タグ

アニメと非モテに関するkir_royalのブックマーク (2)

  • ARTIFACT@ハテナ系 - 『時をかける少女』を見て死にたくなる人はほかの学園ものを見ても死にたくになるのか?

    トボフアンカル・ミニ・メディア(T:M:M) - 「時をかける少女」を見たら、うつになった Something Orange -  『時をかける少女』を見ても死にたくならない。 自分の思春期はあんな楽しそうじゃなかったから、そういう作品を見ると死にたくなる…というのなら、エロゲーや萌えアニメなどでの明るい学園生活が描かれているような作品でも死にたくなりそうなのだが、そういう話は聞かない。*1 死にたくなる作品として、『耳をすませば』が筆頭で、その次に『時をかける少女』があるようだが、同じ学園を舞台にして人気のあった『涼宮ハルヒの憂』も『スクールランブル』では、こういった話は聞かない。いったい、どこに線引きがあるのだろうか? ハルヒ :Syu's quiz blog ハルヒというのはあったそうだが、これはマイナーそうだ。 しかも『耳をすませば』はダメだけど、『時をかける少女』はオッケー

    ARTIFACT@ハテナ系 - 『時をかける少女』を見て死にたくなる人はほかの学園ものを見ても死にたくになるのか?
  • Diary of Dary - 「感動して泣ける」ことを「良し」と出来ない不幸

    今話題の「時をかける少女」を見てきました。ネットで誉めまくられている時に友人から誘われたので行きました。んで、どうだったか言うと、感動して涙が出てきました。当に泣けますね、この映画は。この映画の出来がどうかは他のネットでの評判を見てもらった方が良いでしょう。自分はこことここの評判が印象に残っています。 時をかける少女を100倍?楽しむための個人的お気に入り感想リンク集 「時をかける少女」感想リンク。 客観的に言える事は、スタッフロールが流れ始めても誰も立ったりしないどころかざわめきすら起きなかったのは凄いんじゃないかと。あと、3ヶ月近く更新してなかったブログを更新させるとか。 んで、題。感動した。涙が出た。そこまでは事実。じゃあ、 涙が出るほど感動する事は「良し」なのか。 「何を言っているんだ」と思われるかもしれない。普通なら感動したとかはそれで誉め言葉になるだろう。ご飯をべた。美味

    Diary of Dary - 「感動して泣ける」ことを「良し」と出来ない不幸
  • 1