記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yumu19
    yumu19 「7年も経ってしまって自分の知識はバクテリアに分解されて石油となっている」が、古くなったと同時に今後の資源になるという意味と解釈してるブコメがあり、なるほどそれは上手い喩えだなあと思った。

    2020/01/10 リンク

    その他
    kikuchi1201
    kikuchi1201 大変だなぁ

    2020/01/10 リンク

    その他
    mactkg
    mactkg どうして10年前ネイティブアプリのハッカソンに参加したんだろう。投資だと思ってネイティブアプリ開発を進めたんだろうか。慎重に目定めてbetしたんだろうか。それが気になってしまった。

    2020/01/10 リンク

    その他
    endok
    endok 良い記事。

    2020/01/10 リンク

    その他
    Malan
    Malan なんか良い文章

    2020/01/10 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 自分も嗅覚が鈍いから、普及してから付いて行く感じのムーブになっている。

    2020/01/10 リンク

    その他
    masawada
    masawada 身が引き締まる

    2020/01/10 リンク

    その他
    kappa_live
    kappa_live じぶんの人生の時間を投資するってニュアンスなのかなぁ?それともお金の面??

    2020/01/10 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki 生き残るなら、ソフトウェアエンジニア以外の道もないのかな?ソフトウェアエンジニアとして生き残るってことなのかな?

    2020/01/10 リンク

    その他
    tossy_yukky
    tossy_yukky やっぱ30代は人生の投資先考えるよね

    2020/01/10 リンク

    その他
    Soraneko
    Soraneko 10年、生きていたい。

    2020/01/10 リンク

    その他
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto ♨ふんばり温泉♨

    2020/01/10 リンク

    その他
    klaps
    klaps 生き残るために酒までやめなきゃならんとは、ハードな世の中よのう

    2020/01/10 リンク

    その他
    shifumin
    shifumin 「実際に35歳を過ぎてみて、新しいことに興味を持って勉強をし続ければまだまだ全然戦えるという感覚はある」戦っていきたい。

    2020/01/10 リンク

    その他
    hanajibuu
    hanajibuu 俺も10年後に生きていたい。

    2020/01/10 リンク

    その他
    kogumaneko335
    kogumaneko335 かっこいいなあ。”次の10年は僕の40代を捧げる10年となる。実際に35歳を過ぎてみて、新しいことに興味を持って勉強をし続ければまだまだ全然戦えるという感覚はある。”

    2020/01/09 リンク

    その他
    gon012
    gon012 自分は生き残ることを辞めたのでたぶんどこかで野垂れ死ぬんだろう。と思いながらも、まだ重宝がられています。早く死にたいです。世の中、そういう人も多そう。

    2020/01/09 リンク

    その他
    lifefucker
    lifefucker 漁師コンピュータ

    2020/01/09 リンク

    その他
    takilog
    takilog 頑張って生き残りたみ

    2020/01/09 リンク

    その他
    nextworker
    nextworker 一方、私は「自分に投資するより、Apple,Amazon,Googleに投資した方がリターンが高いかも」という生き残り戦略を選択しました。

    2020/01/09 リンク

    その他
    masaibar-dev
    masaibar-dev > 7年も経ってしまって自分の知識はバクテリアに分解されて石油となっている。 これって凄く古くなったことを表していると同時に今後の資源になるみたいな意味合いだったら素敵だなと思って読んでいる。

    2020/01/09 リンク

    その他
    cloverstudioceo
    cloverstudioceo 受託開発の現場からだとスマホアプリの案件は減ってきていて、Webアプリの案件が増えてきてはいる。ただ、自分の好きな事をやることが一番大切じゃないかなと思う。俺もそろそろ40、がんばろうー

    2020/01/09 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat 10年アプリ開発してたって…もう少し後悔したほうがいいよ

    2020/01/09 リンク

    その他
    kirimin
    kirimin 一緒にやっていこうな

    2020/01/09 リンク

    その他
    hajimepg
    hajimepg “実際に35歳を過ぎてみて、新しいことに興味を持って勉強をし続ければまだまだ全然戦えるという感覚はある”

    2020/01/09 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 ここ5年変化を感じない。次の10年もネイティブアプリだろ(マジレス) 言い方を変えれば主役不在の10年になる。/問題はその次の10年。プログラマーは凡職に落ちる。

    2020/01/09 リンク

    その他
    asagarei
    asagarei 機械学習かなー

    2020/01/09 リンク

    その他
    Phenomenon
    Phenomenon Bitcoinとかどうですか?

    2020/01/09 リンク

    その他
    kkotyy
    kkotyy すげえ意識高くて尊敬するけど、ここまで頑張らないと生き残れないのだろうか。 私も私なりに頑張ります。

    2020/01/09 リンク

    その他
    masatotoro
    masatotoro 次の10年。コンピュータが動き出す時代ですよね?

    2020/01/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    とにかく次の10年を生き残りたい - 怠惰を求めて勤勉に行き着く

    ついに2020年になってしまった。 この10年はとにかくネイティブアプリ開発にすべてを投資した。 京都GTU...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/07 techtech0521
    • ginnang72021/06/24 ginnang7
    • thotentry_hatebu1972020/12/11 thotentry_hatebu197
    • winterfall2020/06/20 winterfall
    • hush_in2020/01/12 hush_in
    • yumu192020/01/10 yumu19
    • mfblitz2020/01/10 mfblitz
    • takutakuma2020/01/10 takutakuma
    • scheat2020/01/10 scheat
    • toshiemon182020/01/10 toshiemon18
    • mapserver20072020/01/10 mapserver2007
    • amashio2020/01/10 amashio
    • enemyoffreedom2020/01/10 enemyoffreedom
    • mitukiii2020/01/10 mitukiii
    • esocchi2020/01/10 esocchi
    • kikuchi12012020/01/10 kikuchi1201
    • root2nd2020/01/10 root2nd
    • mitsuki732020/01/10 mitsuki73
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事