ブックマーク / sunshine-light.hatenablog.com (26)

  • 不登校、定期テストはどうしてる? - 不登校は気づきがいっぱい!

    こんにちは!MommySun です。 今日、息子が提出した学年末テストの返却をしたいと学校からご連絡を頂いたので、息子は先生に会ってテストを返却してもらいました。 中学校はの定期テストは通常、中間、期末など、時期が来たらテスト範囲が知らされ、テスト勉強をし、テストを受けます。テスト結果は成績に反映しますよね。 息子は不登校なので、私は「テスト」はどうするのだろう、と思っていました。 まず、中一になって最初のテストの時期が来たときに、学校から「テストはどうしますか?」と聞かれました。 その頃は、息子はテストについてはよく分からず、「こうしたい」というのがなかったので、私は、 「むしろ、どうしたらいいですか?」と聞きました。 そのとき学校から提示された選択肢を参考に、私達なりに考えた息子の「テストの受け方」をご紹介します。 定期テストの受け方 選択肢 検討したこと 息子の選択 定期テストから得

  • できることはやってみよう! - 不登校は気づきがいっぱい!

    こんにちは!MommySunです。 新学期がスタートし、あっという間の4月でした。 小4からずっと学校に行っていなかった息子も、中2の夏休み前から少しずつ意識が変わり、高校進学を考えるようになって、中2の後半は別室(支援室)登校の形でほぼ毎日登校するようになりました。 中3がスタートしてからというもの、息子は、できることはやってみようという気持ちになっています。 現在通っている支援室の先生が息子にそう言ってくださったそうです。 息子は先生に絶大な信頼を寄せていて、 「先生が、できることはやってみよう、と言ってる」 と話してくれました。 学年の昇降口を使う 息子はこれまで、支援室に行くときはいつも職員玄関から入らせてもらっていました。 職員玄関は生徒さんたちの行き来がほとんどなく、たとえ休み時間のワチャワチャしたときでもほかの生徒さんたちに見られることがほとんどないから。 もしも誰かに会って

    できることはやってみよう! - 不登校は気づきがいっぱい!
  • ナスの成長記録 : 2~9日目 - 不登校は気づきがいっぱい!

    こんにちは!MommySunです。 4月の中旬にナスのプランター栽培を始めました。今日で9日目です。1週間経って、少しずつ葉も大きく広がって、背も伸びてきました。 sunshine-light.hatenablog.com 4月18日 栽培3日目: 支柱を1立てる ナスをプランターに植えた翌日はしっかりと雨が降り、ナスの成長を促してくれました。 3日目は雨上がりで快晴!ナスが成長するには最高のお天気、ではありましたが、風が強すぎ! 植えたばかりだったので、まだ支柱は立てなくてもいいかと思っていましたが、強風にあおられ、ナスの枝が前後左右にブンブンと折れそうに曲がっては起き上がり、風に翻弄されていて、これはマズイ! 慌てて、家にあった支柱とワイヤーを取り出し、ナスの枝と支柱を結びました: これで、風にもマケズ!! ワイヤーだと枝を傷つけてしまうかもしれないので、のちに麻ひもに変えました。

    ナスの成長記録 : 2~9日目 - 不登校は気づきがいっぱい!
  • You are on the right track. - 不登校は気づきがいっぱい!

    こんにちは!MommySunです。 今日は英語のフレーズをご紹介します: You are on the right track. このフレーズは、 「あなたは正しい方向に進んでいる。」 という意味です。 ・right には「右」という意味もありますが、上記フレーズの right は「正しい」という意味の形容詞になります。 ・track は「鉄道の線路」「通り道」「(陸上競技などの)トラック」などの意味があります。乗り物の「トラック」ではありません。乗り物の「トラック」は truck と綴ります。 ・直訳すると「あなたは正しい道の上にいる」と訳せます。つまり、 「あなたは正しい方向に進んでいる」 「あなたの方向性は正しい」 「あなたの進むべき道は間違っていない」 などを表す際に使われる表現です。 私は、ある「数字」をよく見たことがきっかけで、このフレーズは自分に向けられたメッセージであると思

  • 少しずつ翼を広げる - 不登校は気づきがいっぱい!

    こんにちは!MommySunです。 新学期がスタートして、一週間が過ぎました。始業式以降、今のところ息子は毎日支援室に登校しています。学校ではオリエンテーション的なものが済んで、そろそろ授業が始まっているようです。支援室も4月の新しい時間割が組まれました。 前回のブログでは、始業式以降のスケジュールの中で、参加できそうなものにチャレンジしてみてはどうかと先生からすすめられ、どうするかを迷っている段階でした。 sunshine-light.hatenablog.com 5年ぶりの・・・ 身体計測が予定されていて、息子は、クラスに混じって計測を受けるか、皆が終わってから個別で受けるかの選択をすることに。 計測は月曜日。その前の週末、ずっとずっと自分の不安と向き合う息子。皆に混じって何かをするなんて5年ぶり、教室の階に上がるのも。 とにかく不安で、でも、これにトライすることが出来れば大きな大きな

    少しずつ翼を広げる - 不登校は気づきがいっぱい!
  • なぜ学校に行かなくなったか - 不登校は気づきがいっぱい!

    こんにちは!MommySunです。 今は息子が学校に行かないことは我が家の日常となっていて、最初の頃のことはあまり振り返らなくなっていましたが、当初は我が家の「大事件」だった息子の不登校。ブログを書くにあたり、当時のことをいろいろと思い出しています。 そもそもなぜ学校に行かなくなったか。 今日は、息子が学校に行かなくなった経緯をお話しさせて頂こうと思います。 なぜ学校に行くのか分からない 親から見て、息子は友達との関係も良好で、目立ったトラブルもありませんでした。リーダー的ではないにしても、クラスのみんなを笑わせるようなタイプだったようです。勉強もそこそこ、宿題も取り組んで、ごく普通に小学生らしく過ごしているように見えていました。 ところが、あとから息子と話して知ったのですが、ずっと人のなかでは「なぜ学校に行かなくてはいけないのか」と、疑問に感じていたようです。 興味の持てないことを勉強

  • 不登校、お出かけしてもいいの? - 不登校は気づきがいっぱい!

    こんにちは!MommySun です。 新型コロナウィルスによる緊急事態宣言も、ようやくすべての都道府県で解除になりますね。 ふだんは、息子が外との関わりを持つ目的として定期的に外出をしています。コロナの影響で休止していたものもありましたが、今は感染防止対策をとりながら以前のペースに戻っています。外との関わりはブログでも書かせていただいておりますので、ご参考まで: sunshine-light.hatenablog.com さて、不登校だと、決まった用事で外出する以外の、いわゆる「お出かけ」はしていいの?と、意外とよく聞かれます。 実は私自身も、息子が学校に行かなくなった当初は、お出かけに連れ出してよいものか分かりませんでした。 現在はコロナの影響で不要不急の外出を控えている状況ですが、それ以前の、不登校の息子の「お出かけ」について書かせて頂こうと思います。 不登校、お出かけは… 人さえよ

  • 自分らしくいることが誰かの力に - 不登校は気づきがいっぱい!

    こんにちは!MommySunです。 今日も息子は午前中に支援室に行きました。今日は、私も学校にちょっとした用事があったので息子と一緒に行き、支援室に入って行くのを見届けました。 支援室についてはこちらの記事に書いています: sunshine-light.hatenablog.com 用事を済ませて家に帰ろうとしたときに、支援室を担当されている先生にバッタリ会いました。先生が立ち止まってくださったので、少しだけお話しをしました。 息子さん、順調ですね! 先生がそう仰ったので、支援室に通い始めてから息子が一段とハツラツとしているのがとても嬉しいとお伝えしました。 思えば、学校に行かなくなってからずっと 成長するのが怖い 今のままがいい 変わりたくない そう言って、とにかく先を見ること、先を考えることをかたくなに拒み、その先には恐怖しかないかのように考え、時には泣きながら恐怖を訴えることもありま

    自分らしくいることが誰かの力に - 不登校は気づきがいっぱい!
  • When one door closes, another door opens. - 不登校は気づきがいっぱい!

    こんにちは!MommySun です。 私はよく、私に向けられた「サイン」と言いますか、ふとしたメッセージに気付くことがあります。 何かについて「どうしようかな」と思いながら外を歩いていると、ふとお店の看板など、文字がなんとなくアピールしているように見えて、それがヒントとなって「あ、そういうことか」と思えたり、自分にとって縁のある数字を一日に何度も見たり。 特に、息子が学校に行かなくなったことを受け入れるようになって、それまで固執していた「~すべき」という考えを少しずつ手放し、自分がとても楽になってからは、そのようなことが特に増えました。 今日は、ある英語のフレーズと、それにまつわる「気づき」のエピソードをお話しさせて頂こうと思います。 When one door closes, another door opens. 数年前のある夜、いつものようにリビングで家族とくつろいでいると、テレビ

    kirakirapark
    kirakirapark 2022/01/14
    素敵な言葉ですね(#^.^#)。新しい扉に気が付ける自分でありたいです。
  • 3学期、始業式の日 - 不登校は気づきがいっぱい!

    こんにちは!MommySunです。 お正月休みが終わったと思ったらまたまた3連休。お休みモードがしばらく抜けません。 連休前の金曜日は始業式、学校が3学期に突入しました。 冬休みの宿題や提出物をリュックにギューギュー入れて息子は支援室に登校しました。 冬休みの課題 今までは、課題って、なんのこと?というくらい、自分には関係のないものという位置づけでした。昨年の冬休みは、書初めだけはやってきてね、と担任の先生に言われ、それだけは提出。 今年は書初めだけでなく、できるものはすべて取り組んで提出をしました。年に1回しか使わない書道セット、今年も出番があってよかったです。 課題の量もさほど多くなかったので、特に困った様子もなく仕上げることが出来たのかな、と思います。 始業式の日はジャージで登校しましたが 冬休み前、私は息子に、制服に慣れるために1月の始業式の日は制服で登校してみたらどうかと提案して

    3学期、始業式の日 - 不登校は気づきがいっぱい!
  • 支援室に通うようになって - 不登校は気づきがいっぱい!

    こんにちは!MommySunです。 早いもので、もう今年も残すところあとわずかですね。 今年は、学校に行かない生活をのんびり満喫していた日々から急な変化がありました。現在中2の息子が高校進学という目標をかかげて、今年の後半は大きくシフトチェンジ。 今も教室には行っていませんが、学習支援室にはほぼ毎日通うようになりました。午前中に1、2時間ほど、自習をメインに、分からないことを教えてもらうスタイルです。 息子が高校進学を考えはじめたものの、今まで勉強をほとんどして来なかったので、さあどうしよう??と、学校に相談をしたところ、支援室の利用を薦められたのでした。 支援室については↓の記事で少し書いています。 sunshine-light.hatenablog.com 気付けば支援室が日課に 支援室の利用は、主に英語・国語・数学の時間割を学校が組み、それに合わせて、出席できる日・時間を自分で決めて

    支援室に通うようになって - 不登校は気づきがいっぱい!
  • Like father, like son. - 不登校は気づきがいっぱい!

    こんにちは!MommySunです。 今日は英語のフレーズとともに、我が家の Father 父 & Son 息子 の関係をご紹介します。 Like father, like son. 「息子は父親に似る」 ・子供が親に似る、親の性質を受け継いでいることを表す際に使われる表現です。 ・like と言えば「好きである」「好む」という意味の動詞を真っ先に思い浮かべそうですが、このフレーズの like は「~に似た」「~のような」という意味の前置詞です。 ・Like mother, like daughter.(母・娘)のように、その関係性によって違った組み合わせのバージョンもあります。 ・親の良いところに似る、悪いところに似る、どちらの意味でも使われます。 我が家の Father and Son 夫は息子が学校に行かなくなった当初は、学校には行ったほうがいいと伝えていましたが、息子と話しを重ねるう

    kirakirapark
    kirakirapark 2021/12/09
    親子の関係がいいって、いいですね(#^.^#)。
  • 目標に向けて - 不登校は気づきがいっぱい!

    こんにちは!MommySunです。 ずいぶんご無沙汰してしまいました! 元気にしておりますが、現在中2で不登校の息子が高校進学を考えていることを話してくれてから、のんびり不登校だった我が家も諸々新たに方針を考えることになり、すっかりブログから遠ざかっておりました。 そのあたりの経緯は前回の記事に書かせていただいております。 sunshine-light.hatenablog.com その後も、息子の気持ちは変わっておらず、新たな目標に向かって動き出しています。 不登校でも、今からなら、まだ大丈夫。 学校の先生やカウンセラーさんからそのようにアドバイスを頂いて、我が家はその言葉を胸に、今後どのようにすればよいかを考えて行動を始めています。 しばらくブログの更新をしてなかった間にいろいろと動き出しことを簡単にお話ししたいと思います。 夏休み 息子の急な意思表示があって、ドタバタ過ごすうちにあっ

    目標に向けて - 不登校は気づきがいっぱい!
  • テストを学校で受けてみる - 不登校は気づきがいっぱい!

    こんにちは!MommySunです。 またまたまたまたご無沙汰してしまいました。前回のブログ記事から気づけば2カ月以上が経ってしまいました。 MommySunも息子も元気に一日一日過ごしています! 中2の息子は小4からずっと不登校ですが、今年の6月ごろに急に中学卒業後の進学を意識し始め、目標に向けて歩み始めています。これまでの経緯はこちら: sunshine-light.hatenablog.com 今日は、その後の息子の日々のなかでも、中学2年にして初めて受けた定期テストのことを書きたいと思います。 初の定期テスト 9月に2学期中間テストがありました。 それ以前は、定期テスト期間が終わってから、すべてのテスト問題をもらって家で数日間かけて取り組んでいました。そのため「参考点」としての扱いになり、テストの点数は成績には反映されませんでした。 しかし、高校進学を考えるようになったので、そのため

    テストを学校で受けてみる - 不登校は気づきがいっぱい!
  • Let him be. - 不登校は気づきがいっぱい!

    こんにちは!MommySun です。 今日は英語のフレーズのご紹介です。 Let him be. 「ほっといてあげて」 ・Let + 人+ be の形で「(人)を、そのままの状態にしておいてあげてください」という意味になり、状況に応じて「ほっといてあげて」「そのままにしてあげて」「邪魔しないであげて」「~のままでいさせてあげて」などの解釈で使われる表現です。 ・him は 代名詞 he の目的格。代名詞が動詞の目的語になる場合は、目的格を使います。きちんと訳出すると「彼をほっといてあげて」となります。女性であれば her を使って Let her be. となりますね。 なんとかしなくては、という思い 息子が学校に行かなくなった当初、息子を「なんとかしなくては」と思っていました。 「なんとかしなくては」=「学校に戻さなくては」です。 今後の息子の人生において、学校に行った方がいいと思ってい

    Let him be. - 不登校は気づきがいっぱい!
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/07/11
    ほっといてあげる、という形の愛情表現が、下手です。だけど、無関心ではなく、無視するのではなく、ほおっておくというのは、すごく愛があると思います。
  • ヒプノセラピーで胎内記憶 - 不登校は気づきがいっぱい!

    こんにちは!MommySunです。 6月は私の誕生月です。長い階段を下りるときに膝が痛むことがあるものの、健康にアラフィフライフを過ごせていることに感謝です。 50代目前のあるとき、縁あってヒプノセラピー(退行催眠)のセッションを受けました。自分が生まれる前の「胎内記憶」というものにとても興味がありました。 ☆お腹のなかにいたときの自分。どんな感じだったのだろう?? ☆なぜ私はアメリカで生まれたのだろう? これらのことが知りたくて、ヒプノセラピーで「胎内記憶」をたどりました。 リクライニングチェアに座り、目を閉じてリラックス。セラピストさんの心地よい声による誘導で、意識が、夢や眠りとも違う別の状態に入って行く感覚になりました。 その時の回想です。 空から降りてきた? セラピストさんが聞きました:「あなたは今どこにいますか?」 私は空にいました。 自分の体があるわけではなく、強いて言えば「目

    ヒプノセラピーで胎内記憶 - 不登校は気づきがいっぱい!
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/06/17
    そういえば、ずっとふざけていないです・・・。ふざけるってどんな感じだったかな…とか思ってしまいました。ふざけるって、まるで宝物のようですね。長男がふざけていても、もう少し寛大でありたい。と、思いました
  • ナスの成長記録 : 38~53日目 ☆収穫☆ - 不登校は気づきがいっぱい!

    こんにちは!MommySunです。 ナスのプランター栽培を始めてもうすぐ2カ月経ちます。ナスの成長、順調順調♪ 日、おナスを2収穫しました! これまでの記録はこちら: sunshine-light.hatenablog.com 【花が実をつけ、収穫するまで】 今日収穫した二つのナスの実は、一番最初になった実(一番果)をまだ小さいうちに収穫した時点で咲いていた花たちが実をつけたものです。 5月22日、栽培37日目に咲いていた花 その三日後には花も枯れて、実が大きくなる準備。ナスの「ヘタ」の部分が少しずつ大きくなっています。中で実が少しずつ大きくなっているってことです^^。 5月25日:栽培40日目 花が枯れて実が大きくなり始める 5月28日:栽培43日目、実がぷっくり♪ 2週間に一回くらいのペースでペットボトルにハイポネックスを薄めた水を入れて追肥をします。ナスの実も着々と大きく。 5月

    ナスの成長記録 : 38~53日目 ☆収穫☆ - 不登校は気づきがいっぱい!
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/06/09
    ナス美味しそう~( *´艸`)ナスの皮のお料理も美味しそうです♪
  • 息子とお散歩 - 不登校は気づきがいっぱい!

    こんにちは!MommySunです。 息子が学校に行かなくなってすぐの頃、家にずっといるようになった息子の運動不足と、外に出ないことが心配でした。 それまでは日常的に外に出て歩いて学校に行っていました。 学校に行けば、体育の授業で体を動かします。 天気が良ければ、休み時間に校庭で太陽を浴びながら適度に体を動かします。 教室に行くのに階段の上り下りもするし、何かしらの形で運動をしていたわけです。 それが、急にパタっと運動をしなくなるので、心配になりました。 それに、今思えば、ずっと家にいる息子を心配する周りからの声も、逆にそれが私のプレッシャーにもなり、 「なんとかして外に出して体を動かせないと!」 と焦る気持ちもありました。 家にずっといる息子を横目でじっと見ていると、私の心配が焦りに変り、イライラにも変わってきて、家の中の空気が重くなってくるのです。 家の中の空気を変えるためにも、私自身の

    息子とお散歩 - 不登校は気づきがいっぱい!
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/06/07
    お散歩いいですね(*^▽^*)そうやって、お散歩にもさまざまなドラマがあるのですね。
  • PTA制服等リサイクル - 不登校は気づきがいっぱい!

    こんにちは!MommySunです。 先日、学校からPTA活動の一環である「制服等リサイクル」のご案内が来ました。 PTA制服等リサイクル この活動は、不要になった制服をはじめ、学校で必要な衣類やなどをリサイクル販売するというPTAの取り組みです。 リサイクル品の種類: 一例として、次のようなリサイクル品があります: ・制服(ブレザー・ズボン・スカート)冬・夏 ・体操着 ・ジャージ上下 ・ベスト ・セーター ・体育館履き リサイクル品の一覧表を見ると、数や、種類、サイズなども豊富にありました。 販売価格: リサイクル品の価格設定は学校によって様々なようですが、息子の学校は一律1点100円での販売です。 リサイクル品販売方法 息子の学校は、コロナ以前は体育祭のときに、校庭の一角でPTA主催でリサイクル品販売をするというのが慣例だったそうです。その場にあるリサイクル品を保護者が購入するスタイル

    PTA制服等リサイクル - 不登校は気づきがいっぱい!
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/05/25
    いいお買い物をされましたね(*^▽^*)。だけど刺繡・・・手ごわいですね(-_-;)大変だ。
  • ナスの成長記録 : 22~37日目 - 不登校は気づきがいっぱい!

    こんにちは!MommySunです。 ナスのプランター栽培をはじめて、1カ月以上が経ちました。一番最初に出来た蕾の成長が遅く心配でしたが、元気に育っています。これまでの記録はこちら: sunshine-light.hatenablog.com sunshine-light.hatenablog.com sunshine-light.hatenablog.com 【一つ目の蕾~ その後】 5月6日時点での蕾はこのような感じでした: 5月6日:栽培21日目の蕾 その3日後には、花びらが下から覗いていました!時間がかかりましたが、ゆっくりと成長をしてくれていて、とても嬉しい! 5月9日:栽培24日目の蕾 そしてその翌日、ついに開花! 5月10日: 栽培25日目に蕾が開花! ただ、写真ではわかりづらいですが、この一番花は雌しべが雄しべより短いです。生育良好な花は、雌しべが雄しべより長くなります。 ほ

    ナスの成長記録 : 22~37日目 - 不登校は気づきがいっぱい!
    kirakirapark
    kirakirapark 2021/05/25
    ナスの成長が、愛おしくて、嬉しいですね♪わが家は今年、さつまいもと、ミニトマトを植えてみました。