半分よりは少ないです』という回答だった。別の業界関係者に聞いたところ、『50%がYouTube、35%が原盤保有者、15%が音楽出版社に支払われる』とのことだった」 「私はApple Musicに、無料試聴期間中の著作権使用料

    デヴィッド・バーン、直接Apple Musicに聞いてみた - webDICE
    kinushu
    kinushu 2015/08/05
  • 映画監督・紀里谷和明が映画コメンテーター・有村昆をフルボッコにwww ネット上で絶賛の嵐 - ライブドアニュース

    2015年8月4日 12時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 映画監督の紀里谷和明氏が番組で、評論家の有村昆氏と「直接対決」をした 紀里谷氏は有村氏の映画批評について「作る方が100億倍難しい」などと反撃 ネット上からは「よく言ってくれた」「有村涙目www」などの声が上がった 8月3日に放送されたテレビ朝日系の人気バラエティ特番『 俺みたいになるな!! 2時間スペシャル』に、『CASSHERN』『GOEMN』などの代表作で知られる映画監督の(47)が登場。その際に披露された映画界に対する不満話や映画コメンテーター・との直接対決が、ネット上の視聴者の間で話題となっている。 この日、「思ったことを言い過ぎて日映画界から嫌われちゃった先生」として登場した紀里谷。「僕のこと知ってますか?」と訊ねると、あき竹城に『はい!宇多田ヒカルさんの元...」と言われてしまうなど、のっけから

    映画監督・紀里谷和明が映画コメンテーター・有村昆をフルボッコにwww ネット上で絶賛の嵐 - ライブドアニュース
    kinushu
    kinushu 2015/08/05
  • 土岐麻子 meets Schroeder-Headz / 「チョコレイト・ディスコ」LIVE (Short Ver.)

    OFFICIAL HP http://www.tokiasako.com/ 記録的な大雪に見舞われた2014年2月14日、東京キネマ倶楽部で行われた「土岐麻子 meets Schroeder-Headz」のワンマン・ライブより。バレンタインデーに因んで披露されたPerfumeのカバー「チョコレイト・ディスコ」のショートヴァージョン映像。土岐麻子ニューアルバム「Bittersweet」DVD収録。DVDには新曲、レアなカバー曲を含む全13曲を収録。うち8曲が初映像化、2曲が土岐作品としては初収録曲!伝説のライブが今ここに蘇る! 「Bittersweet」土岐麻子 2015年7月29日(水)リリース [CD+DVD] RZCD-59936/B ¥4,074(税抜) [CD] RZCD-59937 ¥3,056(税抜) [DVD収録内容] 2014年2月14日「土岐麻子 meets Sch

    土岐麻子 meets Schroeder-Headz / 「チョコレイト・ディスコ」LIVE (Short Ver.)
    kinushu
    kinushu 2015/08/05
  • NHKオンデマンド|エラーが発生しました

    同じ状態が続く場合は、お手数をおかけしますが、 NHKオンデマンドコールセンターまでお問い合わせください。 受付時間:9:30~22:00 電話番号:0570-083333 上記の電話番号につながらないIP電話、携帯電話などからの場合は 電話番号:03-6743-6777 トップページへ

    NHKオンデマンド|エラーが発生しました
    kinushu
    kinushu 2015/08/05
  • タモリのジャズスタジオ ゴリゴリの林家こぶ平~タモリ「コルトレーンは…」

    タモリ、大西順子、林家こぶ平、景山民夫、糸井重里。 トーク部分のみ。

    タモリのジャズスタジオ ゴリゴリの林家こぶ平~タモリ「コルトレーンは…」
    kinushu
    kinushu 2015/08/05
  • 「若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の文法を一から学ぶための入門連載。最新版の2.1に対応しています。 若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門(13): Rubyで逆ポーランド変換機を作りgem作成&コマンドの使い方 オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の文法を一から学ぶための入門連載。最新版の2.1に対応しています。連載最終回の今回は、小規模なgemの作成にチャレンジしてみましょう。gem作成の一連の流れを体験するために、逆ポーランド記法による計算機アプリケーションを作ってみましょう。(2015/2/6) 若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門(12): 難しいが強力! Rubyのメタプログラミング、self、特異クラス/メソッド、オープンクラスとモンキーパッチ オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語

    kinushu
    kinushu 2015/08/05
  • Passengerでゾンビプロセスを殺す時のベストプラクティス - HK's Weblog

    Passenger EnterpriseでRollingRestartを有効にしているとworkerプロセスがゾンビになって再起動してもプロセスが死なない時がある。 下記のケースではPID24388がtmp/restart.txtをtouchしても死なない状況である。 $ passenger-status Requests in queue: 0 * PID: 24388 Sessions: 1 Processed: 9691 Uptime: 10h 36m 45s CPU: 3% Memory : 104M Last used: 2s ago * PID: 14112 Sessions: 0 Processed: 1148 Uptime: 1h 17m 31s CPU: 3% Memory : 57M Last used: 1m 0s ag * PID: 14121 Sessions:

    Passengerでゾンビプロセスを殺す時のベストプラクティス - HK's Weblog
    kinushu
    kinushu 2015/08/05
  • Apache Passengerの設定項目について調べた - HK's Weblog

    PassengerはRailsを動かす事ができるアプリケーションサーバである。 Apache版の設定項目について調べたので自分用の備忘録として残しておく。 バージョン Passenger-4.0.37 http://www.modrails.com/documentation/Users%20guide%20Apache.html Configuring Phusion Passenger PassengerRoot http://www.modrails.com/documentation/Users%20guide%20Apache.html#_passengerroot_lt_directory_gt apacheのpassengerモジュールの置いてあるディレクトリを指定する。 普通はインストーラを実行した時に表示されるのでそれを使えばよい。rubyのインストール場所をかえた場合な

    Apache Passengerの設定項目について調べた - HK's Weblog
    kinushu
    kinushu 2015/08/05
  • passengerとメモリの付き合い · GitHub

    Clone via HTTPS Clone with Git or checkout with SVN using the repository’s web address. # passenger-status Version : 4.0.53 Date : Sun Nov 16 20:56:58 +0900 2014 Instance: 26061 ----------- General information ----------- Max pool size : 10 Processes : 10 Requests in top-level queue : 0 ----------- Application groups ----------- /var/www/mobile/current#default: App root: /var/www/mobile/current Re

    passengerとメモリの付き合い · GitHub
    kinushu
    kinushu 2015/08/05
  • ファーストビュー神話崩壊か 女性向けアパレル「fifth」スマホECの斬新すぎる設計に注目 

    ECzine Day(イーシージン・デイ)とは、ECzineが主催するカンファレンス型のイベントです。変化の激しいEC業界、この日にリアルな場にお越しいただくことで、トレンドやトピックスを効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

    ファーストビュー神話崩壊か 女性向けアパレル「fifth」スマホECの斬新すぎる設計に注目 
    kinushu
    kinushu 2015/08/05
  • Blueの雑記帳(2nd edition) 浜田真理子「ハマダと夜と音楽と」 代官山 晴れたら空に豆まいて 2015.8.2

    心や気持ちがくたびれているときは、この人の歌を聴きに行けばいい。 このことをあらためて感じ、そして確信できた夜でした。 どんなにヘヴィで暗い歌でも、真理子さんはあの、いつもの笑顔で歌います。 おかげで聴く人の気持ちを一瞬でほぐしてくれますが、それだけで終わらないのがミソです。 緩んだココロの隙間に、ダイレクトに曲が入り込み、あっという間に満たされてしまいます。 こうなると真理子さんの思うつぼ…と言いたいところですが、 真理子さんの音楽が素晴らしいのはこの程度のことではありません。 その歌われる世界が聴く側に置き換えられることが素晴らしいと思うのです。 前日に書きあげたという新曲「きらめくひと」が披露されました。 この曲でも、僕が思うそれは顕著でした。 人との出会いの喜びを個人的な体験をもとに歌う曲でしたが、 それでありながら、誰もが自分に置き換えられるラヴ・ソングでもあるのです。 聴いてい

    kinushu
    kinushu 2015/08/05
  • システムメンテナンスに伴うサービス一時停止のご案内|ヤマハミュージックメンバーズ

    現在、システムメンテナンスのためサービスを一時停止しています。 ヤマハミュージックメンバーズのWebサイトの閲覧、 またログインや会員登録が必要な各種キャンペーンやイベントにお申し込みいただくことができません。 ご利用のお客様には大変ご不便をおかけして申し訳ありません。 メンテナンス終了後に再度アクセスしていただきますようお願い申し上げます。

    kinushu
    kinushu 2015/08/05
  • 【後編】トレジャーデータCTOと紐解く。日米で異なるCTOの役割とは?

    <前編のあらすじと後編のお話> 企画のホストである伊藤直也氏(以下「naoya」)が広尾の寿司屋に招いたのは、現在『トレジャーデータ株式会社』のCTOとして活躍している太田一樹氏(以下「kzk」)。弱冠20歳にしてCTOとしてのキャリアをスタートさせ、様々な出会いを経てシリコンバレーでの起業を果たしたkzk氏だが、決して常に順風満帆だったわけではなく、資金調達に奔走し、「寝られなくなるくらい辛かった」という過去もあったのであるー―。 ⇒【前編】の記事はこちら 【後編】となる今回は、セールス主導の会社と決め、様々な施策を行っているリアルな話や、日米のカルチャーギャップに悩まれている現状、そしてそもそもkzk氏のポジションは日でいうCTOではない?など興味深い内容が次々と明らかにされていきます。そして、久しぶりの帰国というkzk氏をもてなすべく、いよいよ絶品の握りも登場します。 — nao

    kinushu
    kinushu 2015/08/05
  • 〈いまのジャズ〉を象徴するLA5人組クロスオーヴァ―・ジャム・バンド、ニーボディの来日公演が9月に決定&関連動画まとめ | Mikiki by TOWER RECORDS

    活況著しいジャズ・シーンの先頭を走りながら、R&Bやロック、ヒップホップなど多彩な要素をクロスオーヴァ―してみせる、LAの5人組ジャム・バンド、ニーボディの来日公演が9月28日(月)~30日(水)に決定した。 改めて経歴を辿ると、2001年にベン・ウェンデル(サックス)を中心として、ネイト・ウッド(ドラムス)、シェイン・エンズリー(トランペット)、アダム・ベンジャミン(キーボード)、カーヴェー・ラステガー(ベース)が集まり結成。2009年に発表した『Twelve Songs』はグラミー賞にノミネートされ、2013年のアルバム『The Line』で名門コンコードよりメジャー・デビューも果たしている。凄腕揃いだけに活動のレンジも広く、過去には(長いモミアゲでもお馴染み)ビートメイカーのデイデラスや、ルイス・コールによるシンセ・ユニットのノウアーらとも共演。ベン・ウェンデルやネイト・ウッドはティ

    〈いまのジャズ〉を象徴するLA5人組クロスオーヴァ―・ジャム・バンド、ニーボディの来日公演が9月に決定&関連動画まとめ | Mikiki by TOWER RECORDS
    kinushu
    kinushu 2015/08/05
  • 作り手のモチベーションから見た「Apple Music」のカタチ

    作り手のモチベーションから見た「Apple Music」のカタチ:ものになるモノ、ならないモノ(66)(1/2 ページ) 音楽の作り手は、2015年6月から立て続けに始まった「定額制音楽サービス」をどう見るのか――。自身が音楽レーベルを運営する山崎氏が、サービスに対する希望と不安を正直に語る。 連載目次 アップルによる定額制音楽サービス「Apple Music」がスタートし、日のレコード業界も格的な定額制ストリーミングの時代に突入した。メディアでは、この聴き放題型のサービスがレコード業界やアーティストの収益にどのような影響を及ぼすのか、その行く末についてけんけんごうごうの議論が白熱している。 2013年6月に「アップルの聴き放題サービス『iTunes Radio』は、音楽制作者を殺すのか」で、ストリーミングサービスにおける「収入の減少」への不安を自社の実績を示しながら赤裸々に書きつづっ

    作り手のモチベーションから見た「Apple Music」のカタチ
    kinushu
    kinushu 2015/08/05