2022年5月30日のブックマーク (4件)

  • 京阪特急プレミアムカーで京都へ行こう - まーきちのお気楽生活

    朝8時、大阪の京橋駅です。これから京阪電車で京都へ向かいます。 プレミアムカーとは 豪華な車内 七条駅到着 五条大橋 プレミアムカーとは ブログのネタにすることも若干意識して、京阪特急プレアムカーに課金することにしました。プレミアムカーは特急に1両だけ連結されている豪華車両です。 基的に京阪の特急は無料で乗車できます。 むかしはプレミアムカーなんて無かったですね。調べてみると平成29年に誕生したようです。 ホームにはプレミアムカーの券売機がありますが、おそらく多くの人はネットの京阪プレミアムカークラブ経由でペーパーレスで購入しているでしょう。 ネット予約した場合の決済完了お知らせメールです。特にWEB乗車券もありません。予約した席に座るだけです。 なおプレミアムカー料金は大阪ー京都間で500円です。これプラス運賃ですね。ちなみに運賃はこれから向かう清水五条まで410円。プレミアムカー料金

    京阪特急プレミアムカーで京都へ行こう - まーきちのお気楽生活
    kirakunist
    kirakunist 2022/05/30
    プレミアムカーは、プレミアム感にあふれていますね。いつも乗っている電車でも、普段乗ることがない有料特急列車に乗ると、まるで別の所へ行くような気がします😄
  • 【コストコ】に行ったら必ず買ってしまうBabybel (ベビーベル)のミニチーズ - アップルママのあれこれダイアリー

    コストコの会員ではあるけど、なかなか頻繁に行くことができない。 それでも年に4回はコストコで買い物することがあり、必ず買ってくるものがいくつかあります。 その一つがこちらのベビーベルと言うミニチーズです。 Babybel(ベビーベル)のミニチーズ フランス産のナチュラルチーズ ベビーベルのべ方 気になる味は? 最後に Babybel(ベビーベル)のミニチーズ このベビーベルのチーズ、アメリカでよくべていたのでコストコで見つけた時は当に嬉しかったです。 やっぱり、コストコには海外製品がたくさん手に入るので帰国組には嬉しい。 お値段もアメリカで購入してた時とさほど変わらないか、むしろちょっと多めに入っているので安い方なのかもしれません。 12個入りで828円。 フランス産のナチュラルチーズ 勝手にオランダ産かと思っていましたが、よく見るとフランス産のナチュラルチーズなんですね。 原材料は

    【コストコ】に行ったら必ず買ってしまうBabybel (ベビーベル)のミニチーズ - アップルママのあれこれダイアリー
    kirakunist
    kirakunist 2022/05/30
    ベビーベルのミニチーズ、とっても美味しそうですね。でも、あぶないあぶない‥。知らなかったワックスまで食べてしまいそう😅
  • タンザニアコーヒー兄弟 - ツレヅレ食ナルモノ

    今月はタンザニアコーヒーがアツイ。そこで、銘柄違いで飲み比べてしみた。 ちなみに、タンザニアと言えば"キリマンジャロ"が有名ですが、キリマンジャロコーヒーの定義は『タンザニアで生産されたアラビカ種のコーヒー豆』 今回のコーヒーは、キリマンジャロ地域でも、"キリマンジャロ"とは呼ばれない種類のものです。 ブラックバーン農園 200g 1,520円(税込) まずはテラコーヒーさんのブラックバーン農園。タンザニアで最も標高の高い農園の豆。 「アフリカのエデン」と呼ばれるンゴロンゴロ自然保護区に重なっているこの農園は、数多くの受賞歴を誇るタンザニア最高峰と称される農園。 テラコーヒーさんに入荷しているのは、あまり聞き覚えのないニアサ種。焙煎はフレンチローストです。 コンゴニ農園 200g 1,350円(税込) こちらも、ンゴロンゴロ自然保護区にある農園。降水量が多く豊かな火山性の土壌に恵まれた、高

    タンザニアコーヒー兄弟 - ツレヅレ食ナルモノ
    kirakunist
    kirakunist 2022/05/30
    キリマンジャロ地域でもキリマンジャロと呼ばれないコーヒー。それだけで、崇高な香りが漂ってきそうです😄 2種、味わってみたいなー
  • 長い長い歴史を持つバナナ - japan-eat’s blog

    バナナのお話だよ! いつから? 世界への広がり バナナを初めてべた日人は誰だ! バナナの栽培はいつ始まったの? バナナが初めて輸入されたのは! 大正14年(1925) バナナのセリが始まる 松尾芭蕉、ペンネームはバナナ!ってまじか! いろいろな国のバナナが登場したのはいつごろなのか バナナの叩き売り バナナが消費量日一になったのはいつか! 次回 いつから? 紀元前1万~5千年 バナナの栽培始まる 15世紀 ポルトガル人がバナナを発見 1569年 織田信長にバナナを献上 1680年 松尾芭蕉、「芭蕉庵」に住む 1903年 日で正式にバナナ輸入開始 大正末期 門司でバナナの叩き売り始まる 1962年 童謡「とんでったバナナ」誕生 1963年 バナナの輸入自由化 2001年 「8月7日、バナナの日」制定 2004年 バナナが消費量日一果物に 2008年「朝バナナダイエット」ブーム 私た

    長い長い歴史を持つバナナ - japan-eat’s blog