2023年6月4日のブックマーク (8件)

  • 銭湯の聖地 大田区 蒲田近郊で♨湯巡り探訪。ノスタルジックを求めながら~露天風呂~サウナ~黒湯~最新のお洒落温泉まで まさに銭湯天国♪ 備忘録編 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

    銭湯マップ 全店巡ってみたい 蒲田の道後温泉?「はすぬま温泉」 湯上がりピザ?「蒲田 福の湯」 住宅街で露天風呂?「天神湯」 名物 黒湯温泉「ゆ~シティー蒲田」 強烈な電気風呂と丸型湯舟「寿湯」 昭和にタイムスリップ?「大正湯」 蒲田近郊 銭湯巡り まとめ 銭湯マップ 全店巡ってみたい 先日の記事で「蒲田の羽根付き餃子」に触れましたが、蒲田(大田区)で 忘れちゃいけないのが 昔から生活に根付いた「銭湯」ですね。大好きなんですよね~。 全国的にも 年々減少の一途を辿る「住宅地にある銭湯」なんですが、どうしても大型で最新の「スーパー銭湯」の台頭で致し方ない事なのかもしれません。 しかし、大田区 銭湯MAPも見ると…なぜ?こんなにも 残ってる?? 以前から不思議でなりませんでしたので、都内での西よりに滞在の予定がある際は、ホテルでは入浴せず、わざわざ 銭湯巡りしたりします。今回は第一弾。 蒲田の

    銭湯の聖地 大田区 蒲田近郊で♨湯巡り探訪。ノスタルジックを求めながら~露天風呂~サウナ~黒湯~最新のお洒落温泉まで まさに銭湯天国♪ 備忘録編 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
    kirakunist
    kirakunist 2023/06/04
    我が家の近くにはスーパー銭湯しかなくなってしまいましたが、昔ながらの銭湯はいいですね。 雪を冠った富士山の絵が欲しいところですが、さすがに今は少ないみたいですね(^^;
  • 神戸相楽園に行ってきました - まーきちのお気楽生活

    神戸街めぐり1dayクーポンを使用して神戸の半日旅行を楽しんでおります。 www.feel-kobe.jp 生田神社 相楽園 旧小寺家厩舎 旧ハッサム住宅庭園と船屋形 兵庫県庁と鉄人28号像 生田神社 ダルビッシュミュージアムを見学した後、三宮駅からほど近い生田神社を参拝しました。創建は201年という歴史を持つ神社で縁結びの神様として知られています。 陣内智則と藤原紀香が結婚式をあげた神社として関西では有名ですが、離婚してしまったのでちょっとケチがついてしまいましたね。 ご縁結びのいくたさん - 神戸の安産祈願・恋愛成就・ご縁結びは生田神社 境内の池の周りではアジサイが咲き始めていました。 殿の北側には生田の森と言われる鎮守の森があります。 大きな木がたくさんありました。生田の森は源平合戦の古戦場だったそうです。生田の森・一の谷の合戦の舞台です。 生田の森〜源平合戦の古戦場〜 相楽

    神戸相楽園に行ってきました - まーきちのお気楽生活
    kirakunist
    kirakunist 2023/06/04
    舟屋形珍しいですね(唯一現存なら当たり前か‥🙄)。江戸時代の大名も堅苦しそうなのでなりたくはありませんが、こんな船で遊覧できたのは羨ましい😄
  • 男はつらいよ【寅次郎夢枕】を見た感想 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。 ご覧頂きありがとうございます。 父が脳梗塞になってから、毎日少しでいいので脳に刺激を与える事、新しい事や運動をする様に言われています。 www.yumepolly.com 要支援2なので、週に2回近くのデイサービスに通っています。 いそいそと出かける姿はまるで子どもたちが幼稚園に行ってた当時と同じ様です。 www.yumepolly.com 私はが好きなので、図書館へ行く事が多いです。 そして図書館は自宅から少し離れた所にあります。 とても綺麗な図書館で広くて歩く場所もあるので散歩にはぴったり。 なので父を連れて図書館へ行く事もあります。 そこで父がみつけたのが「男はつらいよ」のビデオ! 義理人情の物語が好きな父は昔から寅さんが大好き。 実家にはビデオデッキがまだあります。 そうして「男はつらいよ」のビデオを借りる事になりました。 せっかくなので、一緒に見ようとみたのが

    男はつらいよ【寅次郎夢枕】を見た感想 - ガネしゃん
    kirakunist
    kirakunist 2023/06/04
    昨年、葛飾柴又に寅さんに会いに行きました。柴又帝釈天や寅さんミュージアムなどを巡りました。寅さんのような人生は送ることが出来ませんでしたが、人情味あふれる世界は大好きです。
  • なぜ北海道で「毛ガニ」が人気なの? - japan-eat’s blog

    美味しい海産物の宝庫・北海道。特にカニは大人気で、大型のタラバガニやズワイガニ、中型の花咲ガニ、それらより小ぶりな毛ガニの4種類を中心に、飲店で味わったり、お土産に購入したりできます。その4種類の中でも、地元北海道でおなじみなのは毛ガニ。それはなぜか? 毛ガニ特徴 毛ガニってどんなもの?旬は? 北海道の人はなぜ毛ガニをべるの? タラバガニとの違いは? 毛ガニの保存方法 毛ガニの解凍方法 安いカニを買ってお得にべたいけど 毛ガニは小さい方がお得?それとも大きい方がお得? 健康に良い!毛蟹の栄養素と効能 カニの美容効果 カニの美容効果①アスタキサンチン カニの美容効果②ナイアシン 高タンパク低カロリー カニ味噌って? どのカニのカニ味噌もべられるの? カニ味噌の栄養妊娠中のカニは大丈夫? 気を付ける調理方法 べてはいけない部位 犬やはカニをべても大丈夫か? カニをべた時の症

    なぜ北海道で「毛ガニ」が人気なの? - japan-eat’s blog
  • GALLERY file 102 金沢漆器 蜻蛉(かげろう)絵・木盃一対 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:東山あいおい店 今日は金沢漆器 蜻蛉絵 木盃一対と九谷焼・汲み出し茶碗を掲載します。 先ずは九谷焼・汲み出し茶碗です。 汲み出し茶碗とは10時3時の和菓子と、ともにいただく煎茶ための茶碗です。 九谷焼・汲み出し茶碗 5客組 直径11㎝ 税込価格3,850円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 最後は金沢漆器 蜻蛉絵・木盃一対です。 金沢漆器とは・・ 金沢漆器は金沢市周辺で作られている漆器です。 百万石にもなる大名の大藩である加賀藩の保護のもと 大名好みの伝統工芸品として生まれました。 金沢漆器の特徴はほかに類を見ない程の品位の高さ 華麗さを持ち合わせ蒔絵の高度な技法を駆使し 豪華絢爛の美を創造しています。 金沢漆器 蜻蛉(かげろう)絵・木盃一対 口径5.5㎝ 高さ4.5㎝ 税込価格22,000円 この品は東山あいおい店で取り扱っておりま

    GALLERY file 102 金沢漆器 蜻蛉(かげろう)絵・木盃一対 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    kirakunist
    kirakunist 2023/06/04
    金沢漆器は、豪華絢爛で上品ですね。こんな木杯で美味しいお酒を飲んでみたいものです(*^-^*)
  • 新澤醸造店「チョコえもんカップ酒」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、今日もいい天気です。昨日の疲れが残っており、家でのんびり写真整理です。 久しぶりの東京出張で、自分用のお土産「カップ酒」を探したのですが、何とか3ゲットしました。早くも2目「チョコえもんカップ酒」を美味しく頂きました(笑) 【新澤醸造店HP引用】弊社、川崎蔵がございます宮城県柴田郡川崎町の観光PRキャラクター「チョコえもん」をモチーフにした愛らしいカップ酒です。 【撮影場所 自宅:2023年06月02日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    新澤醸造店「チョコえもんカップ酒」 - 金沢おもしろ発掘
  • 冬の沖縄ってどうなんでしょう?今年の旅行先はもう増やさないため来年のことを考え始めています - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

    スポンサーリンク こんばんは。 かえるです。 日のブログは『旅の雑記』です。 今年の旅行先をもう増やすつもりはないので、来年の旅行先を考え始めています。まだ来年までは半年ありますが、そろそろ考えだしておかないと意外とすぐには決まらないんです… 来年について旅行先で決まっているのは、旅ライターになって初めての海外である「タイ」のみです。タイへは4月(もしくは6月かも…6月はオフシーズンで安いので)に1週間以上滞在する予定を立てています。こちらはもう予算をFIXしてあります。なお、タイは一人旅です。 あとは、1月に「岐阜県高山市旅行」も考えていましたが、こちらはまだまだ決定には程遠い感じです。財務大臣が寒さに弱いので真冬の高山に行く、という話が盛り上がらないからです。温泉で雪見風呂なんていうのもいいと思ったのですが… スポンサーリンク 真冬の高山旅行の話があまり進まないため、ちょっと目線を変

    冬の沖縄ってどうなんでしょう?今年の旅行先はもう増やさないため来年のことを考え始めています - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
    kirakunist
    kirakunist 2023/06/04
    沖縄には何回か行ったことがありますが、夏が多いですね。そういえば、11月下旬に一度行ったことがあります。グラスボートに乗ってお魚を見ましたが、綺麗でした🐟
  • 京樽の新ブランド 創作鮨のスシデリシア - ツレヅレ食ナルモノ

    スイーツと見紛うばかりのちらし寿司です。 カップちらし 470円(税込) @そごう横浜店 デリシア(DELISEA)は、Delicious(美味しい)とSea(海)を組み合わせた造語。 カリフォルニア発祥のロールずしを始めとする創作鮨をメインに色鮮やかで美味しい品々をラインアップしております。 あの京樽が新形態でそごう横浜にオープンしました。京樽と言えば、確か以前に会社更生法適用、ってニュースになったのを覚えてるけど、新しいことも始めていたんですね。 カップの中のシーフードは、マグロ・サーモン・イカ・イクラ・ツナ・カラフトシシャモ卵。 他にもたくあんや玉子焼き、枝豆など、ちらし寿司の定番がたくさん。 けっこうぎゅうぎゅうに詰められてる。この大きさにこれだけの量を美しく盛るのって難しそう。 注目すべきは、二層になった酢飯。下段はビーツです。また出た、ビーツ。やっぱりブーム来てる? 副菜として

    京樽の新ブランド 創作鮨のスシデリシア - ツレヅレ食ナルモノ
    kirakunist
    kirakunist 2023/06/04
    京樽もやりますねーー😄映えを狙ってくるとは‥。ビーツがいい仕事しています。そういえば、茶巾寿司以来、食べてないですね。これは、いいかも‥🙄