2021年1月26日のブックマーク (8件)

  • シャトレーゼのホワイトチョコラスク - イマタノ

    子どもの誕生日なので、ケーキを買いにシャトレーゼへ行った。 ケーキだけ!ケーキだけ! 買ってもうたw ホワイトチョコが大好きなわたす。 素通りできなかった。 うまうまであった。 さてと。 誕生日の飾りでもするかな!

    シャトレーゼのホワイトチョコラスク - イマタノ
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/01/26
    私もホワイトチョコ大好きです。さらに言うならホワイトチョコのラスクがもっと好きです♪シャトレーゼにあるんですね。要チェックです!
  • ■ - TigerAceの不安倶楽部

    「クィーンズ・ギャンビット」 年末年始、創作活動の合間に、Netflix、Huluなどのネット配信の海外ドラマを何作品か観た。もう、映画館で観る時代ではないのかなと、そんな、さみしいことを思った。 それはそれとして、飛び抜けて、よかったのはNetflixオリジナル「クィーンズ・ギャンビット」。1シーズンのみのリミテッドドラマシリーズ。 1950年代のアメリカケンタッキー州の、とある児童養護施設で、人並外れたチェスの才能を開花させた少女が、薬物、アルコール依存症に苦しみながら、チェス界という男社会と闘いながら、仲間の応援もあって、スターへの道を歩んでいく。全米チャンピオンとして、冷戦期のソ連に乗り込み世界チャンピオンとの対局に臨む。 物語は至極単純なのだが、惹きつけられる魅力があった。 全編チェスの専門用語やチェスのシーンであふれているのにもかかわらず、たとえチェスのルールがわからなくてもま

    ■ - TigerAceの不安倶楽部
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/01/26
    どれも面白そうで惹かれました♪
  • 今日は「牛肉記念日」ダイエットに牛肉がおすすめ!効果から雑学まで - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

    ビーフステーキ 今日1月24日は「牛肉記念日」 明治5年1月24日、 明治天皇が1200年間禁止されていた牛肉を召し上がり、 これにより一気に牛肉文化が定着しました。 ・・・っということで 牛肉のダイエット効果から「すき焼き」のいわれまでご案内しますね^^ ダイエットに牛肉がおすすめ!牛肉は太る?太らない? ダイエットに牛肉がおすすめ!重要なタンパク質・摂取量 動物性タンパク質について ダイエットに牛肉がおすすめ!「脂質」の上手な摂り方 肉類は脂身が少ない部位を選ぶ 動物性タンパク質が豊富に補える赤身の肉 牛肉使用の「すき焼き」のいわれ(雑学) <まとめ> ダイエットに牛肉がおすすめ!牛肉は太る?太らない? 牛イラスト ダイエットのお悩みに飲んだら実感【SLMEQ(スリミーク)】 牛肉の効果について 焼肉やステーキといえばやはりり牛肉。 どの部位もタンパク質の他に、美容ビタミンといわれるビ

    今日は「牛肉記念日」ダイエットに牛肉がおすすめ!効果から雑学まで - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/01/26
    すき焼きが食べたくなりました!(^.^)
  • 見えないものが99% -  さあ、面白くなってきました。

    先日、NHKの「冥王星 氷の天体の秘密」という番組を見た。 地球から48億キロという遠く離れたところにある天体の謎を解き明かすという内容だった。 まあ、そのこと自体はどうでもいいんだけど、こういう宇宙に関する番組なんかを見てると、視野が広がるよね。 僕らの日々の暮らしが、自宅や職場を中心にした半径何キロかの中でほぼ完結するとすれば、多くの人は普段とても狭い「世界」の中で暮らしていることになる。 子どもの場合は、おそらく家と学校という、さらに狭い「世界」で生きているんだろうと思う。 だけど、僕らが生きている「世界」はそんな狭い場所じゃない。 当然ながら、日という国で生きていることはすぐにわかるし、そして、地球上で生きていることも多くの人はわかっている。 ただ、日常生活においては、そこまでの規模で自分のポジション(現在地)を考えていないというだけだ。 そして、さらに俯瞰すると、僕らは太陽系、

    見えないものが99% -  さあ、面白くなってきました。
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/01/26
    【冥王星】の番組、録画して見ました。私は子供の頃から宇宙の話が大好きです。露天風呂で夜明けの夜空を眺めるということが好きなのですが、大自然に触れていると、日頃の小さな悩みが本気でどうでもよくなります。
  • プロテインで女性が美しく痩せることができる、おすすめ厳選3品! - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

    プロテインを飲む女性 糖質制限する人やジム通いをする人が増えましたよね。 それでたんぱく質が効率よく摂取できるプロテインが注目を集めています。 プロテインは筋肉ムキムキになるというイメージを持っていたらもう古いですよ^^ ダイエットや美容にも効果があるんです。 運動と一緒に摂るとよくて、スレンダーでほどよく筋肉がついた 代謝のいいボディになりたいなら筋肉の原料となるたんぱく質が不足しないように! これが結論です。 それでは貴女におすすめしたい3社のプロテインをご紹介しますね。 女性が美しく痩せるプロテイン!置き換えダイエット【Bee up Style】 女性が美しく痩せるプロテイン!らしい体。らしく輝く。【しなりずむ】 女性が美しく痩せるプロテイン!モデルのマギーが開発した【CRAS】 <まとめ> 女性が美しく痩せるプロテイン!置き換えダイエット【Bee up Style】 Bee up

    プロテインで女性が美しく痩せることができる、おすすめ厳選3品! - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
  • 自死を選んだ人の死後【バシャール ゼミ No.4】 -  さあ、面白くなってきました。

    新型コロナの影響で自殺者が増えているというニュースを最近よく目にする。 経済苦によるものが多いみたいだけど、つい数日前には、新型コロナに感染した女性が「自分が娘にうつしたかもしれない」ということを気に病んで自殺したという記事も読んだ。 そういえば、昨年はタレントなど有名人の自殺に関するニュースも続いた。 こういう話を聞くたびに、何ともやりきれない気持ちになる。 僕は就職氷河期ど真ん中の世代だから、一つ上のバブル世代と違って、世の中の景気とか経済的な意味で良い思いをした記憶が全くないんだよね。 そんな社会情勢も関係しているからか、20代から30代の頃にかけて、親戚や知人など身近な人を何人も自死で失った。 老衰や病気でもないのに突然大切な人が亡くなるという喪失感は、耐え難いものがある。 だけど、スピリチュアル的な観点から見て、老衰死や病死と自死には何か違いがあるんだろうか? バシャールはこんな

    自死を選んだ人の死後【バシャール ゼミ No.4】 -  さあ、面白くなってきました。
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/01/26
    私もこの人生を全うしたいと思っています。だけど、これから何が起きるのかわからないのに大丈夫なのかという恐れもあります。それと同時に、乗り越えられる準備があるから起きるという信頼感があります。不思議。
  • 就寝時 マスク付けてますか? - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて

    Johann ReinbacherによるPixabayからの画像 こんにちは 今日の空は晴天 気持ちの良い朝を迎える事ができました 外を歩いていても 初春を感じる陽気 早く 春にならないかな~ 待ち遠しいです 就寝中のマスクについて ところで就寝中マスクを付けて寝ますか? 今日お散歩中、知り合いと偶然お会いして、少しだけ立ち話になりました。 その会話の中で耳にしたのですが、彼女は風邪防止のため冬は就寝中でもマスクを付けているのだそうです。 暖かいし、乾燥を防いでくれるので、朝起きた時喉が痛くならないのだそうです。 「そうなんだ~!」では私も喉の為にマスクして寝ようかな?と。 でもその前に、その情報は正しいのか確認してからと思い、Googleで調べて見ました。 結論から言いますと 寝るときにマスクをすると、口内の乾燥を防いでのどの痛みや風邪予防につながる。息苦しさで睡眠の質が低下する場合もあ

    就寝時 マスク付けてますか? - 卵管がん闘病記✿横浜より愛を込めて
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/01/26
    就寝中のマスクですね!風邪をひいてのどが痛い時や、スギやヒノキの花粉の時期は手放せません。のどが痛い時のマスク、とてもありがたいです♪
  • 【安野光雄さんの本】はじめてであうすうがくの絵本 - ずぼらでのんびり田舎暮らし 

    安野さんの「あいうえおの」は知っていたのですが、他におもしろそうなも見つけました。 こちらです。 リンク 全部で3巻あります。 内容は幼児から楽しめそうです。が、大人でもなるほどね~と思うような発見があります。 「はじめてであうさんすう」でなく「はじめてであうすうがく」の絵なんですね。 にほんブログ村

    【安野光雄さんの本】はじめてであうすうがくの絵本 - ずぼらでのんびり田舎暮らし 
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/01/26
    【すうがく】ですか。なるほど、興味が湧きますね。私は数学が苦手です。だからなおさら、絵本で教えてくれると、嬉しいですね♪