タグ

2019年4月17日のブックマーク (4件)

  • PS5発表。SIEがPS5(プレイステーション5)の発売時期、スペックなどについて言及。2019年の発売はなしとのこと | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    PS5のスペック CPUAMDの新型“Zen 2” GPUはRadeonの“Navi”をベースにしたカスタムGPUを組み合わせたプロセッサー 8Kの描写をサポートし、3D描写で光の複雑な相互作用を予測するレイトレーシングにも対応 AMDチップに3Dオーディオ用のカスタムユニットも搭載 PS3、PS4でフルHD、PS4 Proで4Kの解像度の描画を実現してきたプレイステーションフォーマットだが、PS5ではついに8Kの描画となる。もちろん解像度だけでなく美麗なグラフィックが期待できるが、PS4(PS4 Pro含む)の時点で、ユーザーを驚かせるグラフィックを実現してきただけに、PS5のグラフィックの進化がどんなものになるのか、期待が高まるばかりだ。 今回対応するレイトレーシングとは、特殊効果を生み出すために最近のハリウッド映画などで定番の視覚効果。非常に高いスペックが必要になるため、これまでの

    PS5発表。SIEがPS5(プレイステーション5)の発売時期、スペックなどについて言及。2019年の発売はなしとのこと | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    kirarapoo
    kirarapoo 2019/04/17
    PS4タイトルの爆速ロード化だけでも相当数の買い替え需要がありそう。ギガ単位でキャッシュするとかなのかな
  • ゲームだけ? いいえ、違うんです! PlayStation4の“かしこい”使い方 | マイナビニュース

    家庭用ゲーム機として第一線に立ち続けてきた PS4。 でも実は、ゲーム以外の用途で 使っている人も少なくありません。 そこで今回はゲームに留まらない PS4の活用術をご紹介。 これを読めば、「最近はゲームをやらないからなあ」 なんて人も 思わず欲しくなってしまうかも !? マイナビニュースでは、 PS4を持っているユーザー398人に アンケート調査を行いました。 アンケートでは、 「ゲームはやらないけどPS4を持っている」 と回答した人が54人、 またゲーム以外での使い心地に満足している と回答したのは8割以上にのぼりました。 それでは、具体的な活用術も調査してみると… Q. PS4をゲーム以外で使う際の、 自分なりの活用術があれば教えてください。 PS4はゲームだけでなく、テレビ番組を見たり録画したりDVDなどを見たりしています。 ブルーレイも再生出来ますので、BDプレイヤーを購入しなく

    ゲームだけ? いいえ、違うんです! PlayStation4の“かしこい”使い方 | マイナビニュース
    kirarapoo
    kirarapoo 2019/04/17
    リビングはPS4の牙城やね
  • ソニー 新型 ”縦長スマホ” 公開 同時に2アプリ可能 | NHKニュース

    ソニーは画面が縦に長く、同時に2つのアプリを利用できるスマートフォンの新型モデルを国内で初めて公開しました。 ソニーが国内で初めて公開したスマホの新型モデルは、画面の縦と横の比率が21対9と通常のスマホより縦に長いのが特徴です。 4Kの有機ELディスプレーを採用し、画面を横にすれば映画のスクリーンの縦と横の比率に近く、映画などの動画を集中して視聴できるといいます。 また、同時に2つのアプリを見ることが可能で、例えば動画を楽しみながら地図アプリを確認したり、SNSを使うことができます。 ソニーではことし初夏以降の発売を予定しており、赤字が続くスマホ事業を回復させる切り札としたい考えです。 スマホをめぐっては、最大の市場の中国で売れ行きが大きく落ち込むほか、世界の多くの市場で出荷台数が減少傾向となっています。 メーカー各社の間では韓国中国のメーカーが相次いで折り畳み式のスマホを発表するなど世

    ソニー 新型 ”縦長スマホ” 公開 同時に2アプリ可能 | NHKニュース
    kirarapoo
    kirarapoo 2019/04/17
    縦長化はトレンドだし他社も追随しそう
  • 客が申し出れば10% 申し出なければ8% コンビニ共通対応へ | NHKニュース

    消費税率引き上げに伴い導入される「軽減税率」への対応について、コンビニ各社では共通のポスターを掲示し、税率が10%となる店内での飲の場合には、利用客にみずから申し出てもらう方針を固めました。 同じ商品でも税率が違ってくるため、コンビニで店側がどのように確認するかが課題でしたが、業界団体の「日ランチャイズチェーン協会」が対応方針を固めました。 利用客がみずから店内で飲することを申し出てもらう形にして、店側が客に声をかけて確認する作業は、原則必要としないとする方針です。 具体的には、各社共通となるA4サイズのポスターを作成し、「イートインスペースで飲する際は、会計時にお申し出ください」などと記して、レジの近くに掲示することにしています。 全国5万5000店余りあるコンビニのうち、イートインコーナーがある店は3割を超え、増加傾向にありますが、コンビニ業界が足並みをそろえる見通しとなった

    客が申し出れば10% 申し出なければ8% コンビニ共通対応へ | NHKニュース
    kirarapoo
    kirarapoo 2019/04/17
    よい落としどころ