タグ

ブックマーク / stocker.jp (12)

  • HTML5カンファレンス2012の資料まとめ

    HTML5カンファレンス2012の講演資料のまとめです。 HTML5カンファレンスは非常に有意義なものでした。講演頂いた方、スタッフの皆様ありがとうございます。 HTMLとかCSSとかAPIとか -2012秋編-(矢倉眞隆さん) HTML5 や CSS3 の新しいタグやプロパティについての解説。 でもその前に、W3C と WHATWG についての話。 一部のメディアで、W3C と WHATWG が決裂したかのような報道がされたが、実際は問題ないとのこと。 W3C と WHATWG の Editor を務めていた Ian Hickson氏は WHATWG の HTML に集中し、バグ修正が加速しそうです。 セッションでは紹介されていませんでしたが、こちらの記事に Ian Hickson氏からのメールの邦訳など載っています。 HTML5仕様をめぐるW3CとWHATWGについて、Ian Hick

    HTML5カンファレンス2012の資料まとめ
    kireifish
    kireifish 2012/09/10
    javascriptのテストを書かずに、テストの自動化を実現するテスティングツールをgithubで公開など。
  • PhotoshopでのWeb制作効率を向上させる「JSX」とは

    ご存じの方もいらっしゃると思いますが、Adobe Photoshop は JavaScript で制御することができます。 Photoshop 用の JavaScript ファイルのことを「JSX」と呼びます。拡張子は .jsx です。 Photoshop を使ってWeb制作されている方は多いかと思いますが、Photoshop は来写真加工用のソフトでありWebデザイン用のソフトではないため、特にレイアウト機能が Fireworks、Illustrator、InDesign などに比べ貧弱です。 しかし、JSX を使用することにより Photoshop のレイアウト機能やWeb制作向けの機能をある程度向上させることができます。 JSX は昔から Photoshop に搭載されていましたが、書き方の参考になるような書籍やサイトが少ないためかそれ程注目されていなかった気がします。 しかし、最

    PhotoshopでのWeb制作効率を向上させる「JSX」とは
    kireifish
    kireifish 2012/04/05
    時間のあるときに読もう。あとで読む
  • [連載]Webデザイン入門(1日目) | Stocker.jp / diary

    日から新たに、「Webデザイン入門」というタイトルで連載を始めます。 9月からWebスクールの講師をさせていただいているのですが、そこでカリキュラムとして渡されたテキストには「Photoshop や Dreamweaver 等のソフトの操作説明」しかされておらず、ソフトの操作方法を習得しただけではWebデザイナーとして就職し、仕事していくのは少々厳しいのではないかと思いました。 そこで、ソフトの操作方法と平行して「Webデザインそのもの」について考える時間を設けたいと思い、オリジナルのカリキュラムを作ることにしました。 ここでは、そのカリキュラムの一部をブログ形式にして掲載しています。 既にWebデザイン仕事をされている方はご存知のことばかりかもしれませんが、これからWebデザイナーになりたい方や、今はプログラミングなどデザイン以外の仕事をされていて、これからデザインも手がけてみたいと

    [連載]Webデザイン入門(1日目) | Stocker.jp / diary
    kireifish
    kireifish 2011/10/03
    このサイトで勉強しよう
  • MacのKeynoteでプレゼンする際に気をつけていること

    先日の WordCamp KOBE では、Mac の「Keynote」というプレゼンテーションソフトを使ってプレゼンしたのですが、その際「なつきさんは iPhone をタップしながらプレゼンしてる?」など気になるツイートがあったため、どうやってプレゼンしていたかここで回答させていただきます。 Keynote は、Apple 社製のプレゼンテーションソフトで、Steve Jobs 氏が MaciPhone などの新製品の発表の際に使用していることでも有名です。 Mac 版と iPad 版がありますが、ここでは Mac 版について書いています。 どちらも、App Store でダウンロード版を購入 するか、Amazon などで購入できる iWork パッケージ からインストールすることができます。 PowerPoint との違い プレゼンテーションソフトといえば Microsoft

    MacのKeynoteでプレゼンする際に気をつけていること
  • 新MacBook AirはWeb制作のメインマシンになり得るのか

    この記事は、2011年版の MacBook Air について書いています。2012年版の MacBook Air については以下の記事をご覧ください。 MacBook Air 2012のレビューとWeb制作者のための設定など 先日、新しい MacBook Air(13インチ・SSD 128GB)を購入しました。 私は Web制作 のメインマシンにするために購入したのですが、購入するまでは正直「こんな薄いマシンをメインにして大丈夫かな…」と不安でいっぱいでした。 結論から言うと、私の使い方(Web閲覧・Web制作・PhotoshopによるWebデザイン・動画閲覧等)であれば全く問題なく、今まで使っていた MacBook Pro 13インチ(2010年モデル・2.4GHz・メモリ8GBに増設)や、昨年使っていた DELLデスクトップPC(Core 2 Duo・メモリ4GB)よりも明らかに動

    新MacBook AirはWeb制作のメインマシンになり得るのか
    kireifish
    kireifish 2011/08/22
    ioreg -lw0 | grep IODisplayEDID | sed "/[^<]*</s///" | xxd -p -r | strings -6
  • [連載]WordPressでWebサービスを作る方法(1:PHPとは) | Stocker.jp / diary

    このブログでは何度も触れていますが、3月に フリー写真素材 :: Free.Stocker という無料写真素材サイトをオープンしました。 このサイトは、WordPress というブログ向けの CMS(コンテンツ管理システム)を使って作りました。 このサービスを作った際の手順をケーススタディとして「PHPWordPressを全く知らない方でも、WordPressWebサービスを作り、それをたくさんの方に利用して頂ける方法を分かりやすく学べる記事を書こう」と思い書き始めたのがこの記事ですが、「PHPとは」から「WordPressサイトにおける内部SEO」「ソーシャルメディアマーケティング」まで網羅する特大記事になり、1記事として一度に掲載することが難しくなったので、全10回の連載としてお送りします。 WordPressPHP初心者の方はぜひ1ページ目からソースコードを書き写しながら、既に

    [連載]WordPressでWebサービスを作る方法(1:PHPとは) | Stocker.jp / diary
  • 知らないと損する賃貸マンションの探し方 :: Stocker.jp / diary

    来年1月末で今住んでいる賃貸マンションの更新月なので、この機会に渋谷の近くに引っ越そうと思い、物件探しを4日間集中してやったところ、なんと 下北沢駅の近くで鉄筋コンクリートの広めのワンルームが共益費込みで月8万、初期費用は敷金礼金仲介手数料など込みで実質 8万(家賃無料期間1ヶ月付き)というかなり破格な物件を見つけることができました。 この記事では、私が物件探しの際に気をつけたことを12のポイントとしてまとめています。 皆様の物件探しのお役に立てれば幸いです。 Photo by (c)Tomo.Yun 日全国、賃貸の相場が最も下がるのは11月 都内だけでなく、以前熊で物件探しをしたときも11月は安かったのでこれは間違いないと思います。 なぜ11月かというと、2月や3月は家を探している方が多いので、必然的に相場が上がりますが、逆に3月まで期間が開いていて、引越する方が少ない時期は相場が下

    知らないと損する賃貸マンションの探し方 :: Stocker.jp / diary
    kireifish
    kireifish 2011/03/29
    ネットに頼るのではなく、足で探したほうがいいのは知ってた。
  • 年末年始にWebデザインを学び直すための3つのステップ

    この記事は、以下のような方を対象にしています。 現在Webデザイン仕事にしていて、さらにデザイン力をつけたい方 今はプログラマー、ディレクター、コーダーなどデザイン以外の仕事をしていて、来年はデザインも手がけたい方 ※この記事は、2010年末に公開したものを、文章と参考サイトなどのリンク先を修正し、2019年末に再公開したものです。 私は元々Webデザイナーなのですが、デザイン以外の仕事が連続したときなどデザインスキルの低下が心配になってくるので、年末年始など時間があるときは自己流のWebデザイン勉強法をしています。 もしかしたら他の方にも役立つかなと思い、公開しました。 今回は、主にWebデザインの中でも「レイアウト」について書いています。 まずは「知る」こと 私がWebデザインについて基礎からきっちり勉強したいと思い、Webデザインスクールに見学に行ったり「Webデザイン」と名の付く

    年末年始にWebデザインを学び直すための3つのステップ
    kireifish
    kireifish 2011/03/29
    要するにパッと見理解を上げるってことね。
  • はてブ1位になると、何が起きるのかまとめてみた

    私は以前から、「はてブのホッテントリの上位に表示されるとどういう事が起きるのか」という事がちょっぴり気になっていたのですが、もしかしたら他のブロガーさんやはてな ユーザーの方も気になっているのではないかと思い、先月、偶然知らないと損する賃貸マンションの探し方という記事がはてブ1位を取ったときに起こったことをまとめて「どうしたらホッテントリに入ったのか」「ホッテントリ1位になったとき何が起きたのか」を全て公開する事にしました。 はてブ1位になるまで、このブログにはわずか1日20PV(ページビュー)しかありませんでした。 だからこそ、純粋に「はてブ1位でどれだけの方が来るのか」を計測できたのではないかと思います。 日曜にホッテントリ入りした時はわずか470PV/日だった 実はこの記事がホッテントリする1週間ほど前、VPSを借りて、Twitter botを動かすまでの設定をまとめてみたという記事

    はてブ1位になると、何が起きるのかまとめてみた
    kireifish
    kireifish 2011/03/29
    ホッテントリなんて知らなかったよw
  • [Webデザイン] 文字組みについて本気出して考えてみた | Stocker.jp / diary

    これはもう何年も前から気になってることなのですが。 何故、昔からずっと見出し画像などの文字組みや文字詰めの甘いWebサイトが多いのでしょうか。 私はデザインについて偉そうに言える立場でないのは分かっていますが、折角全体的なデザインや背景、写真、Flashなどの動きはとても美しく、文章構成のしっかりしたサイトなのに、ただ一点文字詰めだけが甘いというサイトがあまりにも多くて、そういうサイトが減る様子もないのがずっと気になっています。 私は以前、ファッション雑誌やビジネス誌の組版(MacのInDesignやQuarkXPressを使って印刷用のデータを作る仕事。DTPとも言う)の仕事をしていて、見出しは言うまでもなく、文の文字詰めが少し甘いだけでもものすごく怒られたものですが、Webデザインの世界ではそういうのはあまり怒られることがないのでしょうか。 私は、見出しやタイトル画像における文字組み

    [Webデザイン] 文字組みについて本気出して考えてみた | Stocker.jp / diary
    kireifish
    kireifish 2011/03/29
    すばらしい!わかりやすい!
  • Macで、WiMAXを光ファイバー並のレスポンスタイムにするオモテ技

    先日、引越しを機に光ファイバーを解約してWiMAXを導入することにしました。 自宅のネット回線と、カフェなどで作業するときの回線と、iPhoneのパケット通信をまとめてWiMAXにすれば通信費が大きく浮くと思ったからです。 早速、無料のTry WiMAX レンタルに申し込んだところ、YouTubeのHD動画もぎりぎりではありますが再生できるなど速度的に大きな問題は無さそうだったので契約しました。 しかし、WiMAXをメインの回線として自宅で使っていると、光ファイバーの時に比べてレスポンスタイム(Webページが表示され始めるまでの速度)が遅いことが気になってきました。 そこでWiMAXのレスポンスタイムを改善する方法を探していたところ、費用0、作業時間10分弱でできる設定変更で光ファイバーとほとんど遜色ない速度まで改善する方法を見つけたので、設定方法をなるべく分かりやすくまとめてみました。

    Macで、WiMAXを光ファイバー並のレスポンスタイムにするオモテ技
    kireifish
    kireifish 2011/03/29
    eo光でPINGTESTしたら、「A」評価53msだった。絶対に節約したいという理由以外では、やはりプロバイダーは必要だと思う。でも一応ブクマ。
  • ついに出た!Chrome版「Page Speed」の使い方

    2011/3/22に、GoogleがようやくGoogle Chrome版「Page Speed」拡張機能を公開しました。 「Page Speed」は、項目をある程度理解できれば自分や自社のサイトの表示速度の改善にとても役立つツールです。 この記事では、「Page Speed」のインストール方法から各調査項目の見方や改善方法を中心に使い方を解説します。 ぜひ、ご自身のサイトの改善に役立てていただければと思います。 そもそも、なぜサイトの表示速度を速くする必要があるのか? 例えば、Amazonの調査によると「表示速度が0.1秒遅くなると、売上が1%減少する」といい、Googleの調査によると「表示速度が0.5秒遅くなると、検索数が20%減少する」と言われます。 また、GoogleはWebページの読み込み速度をアルゴリズムに取り入れたことを発表しています。 大手サイトや大規模なECサイトに限らず

    ついに出た!Chrome版「Page Speed」の使い方
    kireifish
    kireifish 2011/03/29
    日本語対応が嬉しい
  • 1