2020年1月9日のブックマーク (3件)

  • 二酸化炭素濃度などが計測出来るIoTデバイス「Awair」を購入した - まいくろ🍣きりみん

    前々から二酸化炭素濃度の計測器が欲しいと思っていた。 だけど温度や湿度と違って二酸化炭素濃度を計測するのは簡単ではないらしく、あまり製品もないし価格もかなり高めなので躊躇していた。 そんな中たまたまTLでAwairを絶賛している人を見かけたので興味が出てエイヤとポチってしまった。 Awair 第2版 エアクオリティモニター メディア: ホーム&キッチン このデバイスはいわゆるIoTガジェットで、温度、湿度、二酸化炭素濃度、PM2.5などを常時計測してスマホのアプリやAPIからアクセスすることが出来る。 二酸化炭素濃度が高い状態は眠気や集中力の低下、頭痛などを引き起こすと言われていて、学校や会議室でやたらと眠くなるのはそれが原因ではと思っている。 さて、実際にAwairを使って自室の二酸化炭素濃度を観測してみた。 gyazo.com 上の画像は昨日と今日の測定値だ。 一般的に二酸化炭素濃度は

    二酸化炭素濃度などが計測出来るIoTデバイス「Awair」を購入した - まいくろ🍣きりみん
    kirimin
    kirimin 2020/01/09
    本日のオススメ商品情報です
  • とにかく次の10年を生き残りたい - 怠惰を求めて勤勉に行き着く

    ついに2020年になってしまった。 この10年はとにかくネイティブアプリ開発にすべてを投資した。 京都GTUGのイベント情報によれば、第1回Androidハッカソンは2009年9月5日に開催されている。このハッカソンのためにドコモ HT-03Aを契約しに行ったのがAndroidとの出会いだった。当時APIレベル3、コードネームCupcake、バージョン1.5である。加速度がホントにJavaのコードから取れてびっくりしたのを覚えている。 実に丸10年の月日が過ぎた。スマートフォンの普及率は20-30代で90%を超え、今後も低くなるということはないだろう。当然、それらスマートフォンで動作するネイティブアプリ開発の需要もしばらくは続くに相違ない。ただし、開発の前線から見える情景は少しずつ変わってきているようにも感じられる。 3-4年前だとネイティブファースト(特にiOS)が当然であり、ウェブが存

    とにかく次の10年を生き残りたい - 怠惰を求めて勤勉に行き着く
    kirimin
    kirimin 2020/01/09
    一緒にやっていこうな
  • 2019年はこれからの10年のための種まきの年だった - みんからきりまで

    こんにちは。きりみんちゃんのマネージャーこときりみんです。 少し遅くなりましたが去年の振り返りエントリです。 2018年の振り返りエントリはこちら。 kirimin.hatenablog.com メインの仕事に関しては無難にこなした年だった 2019年はあっという間だったなぁというのが素直な感覚で、あまり何もできなかったのでは?という気がしていたのですが、2018年が転職したり病気になったりと波乱の年だったせいかもしれません。 仕事の面でみると、2019年はほぼ1年間ずっと同じプロダクトの開発をしていました。色々大変なこともありましたが技術的にはあまりアクティブな事をやらなかったというのもあり、まあわりと普通にAndroid開発をやっていた年という感じでした。 kirimin.hatenablog.com 意外といろいろなことに挑戦していた 一方で、主案件以外の活動を振り返ってみると、意外

    2019年はこれからの10年のための種まきの年だった - みんからきりまで
    kirimin
    kirimin 2020/01/09
    書きました