タグ

ブックマーク / ascii.jp (42)

  • カプリコの上の部分だけ商品化 「カプリコのあたま いちご味」

    江崎グリコは「カプリコのあたま<いちご味>」を8月23日から発売する。価格はオープン。内容量は12粒。 「カプリコのチョコの部分だけをべたい」という意見を反映して開発した、カプリコのあたまの部分(エアインチョコレート)だけをハート型のひとくちサイズにしたチョコレート。ふんわりチョコだけを楽しめる製品になっているが、コーンは入っていない。 「カプリコ」は、1970年に“ワンハンドでべるスポーティチョコ”というコンセプトのもと、ソフトクリームのような形状とエアインチョコレートとコーンを組み合わせたチョコスナックとして発売された。製品名のカプリコは、「カプリとべる」、「イタリアのカプリ島の明るさ・楽しさ」をイメージして名付けられたという。

    カプリコの上の部分だけ商品化 「カプリコのあたま いちご味」
    kiri3
    kiri3 2016/08/24
  • 日本HP、PCを売るのでなく“定額で利用させる”新サービス

    パソコンを企業が購入するのではなく、日HPから提供されたサービスとして使用権を買い、運用管理含めてアウトソースできるのがHP Device as a Serviceの考え方 パソコンは買わず、管理と運用ふくめて日HPに任せる 日HPは8月19日、PCなどのハードを購入せずに、月額固定の料金で利用できる新サービス“HP Device as a Service”を発表した。同社製のハードであれば、パソコンに限らず、スマートフォンやタブレット、シンクライアント、ワークステーションなどすべてのデバイスが対象となる。 企業向けのサービス。料金などの条件は、日HPと顧客との個別商談で決める。導入する機種や台数、利用年数などによって料金に差が出るため、モデルケースも提示されていない。日HPの説明では、現時点では500台を超えるハードの導入を検討する大企業を対象としており、1000台以上の導入で

    日本HP、PCを売るのでなく“定額で利用させる”新サービス
    kiri3
    kiri3 2016/08/22
  • 業界に痕跡を残して消えたメーカー UNIXの覇者Sun Microsystems (1/3)

    今回の「業界に痕跡を残して消えたメーカー」は、PCメーカーから外れるがSun Microsystemsを紹介したい。COMPAQなどと激しく市場を戦い、最終的に敗れていった企業だからだ。 BSD UNIXを採用したSunOS搭載マシンで 着実に知名度を上げていく Sun Microsystemsは1982年、スタンフォード大学に近いPalo Altoで立ち上がった。創業者はVinod Khosla、Andy Bechtolsheim、Scott McNealyの3人で、いずれも元はスタンフォード大の学生であった。 また会社設立直後に、カリフォルニア大学バークレー校のBill Joyが加わっており、この4人を創業者とみなすことが多い。

    業界に痕跡を残して消えたメーカー UNIXの覇者Sun Microsystems (1/3)
    kiri3
    kiri3 2016/08/08
    面白い
  • 電子書籍読み放題の「Kindle Unlimited」が月額980円で日本でもスタート

    Amazonは、電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」を今日3日より開始しました。利用料金は月額980円(税込)で、初回30日間は無料で利用できます。 Kindle Unlimitedは、2014年7月に米国でスタート。日は12ヵ国目のローンチとなり、スタート時点では和書は12万冊以上、洋書は120万冊以上が対象となります。ジャンルは、書籍、コミック、雑誌、写真集など豊富な種類が用意されています。 読み放題の対象となる作品は、ウェブ上でアイコンが表示されるようになります。読む手順はカンタンで、通常の単体購入時と同じく、読みたい作品をまず自分のクラウドライブラリーに登録し、読みたい端末にダウンロード。Kindle Unlimited対象書籍は一度に10冊まで登録可能で、11冊目を登録する際は事前に1冊分を解除しておく必要があります。 なお、Kindle Unlimit

    電子書籍読み放題の「Kindle Unlimited」が月額980円で日本でもスタート
    kiri3
    kiri3 2016/08/03
  • コーヒーの香りを目覚ましに 日本初「IoTコーヒーメーカー」使ってみた (1/3)

    IoTという言葉、みなさんご存知でしょうか? IoT(アイオーティー)、すなわちインターネット オブ シングスの略で、いろいろなモノがインターネットと連携すると便利になるよね、ということ。わかりやすいIoTの例でいうと、スマホ連携製品などがありますよね。 スマホで体重管理ができるIoT体重計、遠隔で操作ができるIoTエアコンなどがある中で、「ネスプレッソ」シリーズからスマホと連携できるIoTコーヒーメーカーが登場しました。国内のコーヒーメーカーでスマホ連携機能を搭載したものは初めてだそうです。 製品は、年ごとに新しいバリエーションが登場するネスプレッソの2016年版最新モデル「Prodigio(プロディジオ)」。実売価格は1万8000円前後。ミルク加熱泡立て器付きのバンドルセットも2万2000円前後で発売されています。 IoTコーヒーメーカー、すごそうではありますが、いったい何ができるのか

    コーヒーの香りを目覚ましに 日本初「IoTコーヒーメーカー」使ってみた (1/3)
    kiri3
    kiri3 2016/07/19
    これIoTなの?
  • OneDriveから乗り換えたくなるクラウドストレージ徹底比較 (5/5)

    トレンドは大容量化・低価格化、一方で「無制限」プラン廃止 前回の記事と比較しても、やはり各サービス料金プランの改定が目立つ。この種のサービスを利用する限りプランの変更はしょうがないとあきらめるしかないだろう。 変更内容としては大容量化・低価格化が進む一方で「無制限」プランはなくなるというのがトレンドのようだ。 OneDriveも無制限プランがなくなったのはショッキングだが、他のサービスと比べて極端に悪くなったわけではない。マイクロソフトならではのWindowsやOffice Onlineとの統合などメリットもあるので、現在利用しているユーザーが無理して乗り換える必要はさほどないと思える。 とは言え、プラン変更ならまだいいが、最悪の場合「サービス終了」という可能性もゼロではない。命のサービスに加え、少なくとも2つのサービスを併用することがお勧めだ。 さらに、当に大事なデータは今までどおり

    OneDriveから乗り換えたくなるクラウドストレージ徹底比較 (5/5)
  • フラッシュアレイ最高峰を目指したDSSD D5が生まれるまで (1/2)

    最大1000万IOPS、100GB/sのスループット、平均100マイクロ秒の遅延を実現するまさに怪物的なスペックを誇るラックスケールフラッシュアレイ「DSSD D5」。DSSDのファウンダーであるジェフ・ボンウィック氏にDSSDの開発経緯やテクノロジーについて聞く。 CPUは2万倍速くなっているのに、IOPSは10倍というギャップ 今回インタビューしたDSSD CTOのジェフ・ボンウィック氏は、もともとサン・マイクロシステムズでZFSの開発を主導してきた人物で、2010年にアンディ・ベクトルシャイム氏とともに最高級のフラッシュアレイを作るべく、DSSDを立ち上げた。その後、2014年にEMCが製品開発中のDSSDを買収。2016年3月にいよいよ未曾有のパフォーマンスを誇るラックスケールフラッシュ「DSSD D5」が登場した。 DSSDが目指したのは、CPUの計算速度に追いつくI/Oのパフォ

    フラッシュアレイ最高峰を目指したDSSD D5が生まれるまで (1/2)
    kiri3
    kiri3 2016/06/29
  • 怪しい国へのアクセスを遮断する「鎖国ルーター」を衝動買い! (1/3)

    以前も、連載で申し上げたことだが、無敵のWi-Fi無線LANのプロでもない限り、ごく普通の家庭人でかつマトモな人なら、機嫌よく動いている(その感じ方のレベルの違いはさまざまだが)自宅内のWi-Fiルーターを必要もないのに好んでリプレースするなんてことはまずないだろうと思う。 いつの頃か自宅内にWi-Fiがあることが自然になってしまった現代において、突然、Wi-Fi環境がおかしくなってしまって停止してしまうなんてことは、家族全員のブーイングとなることは日を見るよりも明らかだろう。 そんな悪い予想は必ず的中することが多く、筆者は“衝動買いのプロ”であっても、“Wi-Fiのプロ”ではないので、過去においても、現在も、未来においても最も衝動買い確率の低いアイテムは実は家庭用のWi-Fiルーターなのだ。 その証拠に、過去、連載でWi-Fiルーターを取り上げたことはただの一度もなかった。 今回はつ

    怪しい国へのアクセスを遮断する「鎖国ルーター」を衝動買い! (1/3)
    kiri3
    kiri3 2016/05/25
  • Googleストリートビューが被災地を撮影し続ける理由 (1/3)

    5年前に発生した東日大震災の被害を理解するため、Googleストリートビューが広く使われている。震災後、2011年7月から撮影がスタートし、その活動は今も続いている。現在のストリートビューには、過去に撮影されたものを参照する「タイムマシン機能」が盛り込まれているが、これも震災の爪痕を記録していく過程で生まれたものである。 「被災地を撮影する」とはどういう意味をもっていたのか? ストリートビュー プログラムマネージャー 大倉若葉氏 に話を聞いた。(以下敬称略) 「すべてを撮影してほしい」、被災地からの要望 震災が起きた2011年3月11日も、大倉はいつものようにストリートビューの撮影を行っていた。震災後、グーグル社内からは「現地を撮影すべきだ」との声が上がった。大倉をはじめとしたストリートビュー撮影チームは、すぐに検討を始めた。 「防災・建築の専門家は、すでに現地入りして撮影をしていたので

    Googleストリートビューが被災地を撮影し続ける理由 (1/3)
    kiri3
    kiri3 2016/03/11
  • なぜ音楽は無料が当たり前になってしまったのか (1/5)

    音楽ビジネスの総売り上げはもはや最盛期の半分以下 いつか音楽について書こうと思っていたのだが、なかなか考えがまとまらず、と言うか、どこから手をつければいいのか見当がつかず、常に気になりながらもほかのネタを書くことで音楽の話題に触れることをできるだけ回避してきた。 ところが担当編集者から「なぜ音楽はこれほどまでに無料が当たり前になってしまったんですかね?」という問い掛けがあり、いよいよ書こうと思うにいたったわけである。 まぁ、音楽を嫌いという人はほとんどいないと思うけれども、筆者も若い頃からかなり幅広いジャンルの音楽は雑多に聴き込んできた自負があり、一時期DJの真似事もしていたこともあった。相当量のCDとアナログレコードも所有していた。ところが、数年前からなんとなくモノに囲まれた生活が息苦しくなり、徐々にCDを処分し、ついには今年の夏の引っ越しを契機にレコードもすべて売り払ってしまった。もは

    なぜ音楽は無料が当たり前になってしまったのか (1/5)
    kiri3
    kiri3 2015/12/30
  • iPhoneは大きな森を生み出す「最初の木」(前編) (1/5)

    アップル、第2章の幕開け 米アップル(Apple)社がMacworld Expoで携帯電話機「iPhone」を発表してから2週間が過ぎた。今、この発表がいかに重要なものだったのかを、改めて振り返ってみたい。 「これまでの30年は序章に過ぎない。2007年へようこそ 」(The first 30 years were just the beginning. Welcome to 2007.)──すでに何度か紹介したが、これはMacworld Expo直前、米アップルのウェブページに掲載されたメッセージだ。 この「アップル、第2章の幕開け」の宣言を、同社ならではの大ボラ、大ミエととることもできる。だが、今のアップルはそれほど浅はかではない。 5年前のiPodの場合を振り返ってみよう。この発表会でスティーブ・ジョブズCEOは、「音楽プレーヤー市場にはまだ覇者がいない。われわれはこの業界のナンバー

    iPhoneは大きな森を生み出す「最初の木」(前編) (1/5)
    kiri3
    kiri3 2015/09/05
  • 万が一のために……iPhoneで素早く緊急電話をかけるテク

    先日、アメリカで車の下敷きになった青年が、Siriを使って911(アメリカの緊急通報用番号)に電話し、九死に一生を得るというニュースがあった(関連リンク)。おしりのポケットに入れていたiPhoneのホームボタンが何かの拍子に長押しになり、Siriが偶然起動したのだという。 決してあってほしくはないことだが、いつ事件や事故、災害などに巻き込まれるかは正直予測はつかない。もしものために、iPhoneを使った緊急電話の方法を改めて確認しておこう。 まずニュースの例のように、Siriに「110番にかけて」「119番に電話して」などと話しかければ、5秒後にその緊急電話に発信される。一刻を争う事態であれば、「イチイチゼロ」と番号を伝え「電話をかける」をタップすればすぐに発信できる(いたずら電話になってはいけないので、用もないのに決して発信しないように!)。

    万が一のために……iPhoneで素早く緊急電話をかけるテク
    kiri3
    kiri3 2015/08/23
    万が一のために……iPhoneで素早く緊急電話をかけるテク #asciijp via @asciijpeditors
  • Windows 10発売前に買う3万円前後のPCならコレだ! (1/5)

    円安の影響でさまざまなデジタル製品が値上がりしている今日この頃。しかし、いつの世でも探せば安くていい品がある! ということでお届けする特集。PC、デジカメ、オーディオ機器の3カテゴリーに精通した3人の筆者が、今お買い得かつおすすめの製品を紹介していく。 今回はPC編。この夏、PCの購入を検討している人も多いと思う。Windows 10のリリースが目前に迫っていることもあり、Windows 10への無料アップグレードも視野に入れてお買得PCを検討してみたい。 今、低価格PCが買い時! 昨年のWindows XPのサポート終了騒動で値段が高くなってしまったPC。しかし今、価格は落ち着いている。そして、低価格PCのスペックにしばらく大きな進化がなかったため、その結果、一部では価格が下がる方向に向いている。 Windows 10のリリース日が正式に決まったことで、Windows 8.1搭載のPC

    Windows 10発売前に買う3万円前後のPCならコレだ! (1/5)
    kiri3
    kiri3 2015/06/22
  • iPhoneなら箇条書きのメモを自動的にリスト化&リマインダー登録

    家族からLINEで「これ買ってきてくれない?」と箇条書きの買い物メモが送られてくることがある。それらをiPhoneの純正リマインダーアプリで管理しようと考えたとき、一文ずつコピー&ペーストするのはかなり面倒だ。 iOS 8ではアプリ間の連係機能が強化され、他アプリとの共有がスムーズに行えるようになった。しかし現時点では「アクティビティ」を開いてもリマインダーアプリへの書き出しはできないようだ。やはりコピペするしかないのだろうか? ……と思いきや、この問題は意外な方法で解決できた。実はリマインダーアプリなら、箇条書きの文を自動的にひとつずつリスト化してペーストできるようになっている。 やり方を詳しく見ていこう。たとえばLINEで送られた箇条書きのメッセージをリマインダーに書き出したい場合、まずメッセージを長押ししてコピーする。

    iPhoneなら箇条書きのメモを自動的にリスト化&リマインダー登録
    kiri3
    kiri3 2015/06/08
  • 2万9800円で2番組同時録画の小型レコーダー「ロクーガーW」

    エスケイネットは3月16日、2番組同時録画に対応したTVレコーダー「ロクーガーW」を発表した。4月中旬に出荷予定。 ロクーガーWは、Blu-rayへのダビングや編集機能などはできず、「テレビをドンドン録って消す」という機能に特化したTVレコーダー。地デジ、BS、110度CSなど組み合わせ自由な2番組同時録画に対応。アーティスト名やタレント名などのキーワードや、スポーツ、ニュースなどのジャンルを登録して録画する「おまかせ録画」機能が使用できる。また、連続ドラマやアニメなど複数話の番組は、一度録画した話の再放送などの2重録りを自動で回避する。 キーワード入力は、50音、QWERTY、フリックなどが可能な「カンタン」入力に対応。USB接続でキーボードを使用することもできる。録画中の番組を録画しながら最初から再生できる「追いかけ再生」機能や、倍速再生機能が利用でき、字幕放送にも対応している。 HD

    2万9800円で2番組同時録画の小型レコーダー「ロクーガーW」
    kiri3
    kiri3 2015/03/17
    買い換えるときはこういうのにしよう/ ASCII.jp:2万9800円で2番組同時録画の小型レコーダー「ロクーガーW」
  • さくら、FASを専有できる「ストレージ専有 with NetApp」開始

    さくらインターネットは、ネットアップ社製ストレージ機器を手軽に利用できる「ストレージ専有 with NetApp」および「DR with NetApp」のサービス提供を1月27日より開始した。 ストレージ専有 with NetAppは、ネットアップのFASシリーズとネットワーク回線を1社専有で利用できる物理ストレージのクラウドサービスで、都内のデータセンターに構築。ストレージ利用の際に必要な、データセンターへの入局や機器設置といった物理作業、ラック搭載時にかかる重量および電力の設計構築、さらに日々の運用管理すべてを同社が代行する。通常、ストレージ機材の調達だけで1ヶ月程度かかるところ、注文から最短1ヶ月で利用できるという。 また、ユーザー保有のFASストレージから、データを自動的にバックアップするDR with NetAppをあわせてリリースする。DR with NetAppでは、対災害性

    さくら、FASを専有できる「ストレージ専有 with NetApp」開始
    kiri3
    kiri3 2015/01/27
  • iPhoneで落とし物すぐ見つかる 1年使える追跡タグMAMORIO 落とし物ドットコムが開発=モーニングピッチ

    注目スタートアップのビジネスモデルを分かりやすく紹介。マモリオ(MAMORIO)は、荷物にタグをつけておくとiPhoneで居場所が分かる「落とし物防止タグ」。3500円で約1年間使える。目指すはモノの紛失を解決する保険屋だ。 大事なカメラ、もうなくさない 写真:MAMORIO 警視庁によれば、日では1年間に338万件の拾得届が受理されている。つまりは落とし物が届けられている。約54万枚の衣類、約35万の傘、そして約30万個の財布。現金だけでもなんと76億円以上がどこかに忘れられてきている。落とし物を探すだけでビジネスになるほどの規模だ。 iPhoneの最新技術を使い、落とし物を見つけてしまおうという電子タグが「マモリオ」(MAMORIO)だ。タグをお守りのように荷物にさげるだけで紛失を防止する。落とし物のポータルサイト「落とし物ドットコム」増木大己代表が考案し、3500円で予約受付中。

    iPhoneで落とし物すぐ見つかる 1年使える追跡タグMAMORIO 落とし物ドットコムが開発=モーニングピッチ
    kiri3
    kiri3 2015/01/17
  • スマホアプリ開発者の年収と雇用事情

    みなさん、年末年始はゆっくりできましたか? こたつに入ってゆっくりと、昨年の出来事を振り返った方も多いのではないかと思います。「スマ検事務局」にとっては、昨年はサービスが開始されたばかりで、めまぐるしい一年となりました。そんな折、箱根駅伝で見事初優勝した青山学院大学の相模原キャンパスにて、「スマ検事務局」として初のセミナーを開催させていただいたので、その内容をご報告します。 スマートフォンアプリ開発者の年収っておいくら? アプリ開発は、動きの早い業界だけに、新しい技術やプラットフォームに関する知識を身につけたいエンジニアに適していますね。経験が少なくてもアイデアや実績次第で上にいける反面、生き残るためには、市場の動きを見据えたキャリア形成が要求されるので、まさに群雄割拠の世といえるでしょう。

    スマホアプリ開発者の年収と雇用事情
    kiri3
    kiri3 2015/01/13
  • KDDI、子会社によるau MVNO「UQ mobile」開始 月2GBで1058円

    サービス内容、端末のスペックなどを詳しく掲載した記事を新たに用意しています(こちら)。ぜひ合わせてチェックください。 KDDI子会社のKDDIバリューイネイブラー(KVE)は、auの「4G LTE」ネットワークをMVNOで用いた格安SIMサービスを18日から開始する。ブランド名は「UQ mobile」。SIM単体での提供のほか、対応端末として京セラ「KC-01」、LG「G3 Beat」も発売する。 KVEは、KDDIのMVNOとして自社でサービスを提供するほか、ネットワーク接続/サポートなどMVNO事業で必要なサービス基盤を提供。MVNO事業の展開を検討しているパートナーに向け、必要なサービスを提供することも目的としている。 UQ mobileの主要プランは2つ。「データ高速プラン」(月1058円)は月に2GBの高速通信が利用でき、それを超過した場合は200kbpsに制限される。「データ無

    KDDI、子会社によるau MVNO「UQ mobile」開始 月2GBで1058円
    kiri3
    kiri3 2014/12/11
    nanoSIMはないのか/ ASCII.jp:KDDI、子会社によるau MVNO「UQ mobile」開始 月2GBで1058円
  • 東北大、青色LEDの光で昆虫が死ぬことを発見

    東北大学は、青色光を当てると昆虫が死ぬことを発見した。強い紫外線が生物に害があることはよく知られているが、場合によっては紫外線よりも強い致死的効果を持つという。 東北大学大学院農学研究科の研究によると、さまざまな波長のLED光をショウジョウバエの蛹に当て、羽化できずに死亡した蛹の割合を調べたところ。可視光の青色(440nmおよび467nm)で高い殺虫効果があることがわかった。とくに467nmは卵や幼虫、成虫に関しても効果が得られた。光の強さは直射日光に含まれる青色光の3分の1程度という。 波長が短くエネルギーが高い紫外線は殺菌効果を持つことが知られているが、微生物よりもはるかに複雑な動物である昆虫に対し、紫外線よりも波長の長い(エネルギーが低い)青色光が致死的効果があることはこれまで知られていなかった。昆虫によっては紫外線よりも高い殺虫効果が確認されるなど、エネルギーの大きい高い波長のほう

    東北大、青色LEDの光で昆虫が死ぬことを発見
    kiri3
    kiri3 2014/12/10