タグ

2011年3月29日のブックマーク (11件)

  • 元GE技術者・菊地洋一さん講演

    ●原子力の技術は全然確立していなかった 核の平和利用という話からそういう話へ行きましたけれども、私が原子力の世界に足を踏み入れたのは、その平和利用という言葉にだまされてです ね、ちょうど第1次オイルショックの頃ですね。日当に石油がこなくなるというので、トイレットペーパー騒動という言葉をみんなも記憶しておられると 思いますけれども、建材は市場からみんな姿を消してですね、実際無くなったわけじゃないのです。僕も後で分かったのですけれども、みんな売り惜しみして、 ピータイルとかそういう建材はしまっておいただけなんですけども、とにかくオイルショックというのが起きました。 そういう時にこれまたどういう縁か、広島 出身の先輩で僕に仕事をたたき込んでくれた6歳ほど先輩がいるのですけれども、その人が10年ぶりに尋ねてきて、 原子力の平和利用にどうしても力を貸してくれということで、無理やりGEに引っ張っ

    kirifue
    kirifue 2011/03/29
    元技術者が語る原発の真実。原発は危険性という点では割に合わない。嘘だらけで電力会社にも国にも隠している秘密さえある。被曝問題も。必読! #genpatsu
  • asahi.com(朝日新聞社):野菜農家が自殺 遺族は「原発に殺された」と悔しさを募らせる。 - 社会

    畑には自殺した男性が作ったキャベツが並んでいた=福島県須賀川市、西堀写す  福島県須賀川市で24日朝、野菜農家の男性(64)が自宅の敷地内で首をつり、自ら命を絶った。福島第一原発の事故の影響で、政府が一部の福島県産野菜について「摂取制限」の指示を出した翌日だった。震災の被害に落胆しながらも、育てたキャベツの出荷に意欲をみせていたという男性。遺族は「原発に殺された」と悔しさを募らせる。  自宅は地震で母屋や納屋が壊れた。ただ、畑の約7500株のキャベツは無事で、試も済ませ、収穫直前だった。遺族によると、男性は21日にホウレンソウなどの出荷停止措置がとられた後も「様子をみてキャベツは少しずつでも出荷しないと」と話し、納屋の修理などに取り組んでいた。  23日にキャベツの摂取制限指示が出ると、男性はむせるようなしぐさを繰り返した。「福島の野菜はもうだめだ」。男性の次男(35)は、男性のそんなつ

    kirifue
    kirifue 2011/03/29
    とうとう農家で自殺者が。生産者も消費者も、大人も子供も、国民みんなが原発の被害者という異常な状況に。日本に住む以上、原発の問題は決して人ごとではないと気づくべき。 #genpatsu
  • eno blog: 息子へ。

    息子へ。 息子へ。 昨日、一緒に、お墓参り行ったな。 一緒に墓参りして、メンチカツべて、焼き鳥べて イカ焼きまでべて、楽しかった。 いい墓参りだった。 ちょっと寒かったけどね。 家にいるときと、お墓までの往復の時間と いつもに比べて、かなり会話したね。 今回の災害と、原子力発電について。 だけど、原子力発電について、結局のところ 「パパはどう思っているのか?」 というのを、ちゃんと言えてなかったように思う。 お前に、自分で調べたり、考える人間になってほしいから バランスよく、原子力発電の、良いところと、悪いところと 話をしたつもりだけど それだけだと、父親失格かなあと思えてきた。 パパの意見、を言わなきゃ。 だから、書くね。 直接も言うけど、こうやって書いて残すのは お前だけじゃなくて、みんなにも伝えたい、というのもあるんだけど 自分の意見を「公」にしてないって、よくないと考えた。

    kirifue
    kirifue 2011/03/29
    同意。方法はいろいろあると思うが、ともかく子供たちの未来だけは守りたい。 #genpatsu
  • 東京新聞:「日当40万円出すから」 原発作業員 確保に躍起:社会(TOKYO Web)

    危機的な状況が続く福島第一原発。その復旧作業は放射能、時間との闘いで、作業員の確保が急務となっている。東京電力の要請を受けた協力会社は、各地にいる作業員たちを呼び寄せようと躍起になっている。中には法外な高給を提示された作業員もいる。 「日当四十万円出すから来ないか」。福島県いわき市からさいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区)に避難している作業員藤田竜太さん(27)の携帯電話に、旧知の原発のメンテナンス業者から誘いが入った。 現場は福島第一原発。高給である以上、それだけ高い危険が待ち構えていることはすぐに分かった。電線の敷設作業をしている友人からは「おれ、もう被ばくしているかも」と聞かされた。 長男はまだ三つと幼く、(26)には新しい命が宿った。ためらいなく断った。藤田さんは、「五十代以上の人は高給につられて原発に戻っているらしい。でも、おれはまだ若いし、放射能は怖い。もう原発の仕事

    kirifue
    kirifue 2011/03/29
    チェルノブイリのように人海戦術と行きたいところだが、関連企業の作業員だって命は惜しい。それが当たり前。原発ありきという前提が間違ってる。 #genpatsu
  • JT、たばこ全銘柄を30日から一時出荷停止 | 経営 | マイコミジャーナル

    JTは3月25日、東北地方太平洋沖地震の影響により、3月30日から4月10日まで97の全銘柄の出荷を一時的に停止することを発表した。4月11日から数銘柄の出荷を順次再開し、5月中旬には主要25銘柄が出荷可能となるものと見込まれる。 同社の製造工場、半製品工場、材料品工場は、東北地方太平洋沖地震による生産設備への被害・計画停電等の影響を受けており、以下のような状況にある。 製造工場→北関東工場(宇都宮市)、郡山工場の建物・機械などに被害を受け、稼働停止 半製品工場→友部工場(笠間市:緩和刻製造)、東日原料部(須賀川市:中骨刻製造)の建物・機械などに被害を受け、稼働停止。緩和刻は平塚工場で代替製造を行うとともに、海外製造拠点からの代替調達を予定しており、中骨刻も当社グループの海外製造拠点からの代替調達を予定している。 材料品工場→グループ会社である日フィルター工業の多賀城工場が被災し、建

    kirifue
    kirifue 2011/03/29
    JT、たばこ全銘柄を3月30日〜4月10日まで一時出荷停止。この機会に、皆やめられればいいのだけど。
  • 講談社、「ヤングマガジン」など6誌をウェブ無料公開へ--4月末まで限定で

    講談社は3月29日、東日大震災に関連し、「ヤングマガジン」など6誌をウェブサイト上で無料公開することを発表した。4月1~30日の期間限定で提供する予定だ。PC版の講談社コミックプラス内特設サイトにて公開される。 無料公開されるのは、「ヤングマガジン」15号、16号、「週刊少年マガジン」16号、17号、「週刊モーニング」15号、16号、「イブニング」8号、「Kiss」6号、「BE・LOVE」7号。いずれも3月10~23日に発売された雑誌が対象になっている。 あわせて、3月14日から4月30日までに発売になった定期刊行誌を対象に、バックナンバーの販売も受け付ける。サービス開始は4月1日から。注文は「講談社バックナンバー受付窓口」、フリーダイヤル0120-29-9625(携帯電話からは0570-03-9625)まで。平日、土日祝ともに9時から18時で営業している。 すでに集英社の「週刊少年ジャ

    講談社、「ヤングマガジン」など6誌をウェブ無料公開へ--4月末まで限定で
    kirifue
    kirifue 2011/03/29
    Web無料公開−「ヤングマガジン」15号、16号、「週刊少年マガジン」16号、17号、「週刊モーニング」15号、16号、「イブニング」8号、「Kiss」6号、「BE・LOVE」7号。 #manga
  • 少年ジャンプ、ニコニコ静画で無料配信

    3月28日、ニワンゴが運営する「ニコニコ静画」で週刊少年ジャンプの無料配信がスタートした。期間は4月27日まで。 東北地方太平洋沖地震の被災地を中心に配送が遅れる状況が続いているため、緊急措置として3月14日に発売された第15号の漫画部分を無料配信することとなった。3月23日からヤフーでも配信されているが、Windows用のビューアでしか閲覧できなかった。ニコニコ静画はMacからも閲覧できる。 なお、3月28日発売予定の週刊少年ジャンプ第17号は、4月4日に発売を延期することが決定している。

    少年ジャンプ、ニコニコ静画で無料配信
    kirifue
    kirifue 2011/03/29
    少年ジャンプ、ニコニコ静画で無料配信。ニコニコ静画はMacからも閲覧できる。 #manga
  • image?q=%E7%B6%BE%E7%80%AC%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%8B

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    image?q=%E7%B6%BE%E7%80%AC%E3%81%AF%E3%82%8B%E3%81%8B
    kirifue
    kirifue 2011/03/29
    NAVER「全国放射線量マップ」。 #genpatsu
  • Appleが「スマートTV」開発? 新型iMacのうわさも

    AppleがスマートTV開発? テレビゲーム、ビデオレコーダー、アプリ、FaceTimeを1つの製品に融合した「スマートTV」を、Appleが開発しているとMorgan Stanleyのアナリストが伝えている。アナリストはアジアでの調査から、Appleが「Apple TV」よりも高機能なデバイスの試作機を開発していると考えている。Appleが自社ブランドのテレビを開発しているという憶測は以前からあり、2009年にも別のアナリストが「Appleが録画機能付きテレビ投入する」と予測している。 Rumor: Apple Working on 'Smart TV'(PCWorld) 新型iMac登場のうわさ Appleが新型iMacを4月末か5月初めにリリースするとうわさされている。新型iMacは、IntelのSandy Brdigeプロセッサと、高速接続技術Thunderboltを搭載するとみ

    Appleが「スマートTV」開発? 新型iMacのうわさも
    kirifue
    kirifue 2011/03/29
    AppleがスマートTV開発の噂。まあ、やりそうなことだ。 #applejp
  • “Javaの父”ゴスリング氏がGoogle社員に

    「今日からGoogleで働くことになった」――。元米OracleのシニアアーキテクトでJavaの生みの親として知られるジェームズ・ゴスリング氏が3月28日(現地時間)、自身のブログで米Google入りを発表した。 米Sun Microsystemsで副社長兼Sun Fellowを務めていた同氏は、OracleによるSun買収後、シニアアーキテクトに就任したが、2010年4月にOracleを退社した。同氏のブログによると、その後多数のオファーを受けていたようだ。「人生で最も難しいことの1つは選択することだ。多くの素晴らしい機会に“ノー”と言うのはつらいことだった」と語っている。ブログに添えられているイラスト(右図)は、ここ数年の紆余曲折の末、「ドクター・フー」の電話ボックス型タイムマシンの扉を開けたらGoogleにいた、という意味のようだ。 Googleは現在、OracleからJavaの特許

    “Javaの父”ゴスリング氏がGoogle社員に
    kirifue
    kirifue 2011/03/29
    ついに“Javaの父”ゴスリング氏もGoogle社員に。「Googleには世界中に愛される子どものようなオーラがある」あんなに嫌ってたのにね。 #googlejp
  • 解説:「3.11以降」を生きる我々が受け止めるべき変化

    連日のニュース報道を見るに付け、3月11日に発生した東日大震災の影響が、発生より2週間以上経過した現在も、またまだ広がり続けていることを意識せざるを得ない。3月25日時点で死者はついに1万人を突破。まだ1万7000人以上の行方不明者がいる。さらに福島第一原子力発電所の事故も、これに追い打ちをかけ、現在でも深刻な状況が続いている。 当然のことながら、取材先でも、話題は東日大震災、福島第一原発事故のことになる。震災当日の自らの体験やその後の生活、そして、なかには近親者が東北地方におり、その安否をいまだに心配する人もいる。そんな今だからこそ、日を少しでも元気にしたいと願う人も多い。そのためにどんな活動を一人一人が行うべきか。考えて行動に移すことが、今の日人にとって共通の課題にもなっていると言えよう。 この震災の体験は、日に住み、生きる我々に、いくつかの変化をもたらすはずだ。いや、明らか

    解説:「3.11以降」を生きる我々が受け止めるべき変化
    kirifue
    kirifue 2011/03/29
    今後クラウド型のデータセンターを活用する動きは拡大する。その際、データセンターにおける節電対策やディザスタリカバリ対策にも注目が集まりそうだ。